旦那の非協力

レス18 HIT数 5973 あ+ あ-


2014/08/07 05:43(更新日時)


年子の2児の母です。
最近母親失格なのかと悩んでいます。

上の子が遊びの延長で私を叩くということが多く
普段はダメだよと言って止めさせるのですが

あまりに酷いと子供を叩いてしまいます。
その度に子供は泣き私はごめんねと抱き締めるのですが……

子供の笑顔や寝顔を見ると無邪気で可愛くて
私自身情けなくなってしまいます。

私は二人目は生むつもりはなかったのですが
旦那がどうしてもということで
家事育児を少し手伝うという条件で産みました。

私も上の子が♂なので♀も欲しかったのですが……

しかし下の子が産まれて半年くらい経つと
全く協力さえしてくれません。

私は家事に育児に仕事に……
毎日が戦争です。

子供のためには施設に預けたほうがいいのでしょうか?

私自身は子供は自分の手で愛情注いで育てたいし
手放したくありません。

かと言って子供に手を上げてしまうのも事実です。

皆さんの意見お願いします。

No.2120102 (スレ作成日時)

投稿制限
年齢性別必須
投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.18

叩かれたら「痛い~!」と言ってすごく痛そうにして、「叩いた痛いよ。」 と怖い顔をする。 それだけで一歳なら充分です。


おとーちゃん保育士 ブログ で検索してみてください。 きっと育児のヒントになります。
大丈夫、今叩くのをやめられれば、一歳ならまだ間に合います。

No.17

まだ若いのに頑張ってますね
尊敬します。
しかも仕事までされて…
私も子供1人いますが毎日大変です(-.-)
でも専業主婦させてもらってます
それでもイライラして叩くこともあるし
主さんみたいに考えこむこともあります
でも大好きなお子さんを手放してほしくはありません。
必ず後悔するし、まず旦那さんが反対しませんか?
ご両親の助けは借りれませんか?
たまには息抜きしてください(^_^)
この苦しい状態がずっと続くわけじゃないし、必ず楽になる日が来ますから。
お互い頑張っていきましょう

No.16

主さんはじめまして<(_ _)>

あなたも母親である前に1人の人間です。感情があって当たり前。
叱った後に抱きしめたり、自分の中に反省があるのなら大丈夫。
施設に預けた方がいいなんて考えないで💦

育児の真っ最中の主さんには今が一番大変な時に感じるだろうけれど…
もう少しすれば(3歳くらい)少し楽になりますよ😌

うちも下の♂が育てにくくて大変でした。気に入らないと泣きっぱなしで、毎回1時間以上泣いてるような手の掛かる子供でした。
あれから…12年。
現在、その♂はご近所やママ友からも絶賛されるほど愛想の良い優しい子に成長しました。


主さんも大変だろうけれど、今のうちに愛情たっぷりそそいであげて下さい。

主さん 頑張れ‼

No.15

毎日お疲れ様。
頑張ってますね。

私から見たら、20歳の主さんは娘みたいなもので、まだ子どもです。
そんな主さんが頑張って悩んでるのが、いじらしく思えます。

40歳過ぎた私でも、子どもは中学生と小学生でも、たまにキレて怒ります。大人気ないです。

まだ20歳の主さん、やっと1歳のお子さんと赤ちゃん。

親子で成長するんですよ。

主さんは親になってやっと1年。
お子さんは人間になってやっと1年。

みんなまだ初心者なんだからうまくいかなくて当たり前です。

それでも主さんは悩んでる。
いいお母さんになれる人だから、悩むんだと思います。

ダンナさんはタイプによって違うけど、「なんでやってくれないの?」と思うより「何ならしてもらえそうかな」ということから上手に誘導するしかないかな。
ダンナさんも初心者なんですから。

少しチカラを抜いて、気分を変えられるといいんだけど。

No.14

私も大変でしたが、あれから13年。今じゃ世話焼きたくても、うざがられるだけです。
一生のうちのちょっとだけです。頑張れとは言わないけど、辛抱してくださいね!!

No.13

何が正しい意見かだなんて正解はないのであくまでも個人的意見として書きます。
反論もあるかと思いますが他スレにて喧嘩売られてまんまと買ってしまい投禁経験あるので反論レスには一切回答できません。

やっぱり、子供には何でも全力で向き合い話し合いで解決してしつけるのがあとあと子供のためになると思います。

知人にも、両親に叩かれたり、よく感情的になって怒られて育った子供がいますが、みんな大人になってから色々と悪い影響が出てしまいました。

鬱病や無気力症でろくに働けなくなったり、集中力や持続性がなく短気でキレやすくすぐ人に暴言吐いたりなど暴力的な性格になってしまったり…無間地獄のようで見ててとても気の毒でした。
まあ全部が全部親が原因ではないにしても
右も左もわからないような子供にいきなり何の説明もなしに怒鳴りつけるなど頭ごなしにガミガミ叱るのは疑問に思います。

しかし、あまりにも子供のわがままを許しすぎて甘やかすのも考えものなので、子供になめられないように威厳をもって何がいけないのかを感情的にならずにたんたんと諭すように叱るのがいいと思います。

それと、1叱ったらその倍以上誉めたり、叱ったあとは抱きしめるなどフォローも大切だと思います。

No.12

まず旦那さんに約束が違うと訴えてみては?専業主婦であるなら家事育児頑張るのが当然だと思いますが、旦那さんの稼ぎだけではやっていけなく働いているなら家事育児分担するべきだと思う。
家事育児仕事全部やって女性ばかり苦労するのって、違うんじゃないかなあ。お互いに協力してやってくから家族なんじゃないの?と思います。
叩かない育児は私も無理です。
人に害を与える、迷惑をかける、危ないことをする、は全力で叱ります。それも愛情表現だと思っています。
まだお子さんが小さいから叩いたところで…とも思いますが、それが主さんにとっての愛情表現で叱り方なのであれば、度を越えなければいいんじゃないですかね?育児なんて正解はないですから。
全然母親失格じゃないです、自身もって子供と接してあげてください。

No.11

親を叩くなんて、怒っていいんじゃないですか?
最近は子供を叩くとすぐ虐待だの育児放棄だの言いますが、私たちが子供の頃は普通でしたよね?
そうやって甘やかすことが、大きくなってから親を甘く見るようになったり、親の言うことを聞かないようになる原因だと思います。
親はある程度「怖い存在」であるべきだと思います。

No.10

私は39ですが
子供どころか
結婚もしてません
さみしいですよ
ずっと病気してて気づいたらこの年齢でした。

主さんは大変だとは思いますが、健康に恵まれ、子供や旦那がいる良さもあるはずです。

あるものを数えましょう。なんだか絢香の歌の虹色みたいですが。

No.9

そりゃ旦那に言わなきゃ
旦那の給料少ないから主も働いてるんでしょ?
だったら家事育児半々じゃないとおかしい。
子供と離れたくて仕事してるなら家事育児完璧にした上で働けばいいと思うけどさ
主はそうじゃないんだから。

施設はその程度じゃ預かってくれないらしいよ
今は虐待やらでいっぱいいっぱいみたい
主のほっぺペチンくらいなら許容範囲内だよ
叩かないに越した事ないけどさ。
叩かない為にも旦那に半分は助けてもらわなきゃ
助けてもらうって言い方がまず違うな…
もう半分は旦那の仕事なんだから旦那がやって当たり前なんだよ

No.8

2歳違いの娘います。

今は、中学生です。

旦那は、全くあてにしませんでした。だけど、口出しされたくなかったので家事は一生懸命やりました。ほとんど意地でしたけど。

今は、大変ですがママが笑顔でいると子供達も楽しそうにしてます。

No.7

>> 6 職場もスーパーのレジ打ちで
アルバイトなので
あまり会話がありません。

私が会話に積極的ではないのも原因ですが……

No.6

周りに頼れる人は居ないのですか?
私は職場の先輩ママさん達に話を聞いてもらうだけで、気持ちが楽になりましたよ。

No.5

レスありがとうございます。

まだまだ小さくて上の子は1才4ヶ月です。
まだ言葉も分からないので余計に自分が情けないです。

軽く頬を叩く程度です。

施設と簡単に口にしている訳ではありません。
ただ直ぐに叩いてしまう母親といるよりは
子供にとってどちらが幸せなんだろう?

と毎日悩んでいます。

愛情が子供に伝わっていればいいのですが。

No.4

叩くってどの程度ですか?
ペチッぐらい?バシッぐらい?
軽くペチッぐらいなら、まあ時々は大丈夫だと思いますが…。
自信がなくなっちゃうのもわかりますが、手放したくないなら、簡単に施設なんて言っちゃダメですよ。
今は虐待とかすごく過敏になってますが、私が子供の頃は速攻で通報されるような躾が当たり前でした。
私もお尻叩かれたり、頭叩かれたりしましたよ。
でも、親の愛情もわかってたから嫌いになんかならなかったです。
主さんのお子さんもわかってるのでは?
今度叩かれて注意しても聞かなかったら、泣き真似してみるとかどうでしょう?
お母さんも叩かれたら痛いんだよ、って。
旦那さんの協力がないのは大変でしょうが、頑張って。

No.3

施設ってなんですか?
離れて暮らすって事?
無責任過ぎやしません?
働いて、年子で、頑張ってるお母さんたくさん居ますよ。
甘えないで、頑張ってください。
あなたの子でしょ(^∇^)

No.2

>> 1
そうですね。
旦那だけの生活費では赤字なので……。

No.1

主が仕事をしないと家計が苦しんですか?

  • << 2 そうですね。 旦那だけの生活費では赤字なので……。
投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

育児ストレス掲示板のスレ一覧

育児でイライラ😫がつのる、もうストレス😖で限界❗ 子育ての悩みやストレス解消法についての相談、さらにはママ友には言えない思いなど、日頃のモヤモヤをぶつけてみませんか?育児を気持よく楽しく実践していくためのきっかけを見つけてください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧