注目の話題
駅でおかしな人に遭遇
父の日のプレゼントまだ決まってない…
近所の家が出入り激しい ドンドンカラカラ

どう思いますか?

レス7 HIT数 1075 あ+ あ-

名無し( ♀ )
14/08/07 00:11(更新日時)

行儀が悪い。食べ方が汚い。
年頃の子に比べて、何事においても雑。不器用。
言葉使いが悪い。
外では大人しく、先生の言ったことを守る。
ちょっとしたことで泣くことが多い。
優しい大人にはよくしゃべる(気が強い人や同級生の前では暗い。おとなしい)。
下品(鼻くそをほじくるなど)
落ち着きがない。そわそわしている。

発達障害、健常者関係なしで考えて下さい。
5歳~8歳くらいのある女の子の特徴だとします。
一般の大人から見た本音はどう思いますか?

タグ

No.2124225 14/08/06 16:42(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 14/08/06 16:46
匿名1 

至ってごく自然




No.2 14/08/06 16:51
匿名2 

まだ他人の目を気にする年頃でもないしね。個体差はあるでしょうが思春期もしくは羞恥心が芽生える頃になれば、それなりの変化が訪れるんじゃないかな。

No.3 14/08/06 17:37
名無し3 ( 30代 ♀ )

うちの長女のようです…(^-^)今年8歳。
間違ったことをしたときに毎回しっかり諭します。本人はすぐ忘れちゃうけど。

No.4 14/08/06 18:41
匿名4 ( 30代 ♀ )

至って普通ですよ。

発達障害ではないと思いますが?

No.5 14/08/06 20:53
通行人5 ( ♀ )

まさに子供の頃の私自身の様に思いました。

私は、一人っ子だったので間違いを正してくれる大人は本来ならば両親になりますが、両親が共働きだったので家では一人が多くしかも、兄弟姉妹が居なかったので特に身だしなみや基本的な躾には、どうもおざなりになっていた様に思いました。

その女の子は主さんにとってはどういう関係なのか文面では図りかねますが、もし仮に主さんにとって近しい子なのならば、是非とも身だしなみや躾(鼻をほじる)等を注意というかアドバイスをしてあげてほしいです。

大きくなって年頃になれば、誰よりもその子本人が困る事になるでしょう。

周りに注意やアドバイスをしてあげられる誰かが居ないのは、その子にとって一番悲しくつらい事になるでしょう?

現に私は、そうでした。

No.6 14/08/06 22:24
匿名6 ( 30代 ♀ )

落ち着きがない、泣く
とか内面的なもの以外は
親の躾?とか思うかも。

本人の仕草や表情見ないとわからないですね。

言葉遣いの汚さは親次第だと思いますし。

No.7 14/08/07 00:11
名無し0 ( ♀ )

ありがとうございます。
本文にあるのは私の小さい時の特徴です。自分の記憶にあった部分を書きました。
私は小さい時などは特に周りの大人から嫌われていたので、これらから不快に感じる部分があるのか聞かせていただきました。

普通の子供は、
周りの大人が自分だけを無視して、他の子供たちに話しかけたり、かまったりしている。
他の子がいじめられた時、周りの大人が集団にいる子供達に仲良く遊べと叱っていたのに対して、私がいじめられた時には見て見ぬ振りされる。
保育園でも好き嫌いが激しく、給食が食べられなくて毎日先生から怒られ、叩かれたり、物置に閉じこめられたりした(他の子供には優しくフォローをするなど優しかった)。
など、こんな扱い受けませんよね。
カウンセラーからもよほどの理由がなければこんな目にあわないと言われたので、私が記憶している特徴以外で何か問題があったということですね。

参考にならりました。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧