注目の話題
この年でもう手遅れかもしれないけど
立場と言い回しが噛み合わない。
彼女が貧乳だと嫌ですか?

オリジナル薬?

レス14 HIT数 1063 あ+ あ-

匿名( ♂ )
14/07/26 14:09(更新日時)

知り合いが、ある美容形成外科からオリジナルの毛生え薬を買ってるらしんだけど、内容を聞いて調べてみたら、未承認薬の成文が入ってる。つか、そもそも薬って病院で勝手にオリジナルにして良い物なの?

No.2118229 14/07/20 09:32(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 14/07/20 19:22
フィナンシュ ( 30代 ♂ eft6Sb )

薬物が入れば、違法です。それに危険です。使用はしないほうが良いです。

No.2 14/07/20 20:01
匿名0 ( ♂ )

>> 1 多分ですが、知り合いも半年ぐらい使用との事なので、かなり売れていると思います。
厚生労働省に伝えた方が無難ですかね。
間違い無く法律無視ですよね。

No.3 14/07/20 21:59
通行人3 ( ♂ )

医師と使う側が納得なら問題は、少ないかも知れませんよ。
医師の資格を持たない者が調合したなら、法律違反です。

No.4 14/07/20 22:18
匿名0 ( ♂ )

>> 3 確かに医師側と患者側が合意の上であれば問題無いと思いますが、要は医師側が法律上問題無ければ良いですが、違法性がある場合に、患者側にどう説明してるかですよね。
医師自ら処方する大前提として、法律上合法であればですけどね。

No.5 14/07/21 14:13
フィナンシュ ( 30代 ♂ eft6Sb )

前の私のレスに、補ついします。薬物とは、この場合、未承認薬物を混合して調合したら違法では無くても危険ではないでしょうか?厚生労働省担当部局に通報・相談するべきです。後手ばかりの行政に目を覚まさせるべきです。

  • << 13 それでも医師の全責任で合法でしょう。 仮に私が手伝いで薬の混合に不純物を混ぜて、被害者が出ても全ては医師の責任です。勿論全責任ですから、最悪賠償金数億+医師ライセンス剥奪でしょう。

No.6 14/07/21 14:49
匿名0 ( ♂ )

>> 5 わかりました。
明日電話してみます。
わざわざ有難う御座います。

No.7 14/07/24 13:46
フィナンシュ ( 30代 ♂ eft6Sb )

こんにちわ。事件の多発で、行政は重い腰を挙げて、脱法ドラッグ等が、危険ドラッグへの呼称変更、特例措置追加、指定薬物増加、明日には更に追加措置が採られます。薬物は、処方する医師は勿論のこと、服用する我々が常に注意しないとならないです。医師といえども万全安全に処方が出来るほどの資質が保たれているかは不明です。研究しない、勉強しない、何にもしない、ただ状況に流されていく医師も存在します。某大学大病院で禁止されている小児用薬が使用され悲しい出来事がありましたね。医師も弁護士も、プロパーやクライアントに振り回されたり、自分を磨かなくなったら利益に走ります。通報・相談するには基本的データは必要でしょう。危険が立証・指定されるまで、気を付けてください。

No.8 14/07/24 16:16
匿名0 ( ♂ )

>> 7 ある消費者センターに確認した所、医師法では問題無いとの事。仮に商品として陳列してる場合には違反らしい。との事ですが、院内でのやりとりであれば合法との事です。
信じられませんが、これが現実なんですね。
未承認薬を、医院オリジナルで配合して売る事が現実に『問題無い』この空恐ろしい現実。

No.9 14/07/24 17:56
フィナンシュ ( 30代 ♂ eft6Sb )

はい。それが現実なのですが、いつか必ずその欺瞞と悪癖に終止符は撃たれます。いまのままの法体制では、被害者は必ず出ますから。だって、利益優先のセールスマン的な医師は今もそこかしこに存在しているのです。そしてそれを黙認または促進さえする旧態依然とした行政や業界です。無知な消費者から搾り取り、依存させていくルールがあるからです。変えなきゃいけない。
薬事法も医師法も互いに不適応な部分がたくさんあるのですから。現状に即しているはずもありません。

No.10 14/07/24 21:30
匿名0 ( ♂ )

>> 9 ですよね。
悲しいかな、日本人体質として問題提起する事は『恥ずかしい事』ですからね。
バッシングを省みず、問題提起する人が諦めない行動を起こせば・・・ですね。
少し調べたんですが、アメリカのFDAでは認められているのはどうしてなんでしょうか?

No.11 14/07/25 01:00
フィナンシュ ( 30代 ♂ eft6Sb )

>> 10 先ず行政の医療や薬物に対する考え方も違うし、もしもの補償や、制度、経費も根本的に違いますからね。 だから、アメリカでは薬品なのに、同じものでも日本ではトクホ、なんかにも化ける。 日本の製薬業界を守るため。アメリカでは仕組みを守るために製薬業界がありますから。

No.12 14/07/25 07:56
匿名0 ( ♂ )

>> 11 国は国民より、製薬会社を取るって事ですかね。
もっと言えば、法律自体が医業を守る内容になっていますよね。
現に未承認薬をブレンドした薬を医院内であれば、問題無い訳ですからね。
ある方曰く「処方箋の薬が無いのは?」「医以外が薬を渡すのは?」「在庫として保管するのは?」その点は引っ掛かるようです。
少し調べてみます。

No.13 14/07/26 12:24
通行人3 ( ♂ )

>> 5 前の私のレスに、補ついします。薬物とは、この場合、未承認薬物を混合して調合したら違法では無くても危険ではないでしょうか?厚生労働省担当部局に… それでも医師の全責任で合法でしょう。
仮に私が手伝いで薬の混合に不純物を混ぜて、被害者が出ても全ては医師の責任です。勿論全責任ですから、最悪賠償金数億+医師ライセンス剥奪でしょう。

No.14 14/07/26 14:09
匿名0 ( ♂ )

>> 13 あくまで公の機関の方曰くです。問題無ければ即答されますので何かしらの引っ掛かりは有るんだと思いますよ。
あるセンターの人に相談した所「消費者庁が詳しい事を聞かせて欲しい」そう言ってるみたいです。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

ふとした疑問掲示板のスレ一覧

ふとした疑問、普段気になっていたことなどをみんなで話そう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧