注目の話題
付き合った彼氏実は結婚していた
嫁がいるのに恋してしまいました
車中泊で職質されますか?

発達障害児をお持ちの親御さん教えてください

レス25 HIT数 10165 あ+ あ-

匿名さん( 40代 ♀ )
14/12/15 13:16(更新日時)

愚痴になります。長文失礼します。
五歳の知的障害、広汎性発達障害、男の子の母です

発達障がいのお子さんを持つ親御さんにお聞きしたいんですが、毎日どんな気持ちでお過ごしですか?
前向きにお子さんの障害と向き合えている親御さんは前向きになれたきっかけや方法を参考に教えてもらえませんか?
どうやって、ご自分とお子さんを肯定してますか?

普段、息子と接している時に私が落ち着いていられるのは現実と向き合ってないからだと思います。
何とか息子の障害を受け入れる為に私なりに勉強してますが、どうしても健常児の状態と比べてしまい落ち込みイライラしてしまいます。
小さな成長に涙が出る位喜ぶ事もありますが、その一歩があまりにも小さくて
『こんな小さい事で喜ばなきゃならないんだ』と卑屈になる事も多いです。

自閉の子を強く叱ってはいけない、褒めて自己肯定感を高める

頭ではわかってます。でもダメと言ったそばから何度も同じ事をする、慣れない事には癇癪、発語まだだから、こっちは何言ってるかわからないのに、ずっと訳わからない息子語を私が返事するまで繰り返す
自分に余裕なくなると本当に面倒くさいし、頭来ます。

出来ない事の方が多いのに、感受性ばかり強くて、些細な事でパニック、癇癪、疲れる事ばかりです。

親が落ち着けば子供は伸びると療育で言われました。でも年々、手がかかる息子相手にどうやって落ち着けばいいんでしょう。

段々、自分の気持ちの切り替えも出来なくなってる気がします。

申し訳ありませんが、辛口意見は勝手ながらご遠慮ください。
お返事は遅くなってしまうかもしれませんがよろしくお願いいたします。

No.2164676 14/12/05 18:55(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 14/12/05 19:16
通行人1 ( ♀ )

私は、長男が自閉症です。

自分が前向きなのかどうかは今でも自覚は無いですが、私の場合は同じ様な状況下の他の親御さん達に接してお互いに悩み事を打ち明けあったり相談したりしましたね。

保健センターの保険婦さんや児童相談所の職員さんや病院の先生にも…
とにかくは、一人で悩まない事ですかね?

一人で悩むとどうしても、悲観的な考えで頭の中が一杯になってしまうのでこんな時にこそ内に篭らずに外へ出て頼れる
『誰か』に相談なされては如何でしょうか?

それから自閉症の親子をテーマにした本も読みました。

ぶどう社「ぽれぽれクラブ」
漫画「光とともに」
「光り輝くあしたへ」
等とにかく自分だけでなく他にもこんなに頑張っていらっしゃる親御さん方々も居るんだ…と励まされた様に思いました。

  • << 10 1番さん、レスありがとうございます。 やはり、誰かに話を聞いてもらうのは大切ですよね。今回はミクルの方々にお話聞いてもらえたので、本当に助かりました。 療育仲間のママさんとも、たまに愚痴を聞いてもらう事があります。 ストレス満杯の時は、ちょっとした事でも爆発してしまいますね(泣) 『光とともに』は少しだけ読んだ事があります。 マンガだと読みやすいし、理解しやすいですよね。 他の本も、ご紹介ありがとうございます。 購入検討してみます。

No.2 14/12/05 21:40
♀ママ2 

私は27歳で5人のこどもがいます(^^)
3番目が発達障害で結構苦労します。
ですが障害と思わなければ楽しく育児できます。このこわ障害だからってはなから思っていると多分親わ育児に困難しますよ

  • << 11 2番さん、レスありがとうございます。 27才で5人のお子さんいらっしゃるんですね。毎日にぎやかなんでしょうね。 障害を障害と思わない様にする、そういった気持ちの切り替えはとても大切な事ですよね。 何でも障害に結びつけてしまうので、良くないと思いつつも、今の私にはなかなか難しい事ですが、なるべく心がけたいです。

No.3 14/12/05 23:10
♂♀ママ3 

うちの長男も五歳自閉症です。
3才くらいから療育にかよったりしてら今は2歳児レベルです。


息子さんは息子さん語で主さんが反応するまで話しかけてくるんですね。

人との関わりを積極的に持とうとしているのはいい傾向ですよね。

大袈裟に反応してあげたり「~したかったの?」など話しかけてきた行動の意味を汲み取って代弁してあげるといいかもしれません。
『人に気持ちを伝えて伝わると楽しい・うれしいことがある』って思えるようになると意味のある行動が増えるかも。
あとは(やってるかもしれませんが)言葉以外で気持ちを伝達する息子さんにあったツールを探してみてはいかがでしょうか?


年齢があがるにつれ、同じ歳の子はできることが増えて行く中、この先どうなるんだろうと考えるとつらくなります。

そういう気持ちを言葉にして共感してもらったり、経験者にアドバイスをもらったりできると少し気がはれますよね。スレを見て「悩んでるのは私だけじゃなかった」って思いました。


  • << 12 3番さん、レスありがとうございます。 3番さんのお子さんも息子と同じ年齢なんですね。それに障害の度合いも息子と同じ位らしいので親近感がわきました。 息子語での問いかけは、余裕のある時は『○○だね』となるべく返していますが、何回も言ってくるので段々投げやりになってしまうんです⤵ 多分、私に自分の言いたい事が伝わるのが嬉しいんだとは思いますがとにかくしつこい(苦笑) 息子は自分の言いたい事を、息子語とボディランゲージとマカトン(障害児用の手話?)で少しだけ伝えられる様になってきました。 私がマメな性格なら絵カードや写真カードを作ったらもっと意志の疏通も出来るのかなと思いつつ、なかなか手付かずです。 将来の事考えると確かに辛くなってしまいますよね。その気持ちとどうやって折り合いつけて行くのかが本当に大切なんでしょうね。ストレス満杯の時は1人で泣いてしまいますが、余裕がある時は、やはり可愛いです。 私こそ『悩んでるのは私だけじゃない』と思わせていただいて救われました。

No.4 14/12/05 23:32
匿名さん4 

うちは4歳、病名と症状が同じです。

うちは幼稚園に平日は行っているので随分気持ちに余裕が出来ました。一人の時間を持つ大切さを実感しています。


私の考え方は、まだ幼稚園だからかもしれませんが何も望んでいません。ただ元気で健康でいてくれればという気持ちです。だから人を傷つけたり、危ないことをしないかぎり怒るネタさえありません。ただそれが甘やかしなのか、躾が出来ない親なのかもしれませんが…我が家も話せないのでひたすら猫ゴッコ(ニャオで会話)です(笑)


参観会や同学年の子を見ると凹む時もありますが、私自身大人になってしまい、子供心を忘れてしまい理想が高すぎるからと反省しています。

赤ちゃん期間が長いだけに時々プッツン発狂したくなる時もありますが、たくさん抱き締めて、たくさん好きだよと言ったり、笑顔を見せるようにしています。

悩む時はひたすら納得いくまでいろんな人に相談します。お互い頑張りましょう!

  • << 13 4番さん、レスありがとうございます。 4番さんのお子さんも息子と同じ症状なんですね。 私も今年から息子を保育園に加配つけてもらって預けて働きだしました。 子供と距離を置くのは大切な事ですよね。 仕事をしてる間は忙しくて息子の事は頭から離れます。 4番さんの考え方は素晴らしいですね。きっとお子さんは伸び伸び育っているんでしょうね。 私には難しい事ですが見習いたいです。 私も出来るだけ、息子に大好きだよ、と言ったり抱き締めたりしたいと思います。

No.5 14/12/06 00:34
通行人5 

ちょと違いますが、発達障害児の母親です。
わかっていても、無意識に他の子供と比べてしまい、私のいうとおりにさせようとしてしまう自分がいます。

少しの間は冷静に言い聞かせをしていてもまた同じことを繰返し、怒ってしまいます。

嫌悪感と罪悪感の繰返しです。

我慢が必要なんでしょうね。私の性格では根気よく待てない。

でも、よいところは、持っているからすごいなと思うので悪いことばかりではないですが。

悩み出すと悪いことばかりで、切り替えて、気分転換必要ですね。

できてないけど。でも親だから逃げられない

  • << 14 5番さん、レスありがとうございます。 お気持ち、凄くわかります!私も5番さんと同じ感じです。 私も短気で、息子の行動になかなか付き合えず毎日怒ってばかりで、頭の隅で『もう少し穏やかに言いきかせなきゃ』と思っている自分がいるのに、気がつくと怒鳴ってるんです。 本当に逃げだしたいけど、親だから逃げられないっていう気持ちも私もしょっちゅう思います。 保育園に通わせて、健常児とふれ合う事でグンと伸びたんですが、やはり追い付く訳ではないので落ち込む事もたびたびあります。 何とか気分転換しながら前向きになりたいですね。

No.6 14/12/06 07:39
通行人6 ( ♀ )

主さんを始め、1さん~5さんまで皆さんすごいなと思いました。
皆さんは皆さんの考えがあり、その考えは間違ってないと第三者である私は思います。
それは皆さんの子供への接し方や接する姿勢等も含めてです。
私は再婚ですが再婚相手に子供が居ます。
私にも実の子供が2人居ますが離婚した相手が引き取ってます。
再婚相手の子は発達障害です。

正直に言うと少しも可愛く思えません

こんな子居なければいいのに…
など最低な事しか頭に浮かばないのです。
叩いた事は有りませんが声を荒々しくした事はあります。

皆さんは凄い
優しくしたくても出来ない自分にイライラしてしまう。

私も皆さんを見習って頑張ろうと思いました。
ありがとうございました。

  • << 15 6番さん、レスありがとうございます。 今 一緒に暮らしているのはご主人の連れ子さんなんでしょうか。 発達障害児は実の子でも、育てづらいと思いますが、血のつながらない子を育てるのは、想像以上に大変だと思います。 あまりストレスを溜めない様に周囲に協力を求めながら頑張って下さい。 私のスレはミクルの方々に愚痴を聞いていただいた形の発言ですが、6番さんの励みになっていただけたなら幸いです。

No.7 14/12/06 14:31
通りすがり ( ♀ 5otJe )

発達障害児の母やってます。
そんなに重度ではないと言われながら、
ずっと普通のクラスに在籍していますが、
療育も、個人指導だったり、
声がけが何しろ通らない、何度も声をかける為、主人が疲れている日などは、親同士が揉めてしまい、
とても疲れます。

多動もあるので、よく迷子になり、何度も、二度と会えないのではと、絶望しました。

話しかけてきている時に、本人が納得する返しをしないと、ずっと話しかけてきます。
なるべく、顔をみて、そうだね。と、答えるようにしていますが、
なかなか難しいです。

言葉も遅く、口や、舌に何がしかの障害を疑いましたが、筋力が弱いと言われ、アスレチックや、木登りをすすめられました。

周りの子供と比べてしまうと、凹んでしまいますし、迷惑をかけるので、通わせることすらイヤになる時があります。

気持ちを上手く表現して伝えられないため、暴れたり、噛みついたり、周りに怪我をさせてしまうのでは?と、毎日不安です。

のんびりした休日に、一緒にいると、可愛いんですけどね。

ですが、親もつらいです。が、
24時間自分でいる本人が一番、苦しんでます。
何で伝わらないんだろうとか、上手くできないんだろう?とか、友達に上手に交ざれない、遊べない。

大好きって抱き締めて、上手にできたらほめて、それだけですめば良いんですけどね。
どうしても、社会とか、友達とか、何故できないの?動かないの?って、
体はおかげさまで、それなりに元気で健康です。
小さくて、かわいい年齢なんてあっという間です。

焦らないで、いっぱい抱き締めてあげないと、たちまち大きくなってしまいます。

それでも、焦るし、怒ってしまいますけどね。

健康で、ニコニコしていてくれたら、それで良いはずなんですけど。

  • << 16 7番さん、レスありがとうございます。 迷子になるのは凄く怖いですね。息子はまともに話せないので、私から離れてしまったら例え保護されても連絡が取れなくなるでしょう。外出時は絶対手を離さない様にしてますが、成長につれて段々難しくなるんでしょうね。 7番さんのお子さんが迷子になった時の心境を想像するといたたまれないです。ご無事で何よりでした。 自分に余裕がある時は、本当に可愛いと思えるんですけと、イライラしてる時は声を聞くのもイヤになってしまいます。 でも幼児期はきっと、あっという間ですよね。 付き合うのはすごく疲れますが💧出来るだけ、抱き締めて可愛がってあげたいです。

No.8 14/12/06 16:26
匿名さん8 

小学校高学年の子どもを持つ母親です。

うちの子は重度の知的障害があり、支援学校に通っています。
小さいころは、全くコミュニケーションがとれず、家族にも関心がなくて私のみに執着して、本当につらかったです。
健常の子どもさんたちを見ると、辛くなりますよね

うちは幼児期に通っていた療育で「視覚優位」だということが分かり、絵カードや写真を使ってコミュニケーションをとることを教えてもらいました。

自閉症のお子さんには多いのだと聞きました。
いまも役に立っていますよ。

子どもさんも、療育で子どもさんの特徴が分かれば、主さんも少しずつ楽になれると思います。

また、毎日頑張っているご自分を褒めてあげて、児童デイなど利用してひとりの時間を満喫されたり、時々美味しいものとか食べたりリフレッシュしてください❗
↑これ、凄く大切だと思います。


子どもさん、必ず成長します。
どうかゆったり見守ってあげてください。
応援しています。

  • << 17 8番さん、レスありがとうございます。 発達障害がある子とのコミュニケーションは本当に難しいですよね。 私は息子とはボディランゲージや、息子語等をくみ取りながら、何とかやり取りしてます。 息子も視覚優位なタイプかもしれません。絵カード等は有効なんだろうなと思いつつ、手付かずになってます。 8番さんはご自分で作られたんでしょうか。立派ですね。 自分の時間は本当に大切ですよね。子育てして初めて気分転換は凄く大切だと思い知らされました。 気分転換出来ると自分に余裕が出て息子にも穏やかに接する事が出来ます。 何とか自分に余裕を作りながら息子と付き合っていきたいです。

No.9 14/12/06 17:50
匿名さん0 ( 40代 ♀ )

主です。
たくさんのレスありがとうございます。
共感してくださって嬉しいです。
1人1人の方にお返事返するまで、まだ時間かかってしまいますが申し訳ありません。
まだご意見お待ちしております。

No.10 14/12/06 20:55
匿名さん ( 40代 ♀ )

>> 1 私は、長男が自閉症です。 自分が前向きなのかどうかは今でも自覚は無いですが、私の場合は同じ様な状況下の他の親御さん達に接してお互いに悩… 1番さん、レスありがとうございます。
やはり、誰かに話を聞いてもらうのは大切ですよね。今回はミクルの方々にお話聞いてもらえたので、本当に助かりました。
療育仲間のママさんとも、たまに愚痴を聞いてもらう事があります。
ストレス満杯の時は、ちょっとした事でも爆発してしまいますね(泣)

『光とともに』は少しだけ読んだ事があります。
マンガだと読みやすいし、理解しやすいですよね。
他の本も、ご紹介ありがとうございます。
購入検討してみます。

No.11 14/12/06 20:57
匿名さん ( 40代 ♀ )

>> 2 私は27歳で5人のこどもがいます(^^) 3番目が発達障害で結構苦労します。 ですが障害と思わなければ楽しく育児できます。このこわ障害だ… 2番さん、レスありがとうございます。
27才で5人のお子さんいらっしゃるんですね。毎日にぎやかなんでしょうね。
障害を障害と思わない様にする、そういった気持ちの切り替えはとても大切な事ですよね。
何でも障害に結びつけてしまうので、良くないと思いつつも、今の私にはなかなか難しい事ですが、なるべく心がけたいです。

No.12 14/12/06 21:37
匿名さん ( 40代 ♀ )

>> 3 うちの長男も五歳自閉症です。 3才くらいから療育にかよったりしてら今は2歳児レベルです。 息子さんは息子さん語で主さんが反応する… 3番さん、レスありがとうございます。
3番さんのお子さんも息子と同じ年齢なんですね。それに障害の度合いも息子と同じ位らしいので親近感がわきました。

息子語での問いかけは、余裕のある時は『○○だね』となるべく返していますが、何回も言ってくるので段々投げやりになってしまうんです⤵
多分、私に自分の言いたい事が伝わるのが嬉しいんだとは思いますがとにかくしつこい(苦笑)

息子は自分の言いたい事を、息子語とボディランゲージとマカトン(障害児用の手話?)で少しだけ伝えられる様になってきました。
私がマメな性格なら絵カードや写真カードを作ったらもっと意志の疏通も出来るのかなと思いつつ、なかなか手付かずです。

将来の事考えると確かに辛くなってしまいますよね。その気持ちとどうやって折り合いつけて行くのかが本当に大切なんでしょうね。ストレス満杯の時は1人で泣いてしまいますが、余裕がある時は、やはり可愛いです。

私こそ『悩んでるのは私だけじゃない』と思わせていただいて救われました。

No.13 14/12/06 22:17
匿名さん ( 40代 ♀ )

>> 4 うちは4歳、病名と症状が同じです。 うちは幼稚園に平日は行っているので随分気持ちに余裕が出来ました。一人の時間を持つ大切さを実感していま… 4番さん、レスありがとうございます。
4番さんのお子さんも息子と同じ症状なんですね。

私も今年から息子を保育園に加配つけてもらって預けて働きだしました。
子供と距離を置くのは大切な事ですよね。
仕事をしてる間は忙しくて息子の事は頭から離れます。
4番さんの考え方は素晴らしいですね。きっとお子さんは伸び伸び育っているんでしょうね。
私には難しい事ですが見習いたいです。
私も出来るだけ、息子に大好きだよ、と言ったり抱き締めたりしたいと思います。

No.14 14/12/06 22:37
匿名さん ( 40代 ♀ )

>> 5 ちょと違いますが、発達障害児の母親です。 わかっていても、無意識に他の子供と比べてしまい、私のいうとおりにさせようとしてしまう自分がいます… 5番さん、レスありがとうございます。
お気持ち、凄くわかります!私も5番さんと同じ感じです。

私も短気で、息子の行動になかなか付き合えず毎日怒ってばかりで、頭の隅で『もう少し穏やかに言いきかせなきゃ』と思っている自分がいるのに、気がつくと怒鳴ってるんです。

本当に逃げだしたいけど、親だから逃げられないっていう気持ちも私もしょっちゅう思います。

保育園に通わせて、健常児とふれ合う事でグンと伸びたんですが、やはり追い付く訳ではないので落ち込む事もたびたびあります。

何とか気分転換しながら前向きになりたいですね。

No.15 14/12/07 15:44
匿名さん ( 40代 ♀ )

>> 6 主さんを始め、1さん~5さんまで皆さんすごいなと思いました。 皆さんは皆さんの考えがあり、その考えは間違ってないと第三者である私は思います。… 6番さん、レスありがとうございます。
今 一緒に暮らしているのはご主人の連れ子さんなんでしょうか。
発達障害児は実の子でも、育てづらいと思いますが、血のつながらない子を育てるのは、想像以上に大変だと思います。
あまりストレスを溜めない様に周囲に協力を求めながら頑張って下さい。

私のスレはミクルの方々に愚痴を聞いていただいた形の発言ですが、6番さんの励みになっていただけたなら幸いです。

No.16 14/12/07 17:16
匿名さん ( 40代 ♀ )

>> 7 発達障害児の母やってます。 そんなに重度ではないと言われながら、 ずっと普通のクラスに在籍していますが、 療育も、個人指導だったり、 … 7番さん、レスありがとうございます。

迷子になるのは凄く怖いですね。息子はまともに話せないので、私から離れてしまったら例え保護されても連絡が取れなくなるでしょう。外出時は絶対手を離さない様にしてますが、成長につれて段々難しくなるんでしょうね。
7番さんのお子さんが迷子になった時の心境を想像するといたたまれないです。ご無事で何よりでした。

自分に余裕がある時は、本当に可愛いと思えるんですけと、イライラしてる時は声を聞くのもイヤになってしまいます。

でも幼児期はきっと、あっという間ですよね。
付き合うのはすごく疲れますが💧出来るだけ、抱き締めて可愛がってあげたいです。

No.17 14/12/07 17:34
匿名さん ( 40代 ♀ )

>> 8 小学校高学年の子どもを持つ母親です。 うちの子は重度の知的障害があり、支援学校に通っています。 小さいころは、全くコミュニケーションがとれ… 8番さん、レスありがとうございます。

発達障害がある子とのコミュニケーションは本当に難しいですよね。
私は息子とはボディランゲージや、息子語等をくみ取りながら、何とかやり取りしてます。
息子も視覚優位なタイプかもしれません。絵カード等は有効なんだろうなと思いつつ、手付かずになってます。
8番さんはご自分で作られたんでしょうか。立派ですね。

自分の時間は本当に大切ですよね。子育てして初めて気分転換は凄く大切だと思い知らされました。
気分転換出来ると自分に余裕が出て息子にも穏やかに接する事が出来ます。

何とか自分に余裕を作りながら息子と付き合っていきたいです。

No.18 14/12/08 00:21
匿名さん18 ( ♀ )

凄く分かります。
家には、6才の自閉症の男の子がいます。
言葉は、夏休みくらいからグングン出てきだしました。

私は、どんよりする時と、妙に吹っ切れる時があります。
他の子と比べる事は、何故かなくなりました。
多分、息子を育ててる中で何でものんびりな子だったので、日常動作やなるべく指先を使う遊びをさせたりと必死だったのですが、息子には息子のタイミングがあるという事に気付いたのかも。

息子がやりたい事はなるべくやらせたり、視覚的な事はある程度とりいれたりはしています。
それ以外は、普通に、気楽に、必死になりすぎない事を心がけてます。

私も頭では分かっているのに…いっぱいあります。
失敗もたくさん!
何回も言ってるのに!ってイライラしてる時に、ふと私も頭ではいけないって分かっていても息子に厳しくしちゃう自分を重ねると息子と私は同じだぁって思ったり。

優しいお母さんみると、息子もこんなお母さんが良かっただろうなぁと凹んだり。

冷静な時に私が思うのは、それでも結局母親は私で、短所も含めて私達親子なんだから、気楽にやろ~♪なるようになるかなぁって感じです。
下にも子どもがいますが、同じ様に育ててます。ちょっぴりお兄ちゃんを持ち上げたりもしますが。
私らしい育児をするしかないかなぁって思う今日この頃です。


No.19 14/12/08 15:00
匿名さん ( 40代 ♀ )

>> 18 18番さん、レスありがとうございます。
お子さん、言葉が出てきたんですね。素晴らしいですね。
私のスレに同意して下さって嬉しいです。
私も18番さんと同じ様に、もっと優しい母親になれたらとしょっちゅう思います。
18番さんは、他のお子さんと比べなくなれたんですね。凄いですね。
私は息子自身を見るべきなのにいつも回りの子とどうしても比べてしまいます。ずっと育てて行くと割りきれるものなんでしょうか。
私の前には高すぎる壁があって、まだよじ登る事も出来てない気がします。

私も、18番さんみたいに、早く吹っ切れる時期が来てほしいです。

  • << 22 私もそんな時ありました。 私の場合は、幼稚園の行事に普通は親が不参加のもの等も私が付き添いをしたり、他児との違いを目の辺りに する機会がかなり多く、比べてられないというか、差は歴然でした。 後、息子は、何もかもが遅かったので、今スタートが違う子ども達と比べたり他の子と同じ成長を望むというより、どこかで帳尻があうというか、息子なりに自立できる力をつけれれば良いという気持ちも強かったです。 いくら、比べてもどうしようもできないと諦めというか開き直りがあるのかも。 きっと、主さんにとっても私にとっても、子ども達はオンリーワンな存在。 だから、心配になる。 不安になる。 障害の部分も含めて、私の息子で、今まで育ててきた息子が全てです。とぼんやり思うんです。 だって、障害がないに越した事はないけど、想像したら、その子は息子とはまた別人なんです。 腹もたつし、本当にマイナス面が多いんですが、やっぱり可愛いし大切な存在なんですよね。 いつか、高い壁が崩れる日がくると思います。

No.20 14/12/08 15:10
♂ママ20 

うちも五歳の幼稚園の年長なんですが 発達障害が入り交じった 来年 小学校は特別学級に行く感じです 普通の生活は出来ますが 人の話しを聞かなかったり 弟とオモチャの取り合いになったり我慢出来ないパニックになる 友達とも関わりが持てないとか お弁当も食べないとか やはり普通の子供がうらやましいです 他の子供が出きるのが普通に出来ない事が悲しいでたす 

No.21 14/12/08 17:52
匿名さん ( 40代 ♀ )

>> 20 20番さん、レスありがとうございます。

他の子見てると辛くなっちゃいますよね。段々 差も開いてくるし。
息子本人が辛いんだとはわかりつつも、こっちが壊れそうです。

息子も支援学校に入れる予定です。最初は抵抗ありましたが、やはり手厚く見てくれるだろうし。

気分転換しながら、休み休み頑張るしかないですよね。

No.22 14/12/10 00:41
匿名さん18 ( ♀ )

>> 19 18番さん、レスありがとうございます。 お子さん、言葉が出てきたんですね。素晴らしいですね。 私のスレに同意して下さって嬉しいです。 … 私もそんな時ありました。

私の場合は、幼稚園の行事に普通は親が不参加のもの等も私が付き添いをしたり、他児との違いを目の辺りに
する機会がかなり多く、比べてられないというか、差は歴然でした。

後、息子は、何もかもが遅かったので、今スタートが違う子ども達と比べたり他の子と同じ成長を望むというより、どこかで帳尻があうというか、息子なりに自立できる力をつけれれば良いという気持ちも強かったです。

いくら、比べてもどうしようもできないと諦めというか開き直りがあるのかも。

きっと、主さんにとっても私にとっても、子ども達はオンリーワンな存在。
だから、心配になる。
不安になる。

障害の部分も含めて、私の息子で、今まで育ててきた息子が全てです。とぼんやり思うんです。
だって、障害がないに越した事はないけど、想像したら、その子は息子とはまた別人なんです。

腹もたつし、本当にマイナス面が多いんですが、やっぱり可愛いし大切な存在なんですよね。

いつか、高い壁が崩れる日がくると思います。


No.23 14/12/14 15:03
匿名さん ( 40代 ♀ )

>> 22 18番さん、レスありがとうございます。
返信遅くなり申し訳ありません。
高い壁、崩れる時、来るんでしょうか。
うまく言えませんが、前向きに考えてるつもりが、自分に都合良く考えてるだけじゃないか、と自分を責める時があります。

私がどんなに怒っても、次の瞬間、くっついてくる息子が鬱陶しい時もあり、冷静な時は抱き締めたくなる位可愛いです。

実は、この間、保育園のおゆうぎの発表会がありまして、やはり普通の子と同じ様には出来ませんでしたが、息子なりに踊るんですよ。思わず泣いてしまいました。
どれだけ息子は頑張ったんでしょう。また、あの面倒な子を根気強く指導してくれた先生や、息子を受け入れてくれてる他の園児にも頭が下がりました。
まぁ、たまに痛い視線もあるんですけどね(^^;

開き直る事って、すごく大切な事だけどなかなか出来ないですよね。
時間が立てば出来るんでしょうか。吹っ切れたいです。
先はまだまだ長いですね。

No.24 14/12/15 07:31
通行人24 ( ♀ )

はじめまして。20代の自閉症の息子を持つ50代母です。
よく言葉の遅い発達障害児の子育てに対して「たくさん抱き締めてあげて」というアドバイスを耳にします。
でも自閉症児は感覚が過敏で触られるのを嫌がる子もいます。
私も息子が小さい頃は健常児にするようにせっせと抱き締めてましたが。
意思表示の出来る現在、息子は髪に触られたり(ナデナデ等)手を繋いだり抱き締められたりするのは嫌いだと言います。
多分小さい頃も苦痛だったんだろうなと今では思います。
もちろん息子が自分から抱きついてくるときは大丈夫でしたけどね。
現在も親として息子を抱き締めたいと思うときも多いのですが、遠慮しています。
一応声かけして「抱っこしていい?」「手を握っていい?」と聞いてみますが大抵「イヤ」と拒否られ一歩引かれます(笑)。
子どもはみんな抱っこされると嬉しい、とは限らないことも理解して頂けると嬉しいです。

No.25 14/12/15 13:16
匿名さん ( 40代 ♀ )

>> 24 24番さん、レスありがとうございます。
自閉症の子の感覚過敏で触れられるのを嫌がる話はありますよね。親の愛情表現で抱き締める事が嫌われるのは少し寂しい気もしますが愛情の示し方は他にもありますよね。

息子は新しい服や慣れない服をなかなか着てくれないので、療育の先生に感覚過敏じゃないかと相談した事があるんですが、過敏というより、こだわりではないかと言われました。
いまだに園児服もちゃんと着られないので、どっちにしても結構親としては困ってるんですけどね😅

まだまだ息子を理解出来ずに毎日 葛藤の繰り返しです。
いつか私も、24番さんと息子さんの様にお互いを理解しあえる親子になりたいです。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧