集団登下校…でしゃばったかな😥

レス11 HIT数 4269 あ+ あ-

♂♀ママ( 20代 ♀ )
08/04/24 09:20(更新日時)

今年長男が一年生になりました😃

今は集団登下校で登校は一年生は息子だけ、下校は他の一年生も一緒です😃

昨日はなかなか帰宅しないので、帰った息子に聞くと他の一年生一人が他の道を通ったり、ランドセルを置いて来たりするので、6年生とその子を迎えに行ったり戻ったり…と何度もした様です😥

途中6年生が怒ってその子の帽子を取り上げた様で、その子は「警察呼ぶぞ‼」と防犯ブザーを鳴らしたとの事でした…。
あまりの事に6年生は一人走って帰ったそうです😥


そして昨日息子の連絡帳にその出来事を書きました。その子は息子と同じクラスでは無いのですが…。あくまでも息子一人から聞いた話である事や、連絡帳に書く事を迷ったが事故や怪我があってからでは遅いと思い書いた事…。6年生も大変だろう事や、一年生の登下校時の約束等です。

で今朝その子と6年生に注意と言うか声を掛けました。
その子も6年生も「うん」と言ってましたが、私が子供達に言った事や連絡帳に書いた事はでしゃばった事かな❓
と思いスレ立てました…。
皆さんご意見下さい。

No.215589 08/04/22 09:33(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 08/04/22 09:51
♂ママ1 ( ♀ )

🏠も一年生の子がいます😊

主さんは、あくまで危険⚠と感じた事を書いたんですよね❓
『告げ口』したと思う方も居るかもですが…😥

担任がどんな返答をしてくるか❓にもよりますね😔
うちの🏫は入学後一週間目の1、2年下校でも引率もありません😨
登下校に関しては各個人・まだ無理なら親御さんが…って考えみたいなので😥

No.2 08/04/22 09:58
♂ママ2 ( 20代 ♀ )

でしゃばりではないと思いますよ(^^)
事故やケガがあってからでは遅いので、先生も早めに対応してくれると思います。

ウチも下の子が1年生になりました。登校班の高学年の子が1年生が歩くのが遅いからと『あっちにいけよ!!そっちに並べよ!』と怒鳴り、ウチの子は泣き出してしまったらしく、学校までずっと泣いていたそうです。上の子が中学年なので、高学年には意見できず見てるだけ...。私は連絡帳に、詳しく書きました。担任から高学年の先生に伝えてもらい、高学年全員に指導、子供会からも『登校時の並び方について』の連絡網がまわってきました。でも、下の子はトラウマになってしまったみたいで、今だに、朝の登校班が嫌で、学校に行きたくないといいます。子供にも強くなってもらいたいと思っています。

お互い頑張りましょうね~😃

No.3 08/04/22 10:19
♂♀ママ0 ( 20代 ♀ )

回答有難うございます🙇
班長の6年生もその一年生も家の近くで親御さんも知っています。
その一年生のお母さんに会えば話して居たと思います。(角が立たないように)

告げ口と思われる方もいらっしゃるかとも思いますし、まだ入学したばかりの母親が…と思われるかな❓と思いましたが、集団生活でのルールがありますし…😥
「まだ一年生」とも思いましたが、「飛び出してはいけない」と理解出来る年齢でもある為お話して置くことにしました。

でも何だか「良かったのかな」と思うのとその子の事を考えると、伝える事も大事かな…と思いました…。

2番さんも大変でしたね😥
私も一年生の時の6年生って凄くお兄さんお姉さんって思ってました。
学校側もすぐに対応して下さって良かったですね😊

まだまだ始まったばかり…頑張りましょうね💪

No.4 08/04/22 10:35
匿名さん4 ( 30代 ♀ )

主さんは別にでしゃばってないですよ🎵

登下校の道は決まってるはずなので他の道を通るのは🙅

連絡帳にもあくまで自分の子供の話を聞いただけですが…等、ちゃんと書いてますし…
問題ないと思います😊

私も子供達が寄り道してたら注意するし、連絡帳にも書いて先生からも注意してもらえるようお願いします。
ただそういう時は個人名を出さずクラス全体や学年全体に注意するようにしてもらいます。

他にも子供達が危ない事やってり学校帰りの🚥信号無視等見つけたら注意&🏫📝しちゃいます😁

私の方が余程でしゃばりでしょ❓😂

No.5 08/04/22 10:42
♂♀ママ0 ( 20代 ♀ )

>> 4 回答有難うございます😃
いえいえ私だって見たら同じ事しますよ。何よりも「何かあってからでは遅い」と思いますし…。

有難うございました😊

No.6 08/04/22 21:14
♂♀ママ6 ( 30代 ♀ )

連絡帳に書いたのなら、先生が何らかの対応をしてくれるはずなので、主さんが朝、注意したのは余計な事だと私は思います。 私なら、直接注意するなら連絡帳にわざわざ書きません。

No.7 08/04/22 21:19
♂ママ1 ( ♀ )

主さん😃先生から、どんな返事が書いてありましたか❓

No.8 08/04/22 23:19
♂♀ママ0 ( 20代 ♀ )

回答有難うございます🙇

連絡帳には「A君がして居る事はとても危険な行為です。
今は教員が引率して居ない為目が行き届かず、他の親御さんや地域の方からの連絡で知る事が多く感謝して居ます。登下校時のルールをきちんと守れる様指導したいと思います」との事でした。

又今朝私が声を掛けたのは班長さんには「皆一緒に帰ってね😃」と言い、一年生皆には「お兄さんお姉さんの言う事を聞いて皆一緒に帰っておいでね😊」
と言いました。

やはり人それぞれ考え方が違うもので、私は息子が危ない事をして居て、それを知って居る大人が居たら注意して欲しいです😥

皆さん有難うございました。

No.9 08/04/23 21:07
♂ママ9 ( 30代 ♀ )

家も同じです。息子は四年生なんですが四年生は息子一人…あとは六年生が悪ガキ二人、一年生が一人。その二人が息子や一年生を変わるがわるイジメます。息子が一年生をかばい、あまりに可哀相で先生に話したそうで、新米先生は六年生二人に息子の名前を出し、注意しに行きました。そしたら息子に、二人がチクリやがって晙と今朝逆にやられたそうで…。弱いものを守り優しくしてやるのが年上なのに弱い一年生をいじめる。息子がチクリ晙と言われ、本当の事話してなにが悪い昤と食ってかかると二人はなにも言わなかったそうです。この集団登校って正直、イジメられる子供はかなり負担ですよね。先日参観日で担任に話しました!仲良し登校って名前だけで弱いものをイジメ、耐えて登校するのが仲良し登校なのか。新米先生も、名前出さなきゃいいのに…良い事をしても逆にイジメられる意味が分からないですよね

No.10 08/04/24 09:04
♂♀ママ0 ( 20代 ♀ )

>> 9 回答有難うございます😃
息子さん素晴らしいですね😃
うちの子が同じ立場だと「本当の事を言って何が悪い」何て絶対言えないと思います。
息子さんの正義感は素晴らしいです😃

でも先生の対応も正しいとは言えませんね😣

昨日は息子に「今お兄さんお姉さんと一緒に登下校している様に○○も6年生になったら一年生の面倒を見るんだよ」と言いました。
「うん」とは言ったものの先行き不安です😥

やはり親として心配なのが「イジメ」です。小さいうちは話してくれるでしょうが大きくなるに連れ言わなくなるでしょうし…。
今は息子に「何があってもお父さんお母さんは○○の見方だから困った事があったらお話してね」と言ってますが、実際イジメに合った時どう対処したらいいか正直分かりません😥
難しいですね…。

No.11 08/04/24 09:20
♂ママ9 ( 30代 ♀ )

>> 10 そうなんですよね焄成長するにつれてⅱは、尚更話さなくなると思います昉息子自身一年生の時は、早く歩け昤生意気な口聞くな昤昤死ね昤様々な言葉言われ、一時期登校班から離れさせました。四年になり、自信もいくらか付きようやく弱い子を守る強さが出て来たのかな?今日もハラハラしながら仲良し登校行きました昻私が、〇〇くんに仲良くしてねって話そうか?と聞いたら、言わなくていいよ、どうせ言ったってなるわけないんだから、構うな構うな!と焄私もつねに話します焄誰よりも息子の味方晙なにがあっても守る晙と焄 自分より弱い人間には優しさを、イジメるやつはやり返せ晙先生には参りました昉三年の時の先生は、イジメる学年の先生に話し、学年全体で話しあったりしてくれたのに今の新米先生は息子から聞いたと直接名前を出し、だから先生いない場所で倍返しですよね昉 一年我慢すれば先生変わるけど先行き不安ですね…周りのお母さんたちも話してます。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧