注目の話題
子育ては老後のための投資
父の日のプレゼントまだ決まってない…
友人に裏切られ、どう対応して良いのか分かりません。

辛い

レス7 HIT数 536 あ+ あ-

心配性さん
14/06/13 08:36(更新日時)

おはようございます。考えても仕方のない事なのですが、私は一人暮らしで心の病気で親がいなくなったらどうやって生きていっていいかわかりません。両親も病気を抱えてます。その為、朝方特に考えてしまい鬱が酷くなり手首をきりたくなります。私は8年前から一人暮らしをしてきました。姉妹もいますが私は真ん中で浮いています。就職活動もかなりしてきましたが働けません。かなり辛いです。みなさん乗り越えてきた人はいると思いますが切実です。何かアドバイスください。きつい言葉はやめてください。お願いします。

No.2105074 14/06/13 05:18(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 14/06/13 06:53
心配性さん1 ( ♂ )

友達とか
いるんですか?

  • << 5 あんまりいないです

No.2 14/06/13 07:08
患者さん2 ( 30代 ♀ )

いきなり仕事するわけではなく1日の家事をこなす。

私も病気と戦ってきました。今はなんとなく不安もなく生きてます

No.3 14/06/13 08:04
頭痛持ちさん3 ( ♀ )

開き直る。
私は身体障害者で、親が死んだら、1人じゃ生活できないだろうから、とにかく民生さんとか福祉に相談しよう!とか、いざという時は一時的に生活保護を利用して、その間に何か資格を取って、それで生活基盤を整えて…と考えてました。
もちろん親が生きている間に取れる資格は取ってました。(宅建と行政書士)

不安だ不安だと、まだ起こってもいない未来に今の人生を振り回されるよりは、とりあえず今日やれることをやってみてはどうでしょうか?

掃除とかでも良いので。

  • << 6 ありがとうございます。

No.4 14/06/13 08:27
不眠さん4 

お金のことって、すごく不安になりますよね。
とりあえず、ブログしてアフィリエイトで少しずつでも収入を狙うとか。

一度に色々考えてしまうと八方塞がりに感じて混乱してしまいますから、先ずは病気を治して、生活の基礎を健康的に整える事を考えては?
次は、対人スキルや前向きな考え方のこつ、病気によい食事についてなどの本でも図書館で色々探してみたり、疲れない体力作りなど、下準備。
自分を責めたり、心配し過ぎたりするのも体を傷めますから。
先ずは一歩ずつ一歩ずつ。

No.5 14/06/13 08:30
心配性さん0 

>> 1 友達とか いるんですか? あんまりいないです

No.6 14/06/13 08:32
心配性さん0 

>> 3 開き直る。 私は身体障害者で、親が死んだら、1人じゃ生活できないだろうから、とにかく民生さんとか福祉に相談しよう!とか、いざという時は一時的… ありがとうございます。

No.7 14/06/13 08:36
心配性さん0 

みなさんありがとうございました。開き直るとかできたら病気などなってません。ですがあまり考えないようにしていきたいです。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

女性の病気・生理掲示板のスレ一覧

女性特有のあなたご自身の病気、生理の相談などについてはここで!匿名だから気軽に相談。病気だけでなく、普段気になっている身体のこと、自由に投稿してみてください。🤒🤧😷🤢

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧