只今、妻とバトル中💧

レス107 HIT数 14053 あ+ あ-

社会人
14/11/03 16:35(更新日時)

至急ご意見下さい。
私達は結婚15年目の夫婦です。現在妻と育児についてバトル中です。お互いの意見が平行線のまま膠着状態のため皆さんの意見を拝見したくここに来ました。

長男は中学1年生です。今朝から調子が悪く、熱を計ると36.9℃でした。学校を休むほどでもなくとりあえず学校に行って調子が悪いようなら早退するように伝えました。
結果、熱が上がり早退してきました。

ここからの行動が妻と意見が噛み合いません。

私はもう中学生なんだから病院くらい1人で行かせろと。
妻は風邪かどうかも分からないんだから私が連れていくと。

過保護過ぎませんか?それとも私が頭固すぎですか?

No.2152570 14/10/28 23:06(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.4 14/10/28 23:16
社会人0 

>> 1 中学生でしかもまだ一年生って事は去年までランドセル背負ってたんだよ? 1人で病院行けって主さん厳しすぎるわ 病院に親ついて行って診断結果… 返信どうも。厳しいですか💧

妻が喜んでます💧

  • << 105 私、中学生でインフルの時、 ひとりで病院行きましたよ? 家の近くだったし。 別になんとも思いませんでした。 母はパート、父夜勤だったし。

No.7 14/10/28 23:19
社会人0 

>> 2 中学生なら親がついていったほうがいいと思います。 医師に病状を本人(子)に伝えさせるにせよ、きちんと伝えられているか見極める必要がある年… 返信どうも。そうですか💧

No.10 14/10/28 23:21
社会人0 

>> 3 主さん頭固すぎ。 自分が中1の時、病院連れて行ってもらわなかった? まぁ理想は自分で病院に行けるくらいの男になれ!!だろうけ… 返信どうも。私は中学1年生の時には1人で行ってた記憶が…あります。

  • << 76 そうだと思います。日本の子供は、少子化専業主婦で弱体化したんだと思います。 自立させたくないのでしょう。 あまりにも手を掛けすぎます。 主婦がいて働く旦那に家事を折半するなら仕事も折半しないといけません。 対等な時間の確保だから 主婦労働を時給に換算したりしますが 実際掃除のプロもだらしない人間は、なれません。 時給に換算して収入を得るのは、大変な事なんです。 実際主婦の料理が美味しかったこともありませんし かなりいい加減 特に時間にルーズで自分で忙しいと 要領の悪さを露呈し今の所誰でもなれるのが主婦です。 仕事は、首になります、出来なければ。部屋を丸く掃除かけてもいいのは、家庭だからです。

No.11 14/10/28 23:23
社会人0 

>> 5 では、今後は自分の事は全て自分でやって下さいね~ いい大人なんですから。 自分のご飯や、洗濯くらい出来ますよね? 奥様ばかり、… そこまで飛躍します?

  • << 15 えっ?しますよ。 家族なんですから。 子供いて、私も働いてますし。 お互い、助け合っていくのって普通じゃないんですか? 専業主婦の時も、色々と手伝ってくれてましたし。
  • << 91 そこまで言われても可笑しくないと思います。 まだ中学生で、しかも体調が悪い子供に「一人で病院行け」なんて言うなら、 「ならお前も自分で出来る事は全部自分でやれよ」って言いたくなりますよ。 私が妻なら言うかも。

No.12 14/10/28 23:24
社会人0 

>> 6 病気になって看病してほしいの母親だからね。 いくつになっても弱ってたら、母親に甘えたい。 そこんところ理解してあげてもいいんじゃないかな… 形勢不利です💧

No.13 14/10/28 23:25
社会人0 

>> 8 私は主人の病院も付き添います😥 過保護とは思いません。 ましてや義務教育の年齢なのに一人でって😥 主さん、お子さん心配じゃないんですね… 心配は心配なんですが…

No.14 14/10/28 23:27
社会人0 

>> 9 え〜⁉︎ 具合が悪いんですよね。 普通に親が連れて行くのが当たり前じゃないですか⁇ 車もないのに。。 しかも、中学生とか関係… 子供は大切な存在です。命を懸けて守ります。

No.19 14/10/28 23:33
社会人0 

>> 15 えっ?しますよ。 家族なんですから。 子供いて、私も働いてますし。 お互い、助け合っていくのって普通じゃないんですか? … 母親が動けない時は私がもちろん動きます。
家族ですから。大切な子供だし。
ただ、この程度の症状での病院くらいは…と思ってたので。

皆さんの意見聞いてて…私の考えが間違ってるようですね。

  • << 23 ちなみに、只の風邪だと思い少しフラフラしてましたが、一人で病院行ったら肺炎で入院すぐする事になり、旦那を驚かせた事があります。

No.21 14/10/28 23:35
社会人0 

>> 16 主さんは中1から一人で病院へ行ってたのかもしれませんが、だからといって子供に同じことさせていいとは思いません。 一人で行って途中で倒れたら… 過保護と過干渉ですか…

No.22 14/10/28 23:38
社会人0 

>> 17 年齢関係無く、今現在熱が上がっているんですよね? 体調が悪いなか一人で行動して途中でもっと体調が悪化するかもしれないし、 付き添える人が… 付き添える人が居るなら…妙に納得です💧

No.26 14/10/28 23:41
社会人0 

>> 18 主さん、病院の件に関しては過保護まで思いませんけど、親の付き添いありだと思います。 でもレスそれぞれの意見にたいしてきちんと返信してるし、… ここまで皆さんに言われると💦
妻の考えが正しいと認識せざるおえません。
ありがとうございます。

  • << 29 常識的で、お子さんに優しい奥様で良かったですね✨ どうぞお子さんお大事になさって下さい。

No.27 14/10/28 23:43
社会人0 

>> 20 保護者の役割として付き添うのは当たり前だと思います。 まぁ歯科医の様に継続して通院する場合、中学生なら一人でもありだとは思いますけど、それ… 歯医者の話も出ました!
そうですか…歯医者とは別ですか…

No.28 14/10/28 23:47
社会人0 

>> 23 ちなみに、只の風邪だと思い少しフラフラしてましたが、一人で病院行ったら肺炎で入院すぐする事になり、旦那を驚かせた事があります。 何があるか分からないってことですね。

  • << 33 私が、小学生の時は自分一人で病院行ってましたが、私の母親がそこでパートで働いてたから行けてましたね~ 安心感、ありましたしね。 今、子供小1ですが多分これから、成長しても連れて行きますね~

No.30 14/10/28 23:48
社会人0 

>> 24 主さん、そろそろ降参した方がいいかと。 はい…もうとっくに降参しています💧
妻が笑ってます💧

No.31 14/10/28 23:51
社会人0 

>> 25 慢性の病気で薬をもらうだけ、歯医者、徒歩5分以内の病院の場合のみ1人で行かせています。 余談ですが我が家は子供が難病の診断が下された日も病… そうでしたか。
いつ何があるか分からないので考え改めます。
ご意見ありがとうございます。

No.34 14/10/28 23:54
社会人0 

>> 32 中学生までは小児科なので、親がついていないと駄目なんです!昔は小学生が1人で診てもらうの当たり前でしたが時代が変わったんです! 主さん… それも妻に言われました💧時代が違うと…

No.35 14/10/28 23:56
社会人0 

>> 33 私が、小学生の時は自分一人で病院行ってましたが、私の母親がそこでパートで働いてたから行けてましたね~ 安心感、ありましたしね。 今、… ですよね💦

  • << 38 あくまでも、私の子供時代の話ですよ。 娘の病院は、きちんと付き添いますよ。 勘違いしないで下さいね。

No.41 14/10/29 00:00
社会人0 

>> 36 ま、今回は奥様の勝ちですね(笑) でも、ご夫婦でお子さんを大切にしてるのは強く感じました! お子さんは幸せだと思いますよ(笑) お父さ… ありがとうございます💦
ただ…妻がニヤケテルのが💢

No.42 14/10/29 00:02
社会人0 

>> 37 予防接種も1人で行かせると帰されてしまいますよ。ちゃんと大人が付き添ってください。私は息子だけ行かせて怒られました。バカなシングルマザーより… バカはないです。貴重な意見ありがとうございます。

No.43 14/10/29 00:04
社会人0 

>> 38 あくまでも、私の子供時代の話ですよ。 娘の病院は、きちんと付き添いますよ。 勘違いしないで下さいね。 時代も関係あるようですね。

No.44 14/10/29 00:06
社会人0 

>> 39 主さん…意外と優しいんじゃないですか⁇(・ω・;) 読んでて思いました。 ちゃんとみんなの意見にも返信をしているし。。 男… 妻がひかないもので💧
もしかしたら自分が間違ってるんじゃないかと💦
で、妻も知ってるこの掲示板を利用させてもらいました。

  • << 50 車で行かなきゃならない距離なら付き添います。 ですが、家の裏(徒歩20秒)に病院が有るので、一人で行かせてますよ。 夫が子どもの頃からのお付き合いだからかな? 私の夫も主さんみたいな考えですよ! 男親は、そんなもんじゃないですか?

No.46 14/10/29 00:11
社会人0 

>> 40 私が小学生の時分は、余程病状が重篤で無い場合は1人で病院に行ってましたし、同級生達も同様だったと記憶しています。共働きの家庭なら100%、子… 貴重過ぎるご意見ありがとうございます。
今の今までまさにその感覚でいました💦

ただここで皆さんの意見を拝見していたら…時代が自分の価値観よりも先行してるんだと感じました。
自分がズレテいるんだと💧

No.49 14/10/29 00:14
社会人0 

>> 45 結構みんな過保護ですよね。 総合病院に紹介状もらって行くわけではなく、町医者に風邪で行くなら 独りでいいよ。 同じクラスの女の子… 私もそう思っていました💧自分がそうだったので💧親と一緒に居るのを見られたら恥ずかしいと💦


でも今は時代が違うみたいです…

No.52 14/10/29 00:16
社会人0 

>> 47 どこが過保護?最初だけは親がいた方が良い。 最初だけは…そのようですね。歯医者とは違うんですよね💦

No.53 14/10/29 00:19
社会人0 

>> 48 時代は、本当に変わったと子供を持って実感してます。 ちなみに、我が家から歩いて10分掛からない所に病院ありますが、近いからと子供一人で… うちには娘もいますが…とてもそう感じます💦

  • << 56 お子さんが、病気した時は奥様の指示で動くのが一番だと思います。 あと、最近我が家の周辺に変質者が居るみたいでちょっと警戒してます。 少し離れた所で、被害が出てるので余計心配で。

No.54 14/10/29 00:21
社会人0 

>> 50 車で行かなきゃならない距離なら付き添います。 ですが、家の裏(徒歩20秒)に病院が有るので、一人で行かせてますよ。 夫が子どもの… そう言ってもらえると少し安心します😅

No.55 14/10/29 00:23
社会人0 

>> 51 私も一人では行かせない です。自分は行かされて ましたけどね。 私も親がただの風邪だと 思い込んでいて 診察したら結核でした。 … 高3ですか?
症状にもよりますよね💦

  • << 60 そうです。 高3の娘です。 かかりつけの病院まで 距離ありますし、熱で事故も心配なので。 歯医者や皮膚科などは一人で行かせていますが、やはり症状によるかと思います 奥さんもそのあたりを考えられていると思います。

No.57 14/10/29 00:32
社会人0 

>> 56 奥さんの指示。
私よりも子供のこと見てますからね…

これも妙に納得です。


No.58 14/10/29 00:36
社会人0 

皆さんありがとうございます。
自分の考え改めようと思いました💦
時代も自分の時と違うんだなと💧


妻は満足感たっぷりのようです💧
ありがとうございました。

  • << 72 バトル終了で解決されたんですね! そうですね…時代だと最近つくづく思います 私達の子供時代を振り返ると、大人が大人の責任を果たしてた時代だった、子供達を見守る近所のおじちゃんおばちゃんの厳しく優しい目は当たり前だった 今は少しでも責任を減らそうと学校も病院も親同伴が当たり前、何かあれば直ぐに訴訟.賠償だから 昼間、妙な葉っぱを吸って彷徨く若者、刃物を持って彷徨く輩、終身雇用が一握りとなった結果 そのうちアメリカ並に小中のスクールバスも学校の行き帰りは親の送り迎えも当たり前になるでしょうね バトル終了お疲れさまでした
  • << 73 主さんファイト~😃

No.88 14/10/29 22:23
社会人0 

こんばんは。主です。
たくさんの皆様のレスありがとうございます。

昨日レスした通り私の考え方が間違ってたようです。しかし、ここまで差が出るとは正直思いもよりませんでした。
私の考え方が一般的で妻の考え方が超少数派だと💦
でも実際は真逆でした💧
レスしてくれた皆様には感謝しています。
自分の常識が全てではないと今更ながら思い知らされました。


ちなみに妻とは仲良しです。…と、私は勝手に思っています💦
妻のしたり顔には腹たちますが😠

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧