注目の話題
軟禁されてるけど質問ある?
マッチングアプリで知り合って、、
どうしたら干渉される?どうしたら関心持たれる?

正社員よりバイトの方が稼いでるってどうなの

レス28 HIT数 8327 あ+ あ-

匿名
14/09/11 13:42(更新日時)

友達がバイト掛け持ちして、先月30万以上も稼いだそうです
高校中退して、ギャル目指して、自由に遊んで、いつも暇暇言ってたのに…こんな稼いだなんてビックリ

てゆか、正社員の私の給料の倍以上なんだけど…
バイトの方が掛け持ち出来るから稼げるんでしょうか

こんなんなら会社辞めて、バイトした方がいいでしょうか

No.2128444 14/08/18 17:14(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 14/08/18 17:20
通行人1 

バイトなんて何の保証もないし稼げてるのも今だけじゃん…

正社員の方がちゃんとあらゆる保険に入れてもらえて辞めたら退職金や雇用保険もおりるじゃん。

バイト何か羨ましくない。

No.2 14/08/18 17:22
社会人2 

掛け持ちは思った以上に大変で時間に追われて後々嫌気が差してきますよ

その友達は一時的なものや何か目標で動いたと思います

バイトと正社員では賞与や保険も違ってきますから、主サンは今のまま続けていればいいです。

No.3 14/08/18 17:24
名無し3 

福利厚生とか将来性はどうでもいい、とにかく今お金稼げればいいだけならそうだろうね。

No.4 14/08/18 17:25
社会人4 

税金で取られます(;_;)

No.5 14/08/18 17:32
匿名5 

実際は何のバイトだか…

No.6 14/08/18 17:57
名無し6 ( 30代 ♀ )

将来的に地に足つけたいなら、社員で我慢した方が堅実。バイトなんて定年まで働くなんてほぼほぼ無理だし。安定しないし。

No.7 14/08/18 18:33
匿名7 ( ♀ )

バイトも夜を含めてですよね。
昼も夜も掛け持ちはかなり大変で何年も続かないし、数年間限定だと思います。
それを考えたら主さんは安定していていいと思います。
病気になって休む事すらバイトなら難しいはずです。

No.8 14/08/18 18:46
通行人8 

バイトによっては社会保険などもあったりもしますが将来的に見て社員が良いと思いますよ。
さすがにボーナスはでないだろうし。
時給なら睡眠時間や休みを削れば其れ相応の金額は貰えるけど休んだりしたらその分お金なくなります。
女性なら結婚して子供が出来たら産休育休も取れますしその手当も出るので社員の方が良いと思いますよ。

No.9 14/08/18 19:20
匿名 ( 30代 ♀ Z4TySb )

バイトはバイト
国民保険だし
国民年金でしょ

将来の貰える
年金なんかほんの
僅かですよ


だから
正社員が良いんです
社会保険に
厚生年金で……

主は社会の仕組みも
わからないの?
バイトなんか
なんの補償も
ありませんよ

有休なんか無いし

No.10 14/08/18 19:25
匿名10 

バイトは身体を壊してしまうと、お給料貰えないですよ。
短期間でお金を貯める目的があればいいですが。

No.11 14/08/18 19:29
名無し11 

あー!! 主さん!
目先のお金に騙されてはいけません。

一年や二年で考えるなら、バイト掛け持ちで儲かるかもしれませんが
生涯賃金を考えて下さい。

ボーナス、福利厚生、退職金。

よほどのブラック企業でなければ、正社員とバイトでは雲泥の差になりますよ!

No.12 14/08/18 20:05
名無し12 

私もパートだけど、先月までは稼げた。
でも今月は盆休みがかなり長かったから、半分くらいになってしまう。
その点社員はどんなに休みが長くなっでも月給だしね。ボーナス出てからの盆休みは羨ましい。

No.13 14/08/18 20:35
匿名13 

うちの旦那はバイトですが、社会保険も加入してますし有給もあれば昇給もあります。

正社員と比べてのデメリットは、賞与無し・退職金制度無し・遅早退欠勤分は時給計算のためマイナス、このくらいです。

元々正社員だった旦那が非正規に転職した理由は、反面、重責を担う必要無し・ストレス軽減というメリットがあったからです。

今の世の中、正規であろうと非正規であろうと、どちらにしても永久的な保証はありません。

経営の危うい会社や無駄にストレスを感じる会社で無理して正社員を続けるよりは、非正規でも経営状態のしっかりした会社で充実した日々を送る方が最善な場合もあります。

主さんも転職を考えるなら、目先のお金より、自分が快適に長く続けていける方を選択した方がいいですよ。

仕事をする時間だけでなく、家にいる時間も、家族や友達と過ごす時間も、すべて主さんの大切な人生の時間ですから、総合して自分の人生を充実させる選択をして下さいね。

  • << 19 ちょっと、ちょっとまだ将来ある子捕まえて何言ってんだか そんな考え方は特殊ですからね、主さん真に受けちゃ駄目よ とにかく長く勤めて下さい 簡単に辞めてバイトなんて安易な道選んだら最終的には後悔しますよ!

No.14 14/08/18 20:58
ハル ( 30代 ♂ xmtMRb )

ぶっちゃけ女の仕事なんざどうでもいい。
まともな男のいる環境で慎ましく過ごせばそれなりの縁がある。
いい歳こいたら人生設計にはシビアであるべき。
私らしく~♪なんぞ言っとったら売れ残って目も当てられない事になるわ。
その30万もどうせ浪費で消える。

No.15 14/08/18 21:50
フリーター15 

女の子なんだし
バイトで稼いだ方が
かしこいよ

正社員は
行き遅れるよ

No.16 14/08/18 21:56
名無し16 

社員を雇うのに、会社はひとりに払う給料の倍の費用が掛かっていると聞いたことがあります

もしかしたら倍は言い過ぎかもしれませんが、一部会社が負担してくれている年金、健康保険(国保よりかなり安いですし、万一の保証も断然手厚いです)など、それを含めれば主さんの方が返りは大きいです
雇用保険もありますしね。

No.17 14/08/18 23:52
名無し17 

それって夜の仕事で稼いだのでは?

No.18 14/08/19 13:10
通行人18 

主さん、今の世間の爺婆を見てごらん。

年金もらえずホームレスとか保護の人は、若い頃は正社員じゃなくバイトやパートを点々としてた人多いよ。

普通に年金もらって、生活できて、老人会とか出て悠々自適なのは若い頃に正社員でちゃんと年金払ってた人達だよ。

No.19 14/08/19 15:46
名無し19 ( ♀ )

>> 13 うちの旦那はバイトですが、社会保険も加入してますし有給もあれば昇給もあります。 正社員と比べてのデメリットは、賞与無し・退職金制度無し… ちょっと、ちょっとまだ将来ある子捕まえて何言ってんだか

そんな考え方は特殊ですからね、主さん真に受けちゃ駄目よ

とにかく長く勤めて下さい


簡単に辞めてバイトなんて安易な道選んだら最終的には後悔しますよ!

No.20 14/08/19 15:48
名無し19 ( ♀ )

ありとキリギリスのありになりましょうね

No.21 14/08/19 17:54
名無し21 ( ♀ )

正社員でも資格も何もなかったら安いと思いますよ

ただバイトよりは福利厚生がしっかりしてるだけマシだと思います

でも地方なのかな?

お給料安いな、とは思いました

スキルアップを目指されては?(^_^;)

No.22 14/08/19 19:35
名無し22 ( 20代 ♂ )


社員の方が良いから辞めない事だね(^^)

No.23 14/08/19 19:49
匿名0 

ありがとうございます

そうですよね…バイト掛け持ちなんて大変ですよね
もう辞めたいって言ってました


でも仕事をずっと続ける自信がないんです
あとまだまだ40年以上…病気するかもしれないし…定年まで続けないと、退職金は貰えないですよね
1度でも辞めたらもう正社員には戻れないですよね

資格はいま勉強中です
でも資格とっても一万かわるかかわらないかみたいです
保険を考えたら続けられるまで続けた方がいいんですかね

No.24 14/08/19 23:53
名無し24 ( 30代 ♀ )

正社員が良いに決まっていますよ。

No.25 14/08/20 04:25
匿名25 ( ♀ )

確実に正社員ですよ。確かに今の時代は、賞与、昇給、退職金がないとこ多くてバイトの方が良くうつります。
けど、安定性が全く違います。リストラもアルバイトが先ですし。次の転職にも、履歴書は、有利です。正社員で稼ぎたいのであれば、営業ですね。
今は、結婚しても旦那の給料だけじゃなく、自分の仕事も持っていた方がいいですね。

No.27 14/09/11 13:14
名無し27 

テスト

No.28 14/09/11 13:42
名無し27 

私はアルバイトの道を選びました。
初就職がとんでもないブラック企業で毎日20時間労働で(ご飯休憩なんかありません)月収12万休みなし形は休みになっているけど休むともの凄い怒鳴らます。もの凄いノルマがあり借金600万くらいになり…(教材を何百万円とローンで買わされる)精神がおかしくなりそうでした
正社員ではたらいていたので最低限の保証が払っていると思い厚生年金など給料から天引きされていたけど…実際はなんねんも一度も払っていませんでした
うつになりそうでしたが毎月の支払いがとんでもない金額で死ぬきで働きました。ほんとに死にかけましたが、生きてます。現在は完遂しましたがもう二度と正社員にはなりたくありません。アルバイトは見下されますが掛け持ちすれば社員と変わらない給料で強く生きていこうと思いがあれば生きられます。1つの会社にしがみつかない生き方が平成の時代ではないでしょうか(^^)
とても生やさしい世界ではありませんがまたあのようなブラック企業にいくより何百倍もよくて辛いけど我慢して掛け持ちして生活してます。どう生きるかは貴女しだいです

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧