注目の話題
足の匂いがコンプレックス
警察はもう捜査してないんでしょうか?
ピルを飲んで欲しい

料理や炊事は男の子にはさせないで。

レス53 HIT数 4331 あ+ あ-

匿名( ♂ )
15/01/18 08:57(更新日時)

正月で里帰りしましたが、親戚の男の子が女の子と一緒に炊事の手伝いをしていました。皿洗いや後片付け、机ふきなど。


昔は、その辺は女性陣に任せて、男は飲み食いするだけでした。


最近の母親は男の子にも料理や炊事をさせるのでしょうか。だんだん肩身が狭くなってきています。

もし男の子に料理や炊事を教えているお母さんがいたら、男の子に教え込むのは、お願いですから止めてくれないでしょうか…。


炊事、料理しないと白い目で見られ、やらざるを得なくなります。


タグ

No.2173220 15/01/03 20:43(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.22 15/01/04 07:27
匿名0 ( ♂ )

>> 21 数年前までは正月や法事の食事の準備や後片付けは女性だけでしたが…。

むしろ、男にさせる女は親からどんな教育受けたと言われました。

だから、女性陣はだ私に飲み食いだけではなく、手伝いして、とは言いませんが。
子どもたちは素直に、「一緒に手伝いなよ」と言います。


意地でやりませんでしたが、もう限界かも。妻より子どもに言われると何か料理や炊事ができないのが恥ずかしい…。

  • << 34 だから? そもそも年老いた母親にいつまでも後片付けさせて恥ずかしくないの?

No.23 15/01/04 07:45
匿名 ( ♂ )

>> 20 主みたいになって欲しくないもんでね 料理できないと女性や子どもたちが手際よく処理している端で、台所をオロオロするだけだから、かえってみっともないですか。

No.24 15/01/04 09:53
匿名 ( ♂ )

>> 1 男だって家事できなきゃ困るから息子にも娘と同様に教えてます。一人暮らししたり、嫁さんが出産などで家を空けた時なにもできないと不便でしょう。 ありがとうございます。

男の子らしく、女の子らしくではなく、息子さんにも娘さんと同じ教育をなさるのですね。

今はどのお母さんも普通にそうしているのですね。

No.25 15/01/04 09:55
匿名 ( ♂ )

>> 2 あ? えっ? 意味分からんスレ 何十年前の人? 時代錯誤も甚だしい 時代錯誤…妻から同じことを言われました。

No.26 15/01/04 10:01
匿名 ( ♂ )

>> 3 そうは言っても時代の流れは止められないでしょうね。 主さんも手伝えばよろしいのでわ無いですか? やはり時代が変わったのでしょうか…。
今は、子どもたちがやるので、私もお手伝いはしたほうがいいかもしれませんね

No.27 15/01/04 10:04
匿名 ( ♂ )

>> 4 何それ 息子が結婚しなかったら 誰がごはん作るのさ 誰が洗濯するのよ はい、息子さんたちですね…。今のお母さん達が正しいです。

No.28 15/01/04 10:07
匿名 ( ♂ )

>> 5 親は子供を1人で生きていけるようにしなければならないのですよ? 自立するためには炊事、洗濯を覚えなければなりません。 主さんは子供が大人… すみません…。おっしゃる通りです。

だんだん自分が小学生の時、家事教育を受けなかったことが不思議に思えてきました。

No.29 15/01/04 10:11
匿名 ( ♂ )

>> 6 わざと煽って喜ぶスレにしか思えないけど 言い方が極端だったかもしれません。

子どもたちも含め、周りの人がみんな家事するので、焦ってしまい…。

No.30 15/01/04 10:16
匿名 ( ♂ )

>> 7 私がいなくなったら誰が家事するんでしょうねー。 手伝いが出来るとはいえ、3歳の娘にさせろと? 男の子にも教えるのは、親がいつまでもいるも… そうなったら家事は私がするでしょうね。

小さな時から、家事教育は受けなかった私は手遅れですか。

どうしたらいいのでしょうか。

No.31 15/01/04 10:21
匿名 ( ♂ )

>> 8 同意です 主さんわかってて言ってるw はい…、お母さん達が今は普通に息子さんにも家事を教えているのは知っています。

家庭での家事教育が普通になると、私は家事を教わっていないので、読み書きができないのと同じです。

No.32 15/01/04 10:37
匿名 ( ♂ )

>> 9 息子がいるけど、幼稚園で料理を習ったりお手伝いが宿題だったりするから家でも出来ることはさせてるよ。冬休みは、年末の大掃除をさせましょうって宿… ありがとうございます。家庭のみならず幼稚園でも教育されているのですね。

もう必須科目ですね…。家事できないと恥ずかしいです。

料理や炊事ができないと周りのお母さん達から笑われそうで。気になります。

No.37 15/01/04 13:25
匿名 ( ♂ )

>> 33 馬鹿か💢 母親や妻に先立たれたあとの男がどんなに苦労するか 入院したり病気や怪我もだし 母親も年と共に身体がキツいんだよ💢… すみません。年寄りひとりはタイヘンなのは…わかります。
だから妻など嫁いだ女性やその娘さんがやって、男性陣はくつろぐのが普通に思ったのですが…。

ダメですか。男の子が女性陣に入ると、孤立するので、あまり女性陣に引き込まないで欲しいんですが。

No.40 15/01/04 14:34
匿名 ( ♂ )

>> 35 1、今からでもトライしてみる。 2、家政婦を雇えるだけの財を稼ぐ。 3、俺の面倒見たい人間なんて星の数ほどいるさ。というくらい老… 2と3は無理です。

今からでもトライするしかないですね…。

No.41 15/01/04 14:37
匿名 ( ♂ )

>> 36 主さんが今奥さんから家事を叩き込まれていて なかなか上手く出来なかったり奥さんが厳しくて なのに台所をこなせる子供がいたことに焦りを感じ… はい…。

子どもに教えるのはいいですが、男の子は止めてほしい。

女の子なら、お嫁さんになってできた方がいいからね、で済むのですが、男の子ができると何もできない私に冷たくなります。

孤立無援はいやなんです。だんだん恥ずかしくなります。

No.42 15/01/04 14:55
匿名 ( ♂ )

>> 10 そうは言っても、男性のほうが料理うまいし。 総料理長もコック長も板前さんも、み~んな男性じゃん? うまく出来る人間にやってもらうのがイチ… 確かに男性のコックさんが多いですね。
やればできるということでしょうか。

女の子には負けても気になりませんが、男の子には負けたくないです。

No.43 15/01/04 15:04
匿名 ( ♂ )

>> 11 親戚の集まりの時は男性陣は座ってますよ。 子供(息子含む)には物運んだりの手伝いはしてもらったりするけど。 肩身狭いって感じてた… 男性陣は不安なんですよ。家事できないから。

そんなときに男の子が手際良くやると、焦ります。

家事は今では男女問わず、学校では必須科目なのですか。

あまりに普通に男の子がやっていたし、お母さんも今は周りのお母さんみんなが男の子にも家事させていると言っていたので。

No.44 15/01/04 15:08
匿名 ( ♂ )

>> 12 女性も働く時代、男だって炊事洗濯できて当たり前。 給料だってなかなか上がらず手取り20万前後の男性も少なくないのです。 稼ぎもないのに亭… 今は女の子でも運動が好きな子には家事させず、男の子でも家事は教え込む時代なのですか…。

そのうち、男で家事できないと親の教育が悪いと言われるかもしれませんね。

No.47 15/01/05 00:11
匿名 ( ♂ )

>> 45 違うね。 男だろうが女だろうが、家事くらい出来なきゃダメって事。 家事はします。男の子に負けらんない。

No.48 15/01/05 00:16
匿名 ( ♂ )

>> 46 主さん、家事くらいできないと恥ずかしいよ(笑) マジ! もう時代ですね…。男の子が普通に料理できたら、同じ男として負けを認めざるを得ません。

帰省するときはエプロン持参します。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

日常生活掲示板のスレ一覧

日常生活の疑問、なんでも相談しましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧