癇癪、夜泣きが酷くて
子供と妻に関して相談があります。こういう掲示板に書き込むのが初めてなので、上手く書けるかわかりませんが…
うちには小2の娘と、二歳9ヵ月の息子がいます。
娘は、小さいときから聞き分けが良く、ほとんど癇癪を起こしたことがありませんでした。反抗期も、可愛いもんです。
下の息子は今が一番反抗期?なのか、毎晩夜泣きし、癇癪を起こして、保育園でも友達の髪の毛を引っ張ったり(娘にもしますし、親にもします)椅子を倒したりをしているようなんです。
それを保育園の先生から聞いてから妻はかなり責任を感じてしまい、ノイローゼ気味に。
毎晩夜中一時過ぎまで起きてる息子、(九時には就寝体制で、真っ暗ですが、動き回ってます)明け方四時には夜泣きで一時間泣きわめき…
妻も寝不足と、息子の癇癪でかなり疲れとるようです。
自分も息子が泣いたら起きたりしてますが、抱っこも嫌がられ、何をしても泣き止みません。
これがもう二週間丸々続いてて、しんどいです。
近所は独身の方がいるので、相当な近所迷惑だと思います。
息子にどうしてあげたら泣き止むのかも分かりません。妻の疲れも限界そうです…。
どうしてあげたらいいでしょうか?
夜泣きも大変ですが、日中の髪の毛や椅子の件は、やはりお子さんの中に訴えたい何かがあるのだと感じました。
小さい時から保育園で淋しい思いをしているとか、おむつ外しや箸など頑張らせすぎてるとか、習い事をさせてるとかないですか?
うちも2歳ですが、1歳すぎに断乳した時は、それはそれはすごい夜泣きと日中の癇癪、のたうちまわる、すごかったです。
性格もあるので、自己主張が強いタイプは、ネガティブな感情も強くでがちだと思います。
夜泣きに関しては、薬局で聞けば、効くものを出してもらえるでしょう。効くかは個人差なのでなんともですが・・・。
それより、原因が必ずあるはずなので、それを改善しないと、夜泣きが落ち着いても、引っ掻きとか噛み付きとか違う形で出てきてしまうと思います。
夜泣きというより、夜驚症ですかね。私の所も、その時期大変でした。車だと寝ることが多いので、夜中や朝方ドライブに連れて行ったり、主人や私も寝不足になりましたけど、それも3歳になったら、おさまりました。
夜寝れないのは、昼寝の時間が長いからでしょうか。
お友達の髪を引っ張って、しまうことですが、まだその歳だと、言葉より手が先にでてしまう時期です。手がでてしまった原因があるかもしれませんが、やっては駄目だと言い聞かせが大事ですかね。家族にやった場合、少しわざと痛い表現したら、どうでしょうか。
私も、2歳から3歳の時期なんだか大変でした。育児ノイローゼになりかけました。ただ、成長して落ち着いてくるので、ご夫婦協力しながら、つらい時期を乗り越えてください
眠いのに上手く眠れなくてイライラしているのかもしれないですね。
二週間程度なら、単純に暑いのかもしれません。
起きているときは良くても、眠ると体温が上がるし、放熱するので、手足を出してないと暑がったり、布団に熱がこもったりもします。
逆に冷房で寒くて眠れない、明け方冷房が切れると暑くて起きてしまう、というパターンも。
うちの場合は、明け方に目が覚めた時は、あまり抱っこしたりかまわない方がすんなり寝てくれました。
お昼の刺激的な体験を思い出して泣いてしまう場合は、大丈夫、大丈夫、と安心させてあげながらトントン。
暑い場合は、温度調節したり、お水を飲ませてあげたり。
汗をかいたり、泣きすぎて喉が渇いていたりする事もあります。
夜は寝かそうと必死になると、気持ちが伝わって嫌がる事もあるので、なるべくリラックスさせるようにして下さい。
あまり、無理に眠る事を強制すると眠ることイコール嫌なことというイメージがついて、むずがることもあります。
九時には暗くするのはとてもいいと思います。仮に寝なくてウロウロしても、脱走しなければ多少放っておいても大丈夫。暗いところで、コロンとしているだけでも、多少は脳も体も休まりますし。
みんなが寝ていると段々眠くなると思いますよ。
トントン叩いて起こしてきて「ねえねえ。○○ちゃん寝ない!」と言ってくるので、「寝ないの?うん、いいよ。」と言ったら、キョトンとして十秒後には寝ていたこともありました。
お子さんが、眠れる工夫も大切ですが、主さんの立場なら、上のお子さんや奥様の心のケアに心配りして貰えると、奥様も助かると思いますよ。
辛いときは、自分の育児に自信が持てなくなったり、不安になったりしますから、もし、愚痴ってくるようなら、良くあることで、お母さんのせいではない、一緒に解決方法を探していけばいい、くらいの誘導をして貰えると心強いかも。
言葉が遅い子が手がでてしまうのは、良くありますから、あまり自分を責めずに、お迎えの時にお母さんが他の子にケアしてあげてもいいですしね。
うちは3歳半の年少娘ですが、発達障害があり、夜はそんな感じです。
日中も癇癪をよく起こすため『リスパダール』という薬を処方してもらっています。興奮を抑えるくすりです。だいぶ良くなりましたよ。
奥様の大変な気持ち、気が滅入る気持ち、すごくわかります。そして主様のお子さんと奥様の愛にこうしてスレを立てられたこともすごく羨ましく、素晴らしいと思います。
ただ、夫婦で解決しようとではなく、第三者にたくさん相談してみてはいかがでしょうか?聞いてもらうだけでも気持ちが楽になるかもしれませんし、親の対処の仕方(ペアレントトレーニング)や、お子さんが髪を引っ張るなどの原因追求を誰かが解決してくれるかもしれません。
発達相談でも、児童相談所、保健師さん。いろんな窓口があると思います。いざ困った時に『相談できる場所』があるだけでずいぶん気持ちが楽になるかもしれません。
ただ、2週間ということなので…もう少しで収まる気もします。早く改善するといいですね
娘と息子は全く違いますね(^-^)
息子六歳、娘0才。
息子、0才から保育園を利用して来ました。3才くらいから落ち着きました。
お友だちを叩いたりかじったり、またはその逆も、やりあってましたよ!ほっぺに、まあるくかわいい歯形をつけて帰ってきたこと2~3回あります。言葉で上手にやり取りするようになりますよ(^-^)
うちも、寝なくて泣いてばっかりで、共働きだしヘトヘトでした。そのことに関して保育園でよくいわれるのは、早寝早起きはできていますか?です。
5時台に起こすようにしたら、夜も8時には眠るようになり生活が落ち着きましたよ!脳が働き保育園での活動にも集中できるようになりました。
晩御飯は軽くおにぎり、スープ、漬け物とか、素麺に野菜など、与えすぎないようにしています。例えば野菜なら人参よりは青い野菜を多く。
寂しい思い…うちの保育園園長によれば、早寝早起き、質素な食生活をして、テレビなど機械を与え身体を緊張させず、身体をつかって外で遊びに集中するなどできて、迎えに来たらぎゅーっと抱き締める。生活リズムが整えば落ち着いていく話してます。どうですかね?
働いていても、送迎の車ではテレビや歌をかけず、お話をしたり一緒に歌ったり。家でも夕飯作るときはテレビみせずそばにいさせて豆のかわむきなど、出来ることをやらせています。
7:00ころから18:00ころまで保育園利用して共働きしています。でも毎日親子の時間が濃いと思えるようにしています。
お知らせ
育児ストレス掲示板のスレ一覧
育児でイライラ😫がつのる、もうストレス😖で限界❗ 子育ての悩みやストレス解消法についての相談、さらにはママ友には言えない思いなど、日頃のモヤモヤをぶつけてみませんか?育児を気持よく楽しく実践していくためのきっかけを見つけてください。
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
旦那と育児3レス 72HIT 匿名さん (30代 ♀)
-
子供のためになってるの?15レス 328HIT ストレスママさん (40代 ♀)
-
疲れました4レス 143HIT 育児の話題好きさん (20代 ♀)
-
夫の子育てに対する姿勢が気に入らない9レス 181HIT 新米ママさん (30代 ♀)
-
お菓子やめさせたいけど、、5レス 183HIT 育児の話題好きさん (20代 ♀)
-
旦那と育児
もう二歳3ヶ月まできちゃってるなら今さら感ありますね😅 ゴミ出しとか…(匿名さん3)
3レス 72HIT 匿名さん (30代 ♀) -
子供のためになってるの?
それだけ打ち込めるものがある、というのは素晴らしい事ですよ! それを…(育児の話題好きさん15)
15レス 328HIT ストレスママさん (40代 ♀) -
疲れました
お疲れ様です。こどもも色んな子がいるけど、やはり走り回ってしまう頃って…(匿名さん4)
4レス 143HIT 育児の話題好きさん (20代 ♀) -
夫の子育てに対する姿勢が気に入らない
(続きです) 単純に知らないので無理もない部分もあるっちゃーある…(匿名さん8)
9レス 181HIT 新米ママさん (30代 ♀) -
お菓子やめさせたいけど、、
親次第 うちは 義母家では食べてましたが 家では食べさせ…(匿名さん5)
5レス 183HIT 育児の話題好きさん (20代 ♀)
-
-
-
閲覧専用
皆さん本当に一度も親から手を出されなかったんですか?25レス 459HIT 育児の話題好きさん (40代 ♀)
-
閲覧専用
子供への虐待、助けてほしい。19レス 407HIT sayaa (30代 ♀)
-
閲覧専用
私はどうしたらいいですか?無理です22レス 761HIT 育児の話題好きさん (20代 ♀)
-
閲覧専用
息子にイライラする31レス 885HIT 匿名さん (30代 ♀)
-
閲覧専用
育児を楽しめない13レス 573HIT 匿名さん (20代 ♀)
-
閲覧専用
皆さん本当に一度も親から手を出されなかったんですか?
いやいや、私が親から当たり前に暴力があったので、あまりに日常すぎて(一…(育児の話題好きさん0)
25レス 459HIT 育児の話題好きさん (40代 ♀) -
閲覧専用
子供への虐待、助けてほしい。
すいません スレ主さんのお子さんは 発達障害もなく知能もむしろ…(通りすがり)
19レス 407HIT sayaa (30代 ♀) -
閲覧専用
私はどうしたらいいですか?無理です
ずいぶん失礼な人 ことを言う人ですね、友達にそんなこといわれる筋合いな…(匿名さん22)
22レス 761HIT 育児の話題好きさん (20代 ♀) -
閲覧専用
育児を楽しめない
経験者だから言ってるんですよ笑 憶測でもの言う程頭悪い事はないですね(匿名さん1)
13レス 573HIT 匿名さん (20代 ♀) -
閲覧専用
息子にイライラする
本当ですよね…なんでも楽しんだほうがいいに決まっているんですけどね。 …(匿名さん0)
31レス 885HIT 匿名さん (30代 ♀)
-
閲覧専用
新着のミクルラジオ一覧
サブ掲示板
注目の話題
-
退職理由を根掘り葉掘り聞かれる
長年続けたパートを辞めるのですが、辞める理由は「会社の体制の不満、同僚の仕事の仕方に不満」だからです…
42レス 508HIT 社会人さん ( 女性 ) -
食事代は当然のように男性が出すものじゃないの?
私(女です)の父は弟に言ってました。 「女に金を出させるみっともない男になるな」と。「男が出して当…
41レス 880HIT 相談したいさん -
シングル同士で7年方思い中、気持ちが抑えられなく
40代前半のシングルです。離婚して10年以上経っています。 子供の部活を通して、同じシングルの女性に…
8レス 171HIT 片思い中さん (40代 男性 ) -
考えすぎでしょうか?
飲み会やスポーツ教室に旦那が行きたがったとき、女性が参加していると不安になります。 そう言うと…
36レス 400HIT OLさん (30代 女性 ) -
女の子がいないと負け組?
女の子がいない家庭って可哀想ですか? 息子が2人います。私も夫も溺愛していて、かけがえのな …
17レス 184HIT 育児の話題好きさん (30代 女性 ) - もっと見る