注目の話題
離婚の申し出、無視出来る?
俺の彼女がクソすぎる
中2娘反抗期、愚痴です。しんどい

離乳食初期のママ友さん募集♡

レス46 HIT数 2017 あ+ あ-

めめ( 20代 ♀ qkTeG )
14/12/21 07:06(更新日時)

もうすぐ6ヶ月の男の子のママしてます♪

同じくらいの月齢のママさんいませんか??(*^^*)

離乳食や日々の成長についてなど、色々お話しできたらなぁ…と思います♪

どなたか仲良くしてください!!(≧∇≦)♡

No.2141873 14/09/26 15:36(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 14/09/29 06:18
♂ママ1 

おはようございます。
5ヶ月の男の子のママです。
離乳食開始で難航してます。
よかったらお話させてください。

No.2 14/09/29 09:57
めめ ( 20代 ♀ qkTeG )

>> 1 はじめまして♡

私もまだ始めたばかりなんですが…
難航してるんですか??

うちは食べさせる体勢に悩み中です…>_<

No.3 14/09/29 14:19
♂ママ1 

>> 2 うちは断固拒否です・・・
口は開けない、隙を見て入れても上手に舌で全部出してしまうんです。
終いには泣き出すし、この子にはまだ早かったのかなぁ?って。
中断するか悩んでます。

No.4 14/09/29 17:06
めめ ( 20代 ♀ qkTeG )

>> 3 そうなんですねT_T

5ヶ月に入ったばかりですか??
うちはそのぐらいに1回やってみたんですがダメで、一度中断しました>_<
5ヶ月も終わりになったのでまた開始したところです。

No.5 14/09/30 06:55
♂ママ1 

>> 4 うちは5ヶ月半です。
ごはん嫌いになっても困るし、あまりに嫌がるので、中断するか迷ってます。
めめさんはどうして中断したんですか?

No.6 14/09/30 13:46
めめ ( 20代 ♀ qkTeG )

>> 5 うちと2週間くらい違いですねぇ(*^^*)

うちも、拒否でした(*_*)
べーって出されて、全然口に入れてくれなくて…
ちょうど汗疹で小児科に行ったので、小児科先生に相談したら…「一度やめて様子をみて、また6ヶ月手前くらいで始めてみましょう」って言われちゃったんですT_T

なのでお休みして、ちょうど3週間くらいしてからかな?
やっと再開しました(>人<;)

No.7 14/09/30 14:23
♂ママ1 

>> 6 お医者さんの指導ですか!
うちは肉付きがいいせいか?、3ヶ月の終わり頃から、かかりつけ医に、離乳食始めてるんでしょとか、もうあまりおっぱい飲んでないでしょとか言われ、少し焦ってます。
今朝は少し舐めてくれたんで、もうちょっと頑張ってみようかな。
私達の食事を見て口をモグモグしたり、シミュレーションはバッチリなんですけどねー

めめさんのところは、再開後は順調ですか?

No.8 14/09/30 17:18
めめ ( 20代 ♀ qkTeG )

>> 7 そうなんですね♪
おっぱい大好きなのかもですね(*^^*)

でも舐めてくれたんですね♡
だったらいけるかも…??
うちの子は最初の時は舐めることもせず、食事の準備をすると泣く…ってところまでいったので辞めました(笑)

今の所は順調ですよ♪(*^^*)
この間はなんだったのって感じです(*_*)
つぶつぶが残ってたら器用に出しますがf^_^;

No.9 14/10/02 13:08
♂ママ1 

>> 8 食事の用意が分かるなんて賢いですね!!
うちもつぶつぶ器用に出します。
おえってなってないから、一粒も飲んでない気が・・・
ただ口に含んでいる時間が長くなったので、少しは進歩したかなぁ(笑)
座らせ方、落ち着きましたか?
うちは今のところ、私の足の間に座らせて、片手で子供の両手を押さえながら食べさせてます。

No.10 14/10/02 16:56
めめ ( 20代 ♀ qkTeG )

>> 9 私は片方の足の上に座らせて食べさせてるんですが…おっぱいがあるのが分かるんでしょうね、そっちばかり向いちゃって…f^_^;
なかなか上手くいかないです(>人<;)
調子がいいとバンボに座らせるんですが、ご機嫌次第ですし…T_T

足の間に座らせるとのことですが、お子さんと一緒の方向を向く感じですか??


口の中に入れてる時間が延びたんですね(≧∇≦)♡
だいぶ慣れてくれたみたいですねー♪
まだごっくんは難しいみたいですか??

今日たまたま薬局に行ったら、育児相談?みたいなのをやっていて…離乳食について少しだけ聞いてきました。
お野菜とかお粥とか食べない時には、ミルクを混ぜてあげたら食べやすくなって食べてくれる子もいるみたいです。
完母だったらそのためにミルク買うのもなんですが…f^_^;

No.11 14/10/05 12:46
♂ママ1 

>> 10 もうお座り出来るんですか?!
うちは同じ方向に座って食べさせてます。
完母ですが、ミルクあると便利そうですね。
うちの子は、風邪をひいてしまったので、離乳食お休み中です。
また一からかなぁ・・・

No.12 14/10/05 20:10
めめ ( 20代 ♀ qkTeG )

>> 11 こんばんは(*^^*)

風邪、大丈夫ですか??
うちはまだ風邪を引いたことがないのですが…離乳食は中断になるんですね>_<


お座りはまだです>_<
バンボに座らせて、肩を支える感じでやってます(*_*)
おすわり出来たら楽なんでしょうが…
うちはやっとうつ伏せが楽にできるようになったくらいで、寝返り返りも出来ませんT_T

No.13 14/10/07 10:54
♂ママ1 

>> 12 こんにちは。
今日から離乳食再開しました。
吐き出し方を忘れたのか(笑)1口目は普通に食べて、お!と思ったのですが、2口目からは拒否でした(^^;;
でも、おえってならなかったから、進歩したかな?!!

寝返り返り出来ないと、夜中泣きません?
うちは、3日間位、何度も起こされて、ぐったりでした。

そういえば、6ヶ月だと、年度代わり時期の生まれですね。
うちの子と同級生になるのかな?先輩になるのかな?

No.14 14/10/07 11:30
めめ ( 20代 ♀ qkTeG )

>> 13 こんにちは(*^^*)

おぉ!!進歩じゃないですか!!(≧∇≦)
慣れてきたんですかね??
ちょっとでも進むと嬉しいですよねー♡


最初、うつ伏せになってしまって泣いてたんですが……最近は、うつ伏せのまま寝てます…(*_*)
最初その光景をみた時心臓が止まるかと思う位びっくりしました。
突然死?とかあるみたいですし…T_T


うちの子、3月31日生まれなのです(*_*)
だからうちのが学年的には1才上になりますかね??

No.15 14/10/09 15:01
♂ママ1 

>> 14 わ〜、ほんとギリギリで上の学年なんですね。
私は早産になりそうだったので、ちょっと調べましたが、小学校低学年くらいまでは大変みたいですね。

今日も1口目は割とすんなり、2口目は強引に押し込んだら、おえっとなりつつ飲んでくれました。
もうすぐ6ヶ月になるのに、このペースでいいのかなぁ?!
ごはん以外もあげてます?
ジャガイモとかカボチャもやってみたいんですが、おかゆをまとめて作って冷凍してあるので、ついつい楽な方に流れてしまう・・・

突然死怖いですよね。
私も息してるかよく確認してました。
寝息が小さ過ぎて、呼吸が確認しづらいと、ツンツンして反応みたり、起きそうになってヒヤヒヤしつつですが(笑)

No.16 14/10/09 20:43
めめ ( 20代 ♀ qkTeG )

>> 15 本当は4月15日が予定だったんですが…動き回りすぎたのか、早まってしまいました…
動けって言われたから動いたのに…(笑)


おぇって可愛いですよね(笑)
本人はしんどいでしょうが…どんだけ嫌なの?って笑っちゃいますf^_^;
6ヶ月になる1〜2日前から野菜を始めました。
人参、キャベツ、じゃがいも、トマトをこれまでに3日間ずつあげて、明日は初大根です(≧∇≦)
トマトで初めて、おぇってなりましたよ(笑)


本当、寝息が聞こえない時は確認しちゃいます…ドキドキしながらf^_^;
起きてもらったら困るんだけど、心配で…(*_*)

No.17 14/10/15 15:27
♂ママ1 

>> 16 エラいですね〜
おかゆなら簡単だから残しても苦じゃないけど、すり潰したり一生懸命作った野菜を全然食べてくれなかったら挫けそうで、生協でポテトフレークなるものを注文してみましたf^_^;

もう6ヶ月になるというのに、2サジがやっとです。
こんなペースで大丈夫か不安です。
急に食べ出す日がくるのかなぁ?

No.18 14/10/15 20:24
めめ ( 20代 ♀ qkTeG )

>> 17 こんばんは(*^^*)

でもでも、2さじは大丈夫になったんですね♪
案外味の変わったもの、甘いカボチャやサツマイモは食べてくれるかもですよ??(≧∇≦)

ポテトフレーク…気になります。
お湯を足すようなやつですか??

No.19 14/10/22 14:23
♂ママ1 

>> 18 ポテトフレーク、試しました!
お湯か湯冷ましで溶かすと裏ごしポテトになるので、簡単に少量作れます。
おかゆと違ってつぶつぶがないから、裏ごし野菜の方が食べやすいかもと思いましたが、新しい味だからか、また一からって感じですね(^_^;)
めめさんみたいにいろんな野菜を並行してやらないといつまで経っても先に進まないかもε-(´・_・`)

No.20 14/10/22 17:19
めめ ( 20代 ♀ qkTeG )

>> 19 おぉ!!そうなんですね!!
アカチャンホンポにいろんな野菜のフレークみたいなのがあって、気になったんですが…便利そうですね♡

うちは3日ずつ同じ野菜をあげてますよー♪
最近、遊ぶようになったので進みはイマイチですが…T_T

No.21 14/10/23 13:42
♂ママ1 

>> 20 遊び食べすら進んでると思ってしまうorz
うちは、今日は泣かずに食べてくれました(笑)
ポテトフレークは、ポテトサラダにも使えるようなので、試しに使ってみるのもいいかもです!

No.22 14/10/23 18:45
めめ ( 20代 ♀ qkTeG )

>> 21 遊び食べが始まってからは、口に入っているのかいないのか…( ; ; )
微妙ですT_T


ポテトサラダにまで使えるんですか!!∑(゚Д゚)
便利…!!

お野菜、他にもあげてみたんですか??

No.23 14/10/31 15:33
♂ママ1 

>> 22 もう2回食に進まれましたか?
うちは少しづつですが食材と食べる量が増えてきましたが、2回食にはまだまだかな?
それとも、1回は少量でも複数回あげた方がいいのかなぁ?と迷ってます。

No.24 14/10/31 20:51
めめ ( 20代 ♀ qkTeG )

>> 23 うちは今日から2回食にしました(≧∇≦)

私の持っている本には、量が少なめでもちゃんと食べれている、嫌がっていない、飲み込めているなら2回食に進むように書いてあります(*^^*)

量より、ごっくんできるかどうかみたいですね…

No.25 14/11/01 07:22
♂ママ1 

>> 24 調子に乗っていっぱいあげると、怒るけど(笑)、自分で舌を出して舐めてきたり、食べることへの抵抗は減ったかな。

1食数品出してますか?
うちはまだ1品です。
食べる量も少ないので、複数出すと残りがいっぱい出そうで。
でも、それだとなかなかいろんな食材試せなくて。
焦りすぎかなぁ?

No.26 14/11/01 08:15
めめ ( 20代 ♀ qkTeG )

>> 25 意志がはっきりしてるんですね(*^^*)

お粥小さじ7、野菜小さじ2、タンパク質小さじ1を午前中にあげてます。

午後はお粥小さじ7、野菜小さじ2〜3、スープ小さじ2〜3をあげてますよ。

うちは野菜を増やしていかないと…f^_^;)
タンパク質は焦らなくていいと言われたんですが、さすがに野菜が少ないですよね(T ^ T)

No.27 14/11/02 15:07
♂ママ1 

>> 26 はっきりしてるんですかね〜?!

タンパク質・・・
タンパク質 離乳食 でググってみたら、離乳食開始は1歳からでいいと出てきました。
ちょっと、混乱・・・

いろんな説があるんですね。
せっかく始めたんだから、焦らず、細々やっていこうかなぁ。
昨日から2回にしたところなので。

No.28 14/11/02 17:39
めめ ( 20代 ♀ qkTeG )

>> 27 そうなんですよねーf^_^;)

どれが正しいのか…
よく分かんなくなりますよね。・゜・(ノД`)・゜・。

私の周りは1ヶ月ちょっとで始めている人が多かったので…私は始めましたが…
赤ちゃん次第でもありますしねぇ(T ^ T)

もう2回にされたんですね。
2回目も食べてくれてますか??

No.29 14/11/04 16:00
♂ママ1 

>> 28 母の心変わり?をよそに、パクパク食べてますよ(笑)
ダンナとも話したんですが、内蔵的にはよくないけど、噛むことは脳の発達にもいいっていうので、ゆるゆる続けようかなーと。

最近は胎児教育とかあって焦ります。
スタート時の遅れが将来に響かないかと(-。-;
伸び伸びが希望ではあるんですけどね。

めめさんのところは、2回食順調ですか?
いろいろ用意されているようで尊敬してしまいます。

No.30 14/11/05 02:11
めめ ( 20代 ♀ qkTeG )

>> 29 素晴らしいですね(*^^*)
ちゃんと食べてくれているんですね。

確かに、モグモグと動かすのは身体面での発達もそうですが頭にも良いと聞きました(p*'v`*q)


胎教もすごいですよね。
絵本の読み聞かせや音楽だけでなく、英語なども…
私は産まれてからも絵本や音楽のみなので…多少焦ってます…f^_^;)

No.31 14/11/08 22:12
♂ママ1 

>> 30 私も絵本位です。音楽はたま〜に。

おっぱいマッサージに行って来ました。
母乳育児を続けるために、3時間以内なら何回飲ませてもいいと言われました。
保健センターでは、離乳食をしっかり食べさせるために、授乳間隔を長くするように言われたのに。
ホント、立場?によって全然違いますね(^_^;)

生活リズムって整ってきてますか?うちは全然で。
お昼寝って何回、何時間位とってますか?
布団に寝かすとすぐ起きちゃう子なので、リズムを作りにくくて(>_<)

No.32 14/11/11 14:09
めめ ( 20代 ♀ qkTeG )

>> 31 こんにちは(p*'v`*q)

本当、立場によって違いますよねぇf^_^;)
まぁ、どちらの言うことももっともなんですけどね…
離乳食進めるのも大事でしょうし、そしたら母乳を飲ませる機会は減るし…飲ませる機会が減ったら母乳量が減るでしょうし…
難しいですねf^_^;)


お昼寝は、昼前と夕方手前くらいに1回ずつで2回寝てます。
11時半ころからと、15時半ころからです。

うちも布団に降ろすと泣いちゃうので、抱っこでネンネです。・゜・(ノД`)・゜・。

No.33 14/11/12 14:31
♂ママ1 

>> 32 お〜睡眠時間整っているんですね!
しかも体力ありますね!
うちは9時半頃からぐずりだします。
15〜30分の睡眠を3、4回とってるかも。
あとは、おっぱい飲みながらウトウトして、飲み終わるとぱっちりとか。

離乳食、料理っぽいもの作ってますか?
私は1才までは、野菜茹でるとかでいいかなと思ってます。

No.34 14/11/12 17:31
めめ ( 20代 ♀ qkTeG )

>> 33 明け方泣きが結構あって、それがしんどいですが…夜の寝付きは良い方です(*^^*)

体力あるんですかね??
長く寝てくれなくて、抱っこでも30分くらいの昼寝です。・゜・(ノД`)・゜・。


おっぱい吸いながらウトウト、しますよね(>人<;)
終わったらスッキリした顔で起きてますが…f^_^;)


まだ全然、茹でて潰しただけです(>人<;)
味付けもないですしねーf^_^;)

1回の食事で、何種類食べさせてますか??

No.35 14/11/14 14:38
♂ママ1 

>> 34 いや〜、うちは全然。
離乳食本格開始は1才からと決めたので、今は、生活習慣とか、お楽しみレベルでいいかなと。
量や種類や栄養にこだわらず。
スレの主旨とはズレてきてしまいましたね。
失礼しましたm(_ _)m

No.36 14/11/15 09:39
めめ ( 20代 ♀ qkTeG )

>> 35 いえいえ、日々の成長など含めてのスレなので…大丈夫です!!(p*'v`*q)


うちもまだ種類は少ないのですが、食事を口にするっていうのに慣れさせるためにやってる感じです。

ただうちは結構パクパクたべるので…量に悩みますf^_^;)

No.37 14/11/22 17:00
♂ママ1 

>> 36 そう言ってもらえるとありがたいです。
同じ月齢の子ってなかなか近くにいなくて。

固形物に移行しました?
裏ごしからマッシュにしたんですが(←大差なし?!)、どう固形に移行していいものやら。
大きさとか。
さつまいもが好きみたいなので、さつまいもでだんだん固さにならせようかなと思っているんですが。

もぐもぐはしているんですが、飲み込んでからもぐもぐしているような(笑)
むせったり、おえってなったりの繰り返しで進めていくんでいいのかなぁ?

No.38 14/11/22 17:51
めめ ( 20代 ♀ qkTeG )

>> 37 私も同じです。
なかなか同じくらいの子がいないので、お話できてありがたいです(p*'v`*q)


とてもタイムリーです!!
うちは2〜3日前からサツマイモの角切りにチャレンジしてます(*^^*)
他の野菜はまだ潰してますが、だいぶ潰し方が荒くなってきました(笑)


まだまだ下手くそですし、むせたりもしますが…酷くむせるわけではないので、そのままやってます。
酷くむせたらまた少し食べやすい形状に戻したりで…2歩進んで1歩さがるくらいで良いみたいです♪

No.39 14/12/01 08:28
♂ママ1 

>> 38 おはようございます。
かぼちゃの小さな固まりを食べさせてみました。
一生懸命モグモグしてたけど、ごくんって大きな音がした後、もうイヤ〜ってなっちゃいました。

少しお座りが出来るようになったので、食べさすの楽になってきました。
まだまだバランスをとっていないと倒れるので、手が自由に動かないので器に手を伸ばすこともなく(笑)

No.40 14/12/02 10:25
めめ ( 20代 ♀ qkTeG )

>> 39 食べてはくれたんですね(p*'v`*q)

うちは野菜のほとんどをツブツブがあるように変更しました。
今のところは食べてくれていますが……ちゃんとモグモグできているのか微妙です(笑)


おすわりが安定してきたら、手を出しますからねー(;>艸<;)

No.41 14/12/04 01:51
♂ママ1 

>> 40 食べてくれたけど、それらしき塊がウンチにそのまま出て来ちゃいました。
ほんと内蔵が未熟なんだな〜って。

口をパクパク開けて待ってる姿、かわいいですよね(o^^o)
授乳間隔ってどれくらいですか?
うちは2時間位なので、しんどくて、離乳食でお腹いっぱいになって間隔あかないかなーって期待してるんですが、夜いっぱい食べてくれた日は夜泣きが多くて、お腹いっぱいで寝れないのかなと心配になったり、歯が生えてくるのかな?と期待したりです。

No.42 14/12/04 20:58
めめ ( 20代 ♀ qkTeG )

>> 41 ウンチにそのまま出るの、仕方ないみたいですねf^_^;)
心配になって、育児相談のところで聞いちゃいまた(笑)


2時間だったらしんどいですねー(;>艸<;)
離乳食食べてくれた時はあきますか??

うちは大体3時間〜3時間半です。
まだそれ以上は開かなくて…本当に授乳が減るのか不安ですf^_^;)


歯が生えてくる時、泣いたりするって言いますよね(;>艸<;)
うちの子は明け方泣きがひどかった時、ちょうど生えてきました(*^^*)

No.43 14/12/06 09:20
♂ママ1 

>> 42 お〜、もう歯が生えてきたんですね!

眠くてもおっぱい欲しがるので、よく分かりません・・・
出掛ける前に限って3時間以上欲しがらなかったりするんですが、授乳場所に困るので、あげてしまったり・・・

固形を食べさせたからか、ちょっと便秘気味になってます(>_<)

No.44 14/12/08 18:16
めめ ( 20代 ♀ qkTeG )

>> 43 今は上の歯がのぞきつつありますよー♪


わかります、眠くても欲しがるの…
くわえて寝たいんですかねf^_^;)


うちの子も離乳食始めてから便秘気味で(;>艸<;)
どうしても出ないときは綿棒使っちゃってます(T ^ T)

No.45 14/12/20 16:25
♂ママ1 

>> 44 こんにちは。お久しぶりです。
うちは、まだ歯が生えてきません・・・
綿棒効きますか??
離乳食はじめるずっと前に、よく便秘してたんですが、やり方が悪いのか、上手できなかったです。
最近は、食パンちぎってあげてます。
うちの子、雑誌とかすぐ、なめなめして食べちゃうんで。
食パンと格闘している間にこっちは落ち着きてご飯食べられるし(*^_^*)
基本、離乳食はゆっくり進めていることもあり、おせち的な物を作るか悩み中です。

No.46 14/12/21 07:06
めめ ( 20代 ♀ qkTeG )

>> 45 おはようございます(p*'v`*q)

歯は遅いほうが良いってよく周りに言われます(>人<;)
虫歯になっちゃうから…って(≡Д≡;)


うちは綿棒効きましたよΣd(゚∀゚d)
オイルつけてお尻に入れてあげて…そのままちょんちょんと肛門の下の方を刺激してあげたら良いみたいです。


おせち、うちはやらないですね(≡Д≡;)
やりたかったけど、たべれる種類がまだ少ないので…形にならないので(笑)

食パンって、普通にスーパーとかのをあげてますか??
うち、悩んでて…f^_^;)

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

ママ友募集・マタママ友募集掲示板のスレ一覧

ミクルの掲示板で仲良くできるママ友👩‍👧・マタママ友を見つけよう❗ 同じ地域のママ友、出産月齢が同じママ友/マタママ友など、毎日の子育てを楽しくの乗りきれる仲間を見つけてください。 既に存在するママサークルへの勧誘や募集投稿は禁止です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧