注目の話題
父の日のプレゼントまだ決まってない…
友人に裏切られ、どう対応して良いのか分かりません。
駅でおかしな人に遭遇

この時期の恋の経験も大切?

レス10 HIT数 1461 あ+ あ-

恋愛中さん( 20代 ♂ )
14/08/27 16:49(更新日時)

僕は将来、子供には絶対に共学に行かせようと思ってます。そこで皆さんのご意見を聞かせて下さい
僕は学生時代にずっと別学だったので、恋愛で人より後れを取ってしまい苦労しました。髪型も丸刈りにされ、軍隊みたいな学校で青春時代は皆無でした😢

特に中学や高校時代に恋愛や男女間の関係づくりの基礎ができる気がします✨
例えば、異性と付き合うことを具体的に考えるのもこの時期だと思います。同じ空間に男女がいれば、全員でなくても、好いた・好かれたということが起こります。勿論、相手との距離を縮めようと努力しますよね。見た目(髪型・化粧など)を気にしたり、相手の情報を知ろうとしたり、好きな人のために頑張ったり‼
あと、告白の仕方を覚えますよね💓高校生くらいになると告白する人が増える気がします。毎日、顔を合わせるたびに憧れたり、長所に気づいたりして、好きという感情が大きくなります。しかも男女入り混じる中、他の異性に好きな相手を取られるかもしれない😱という危機感も共学だと芽生えやすいと思います。また、その中で両想いになったり、フラれたり、告白すらできなくて後悔し、そこで初めて学んだり、色んな人生経験できますよね

そういうのって、大学や社会にでてからアドバンテージになると思うんですが、やはり別学より共学の方がいいですよね!ご意見お願いします‼✋

No.2130668 14/08/25 00:15(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 14/08/25 01:08
匿名さん1 

共学だろうが別学だろうが恋愛する人はするし、しない人はしません。


私は中高共学でしたが男友達も少なかったですし、好きな人もいませんでした。

男の子と親しく話したりグループで遊びに行ったりするようになったのは、大学に入ってからですね。

また高校の同級生に小中と私立のお嬢様学校に行っていた子がいましたが、その子の方が私なんかより上手く異性とコミュニケーションを取れてました。


なので大したアドバンテージもないような気がします。
共学か別学かというよりも、個人の性格が大きいんじゃないでしょうか?

自分がこうだったから子供には……。
という気持ちも分からなくはないですが、お子さんが年頃になったら本人に決めさせるのが一番だと思います。

No.2 14/08/25 01:35
匿名さん2 

私は高校だけ女子校でしたから凄く良く分かります!共学でも異性と仲良くしたり恋愛できたかわからないですが、憧れちゃいますよね〜。
でも、そんな引っ込み思案な私には女の子ばかりの方が気楽でもありましたが。私立の女子高だとお嬢様「気分」だけ味わえましたし、キリスト教の授業や可愛い制服もいい経験でした笑
実際彼氏居る子は居ますし、共学でも青春のかけらもないと言っている友達もいましたから個人差を言い出したらキリが無いですが。
どちらにせよ学生時代に色々な人と関わり色々な経験をするのは大切なのは確かですから、異性との関わりや恋愛経験は必要だと思います。勉強だけで無く、部活やバイトの経験も大切なのと同じように!
だからチャンスは多い方がいい気もします。私は子供がどうしてもそこが良い!と言ったら別ですが、特にこだわりが無ければフツーに共学を進めると思います。

No.3 14/08/25 14:07
匿名さん3 

いろんな意味で共学の方がいいかなと、私個人の意見です。

確かに振ったり、振られたり、いろいろありましたけど、それ以上に女子だらけの環境が好きじゃないのも理由の一つです。

共学じゃなくても彼氏彼女いる人もいますから、一概に決めつけられないような …?


私個人は男女交えて遊んでたり、大人になれば呑みに行ったり、楽しい時間過ごさせてもらってます。

主さんの努力で変われるんじゃないでしょうか?

何でもチャレンジですよ💪

No.4 14/08/25 15:09
匿名さん4 

そんなもんは自分の魅力のなさを状況のせいにしている負け犬だーーー!

私なんて高校まで共学だったけど彼氏なんて居たことなかったからね。

主さんの理屈でいえば私はアドバンテージがあるって事でしょ?

んなの、ゴメンこうむる。

魅力的な男女がお付き合いするんだよ。共学だろうが何だろうが!!!

モテる子はモテるの。で、読モとかになっちゃうの。

もう、読モとかになられたら共学だ何だ関係無いからね。ファンなんてついた日には同級生に取られちゃうかもなんていう規模超えて販売されてる雑誌の部数分、心配が増えるからね。1:2とかじゃなく1:10000とかだから。

あれ?私、なに言ってんだ?とりあえず、主さんの言ってる事は私が書いた事とそんな変わりない位妄想的な事言ってるんだよ。

No.5 14/08/25 15:13
匿名さん5 ( ♀ )

どっちでも関係ないです。
女子高は独特でも楽しかったし、彼氏がいる人はいました。
男子だけはむさ苦しいかもね。

No.6 14/08/25 15:41
匿名さん6 

親として気をつけることは、いじめや痴漢、誘拐などの犯罪から子どもをどう守るかで、恋愛は個人の自由であり、その個人差も激しいと思います。
大切なのは、きちんと見守ってあげられるかで、環境は結果論になってしまう気がします。
共学だったらな~と言い合うのも、青春であり、なんでも早ければ良いとは思いません。
経験を積むまでに、人として愛という何かを教えられれば、同性、異性を超えて、人間関係を築いていけると思います。

No.8 14/08/25 23:14
通行人8 ( ♂ )

共学だろうが関係ないです。

出来る人
出来ない人


出来る人は必ず出来ます。

出来ない人はどんな環境にいても、どんな事しても出来ません
それ自体最初から決まってます
大事なのは先天的要素ですよ

No.9 14/08/25 23:32
恋愛中さん0 ( 20代 ♂ )

皆様レスありがとうございます。

どの学校でもその子の性格に左右されると思います。そこは同感!

僕の考えでは、たとえ恋人ができなくても、その共学という環境に身を置いたという経験が、早い段階でいい結果をもたらす気がします。例えば、高校で好きな子にアプローチできなかった、そこで後悔して告白する重要性に気づく。

また、共学では異性と上手く距離を取っている人を見ているので、参考にもできますよね。

No.10 14/08/27 16:49
ラブラブさん10 ( ♀ )

主さんみたいな考え方の男性支持します(^O^)


というのも、
3年前に付き合った男性が『中高一貫男子高で女子とデートしたこともない』方でした。
大学は共学だったのに、女子と話できなかったらしい。

潔癖になりすぎてて、
『女とはこうあるべきだ』という理想像だけが育ってしまった感じで、
彼女である私はどえらい目に合いました。
(半年ほどで別れましたが)

人によるのだとも思いますし、
一概に『共学だと異性が居る環境に慣れる』とは言いきれませんが、
是非是非主さんのような考え方であってほしい!


ただ、
異性にのめり込みすぎたり、性を軽く考えすぎても困りますね😅

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

恋愛相談掲示板のスレ一覧

恋愛相談掲示板。恋愛の悩み👩‍❤️‍💋‍👩相談、情報交換のための匿名掲示板です。SNSで相談できない悩みを恋愛の先輩に聞いてみよう。完全匿名で投稿できる恋愛相談掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧