注目の話題
別れた後友達になれる?
付き合ってるけど結婚はしたくないってどういう心理?
🔥理沙の夫婦生活奮闘記😤パート2️⃣😸ニャ~ン

妊娠に対して

レス11 HIT数 1942 あ+ あ-

主婦( 20代 ♀ )
14/09/01 08:27(更新日時)

妊娠四ヶ月の妊婦ですが、最近の人は少し、妊娠に対して過敏にな様な気がしています。
やれ副流煙が、カフェインが、車の運転がとか少しの事でも、何かとブーブーと言っている人が面倒臭いです。
私の家は、喫煙一家で毎日、副流煙を浴びていますし、風呂上りのコーヒー牛乳は辞められません!
さすがに、酒を飲んだりはしませんが、その価値観を人にまで押し付け、やれ母親の自覚がないだとか、車の運転して流産する等など、そんな事を強制して批判するのは、いかがなものでしょうか?
気を付けたい人は、気を付ければ良いし、同じ妊婦だとしても人それぞれ環境や状況はありますし、それを悪者のように上げる人達を疑ってしまいます。
ハッキリ言って、ひと昔前の母親は、カフェインだの何だの、そこまで言ってなかったと思います。
現実、私も無事、立派に育っている訳ですし。
皆さんは、どう思われますか?
私は、人の勝手それぞれと思ってしまうのは間違っているのでしょうか?
皆様の意見をお聞かせ下さい

No.2133118 14/09/01 00:17(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 14/09/01 00:29
主婦1 

主さんはお腹の赤ちゃんがかわいくないの?赤ちゃんが元気に生まれてくるために、少しでもリスクを減らしてあげようって思わないんですか?

胎児を守ってあげられるのは母体である主さんだけですよ。もう少し赤ちゃんのこと考えてみたら?

No.2 14/09/01 00:41
通行人2 


主さんの仰るとおりですね。

リスクがあると考えるか、大したリスクはないと考えるかは個々の自由ですが、浅薄な自分の考えを押し付けてくる輩の何と多い事か。

No.3 14/09/01 00:54
主婦3 

人それぞれだとは思いますが・・1さんのおつしゃるとおりかと。
あれもこれも駄目ではストレスはたまります。私は。コーヒーは1日いっぱい。車の運転もしてました。仕事に行ってましたから。
気をつけれることは、少しされては?

No.4 14/09/01 00:58
匿名4 

人それぞれ、考えがあるのだから いいんじゃないですか?
主さんが、いいと思っていれば、それでいいのでは?
かといって、わたしは気にしますよ。お腹の赤ちゃんが大切ですから。妊娠中に良くないと思われることはやっぱり、良くないと思うので。

No.5 14/09/01 01:50
名無し5 

何故他人に意見を求めるのですか?

No.6 14/09/01 02:02
名無し6 


そう思うならそうすればいい。

主の言ってる事とやっている事矛盾してますよ。
私は妊婦に良くないと言われる事は信憑性なくても気をつけます。

No.7 14/09/01 02:42
社会人7 ( 20代 ♀ )

いちいちごちゃごちゃ言わないで好きにすればいいんじゃないですか?

聞く聞かないは勝手でしょう。

もしなにかあったらの話で言っているのであってそうなんだ気をつけようで受け止めて置けばいいことだし、わざわざ反発することでもないかと思いますが(^-^;

そんなこと自己責任でしょうよ。

No.8 14/09/01 05:06
ご隠居8 ( ♂ )

自分の都合主体で考えるのか、お腹の子主体で考えるのかで話は変わるよな。

気にしないでも、元気に産まれてくれば、気にしても不幸は起きるかも知れない。

でも気を付け無いで後悔しなきゃならなくなるのはある部分、自業自得に成りうる事もある。

妊娠したから子供の為を思ってタバコを辞めた。確かに良い親アピールにはなる。でも厳密にニコチン被害を考えたら、その時点で辞めようが関係無いんだよ。ニコチン被害って精子や卵子の時点から影響してる。妊娠初期3ヶ月までの被害が最大なんだよ。それ以降は然程被害は出ない。

妊娠が分かってタバコ辞めて、身体からニコチンが無くなるまで約半年はかかる。なので一見子供思いに見えて、実は無知なんだよ。

子供とニコチンを考えるなら、妊娠を考える半年以上前から禁煙してなきゃ無意味なんだよ。これは薬でもよくある事ですよ。体外排出(ウオッシユアウト)してからの卵子と残薬卵子では着床率も違います。

主さんはもうすぐ安定期に入ります。これまで過去1年、どうでしたか?お腹の子の成長って大きさや推定体重だけではありませんよ。

No.9 14/09/01 06:19
しりとり好き9 ( ♀ )

わかります。

わたしは二児の母ですが、明らかな妊娠アピールで、あれもできないこれもできない
スタバも「カフェインあるからぁー」という友人に少なからずいらっとします。

ならおまえ、ゴロゴロでぶでぶなるぐらいならもっと歩けよ。とおもいます。

No.10 14/09/01 08:06
匿名10 

好きにすればいい。周りにいた妊婦二人は運転に煙草も吸っていた。安産と流産って結果になった。そんなこともあった。

流産した方は周りが慰めていたけど、けろっと数ヵ月後には再び妊娠&出産。現在子沢山。


無頓着でも親になってるしね。

No.11 14/09/01 08:27
名無し11 

6ヶ月の妊婦です。
初めての妊娠だし私は気にする性格なのでできるだけ気を付けています。
昔がどうとか関係なく私はお腹の子を害から守りたいので。
でも、主さんのような人もそれはそれでいいんじゃない?と思います。
友人に主さんのような妊婦がいたとしても私はあれやめろこれやめろと、うるさくは言わないです。
障害や何らかの問題のリスクが高くなることは分かってのことだろうしそれでもやめないなら好きにすればいいよ…と思っちゃうので。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

テーマ別雑談掲示板のスレ一覧

テーマ別雑談掲示板。ひとつのテーマをみんなでたっぷり語りましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧