双子は困るなぁ〜

レス71 HIT数 12045 あ+ あ-

通行人( 30代 ♀ )
14/09/10 09:41(更新日時)

最初の妊娠を流産してしまった後、特に子作りした訳ではないのに、自然に妊娠したみたいで、びっくりしたけど嬉しく思っていました。

そして、先週、病院で診てもらったら、約10週目で双子でした。

早速、主人にLINEで知らせたところ、えっ?子供は1人で良いと思っていたのに、いきなり2人は困るなぁ。と返事がありました。

予想外の返事に何も言えず、この一週間、妊娠の話に触れていません。主人からも何も言ってきません。

私は、もちろん、産むつもりですが、そんな事を言う主人とやって行く自信がなくなりました。
これまで仲良くやってきたと思っていたのに、気持ちが切り替えられません。

主人の言ったことに、何か別の意味があるのか?と何度も読み返していますが、私には思いつきません。

何かご意見もらえませんか?

No.2134535 14/09/05 04:25(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 14/09/05 05:38
通行人 ( NGY0l )

一人だと思っていたのに、いきなり双子だと言われたのでビックリして、そう言ってしまっただけじゃない。一人だと思っていたにせよ子供は望んでいたわけでしょうから、双子が生まれたら、きっと可愛いがってくれますよ。責任感が強いから二人だと大変だなって思ってるかもですね。

No.2 14/09/05 06:35
匿名2 

双子なんて思いもよらず気持ちの準備が出来てなかったろうし現実問題、これから家族の生活を背負って行く側だからリアルに考え、手放しで喜ぶより戸惑いのほうが大きかったんじゃないですか?

これから何でも二倍のものを用意して行かなきゃならないんですよ。主さんだって初産で慣れない育児をやってかなきゃならないわけで、夜泣きなら世話やら大変だと思いますよ。

夫婦だからこそ、話しに触れないのではなく今後のことをきちんと話し合わないとダメだよ。

No.3 14/09/05 07:19
既婚者3 

女の子が良かった
不細工だな
こういうことを平気で言います。

そこで、キレましょう!
その場でキレないと旦那は失言したことに気づかないです。
怒った後は、切り替えて普段通りにして。

No.4 14/09/05 07:23
通行人4 ( ♀ )

お二人で今後の出産育児のこと、よーく話されてみては?
困るなって言われて正直悲しかった、私はこのまま子供を産んでもいいの?お互いに背負うものが増えて大変になるのは目に見えるけど、私は2人で頑張っていきたいなぁ。
みたいな感じで。
誤解だと言われたら、双子の妊娠は通常の妊娠よりもリスクが高くて不安大きいから、あまり不安にさせないでねって釘刺しておけばいいかと。

No.5 14/09/05 08:09
既婚者5 

男の人って皆じゃないにしてもそういうこと言うよねー
デリカシーがない
深い意味はないから、そんな心配しなくて大丈夫だと思うけどモヤモヤするよね。

No.6 14/09/05 08:34
専業主婦6 ( ♀ )

大事にされて下さい☺

うちも双子です。
旦那も報告した時は
唖然としてました。


当時、私はこう言いました。

「想定外の双子で、私もすごく不安…。でも、私は母親だから。」
「私が、妊娠した時点であなたも父親、だから、腹くくって欲しい。」

です。


当然、産まれてからは、大変でした。
主人も子育てに奮闘してましたよ。


育休まで取ってくれました。

No.7 14/09/05 09:22
専業主婦7 

双子妊娠は珍しいことですし困るとかびっくりする人かなりいると思いますよ。一人を育てるつもりが急にもう一人増えるんですよ?手間も資金も倍で済まないかもしれません実際大変じゃないですか。旦那さんはポロっと本音が出てしまったでけで珍しい思考ではないと思います。
困りはしても一人降ろせではないんですから。

No.8 14/09/05 13:38
通行人0 ( 30代 ♀ )

ありがとうございます!

主人は、慎重な性格で、何事も計画通りに進めたがります。
タイミングも予定外だったし、双子はもっと予定外だと思います。

それから、何も妊娠の事を話さないし、本当に、それは困ると思っている可能性もあります。もしかすると、諦めるように私に伝えたつもりなのかも??

決定的な事を言われそうで怖いです。

No.9 14/09/05 13:43
通行人9 

妊娠ばっかりは予想通りにはいかないものですよね。
双子ちゃんおめでとうございます。

何も言わないのは、脳内シミュレーション中なんじゃないでしょうか?
金銭的にも精神的にも色々考えているとか。
エコー写真を見せながら、とか検診についてきてもらえれば、自然と赤ちゃんの話ができるのではないでしょうか?

No.10 14/09/05 18:35
通行人10 ( 20代 ♀ )

私も現在双子妊娠です(*^^*)
最初旦那に報告した時の反応は喜びというよりびっくりって感じでした。
私はもちろん嬉しい&とまどいでしたが、それから双子って聞いて嬉しかった?って聞くと“うーん、びっくりした、大変なるやろな…”と嬉しいとは言いませんでした笑
でも一緒に検診行ったり、お腹が大きくなる姿を見たり、自分の体調や赤ちゃんの様子を伝えたりするとだんたん実感がわいてきたのか受け入れて喜んでくれるようになったので、今21週なのですが今では赤ちゃん動いてる?と聞いてくるようになりました(*^^*)旦那さんもたぶん私の旦那と同じように戸惑ってるだけだと思います。
子供が嫌いじゃなければ絶対に可愛いがってくれるはずです(*^^*)
頑張ってお互い元気な赤ちゃん産みましょうね♡

No.11 14/09/05 20:51
ベテラン主婦11 

産まれてしまえば可愛いがりますよ。最初の子が双子で少しビックリしただけじゃない❓❓❓

No.12 14/09/05 21:09
専業主婦12 ( ♀ )

会話が足りなくないですか? 勝手に傷ついたりして。

「子ども欲しかったけど、双子、2人はいらなかった。ひとりでいいのに。計画くるう。」 って、双子妊婦ママさんが言っていましたよ。人手など不安もあれば、そういうものではないですか?

No.13 14/09/05 21:10
通行人13 

ちょっとビックリしてお金大丈夫かな?って心配になっただけだと思います。

断言は出来ないけれど多分おろすとかじゃ無いと思いますよ。

No.14 14/09/05 21:19
匿名14 ( 20代 ♀ )

おめでとうございます

今の時代 子供の養育費って 2~3千万かかるって言われてますよね?

主さん夫婦は どちらの収入で家計を回してますか?

夫は経済的なプレッシャーを感じてるのだと 妻なら察してあげましょうよ

主さん 働く気あるなら 「私も仕事するから大丈夫」と言ってさしあげればいいと思いますよ

お身体 お大事になさってくたざい

No.15 14/09/06 00:30
匿名15 ( ♀ )

確かに外で双子のベビーカー押してるのを見たら、可愛いというより先に大変だなと思いますからね。
他人が見てそうなんだから、身内からしたら本当に息つく暇もないでしょうけど頑張ってください。

No.16 14/09/06 00:53
匿名16 

私は三つ子でした。
わかった時に夫は「本当にオレの子?」と言いました。
内心「えぇっー」でしたが、生まれちゃえば可愛がると思っていました。
しかし、三人いれば次から次へと泣くし手が足りず…。
彼は家に居れば「泣かすな。休まらない」「僕は一人ずつ欲しかったんだ!」と私を怒りました。
終いには「このガキ泣くとぶっ殺す」と…。
家事と育児と仕事の私。
夫は残業と称してのキャバ部活に、会社の女の子と終電後のタクシー帰り。
私がインフルエンザでも保育園の送りさえせず、子どもロタウィルスにかかってもハワイの社員旅行。淋しい病気がお土産…。
子どもの難病が見つかると「うちの家系と違う」と一言。
「こんな奴いらない!」と離婚して、十数年です。
私の元夫程の貴重な人はそうそういないと思います。
しかし、妊娠がわかった時にもっと話し合うべきだったと後悔しています。
生めばなんとかなるでは解決しないこともあります。
多胎の出産リスク。育児では学費、特に高校と大学入学は金銭的に大変です。
夫婦協力しないと予防接種や乳児検診さえ、行けないのです。
せっかく授かった命ですもの、どうせなら幸せに生んで育てましょう。
キツイ話でごめんなさい。
だけど、後悔して欲しくないのです。
ちなみに私は子ども達を生んだことは後悔していません。
忙しくても幸せですよ。(ただ大学の入学金が…。)

No.17 14/09/06 05:34
匿名さん ( ♀ qDeqLb )

初めの赤ちゃんが、戻って来たんだよ。
やっぱり、主さんとこに産まれたいって。

私も、一人目流産して。私は、治療でですが双子でした。
田舎だからか、双子をよく思わない人も居ました。
でも、気にしない。
頭から足まで、色違いの服を着せて楽しんでます💓

No.18 14/09/06 09:03
専業主婦18 ( ♀ )

よくわからないけど、「双子大変だなぁ」でもダメだった?

うちは兄弟に双子いますけど、親は大変だったみたいですよ。

旦那さんも言葉間違っただけで、そういう意味じゃなかったのかな。

誰でも妊娠中は、色々敏感になって考え過ぎてしまうけどね。

No.19 14/09/06 09:27
匿名19 

こんにちは
4人の父親で下の二人は男の双子です
自分は上二人で慣れてはいたけれど双子の小さいときは大変でした
双子の面倒を見るには3人大人が必要です
小学校に入るまでお袋に助けてもらってなんとかきり抜けました
二番目が双子の二つ上だったのと、一番上が二番目より6こ上で助けてくれたのもあります
男の子は弱いですが、特に双子とかって片割れがさらに弱かったりします
出生体重は当然に最初保育器にはいるような 体重だったし、小学6年生の今でも小学4年みたいな大きさです
片割れが小児喘息を持っていて年に何度も入院しました
体力がつくと収まるだろうとか思ったらダメです、仕組みがあってきちんとした先生の説明を受ければ納得します。キュバールとオノンを毎日ずーーっと吸って飲んででしたが、やっと薬からも卒業できました。
今日は友達と一日中遊ぶようです友達二人と四人で
だらだら書きましたが何が言いたいかと言うと、最初のうち育てるのは大変ですが、あとから二人で遊んでくれます。つるんでるから友達もできやすく毎日楽しそうです。最近は寂しいと子供も心を壊しやすいですが、双子の場合その可能性は凄く低いと思います。つまり、大きくなればいいことばっかです。
一人を育てる時間で二人育てられていろんな心配事がないなら凄くいいことだとわかる人はわかると思います
自分は26からずっと子育てばかりでいま47ですが、双子のその短期間で穏やかに子育てが終了するなら金銭的な心配なんか問題にならないとおもいますよ
父親は育てながら親になっていくので、旦那さんがいま一人がいいなどと言うのはなんもわかってない人の台詞です
一人だけでいじめにあったり、寂しくて親にギャーギャー怒鳴り散らしたり、鬱になったり、そういう子供もたくさんいますよ
正直双子は有利で強いです

No.20 14/09/06 18:21
通行人20 

奥さん働いてなさそう。
専業主婦なんじゃ?
旦那さんにもたれかかってばっかりなんでしょ。
苦労していなさそうだもん。

No.21 14/09/06 20:11
通行人0 ( 30代 ♀ )

たくさんのご意見をありがとうございます。
実際に双子さんや三つ子さんがいらっゃる方からのお話も聞けて、ためになりました。

レスは読ませて頂いていたのですが、ショックが大きくて、書き込む元気が出ませんでした。
実は、昨日の晩、主人から話がありました。
主人は、金融関係の仕事をしているので、双子を大学卒業まで育てるまでの試算表を作っていました。
明細もありましたが、合計で約3800万円。一人だと、2000万円強になっていました。
結論として、私が今の収入の倍を稼ぐ自信があれば、やっていける。と言うことでした。

今、手取りで25万円くらいをもらっているのですが、倍を稼ぐ自信は全くありません。主人もその事は、私以上に分かっていると思います。

あとは、君の判断に任せる。と会話が終了しました。

今は、私も良く考えられないので、明日はゆっくり休んで、それから考えてみたいと思います。

  • << 24 そりゃ奥さんが一生懸命働かないと無理なのは当然でしょう? 若くないんだからそれくらい貴方も分かるでしょうに。 奥さんは旦那さんの負担になって今まできたんじゃないかと思えるぐらい思考回路が若い。 旦那さんが可哀想です。
  • << 29 え。。。旦那様。。 命だよ。お金じゃないよね。おろしたら、主さまの心がおかしくなるよ? 後悔と罪の意識とか、悔しさ、寂しさで辛くなると思う。 主さんは、共働きで、十分稼いでいるよ。倍に?なんて言われるの悲しい。 旦那様が倍頑張れよ! お前が頑張れよ! ばかやろう! と言いたい。銀行なら、海外勤務を単身赴任でいってきたら手当てあがるでしょ? 幸せなら高卒でもよいじゃない😢 体、心、おかしくしてからでは遅いよ😢 養育費もらって離婚しても、主さんは働いているし、やっていけるかもしれないよ。一緒に覚悟して育てる気がないなら、やっていけません!不信です! と上にたつくらいになったほうがよいと思います。
  • << 46 そんなに考える事なんですか?

No.22 14/09/06 20:36
匿名19 

あの、うちは高校までしか卒業させてやれない
だけど、それで悪いなんて思ってない
長女は病院と契約して学校へいく費用をだしてもらってる、卒業したら3年間そこの病院で勤務する
息子たちだって自分の人生は自分で何とかする、そうさせる
最初双子のことを告げられたときに自分は上妻に堕胎してくれって言った
共働きだったしそれ前提で住宅も買っていたので長男も1歳で入院ばっかりしてて保育園にあずけていられなくて田舎からお袋を呼んでた状況だった
妻は自分を助手席にのせて100キロ出した
子供たちと両親の最後の想い出だとか泣きながら言って自殺する気かとおもった
それでもう腹を決めた、おろしてもその先は未来がないとおもったから
そのあとはお袋に謝ってわがまま言って付き合ってもらった小学生になるまで
その間入院入院入院でろくなことはなかったけど夏休みに毎日一日中遊んでる息子たちを見てると凄く幸せだ
夜、川の字に寝るとき二人の間に入るんだ
二人がいないなんて考えられない
あのとき判断を間違えなくて良かった、辛いときに、おろせばよかったじゃないか、自分が脅迫したくせにみたいな発言をしたこともある
でもいまは妻に感謝してる
親が子供にすることは愛してやることでできるだけのことをするだけで、大学まで出すことが絶対とかそんなことじゃ無いと信じている

No.23 14/09/06 21:29
匿名15 ( ♀ )

>> 22 子供は宝。
その考えはわかる。

だけどたくさん産んでおいて、うちはお金はありませんから、息子たちは自分でたちで何とかする、させる…
結局大学まで出してやれない低学歴な人間を作ると負の連鎖はまた子孫にまで関わってきます。
寝顔見てたら幸せだなんて、親のエゴに過ぎないと思う。
申し訳ないけど、お金もなく子供に充分な教育を受けさせてやれない、でも子供産んで良かったと満足するこういう親の元に生まれなくて良かったと感じます。


横すみません。

  • << 25 貴方がどんな人かは知らないが、生活保護受けてるとか、超貧乏な家でも生むべきだなんて思ってない 俺の家は食べるに困らせる様な家じゃないし主さんの家もそうだと思う 大学にいけないと負の連鎖なのか? うちの親父は借金残して死んで家はなくなった、大学も行ってない でも親は愛してくれてたと思うし感謝してる 生まれてこなきゃ良かったなんて思った事はないよ 自分等は家だけは子供たちに残してやるつもりだ、それと生命保険だけかもだけど 負の連鎖かもしれないが前進してるし仕方ないだろそういう環境だってある 子供一人大きくするのがどれ程大変か負の連鎖とか簡単に言う貴方が知ってるとは思えないが おろすって事は殺すってことなんだぜ? 未来を奪うんだよ、苦しい楽しいって感じることもないわけだ 夏休みに楽しそうに遊んでる子供を見て殺さなくて奪わなくて良かったって思うことが親のえごなのか? 女の人が3人も子供殺してそのままマトモな精神でいられるもんなのか?

No.24 14/09/06 22:12
通行人20 

>> 21 たくさんのご意見をありがとうございます。 実際に双子さんや三つ子さんがいらっゃる方からのお話も聞けて、ためになりました。 レスは読ま… そりゃ奥さんが一生懸命働かないと無理なのは当然でしょう?
若くないんだからそれくらい貴方も分かるでしょうに。
奥さんは旦那さんの負担になって今まできたんじゃないかと思えるぐらい思考回路が若い。
旦那さんが可哀想です。

  • << 31 はぁ?何言ってんの? 旦那が可哀想ってなるのが不思議

No.25 14/09/07 00:09
匿名19 

>> 23 子供は宝。 その考えはわかる。 だけどたくさん産んでおいて、うちはお金はありませんから、息子たちは自分でたちで何とかする、させる… … 貴方がどんな人かは知らないが、生活保護受けてるとか、超貧乏な家でも生むべきだなんて思ってない
俺の家は食べるに困らせる様な家じゃないし主さんの家もそうだと思う
大学にいけないと負の連鎖なのか?
うちの親父は借金残して死んで家はなくなった、大学も行ってない
でも親は愛してくれてたと思うし感謝してる
生まれてこなきゃ良かったなんて思った事はないよ
自分等は家だけは子供たちに残してやるつもりだ、それと生命保険だけかもだけど
負の連鎖かもしれないが前進してるし仕方ないだろそういう環境だってある
子供一人大きくするのがどれ程大変か負の連鎖とか簡単に言う貴方が知ってるとは思えないが おろすって事は殺すってことなんだぜ?
未来を奪うんだよ、苦しい楽しいって感じることもないわけだ
夏休みに楽しそうに遊んでる子供を見て殺さなくて奪わなくて良かったって思うことが親のえごなのか?
女の人が3人も子供殺してそのままマトモな精神でいられるもんなのか?

No.26 14/09/07 01:09
匿名16 

すいません。
三つ子の母、再登場です。

妊娠初期の不安定な時に色々とあり、不安なことでしょう。
確かにお金はかかります。
妊娠中も検診や入院費用は一人の妊娠よりかかりますしね。
すぐに職場復帰できないかも知れませんし。
私が教育費の話をしたので、色々なご意見もありますね。

ご主人の言い方もシビアですね。
でも、人生なんてシュミレーション通りにいかないもの。
子どもなんてシュミレーション通りに育たないものです。
もう少し、向き合ってお話して欲しく思います。
お舅さんなどにも入っていただいて、みんなで相談できないのでしょうか。
お腹の赤ちゃんはお舅さんの孫なんですから、助けてくれるかもしれません。
あなたのご両親に先に相談されると、いとおしい娘を庇って問題がこじれかねません。
私もお舅さんには、ずいぶん庇っていただきました。

お金がないから教育を受けられないということはないと思います。
うちは子は全員、大学まで公立の予定でした。(私の心の中で)
ところが二人は小学校の担任と折り合いが悪く、途中から私立に転校。
そんな訳で三人とも私立中学に入学して高校までエスカレーター。
大学こそは公立にとの夢も崩れ…。全員私大。
一人は特待生で学費免除。もう二人は大学の支給奨学生。芸術系、語学、物理学と費用のかかる分野に進学。
カテキョや塾でバイトしています。
そのうち二人は大学卒業後は進学希望です。
高校時代は県の学費補助などが利用できました。

年収900の時はなんとかなりましたが、転職して500代になってからは大変です。
マンションも売却しました。
ちなみに養育費はもらっていません。
貯金はありません。

でも幸せです。
子ども達も協力してくれています。
周りも精神的に助けてくれています。

私の経験が少しでも役にたてば…。

No.27 14/09/07 01:32
匿名16 

↑の続きです。
結局は大学出すのが子育てじゃないのですよ。
大学とは名ばかりの大学もあるでしょう。
出りゃ良いものでもない。

本来、子育てって病気に向き合ったり、悩みに向き合ったり、一緒に泣いたり笑ったりして、親子ともども育ち合うことなんです。

最後は好きな道に進んでもらって、自立させることなんだと思います。

お勉強が好きな子もいれば、手先が器用な子もいる。
人の思いを受け止めたり、歌が上手な子もいる。
それぞれなんです。

好きな道に進む時に色々な制度を利用することは社会の正義に反しないと思います。



No.28 14/09/07 06:56
通行人0 ( 30代 ♀ )

眠れないままに、朝になりました。
考えても、良い考えが浮かぶのか?不安です。

大変そうでも、子供の顔をみたら可愛がってくれるとアドバイス下さった方が何人かいらして、本当にそうだったら良いです。

教育に関しては、ご家庭やお子さん、それぞれの考え方があって良いと思います。

ウチの主人は、特にお金に関しては、とても計画的に考えるので、予定外を受け入れてくれないと思います。

私のお給料は年齢にしては、少し少ないですね。主人にばかり負担をかけていたら申し訳ないので、一生懸命働いていくつもりですが、子育てしながら手取り50万円を約束してくれと言われると、年齢的にも全く自信がありません。
就職情報サイトも見てみましたが、新卒で入社した今の会社より条件の良いところはなかなかありませんでした。一般事務でこの年になってしまったのも主人に甘えていたのかもしれません。
資格を取ってみようかとも思います。

3人殺しても平気なのか?と言うご質問が頭から離れません。

主人の両親には、主人が話していました。私が何かを相談した事はないのですが、恐らく主人に賛成だと思います。

No.29 14/09/07 07:56
専業主婦12 ( ♀ )

>> 21 たくさんのご意見をありがとうございます。 実際に双子さんや三つ子さんがいらっゃる方からのお話も聞けて、ためになりました。 レスは読ま… え。。。旦那様。。

命だよ。お金じゃないよね。おろしたら、主さまの心がおかしくなるよ? 後悔と罪の意識とか、悔しさ、寂しさで辛くなると思う。
主さんは、共働きで、十分稼いでいるよ。倍に?なんて言われるの悲しい。

旦那様が倍頑張れよ! お前が頑張れよ! ばかやろう! と言いたい。銀行なら、海外勤務を単身赴任でいってきたら手当てあがるでしょ?

幸せなら高卒でもよいじゃない😢 体、心、おかしくしてからでは遅いよ😢

養育費もらって離婚しても、主さんは働いているし、やっていけるかもしれないよ。一緒に覚悟して育てる気がないなら、やっていけません!不信です! と上にたつくらいになったほうがよいと思います。

No.30 14/09/07 08:11
ベテラン主婦30 ( ♀ )

双子を身籠っただけでも、少し不安な妊婦さんなのに。

主さん、可哀想だよ。

旦那さんは、子どもは一人っ子で良かったってこと?


金融関係で働いていたら、お金のことはきっちり考えられるし大丈夫だと思うよ。


私の息子なら、ぶっ飛ばしてやるわ!


何が倍稼げだよ!

てめえが稼げよ。

何だか先が見えてる男だけどね、産んで欲しいよ。

大学までの教育費の試算も必要だけど、元気で産まれてくることが一番大切だよ。


主さん、強くならないと駄目ですよ。

No.31 14/09/07 08:31
専業主婦31 

>> 24 そりゃ奥さんが一生懸命働かないと無理なのは当然でしょう? 若くないんだからそれくらい貴方も分かるでしょうに。 奥さんは旦那さんの負担になって… はぁ?何言ってんの?
旦那が可哀想ってなるのが不思議

No.32 14/09/07 09:22
通行人32 

双子だから産むのを諦める、と言わんばかりのご主人に、私なら不信感を感じます。
そこでなぜ主さんの収入アップを条件にいれるのか。

ご主人もお子さんを望んでいたんですよね?
それなのに予定外の双子というだけで返レスにあるような発言になるのはあまりにも身勝手です。

妊娠する時期も、多胎妊娠も、障害の有無も、みんな産む側が完全にコントロールできることではないのに。

ご主人は万一障害のあるお子さんが生まれたら、それも予想外と切り捨てるんでしょうか。
健康でも、思ったような優秀な子じゃなかったら愛せないんでしょうか。

私なら、そういう考えのパートナーと生涯を共にすることは考えてしまいます。

想定外のことが起きたとき、共に「頑張ろう」と言って欲しいですよね。

よく話し合って、ご主人が少しでも考えを変えてくれるといいと思います。

No.33 14/09/07 09:37
通行人9 

一人だと2000万強で、二人なら3800万なら、将来的に二人別々に育てるより200万もお得じゃん!ラッキーだね!
…ってポジティブに考えられればいいのに。

自分でひねりだすんじゃなくて、学資保険入ったり生活水準落として節約したり、とか色々考えればいいのに。

義親も旦那さんに賛成だったら、切ないですね。
でも、違う可能性もまだありますよね?

No.34 14/09/07 09:50
通行人0 ( 30代 ♀ )

味方になって下さる言葉がとても嬉しいです。

私の書き方も少し悪かったですが、主人も戸惑っているのだと思います。
これまで、何でも十分に準備をしてから物事に対処してきたので、どうして良いのかわからないのだと思います。

それにしても、素直に喜んであげられない私達が本当に情けないです。

私の実家に金銭の援助を頼んでみようと思いますが、額が大きいですね。

  • << 37 凄い言い方するオバサン。 甘い意見だけが欲しいんだwww。 大体性格分かったわ。 自分に甘く、周りを疲れさせる人。
  • << 39 NO35です。何度もすみません。 質問者様の朝迄ねれなかった気持ちが痛いほど分かります。 私事なんですが、現在16の1人っ子の娘がいます。 中小企業勤めの主人と将来を案じて1人っ子なんですが、その娘が最近になって、口を開けば、1人は淋しいよ、兄弟が欲しかった、と言います。 転勤族で親戚付き合いもなく最近は、ママもパパも健康に気をつけて、いなくなったら私は本当に一人ぼっち、と。 今になってお金より大事な忘れ物をしたような気がします。 お金、どうにかなったな、って。 子供が3歳の時からパートで、8万しか稼いでない我が家がそうなんですから、大丈夫です。 質問者様、生みたいんでしょう?年齢的にも今がベストですよね? 実家のお母様はなんて? 旦那様に、正直に洗いざらい自分の気持ちをぶつけてみたらどうでしょう? 今回万が一残念な結果になったとしても、子供3人殺したなんて、言葉絶対に真にうけたらダメですよ。 人生色んな事があります。どこの誰かも分からないおばさんですが、ずっと応援してますからね。 前を向いて頑張って下さいね
  • << 40 ? 主さんは、素直によろこんでいたのだと思いましたが?ちがいましたか。 銀行員で、奥さんも共働きで、それなのに2人育てられないって、ちょっと贅沢いっているのではないですか?旦那様。よく考えたら。皆、もっと薄給でやっているよ。。

No.35 14/09/07 10:43
通行人35 

>> 34 いつもレスを読んでるだけで、今回の質問者の方の悩みが同じ女性としてつらくレスさせていただきました。
まず、質問者様の手取りが25万と言うのは既婚者女性では高収入です。
正社員ですか?
育休をとられるのですか?それは、置いておいて、

それプラス旦那様金融関係のお仕事されているのなら、二人合わせて軽く年収一千万超えませんか?
今迄の貯蓄は?そんな旦那様なら尚の事貯蓄されているのでは?

不景気な世の中、私の回りでは2人以上の子供を持ち、決して裕福ではありませんが、奨学金などを利用して大学迄行かせておられます。結婚して子供を育てる。自然の事だと思います。


子育ては、本当に大変です。金銭面だけでなく、精神的にも辛い事もあります。
でも子はかすがいです。
2人同時だと苦労も倍かもしれないです。
どんな運命も乗り越える覚悟がないと幸せは掴めません。
旦那様は、二人だと駄目で一人だと躊躇する事はなかったのでしょうか?
質問者様自身でシュミレーションしてみても、無理ですか?

No.36 14/09/07 11:22
通行人13 

節約とか奨学金とか色々出来るんじゃない?私なら絶対おろさない。

No.37 14/09/07 11:51
通行人20 

>> 34 味方になって下さる言葉がとても嬉しいです。 私の書き方も少し悪かったですが、主人も戸惑っているのだと思います。 これまで、何でも十分… 凄い言い方するオバサン。
甘い意見だけが欲しいんだwww。
大体性格分かったわ。
自分に甘く、周りを疲れさせる人。

No.38 14/09/07 12:14
匿名14 ( 20代 ♀ )

主さんの旦那さん すごいですね
責任感が強い方ですね

実は私の旦那も主さんの旦那さんと似ています
真面目で責任感があります

そんな旦那と私は お互いの経済力を よく話し合い子供は産まないことに決めました

もぅ結論がでたことに ウダウダ言えませんので 今は子なしライフを送ってますが 正直主さんがうらやましいです
こういうのって 産んだもん勝ちなところあるから

偶然にも私は双子です
幼少期習い事に行けなかったのがちょっと寂しかったかなぁ

ご主人 もぅちょっと柔軟になってもいいかなーと思いますが まぁ お金の計画は確かに大事です

No.39 14/09/07 12:24
匿名39 

>> 34 味方になって下さる言葉がとても嬉しいです。 私の書き方も少し悪かったですが、主人も戸惑っているのだと思います。 これまで、何でも十分… NO35です。何度もすみません。
質問者様の朝迄ねれなかった気持ちが痛いほど分かります。
私事なんですが、現在16の1人っ子の娘がいます。
中小企業勤めの主人と将来を案じて1人っ子なんですが、その娘が最近になって、口を開けば、1人は淋しいよ、兄弟が欲しかった、と言います。
転勤族で親戚付き合いもなく最近は、ママもパパも健康に気をつけて、いなくなったら私は本当に一人ぼっち、と。
今になってお金より大事な忘れ物をしたような気がします。
お金、どうにかなったな、って。
子供が3歳の時からパートで、8万しか稼いでない我が家がそうなんですから、大丈夫です。

質問者様、生みたいんでしょう?年齢的にも今がベストですよね?
実家のお母様はなんて?
旦那様に、正直に洗いざらい自分の気持ちをぶつけてみたらどうでしょう?

今回万が一残念な結果になったとしても、子供3人殺したなんて、言葉絶対に真にうけたらダメですよ。

人生色んな事があります。どこの誰かも分からないおばさんですが、ずっと応援してますからね。
前を向いて頑張って下さいね

No.40 14/09/07 12:38
専業主婦12 ( ♀ )

>> 34 味方になって下さる言葉がとても嬉しいです。 私の書き方も少し悪かったですが、主人も戸惑っているのだと思います。 これまで、何でも十分… ? 主さんは、素直によろこんでいたのだと思いましたが?ちがいましたか。

銀行員で、奥さんも共働きで、それなのに2人育てられないって、ちょっと贅沢いっているのではないですか?旦那様。よく考えたら。皆、もっと薄給でやっているよ。。

No.41 14/09/07 13:05
通行人41 ( 30代 ♀ )

備えが無ければ行動出来なくて、子供の命より自分の暮らしが大事な男など父親になる資格ない💢

無事に産まれたとしても、『妊娠がわかった時、1人殺そうと思ってた』事実はなくならない。
彼の中にも自責として残るはず。
主さんの中にも、残る。100%の幸せはもうないね。

No.42 14/09/07 13:58
通行人20 

>> 41 旦那さんは計画を重視して、主は旦那さんにおんぶに抱っこ。
いい年してこの奥さん重いよ。
よほど何もしないから旦那さんもそう言ったのかもね。

No.43 14/09/07 14:01
既婚者43 

分からない。

なぜ、10年20年先の行くかどうか分からない大学進学をさせられないかもしれないで、まさか生まないって選択肢が出てくるの?

お腹に宿った子供達は生まれる前から生きる道を選べないの?

ご主人は一人なら良い、二人ならダメって…。
まだ妊娠していない時に悩むなら分かるんですよ。
一人にするか二人にするか、家族計画は大切ですからね。

でも、既にお腹に宿った命なんですよ。
それを今選択するということは、どんなに言葉を濁しても、子供達を殺すか殺さないかをあなたに決めさせようとしてるとしか思えないんですけど。

あなたは、今の二つの命を殺して、再び子供を産もうと考える事が出来るんですか?

既に一度、流産をして悲しんで苦しんだはずのあなたが?

ハッキリ言って、あなたが悩む事自体にも、理解出来ないんですよね。
確かに子供達が大学に行ける努力は必要かもしれないけど、大学ってあくまでも生きる為の選択肢の一つであって、全てではないと思いませんか?
選ぶか選ばないかわからない選択肢のたった一つが危ういだけで、生まれる事すら出来なくなるなんて、おかしくないですか?

これは例え話ですけど…もしあなたが今の倍稼げる手段が出来て、子供達を産んで育てたとして、突然あなたかご主人が事故に遭って、今のように働けなくなったらどうしますか?

これは、親なら誰にでも有り得る、延々と付き纏う現実の問題ですよ。

この答えは、多分今のあなた方が選ぶべき答えだと思いますけどね。

No.44 14/09/07 14:18
匿名19 

子供が勝手にできるわけないのだから二人でやることやったからできたんだ
奥さんのお腹にしか宿らないし、堕胎すれば精神的苦痛と危険と自責の念がつきまとう
それは妻と夫で比べられるわけがない
男は痛くも痒くもないんだ
二人で作ったんだろうに、二人の責任だろう
主さんの家の収入なら飢えさせることなく育てられるのに十分な資金がないからよく考えろ判断は君に任すとか、どこが真面目で責任感が強いって?
頭おかしいんじゃないの?
そりゃこれから出世や付き合いや制限かかるし諦めなきゃいけないことが出てくるさ
恥ずかしいこともでてくるだろう
そういうのから逃げてるだけだろ

だんなの親はおろせっていうさ
決まってるだろ

そういうときにどうしても生んでほしくないなら土下座して奥さんに詫びて頼むべきだろ、嫌だと言われたら腹決めて奥さんの気持ちを尊重し親に土下座しろ、手伝ってくれ助けてくれって頼め

それが普通だろ?

何でも奥さんのせいにする旦那は几帳面で真面目でしっかりものの冷血漢な自己中さんだな

普通に生活できるのに諦めるとか言うのは人殺しじゃなきゃなんなんだい?

No.45 14/09/07 14:20
ベテラン主婦45 

そんなに用意周到にしないと駄目な気の小さい旦那なら何で避妊しっかりしなかったの?

夫婦で話し合わなかったの?
子供作る時期

どっちもどっちな夫婦

子供が可哀想


No.46 14/09/07 15:56
通行人46 ( ♀ )

>> 21 たくさんのご意見をありがとうございます。 実際に双子さんや三つ子さんがいらっゃる方からのお話も聞けて、ためになりました。 レスは読ま… そんなに考える事なんですか?

No.47 14/09/07 16:41
ベテラン主婦47 ( ♀ )

主さんも、実家に援助してもらおうかなとか甘い。
夫婦でどうにかしようって気はないのかな。

No.48 14/09/07 16:43
通行人48 

高齢になると双子や障害児が多くなります

やはり、
子作りは20代前半が望ましい

高齢は子供に虐待をします
今まで好き勝手してきた期間が長いから邪魔されたらうざったいんです

  • << 54 高齢になると双子になりやすいなんて聞いたことないですよ?
  • << 59 どこの統計ですか❓ たしかに高齢になるほど妊娠出産のリスクは高くなるし、体力的なことを考えたら若いうちに産むのは良いと思います。 ただ、虐待についてはどちらかというと圧倒的に若い親の方が多いですよ。 それはともかく、主さんがご主人におんぶに抱っことの意見がありますが、25万円の収入って十分じゃありませんか❓正社員で働いているだけでもすごいと思いますが。

No.49 14/09/07 17:08
既婚者49 ( 30代 ♀ )

現在双子の息子たち2歳と、再来月3人目男の子出産を控える者です。
自分自身四人兄弟、下に3人弟がいまして、あたしは市内の看護学校へ進み看護師に、弟二人は就職し、もうひとりは高校を中退して再度全日制の高校を受け直し、高校生です。

教育資金はそこまでかからず、高校生の弟以外は全員独立して結婚し、子どももいます。
そんなふうに進むこともあります。
正直うちも息子たちが大学だーとなったらお金が怖いな〜と今からどきどきしてますが、そのときに家族で話し合って乗り越えるしかないと思ってます。

そんなふうに悩める歳まで、家族全員が生きてる保証はなく、今出来ることを精一杯やる毎日です。

双子たちは、本当にかわいいです。
実は今の妊娠も双子ならいいな〜と思ったくらい…大変なこともありますが、幸せなことのほうがたくさんあって。
主さんにもぜひ双子育児を頑張って欲しいなーと思います。

主さんとだんな様だからこそ、神様が与えてくれた双子の命だと思います。
一緒に頑張りましょう。
まずは無事産まれるまで、気をつけて下さいね、ひとりを妊娠する以上に双子の妊娠はハイリスクですよ。

No.50 14/09/07 17:43
♀♂まま ( 30代 ♀ TJyjl )

主さんちは十分高収入な感じだし、皆それより低収入でも子供二人いますよね。これから貯金したらいいし、小学生の時はそんなにお金かからないから貯め時です。
学資保険や奨学金、学資ローンなどの手もあるしね。
ただ双子育児の最初は睡眠もとれない日々で誰かの助けが必要だと思います。
自分も旦那の祖母が双子だから双子が産まれるかもよと言われてて双子は勘弁、無理ーと言ってました。1人ずつだったので正直ほっとした。旦那は多忙だし実家は遠い。とても1人で双子は育てられないと思いました。
旦那さんは自分に育児の負担が大きくのし掛かるのが面倒なのかしら?

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

旦那の愚痴掲示板のスレ一覧

旦那の愚痴を語らうコミュニティです。旦那に対するストレス😤、旦那への不満😡など、日頃は言えない悩みや苦労を相談したり、聞いて👂🏻もらったりしてみませんか❓

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

カテゴリ一覧