1歳半の息子について👶

レス14 HIT数 2109 あ+ あ-

タクパパ( 65t1 )
08/04/09 22:34(更新日時)

長文失礼します
1歳6ヶ月になる息子ですが。まだ全く意味のある言葉が話せません💧💧
名前を呼べば振り向きますし、おいでと呼べば来るのですが、反応もあったりなかったりです😥
ちょうだいは出来るのですが「○○ちょうだい」と言っても○○が分かっていない様子です💦
指差しもあまり見られません(新しいもにあまり触れないからかも)💨
性格はとても元気でよく笑います😁おしゃべりも宇宙語で沢山してくれます⭐⭐
人見知りは全くしません💧初めての人でも動じず近ずいていきます😃
いろいろなものに興味があり、外出先などは目がはなせません😂家では玩具でのあそびに熱中して親が近くにいなくても平気そう(これも心配💧💧)
もうすぐ1歳半検診があるので、とても不安です💧
同じ様なお子さんがいらっしゃる方や先輩パパ、ママにいろいろお聞きしたいですよろしくお願いしますm(_ _)m

No.216913 08/04/09 10:56(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 08/04/09 11:16
プレママ1 ( ♀ )

うちはそれくらいの時やっと「ママ、パパ、自分の名前」が間違わないでか間違っても言い直すようになりましたよ🙌気にしなくて大丈夫だと思います🙌

No.2 08/04/09 11:51
匿名さん2 ( 20代 ♀ )

私の息子ももぅすぐ2歳になります😃検診の時にゎ保健士に『障害があるかも』と言われましたが、主さんと一緒で、息子も何にも喋りませんでした⤵⤵でも今ゎちょっとずつ喋ってますよ⤴⤴でもまだ②宇宙語です😚😚言葉や、行動ゎ個人差があります💨💨💨ちゃんとママ、パパの言うてる事も理解してたら、ちょっとずつ喋ってくれますよ😃焦らず子供のペースに合わせてみてください✨✨私の知り合いの子供ゎ5歳くらいまで喋りませんでしたよ⤴⤴
子供にゎ子供のペースがあるんだと思いました✨✨

  • << 4 2さんレスありがとうございますm(_ _)m とても勇気付けられました⭐⭐ 息子はいただきますやバイバイなんかはしてくれるのですがまだ話しかけてもあまり反応してくれません💧💧 2さんのお子さんは指差しなどはしていましたでしょうか❓

No.3 08/04/09 12:48
タクパパ ( 65t1 )

プレママ1さんレスありがとうございますm(_ _)m
良くないとは思いつつ人と比べたり、育児書を読んで勝手に心配してしまってます💧こんなんじゃ息子がかわいそうですね😥
息子のことが大好きなので早くお話をしたいと焦ってました💧

No.4 08/04/09 13:02
タクパパ ( 65t1 )

>> 2 私の息子ももぅすぐ2歳になります😃検診の時にゎ保健士に『障害があるかも』と言われましたが、主さんと一緒で、息子も何にも喋りませんでした⤵⤵で… 2さんレスありがとうございますm(_ _)m
とても勇気付けられました⭐⭐
息子はいただきますやバイバイなんかはしてくれるのですがまだ話しかけてもあまり反応してくれません💧💧
2さんのお子さんは指差しなどはしていましたでしょうか❓

No.5 08/04/09 14:53
匿名さん2 ( 20代 ♀ )

>> 4 いただきますとか、ばい②も1歳過ぎてやっとできました😊😊指差しもそれくらいからです💨💨💨それゎ、私やおばぁちゃんが指を指して『あ~っ②とか、あっ❗』とかしてたからなのか…。私が思うにゎ、皆が指差しできて私の子供ゎ出来ないで悩むより、ちゃんと言葉の理解、身振りとかできてたら、大丈夫のよぅな気がします。必ずしも皆と一緒っていうのゎ無いと思います。個人差とかあるんですもん😃😃😃保健士さんの言うてる事とか、私にゎマニュアル通りの事しか言わないんだと自分なりの解釈で、いー方に考えようとしてます⤴⤴話ゎ違いますが、私の息子ゎ今だに爪先歩きです…。訓練をしても爪先歩きです…。どうしてちゃんと歩いてくれないんだろぅと、悩んでます⤵⤵でも普通に歩く時もありますから、前みたいにめちゃ②悩むまでゎいかなくなりました💨💨💨
どの赤ちゃん、子供にも個人差やペースがありますから、そんなに考え込まないで😃😃頑張って下さい🎵🎵
長文ですいませんm(__)m💦💦

No.6 08/04/09 15:57
タクパパ ( 65t1 )

>> 5 2さんレスありがとうございますm(_ _)m
そうですよね💧息子の出来る事ややろうとしている事をもっともっと見てあげないといけないですね😊
不安はありますが、愛する息子の成長をゆっくり見守ってあげたいと思います😃
歩き方なんですが息子はおそらく普通だと思います😥外を歩くときは下を向いたりすることはありますが…
心配は堪えないですね💧💧

No.7 08/04/09 17:07
匿名さん2 ( 20代 ♀ )

>> 6 お子様が一つ②何か出来た時にゎいっぱい②誉めてあげて下さいね😃😃😃私からみた、主さんのお子様ゎ元気なお子様だと思います⤴⤴どこかが悪いとか見受けられません😊大丈夫ですよ🎵🎵自然にできるようになります✨✨これからです💨💨💨お互い育児頑張りましょう(≧▽≦)ゞ

No.8 08/04/09 18:19
タクパパ ( 65t1 )

>> 7 2さんありがとうございますm(_ _)m
2さんのお子さんは本当に幸せですね😃
自分は心配ばかりしてしまって息子に申し訳ないです💧💧

  • << 14 私も凄い心配症でしたよ☺☺ていぅか何も知らないママでした😚笑っ ミルクの増やしかたも、服のサイズ、遊び方など…子供に対してどう接したらいーのかさっぱり💨💨💨そのつどお姉ちゃんに聞いてました😏😏生後2~3週間後に病気になって3週間入院⤵⤵その後も凄い心配しました…。母親ゎお腹痛めて頑張って産んだ宝物だからこそ、些細な事でも心配するんだと思います(´・ω・`)

No.10 08/04/09 20:45
♂ママ10 

>> 9 9番 お前が死ねや

No.11 08/04/09 21:00
♂♀ママ11 ( 30代 ♀ )

>> 9 削除されたレス まさかと思って来てみました
この人 他の育児悩みスレ荒らしまくってますよ
ねぇ、アンタ同一人物やろ?レスの時間と日にちがだいたい一緒やし
赤ちゃん出来ひんからって腹いせかい❓
よっぽど相手してほしいんやろか
痛い人

No.12 08/04/09 22:11
♂♀ママ12 ( 30代 ♀ )

1才半では個人差だろうと思いますが、2才位まで様子をみてはいかがでしょう。

・言葉が出ているかどうか。
・話しかけた事を理解しといるかどうか。
・同年齢のお友達より行動が幼くないか。(トイレや食事が自力で出来ない等)

2才以上に成長しても現状と変わりないようであったら発達相談を受けてみて下さい。

No.13 08/04/09 22:23
タクパパ ( 65t1 )

>> 12 レスありがとうございますm(_ _)m
言葉には個人差があるようですしね😃
もうすぐ1歳半検診なのでいろいろ相談してみます✋
かなり不安ですが…💧💧
ご飯はフォークで上手に食べます😃

No.14 08/04/09 22:34
匿名さん2 ( 20代 ♀ )

>> 8 2さんありがとうございますm(_ _)m 2さんのお子さんは本当に幸せですね😃 自分は心配ばかりしてしまって息子に申し訳ないです💧💧 私も凄い心配症でしたよ☺☺ていぅか何も知らないママでした😚笑っ ミルクの増やしかたも、服のサイズ、遊び方など…子供に対してどう接したらいーのかさっぱり💨💨💨そのつどお姉ちゃんに聞いてました😏😏生後2~3週間後に病気になって3週間入院⤵⤵その後も凄い心配しました…。母親ゎお腹痛めて頑張って産んだ宝物だからこそ、些細な事でも心配するんだと思います(´・ω・`)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

乳児・母乳・離乳食掲示板のスレ一覧

「乳児」=1歳未満の成長・子育てや母乳、離乳食についての相談・質問はこちらの掲示板で。授乳、夜泣き、離乳食、予防接種、病気など、気になる話題を気軽に相談してください🍼

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧