注目の話題
不倫相手を忘れらず、家庭に向き合えません
駅でおかしな人に遭遇
付き合ってもないのに嫉妬する人って何?

『スマホは午後9時まで』岡山県教育委員会の取り組み

レス11 HIT数 1086 あ+ あ-

通行人
14/11/03 00:45(更新日時)

ニュースでも伝えていましたが、岡山県教育委員会は小中学生のスマホの使用を午後9時までとしました。
イジメ対策、学力向上をも考えているようですが、家族との会話も増えるから、それはそれで、良いことだと思います。
また、積極的にスマホ、タブレットを取り入れている学校もあります。
小中学生だけに限らず大人も含めてですが、スマホ(インターネット)の正しい使い方を出来ている人はいるのだろうか。
何にしても、これは使う人のモラルではないだろうかと思いますが、どうかなぁ。🌱

No.2154077 14/11/02 13:52(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 14/11/02 14:48
アニメ大好き1 ( ♀ )

残念ながら、正しく使えてない子が大半みたいです
家の近所の子もブログでムカつく子への中傷暴言だけでなく、いじめを匂わせる記事も書き、また相手に無断でプリクラの画像まで載せていた為、学校で関係者全員との話し合いになり、その子の保護者は被害者全員に頭を深々と下げて謝罪したそうです
その話し合いにて被害者の子から、その子がネット掲示板を出会い系として使っていたことまで明らかになったそうで暴露した子は「ずっと危ないと思って心配していたけど、怖くて言えなかった」と言っていたそうです
その子はスマホのネット機能の解約。パソコンも親が不在なら使えなくなったらしくて現在もふてくされています
最初、インターネットやらせてと家に来ましたが事前に話し合いの事を聞いていたので貸しませんでした。逆ギレして玄関ドアを外から蹴飛ばされましたよ(*゚Д゚*)

  • << 3 便利で重宝されるなはずが、逆効果を意味してしまった結果になっていますね。 大人でさえ正しく使えている人は本当のところ少ないでしょうね。 使えている人はいるのかな❓、と疑問に思うことも。 出会い系でさえ、年齢を偽れば簡単に入会できてしまうし。。。 小中学生にスマホを持たせるのは、反対なんですが、外に出ると連絡手段も全く無い状態ですからね。 スマホを持たせる以上、どのような危険が潜んでいるか親も一緒になって知るべきことなんですが。📱 >>2 そうなんですよね~。

No.2 14/11/02 15:08
匿名さん2 

自分のが使えなくてもね~…
誰かしらのは貸してもらえたら使えちゃうし…
制限したって誰が誉める訳でも無し。


1さんのレスに出てきた子は中毒だね…

No.3 14/11/02 15:22
通行人0 

>> 1 残念ながら、正しく使えてない子が大半みたいです 家の近所の子もブログでムカつく子への中傷暴言だけでなく、いじめを匂わせる記事も書き、また相… 便利で重宝されるなはずが、逆効果を意味してしまった結果になっていますね。
大人でさえ正しく使えている人は本当のところ少ないでしょうね。
使えている人はいるのかな❓、と疑問に思うことも。
出会い系でさえ、年齢を偽れば簡単に入会できてしまうし。。。
小中学生にスマホを持たせるのは、反対なんですが、外に出ると連絡手段も全く無い状態ですからね。
スマホを持たせる以上、どのような危険が潜んでいるか親も一緒になって知るべきことなんですが。📱

>>2
そうなんですよね~。

No.4 14/11/02 15:50
通行人4 

正しい使い方って何でしょうね?
ながらスマホくらいしか思いつかない。

No.5 14/11/02 16:31
通行人0 

>> 4 確かに正しい使い方って分かりませんね。
分かることと言ったら、変な犯罪に巻き込まれないように注意すること。
騙しも沢山あるから怪しいところは見ないこと。
子供の殆どはゲームなんだろうから、課金には要注意。👛

限度の無いのがLINEなどのSNS。
ここから世間の様子が急激に変わっていった様な気がする。📱

本当はこんなことは考えてもいなかったんだろうね。
まあ、そんなもんなんだろうね。

No.6 14/11/02 20:11
匿名さん6 

中学生で9時まではまず無理だろ

No.7 14/11/02 20:32
通行人0 

>> 6 だろうね。
多分、隠れて弄っていることだと思いますよ。
スマホばかり規制しても、パソコンもあるから、
意味がないかもしれないですよね。
親次第でしょ。😥

No.8 14/11/02 21:26
匿名さん8 ( 40代 ♂ )

頑張ってる感はある案ですが、効果はさすがに薄そうですよね。

思い切って、スマホは18歳から、それまでは通話とメールのみのガラケーしか使えない法案とか通ればって、これも相当無理な意見ですがね。

No.9 14/11/02 21:40
通行人0 

>> 8 と言うより、昔は携帯なんてものは無かったし、そんな携帯電話なんて高価なもので、それも軍事無線みたいなものでしたね。
だから学生には携帯なんて無くても良いんですよ。
一番なのは、自分の稼ぎで自分で責任を持って所有するようにすれば良いだけのことなんですがね。
どこでどう間違えたのでしょう。💬

No.10 14/11/02 21:48
匿名さん8 ( 40代 ♂ )

>> 9 『便利過ぎた弊害』なのでしょうね。

我々も電気やガスがなければ生活出来ないと感じますが、江戸時代にはそんなものなかった訳で。

極端ですが、そんな感じ。

No.11 14/11/03 00:45
通行人0 

>> 10 本来、無くてもいい物なんですが、
現実社会においては、既に必需品になっています。
しかし、便利なだけあって悪い部分も出てきてしまうもので、
弊害が起きないように上手く付き合っていくように出来ると良いですよね。
でもスマホやパソコンを使うようになってから文字が書けなくなって来ているんですよ、
出来るだけ文字は書くようにしたいものです。本当にヤバイです。📱✏

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

テーマ別雑談掲示板のスレ一覧

テーマ別雑談掲示板。ひとつのテーマをみんなでたっぷり語りましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧