注目の話題
煽り運転や過剰な威嚇運転は駄目だけど・・・
飲んでないからいいよ!‥?
どうしたら干渉される?どうしたら関心持たれる?

娘がプールで男の子に意地悪されました

レス26 HIT数 7579 あ+ あ-

名無し( ♀ )
15/01/24 08:23(更新日時)

年長の娘をスイミングスクールに通わせています。
本日迎えに行くと、娘が泣きながら着替えて出てきました。
何事かとギョッとして慰めながら娘に聞くとA君に意地悪されて、私が注意したら先生が私を凄く怒った!とのことです。
フロントに確認に行くと担当の先生は次のクラスのレッスンに入ってるので、後で連絡しますと言われました。

そして先ほど担当の先生から連絡が来ましたが、相手はまだ年少にもなってない3歳だと言う事、最初は相手からビート板でちょっかいかけられていて、うちの娘が何度か相手を摘んだり叩いたりして、相手が泣きだしたこと。
娘に何したか聞いても、何もしてないとしか言わないので本当のこと言わないならプールから上がってください。と言ったこと。相手は引っ越しのため今回のレッスンでプールを辞めること。娘の方が年上なので、手を出しちゃダメだと叱りましたと言われました。

でも、いくら3歳とはいえ、男の子です。
力加減も強いし、体格もいい感じの男の子です。
年上とか年下だから、と言うような育て方を私はしていません。
先に手を出したのは男の子の方ですし、なぜレッスン料も払っている娘がプールサイドにあげられなくちゃいけないんでしょうか?
私は先生のやり方には納得できません。本社にクレームを出してもいいでしょうか

No.2170546 14/12/25 19:13(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 14/12/25 19:27
名無し1 

相手のお子さんがちょっかいを出してきて、そのお子さんは娘さんより小さくて、さらに娘さんもやり返して相手を泣かせてしまった。
娘さんも、ちゃんと経緯を説明できなかったんですよね。

ということのようなので、インストラクターが、そういう対応になるのも分かります。

子ども同士のトラブルなので、ある程度はやむを得ないと思いますよ。
特にやったやられた、は一部始終見ていないと分からないことですし。

娘さんは悔しかったと思いますが、インストラクターも大勢のお子さんの指導と安全管理をしていたら、そこまで細かい対応は難しいと思います。幼稚園の先生とは違うし。

なので、今回は娘さんの話をよく聞いてあげて、やり返したことは注意して、悔しい思いをしたことを慰めてあげて終わりにしたらどうですか?

スイミングみたいな習い事だと、事故や怪我がないことが一番大事だと思います。

  • << 26 主さんの遣りきれない気持ち解ります!! でもお互いに子供の事ですし先生も安全面を考慮して注意にあたった訳でしょうから!! ここは…冷静に対応された方が得策ではないでしょうか。

No.2 14/12/25 19:35
負け犬2 

実際にその場面を見た方は居る?

我が子可愛さは分かるけど

親の主さんがかっかしてどうするの?

特に怪我とかなかったら子供の喧嘩としてスルーも大事

No.3 14/12/25 19:45
社会人3 ( ♂ )

3歳と年長さんのトラブルだよね。
スイミングスクールという特性の場所だとまず安全第一が方針のはず。
やったやられたというより事情はともかく問題が多い子は
退会させられる。幼稚園とかだと親が監視しててもおかしくない年齢だけど
スクールに任せておいたんだから文句言うところじゃないね。
自分の子が怪我させられたというならクレーム問題だけどね。
それでもどうしても納得いかないならやめるしかない。


No.4 14/12/25 19:47
匿名 ( 30代 ♂ pf5NRb )

主みたいな人を世間ではモンスターと言われますね


あんたの娘にとっていい経験だと思ってほっとけよ

No.5 14/12/25 19:51
社会人5 

しっかり躾してくださいよ!!

No.6 14/12/25 19:59
社会人6 

よくある子供のケンカ。
そんなんで本社に電話されても、モンペ扱いされてブラックリストに載るだけです。

主さんのお子さんは、ビート板でふざけてきた3才の子を、つかんで叩いた上に、自分が悪い事したのに、言わなかったんですよね?
年長さんなら、もう話せるのに言わないなら、怒られるの分かってて、隠したんじゃないんですか?

聞いた限りでは、お子さんが叱られて当然な気がしますが。

お友達にチョッカイ出される事は、今後もありますよ。
つかんで、叩いたのにお母さんが叱らなかったら、正しいと思って、今後もやりますよ。

これからは、きちんと口で「やめて」って言って、それでもやめなかったら、大人に話しなさい、と指導しましょう。

No.7 14/12/25 20:04
匿名7 

モンペカウントされる覚悟で

No.8 14/12/25 20:19
名無し8 

いちばん悪いのはその先生だと思います。
きちんと子どもの管理が出来てなかったんですから。

目が行き届かないのなら、受け持ち人数を減らすなり、担当コーチから外すなり、スクール側はすべきじゃないですか?

水の中でしょ?
事故につながったらどうするんです?

子どもに事情を聞いたけど、言わないから分からないんじゃなくて、聞かなくとも大人がしっかり管理すべきでしょ。

私も子どもの頃、スイミング通ってましたが、ふざけっこする隙がないくらい、コーチが目を光らせてました。

ちょっとでも走ったり、ど突いたりしようものなら、コーチに真っ先に怒鳴られました。

それくらいプールは危険。
ふざけちゃいけない場所でした。


今のスイミングって、ある意味ゆとりなんですね。
放任?

どっちが先にやったとか、やり返したとかじゃなく、なんでそんなんなるまで放っておくんですか?

やったやり返したで、挙げ句の果て子どもが泣き出した?

本当にその場にコーチは存在してたの?

見てても見てなくても、変わらないじゃん、て話です。


No.9 14/12/25 20:25
通行人9 

ドン引きですね。
やられたらやり返せってか?

ビート板でどうちょっかい出されたのか知りませんが、男の子とはいえ3歳児相手に、摘まんで叩いて泣かせるとか、年長の子がする事じゃないでしょ。

モンスター扱い覚悟で、クレーム入れたらいいんじゃないの?



No.10 14/12/25 20:42
通行人10 ( 30代 ♀ )

先生の対応は間違っていないと思います。

先にちょっかいかけてきたのは相手とはいえ、それに対して娘さんはつねったりしたんですね。しかも相手は年下。
娘さんも自分だけ怒られて悲しかったし悔しかったでしょうが、なぜ娘さんだけ先生に怒られたのか、相手にどう対応をすべきだったのかを教える良い機会ではないでしょうか。そこで主さんも一緒に怒っていてはダメでしょう。

理由はどうあれ、私の子が誰かに手を出したら許しません。年下だったらなおさらです。そんな小さい子相手に男も女も関係ないです。

他の方も言われてましたが、口で「やめて」って言うこと。人に手を出しちゃダメなこと。自分より小さい子には優しくすること。私達も子供の頃、先生や親に言われましたよね?









No.11 14/12/25 21:00
匿名11 

娘さん、「なにもしてない」と嘘ついてるじゃないですか?

担任の先生だって、見てなかったら

なにもしていないと言う娘さんを、嘘ついてると最初っから見抜けなかったと思います

手をだしたのは、相手だ!と言うけど、年下じゃないですか

ならば、逆の立場になったら、
主さんは、年令的なこと…関係ない!と言えますか?

そういう人に限って、逆の立場になったら、年上なのに!って言うんですよね。

確かに相手が先に手を出したけど、娘さんはそれに上回る、つねる!叩く!という乱暴に走ってます

しかも、嘘まで。

これが年長さんのすることですか?

モンペ予備軍ということを、自覚して!

No.12 14/12/25 21:45
匿名12 

相手が泣くまで暴力をふるったんですか?
しかも叩くだけでなく、つねる行為って…かなり陰湿ですよ。
しかも、何もしていないと嘘までついたんですよね?

これが事実なら、主さんのお子さんはかなりの問題児だと思います。

年上・年下なんて事にこだわらないのは構いませんが、やっていい事といけない事はしっかり教えなければならないのではありませんか?

お子さんの行為が事実であるなら、主さんの躾にも問題がある事を自覚した方が良いと思います。

このままでは、お子さん自身が辛い思いをしますよ。
嘘をついたり、陰湿な嫌がらせをする子供は、必ず嫌われます。

No.13 14/12/25 22:13
通行人13 ( ♀ )

3歳って……しかも、男の子だから 力が強い?
すご~い モンペ
娘さんの躾をしっかり!

No.14 14/12/25 22:20
通行人14 


この親にしてこの子あり!だな(笑)

我が子が将来モンペにならないように主共々常識を勉強しなされ。

No.15 14/12/25 22:34
匿名15 

出来た親なら相手の家に行ってうちの子の方がお姉ちゃんなのに〇〇泣かしてごめんね、これからは仲良くしてねっていうのが出来た親だよ。



何勘違いしてんだか?

モンペって主みたいな人をいうんだな。


No.16 14/12/25 23:27
名無し16 

主さんの娘さんもしかして一人っ子ですか?

No.17 14/12/25 23:48
名無し0 ( ♀ )

主です。
うちの娘自体は何もしてない!と言いましたが、先生によるとつねったり、叩いたりしていたと言われました。普段はそんなことをする子ではありません。
娘に話を聞くと、いつも辞めてって何度も口で言ってるのに、いつも私ばかり叩かれるから、あの子は嫌い、、、と泣きそうな顔で言いました。
確かに娘も悪かったとこはありますが、いつも娘にばかり意地悪をしてきていたらしいです。
夕方の電話で、相手の子と話したいと言いましたが、もう今日でやめる子ですので、と言われてしまいました。
お互い様なのに、うちの子だけ嘘つきみたいな言い方をしてプールサイドに出されていたと思うと、スタッフの対応に疑問を感じます。
先ほどやっぱりモヤモヤしたので、もう一度だけ話したら本社に言うのは辞めようと電話をしましたがもう退社していると言われました。
担当のスタッフの年齢や子供の有無を聞いたところ、30代の子持ち主婦のようでした。主婦のパートがスタッフか?と思いました。
本社には、電話ではなくメールで内容と改善してほしいところを送りました。
今回はこれで終わりにします、ありがとうございました。

  • << 19 主さん、そのスクールおかしいですよ。 年が上だからというコメントもありますが、3歳と年長さんでしょ? 大人の指導者がしっかり監督しなくてはいけませんよ! 公園で遊んでいるのとはワケが違うんですから。 有料のレッスン。 しかも水の事故も伴うプールです。 みんな肝心なところは責任逃れみたいなお茶の濁し方して。 退会したほうがいいですよ。 会費のムダです。
  • << 22 >普段はそんなことをする子ではありません。 この思い込み捨てた方が良いですよ? 「するかも知れないな」くらいでいないとね。 うちの子は、その普段はそんな事をしないはずのお子様方に幾度となく意地悪されてきましたよ? むしろ親が「普段はそんなことをする子ではありません。」ってタイプの子の方が意地悪してたし…

No.18 14/12/25 23:54
通行人13 ( ♀ )

こわ~ こんな親 (|| ゜Д゜)

No.19 14/12/25 23:55
名無し8 

>> 17 主です。 うちの娘自体は何もしてない!と言いましたが、先生によるとつねったり、叩いたりしていたと言われました。普段はそんなことをする子では… 主さん、そのスクールおかしいですよ。

年が上だからというコメントもありますが、3歳と年長さんでしょ?

大人の指導者がしっかり監督しなくてはいけませんよ!

公園で遊んでいるのとはワケが違うんですから。

有料のレッスン。
しかも水の事故も伴うプールです。

みんな肝心なところは責任逃れみたいなお茶の濁し方して。

退会したほうがいいですよ。
会費のムダです。


No.20 14/12/26 01:01
通行人20 ( ♀ )

主は完全なクレーマー
うちの子は悪くない
と、思い込んでるおばかちゃん。
怖いです。
近寄りたくないですね

No.21 14/12/26 06:15
名無し21 ( ♀ )

悪いのは、主と相手のガキかな。

娘さんに「口で注意してわかってくれないなら、手を出すんじゃなくて先生や大人の人に助けてもらって!」って、教えてあげないと。
やっぱり「暴力は悪い!」って、親なら教えてあげましょうよ。

男っていうのは、年齢関係無く頭の悪い生き物なの。
平気で他人を傷付けるクソなの。
イジメがあっても「子供がしたこと」って甘やかすから、どんどん調子にのってクズになる。
将来犯罪者にしたくないなら、ちゃんと躾ろよってね。(笑)

No.22 14/12/26 08:14
名無し22 ( ♀ )

>> 17 主です。 うちの娘自体は何もしてない!と言いましたが、先生によるとつねったり、叩いたりしていたと言われました。普段はそんなことをする子では… >普段はそんなことをする子ではありません。

この思い込み捨てた方が良いですよ?
「するかも知れないな」くらいでいないとね。

うちの子は、その普段はそんな事をしないはずのお子様方に幾度となく意地悪されてきましたよ?

むしろ親が「普段はそんなことをする子ではありません。」ってタイプの子の方が意地悪してたし…

No.23 14/12/26 08:46
匿名12 

子供に対して妄信的な母親は、モンペになりやすいです。
特に問題の本質を見ようとせず、他者に責任を押し付ける親は質が悪い。

今の主さんは正にその状態ですよ。

No.24 14/12/28 13:16
匿名さん ( DI4Hl )

自分の子供が加害者になる想定がないらしいのが大多数の今時の母親なんだろうね。
母親だけが家事育児て無理だてわかるね。
母親のだけの偏見で育つからおかしな人間が増えたわけだ

No.25 14/12/29 02:06
名無し25 

先生はそこまで経緯を知っていたなら、もっと早く対応できたのでは?

最初から見ていたのに、相手の子が泣き出したら、泣かせた方だけを叱るというのは間違い。

相手が小さい子ならなおさらプールサイドでは何故ふざけてはいけないかを言いきかせないと。3歳なら理解できると思います。

けど、主さんの行動もやりすぎかな。

No.26 15/01/24 08:23
名無し26 

>> 1 相手のお子さんがちょっかいを出してきて、そのお子さんは娘さんより小さくて、さらに娘さんもやり返して相手を泣かせてしまった。 娘さんも、ちゃ… 主さんの遣りきれない気持ち解ります!!
でもお互いに子供の事ですし先生も安全面を考慮して注意にあたった訳でしょうから!!
ここは…冷静に対応された方が得策ではないでしょうか。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧