注目の話題
男女は結婚したら不倫や浮気をするの?
マッチングアプリで知り合って、、
家に帰るのが苦痛、ストレス。離婚したい。

1人暮らし

レス5 HIT数 1263 あ+ あ-

匿名( 10代 ♀ )
14/12/07 17:02(更新日時)

進学のため、3月から遠方の県へ引っ越して1人暮らしを始めます。

学生マンションで良い物件を見つけたので、申し込みをして審査に通った場合、家賃の支払いは契約時と入居時のどちらからになるかを聞きました。

すると、契約時に初期費用が発生して、その時、住み始める月のお家賃も加算される
という返事がきました。

これは、入居するまでの間の確保している部屋の家賃を払わなければならないということなのでしょうか?

良い物件なのでキープしておきたいのですが、3月までの家賃を払うのであれば費用がかかってしまうので契約するのに迷っています。

回答宜しくお願いしますm(__)m

タグ

No.2165133 14/12/07 09:59(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 14/12/07 12:02
匿名1 ( ♀ )

諸経費+主さんが住み始める3月分の家賃です
予約金って事ですかね

今年4月から、うちの息子も独り暮らし始めましたが、主さんと同じでしたよ


だいたいが月末に翌月分前払いですから、その代わり今払うので住み始める時は、お金払わなくていいのです
キープされている間の家賃を払う訳ではないので、ご安心下さい

No.2 14/12/07 12:21
匿名2 ( ♀ )

予約金じゃなくて、契約時から家賃発生するから、大体は中途半端な日数の日割分と、翌月の家賃をまとめて初期費用として、敷金礼金と合わせて払うのが一般的ですね。

だからいつ入居しようが自由です。
払い済みの家賃は入居時に払わなくていいし、まだ住んでなくても未払い分の翌々月分以降とかは期日まに払わないといけないし。


うちは事情があって契約日から2ヶ月後に引っ越ししました。
住んでいなくても家賃払ってました。

No.3 14/12/07 12:26
匿名2 ( ♀ )

ただ、学生向けの物件だと、契約から引っ越しまでの期間が空きすぎて、
初期費用払う=キープ完了って感じで、住んでいない期間は発生しない場合も多いと思います。
まだ卒業生が退去してないだろうし。

入居月の分を最初に払うなら、入居時はもう払わなくていいって事ですね。

No.4 14/12/07 14:40
名無し4 

難しく考えないで、

契約=家賃発生
ただ これだけの話です。
あとは 即入居か 何ヶ月先に入居かは 借り主の自由。 ※但し,前住人の退去予定中契約だと 当然 退去後からの 家賃発生となります。(そのために退去申請は規定の日数前の申告が規約に書かれてます)
入居は日割り 退去は月割りが通例みたいです

No.5 14/12/07 17:02
匿名0 ( 10代 ♀ )

皆様レスありがとうございます!
まとめたお返事ですみません^^;

なるほど、やはり入居するまでの間の住んでいない期間の家賃も払わなければならないということなのですね。

詳しい説明をありがとうございましたm(__)m

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧