注目の話題
わたしが悪いですか?
どうしても結婚したいです。
友人に裏切られ、どう対応して良いのか分かりません。

健康保険について

レス6 HIT数 908 あ+ あ-

匿名
06/11/12 18:06(更新日時)

正社員として2年働いていたのですが、人間関係でパワハラみたいな感じになり、さすがに私だけ毎日で耐えられなくなり結局自己都合で退職しました。退職したのは6月です…。それから今までは何度か単発の派遣でつないでいました。単発なので、もちろん社会保険は加入していないです。現在は失業手当を給付されながら正社員で仕事を探しています。健康保険の手続きをするため、退職した職場からサインをもらう用紙を役所からもらったのですが、退職してからこんなに期間をあけるつもりはなかったですし、前の職場に行くのが嫌で、健康保険の手続きはしませんでした。正社員で決まるまで病院には行かなければいいという感覚で。ですから辞めてから保険証はありません。退職した後は必ず健康保険の手続きはしないといけないのでしょうか?次に正社員で採用になって働いたとしたら、そこで新たに健康保険の手続きするカタチになるのでしょうか?前回の職場を退職してから次の採用までに病気にならなければ特に問題はないのですか?手続きしなかった空白の期間の保健料を後からまとめて納めなければならないのでしょうか?お恥ずかしい話で情けないですが、どなたか教えて頂けると助かります。不安だったもので

タグ

No.215094 06/11/12 02:37(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 06/11/12 05:04
匿名1 

自分の住民票のある市役所の保険の所に年金手帳をもっていけば国民年金になり保険書もできますよo(^-^)o

No.2 06/11/12 05:33
匿名0 

>> 1 レスありがとうございます。辞めて少し経ってから役所で聞いた際に、職場のサインを記入する用紙をもらったのですが、それはいらないんですかね?あれは任意継続とかの場合の用紙だったんでしょうか。年金手帳だけ持っていけば健康保険証は作れるのでしょうか。

No.3 06/11/12 06:27
匿名3 

>> 2 証明になるものですので持参したほうがいいです。
それから空白の期間は後から請求されますので…。

No.4 06/11/12 14:05
匿名0 

>> 3 ありがとうございます。どちらにしても空白の期間の保健料は後から払わなくてはいけないんですね。病院には行かなかったとしても。今面接を受けたりしているのですが、まだ決まりません。決まる前に手続きはするべきなのでしょうか?それとも決まってから手続きすれば良いでしょうか?何度もすみません。

No.5 06/11/12 14:19
匿名3 

>> 4 使わなくても保険料は必ず支払わなければならない義務があります。
今 就職も決まるかもしれないという微妙な所ですよね。面倒かもしれませんが、出来ればすぐにでも役所で手続きをしたほうが良いかと思いますが…

No.6 06/11/12 18:06
匿名0 

>> 5 ありがとうございます。明日早速手続きしてきます。辞めてから現在までの期間の分をまとめて支払うとなるとけっこうな額になりますよね…。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧