注目の話題
一夜限りの関係のはずが妊娠
合鍵をわたすのはだれ?
マイナンバーカードを持ってない人へ

発達障害を持つ子供の親御さん助けて

レス11 HIT数 7245 あ+ あ-

匿名( 40代 ♀ )
14/05/24 01:30(更新日時)

以前に、発達障害のお子さんを持つ親御さん助けてください。と言うスレを立てた
スレ主です。あれからも
娘の発達障害や中度?の
自閉症の治療やカウンセリングを受けながら、娘の登校拒否やこだわりや癇癪を
起こす娘との日々を心療内科の医師やカウンセラーに
アドバイスをうけながら
何とか暮らしてます。娘が
パニックに、なって、
大声を出して、私を叩いたり
する発作は、あれから
ずいぶん減りましたが
相変わらず娘の登校拒否は、
治らず学校へ行けない娘に
悩んでます。発達障害や
自閉症などのコミュニケーション障害が、あるので
外へ通院へ連れて行くのも
1人では、逃げたりして
家から出なく車に中々乗らず
逃げたりするので、凄く困ってます。学校への通学の送り迎えや通院の付き添いなどを
頼める期間や制度が、何か
あったら、教えて欲しいです。中学生なので、無理やり
家から、出して車に載せて
通院するのも嫌がったりして
一苦労どころか、大変です。
と、言うか、難しさを感じます。たまに夜中まで大声で
こだわり喚くのが、1時間以上続く時助けてくれる機関も教えて下さい。私も娘が
こんな夜中、3時頃まで
寝なかったが、15年も、続いたので、鬱になって、
不眠症やパニック発作や
ストレスから、喘息発作を
繰り返したりして、今では、
悩みすぎて、心療内科へ
通っています。娘の事も
診て頂いて、寝る前の
お薬を処方してもらったり
カウンセリングを受けさせたりしています。今後の娘の
養護学校の高等科へも
進学させた方が良いのか?
通えるのか?も、悩んでます。


No.2097462 14/05/23 02:00(スレ作成日時)

投稿制限
年齢性別必須
投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 14/05/23 02:03
匿名0 ( 40代 ♀ )

前回温かいアドバイスを
下さった皆さん本当に
ありがとうごさいました。
また引き続きアドバイスを
いただきたくて、スレを
立てました。同じように悩む
親御さんともお話しが出来たらと、思います。

No.2 14/05/23 07:48
匿名2 ( 40代 ♀ )

障害者の自立支援をしている団体がありませんか?
うちの息子は高校生なのですが、統合失調症なので、通学に不安があります。

その制度を使っていて、ヘルパーさんが付き添ってくれますよ。
その他、生活のあれこれにも相談にのってくれます。

探してみてください。

  • << 6 ヘルパーさんが通学や通院に付き添ってくれるのですか? 羨ましいです。それは、障害者手帳や障害者福祉サービス 受給者証が、あれば受けれるサービスでしょうか? アドバイスありがとうございます。役場の福祉課に、 月曜日にでも、電話して 聞いてみようと思います。

No.3 14/05/23 07:58
匿名 ( 40代 ♀ cb8Al )



2さんが教えてくれましたね。

手帳はもってますよね?
施設のショートや日中一時を利用したらどうですか?

  • << 7 手帳持ってます。 日中一時預かりサービスは、 長期の休みに娘と一緒に たまに生活訓練の為に 参加させてます。 ショートステイ先は、 これから、見学を娘として 決めなくては、行けないのですが、娘が激しく見学や 外出を嫌がるので、中々行けないので、前に進まなくて 困ってます。アドバイスありがとうございます。

No.4 14/05/23 08:11
匿名4 ( 30代 ♀ )

2さんのおっしゃる通り、ガイドヘルパーが利用できると良いと思います。
病院や通学の付き添いをしてもらえます。(親が一緒でもOK)

高校は検討すべきだと思います。日中過ごす場所を確保し、卒業後の事もスムーズだと思います。

中学も、思い切って今から支援学校に転校出来ないか相談されてはどうでしょうか?

  • << 8 ガイドヘルパーのことを 教えて頂いてありがとうございます。障害者支援団体や 役場の福祉課で、そのサービスが、使えるか?来週にでも 聞いてみようと思います。

No.5 14/05/23 17:12
匿名5 ( 30代 ♀ )

初めまして💕 私にも娘がいて 今 療育センターに通ってます 普通の園に通わせてますが 自己主張が強く もう嫌々…💦 っと泣いて走って逃げて行く程です💦
十人十色ですから 周りと比べず 子供が過ごしやすい環境が良いと思いますよ…💕

  • << 9 5さんにも、障害を持つ 娘さんがいるのですね。 お互いに、心配ですね。 2さんも、同じ様な障害を持つ 息子さんがいらっしゃるのですね。市町村に、よって 福祉サービスが、どんなサービスが、使えるのか? 支援があるのか?福祉課で 親切に教えてくれるくれないの違いが、あるのか? こちらは、福祉施設の 連絡先が、書いてある書類を 渡されて自分で連絡して 調べて契約してくれと、 言われて、困ってます。

No.6 14/05/24 00:24
匿名0 ( 40代 ♀ )

>> 2 障害者の自立支援をしている団体がありませんか? うちの息子は高校生なのですが、統合失調症なので、通学に不安があります。 その制度を使… ヘルパーさんが通学や通院に付き添ってくれるのですか?
羨ましいです。それは、障害者手帳や障害者福祉サービス
受給者証が、あれば受けれるサービスでしょうか?
アドバイスありがとうございます。役場の福祉課に、
月曜日にでも、電話して
聞いてみようと思います。

No.7 14/05/24 00:28
匿名0 ( 40代 ♀ )

>> 3 2さんが教えてくれましたね。 手帳はもってますよね? 施設のショートや日中一時を利用したらどうですか? 手帳持ってます。
日中一時預かりサービスは、
長期の休みに娘と一緒に
たまに生活訓練の為に
参加させてます。
ショートステイ先は、
これから、見学を娘として
決めなくては、行けないのですが、娘が激しく見学や
外出を嫌がるので、中々行けないので、前に進まなくて
困ってます。アドバイスありがとうございます。

No.8 14/05/24 00:31
匿名0 ( 40代 ♀ )

>> 4 2さんのおっしゃる通り、ガイドヘルパーが利用できると良いと思います。 病院や通学の付き添いをしてもらえます。(親が一緒でもOK) 高校は検… ガイドヘルパーのことを
教えて頂いてありがとうございます。障害者支援団体や
役場の福祉課で、そのサービスが、使えるか?来週にでも
聞いてみようと思います。

  • << 10 多分、ガイドヘルパーの事業所等に連絡して、契約したい所が決まって受け入れ可能なら役所で申請って形なのだと思います。 事業所も色々なので、主さんの希望などを話して合う所を選ばれると良いですよ。

No.9 14/05/24 00:38
匿名0 ( 40代 ♀ )

>> 5 初めまして💕 私にも娘がいて 今 療育センターに通ってます 普通の園に通わせてますが 自己主張が強く もう嫌々…💦 っと泣いて走って逃げて行… 5さんにも、障害を持つ
娘さんがいるのですね。
お互いに、心配ですね。

2さんも、同じ様な障害を持つ
息子さんがいらっしゃるのですね。市町村に、よって
福祉サービスが、どんなサービスが、使えるのか?
支援があるのか?福祉課で
親切に教えてくれるくれないの違いが、あるのか?
こちらは、福祉施設の
連絡先が、書いてある書類を
渡されて自分で連絡して
調べて契約してくれと、
言われて、困ってます。

No.10 14/05/24 01:24
匿名4 ( 30代 ♀ )

>> 8 ガイドヘルパーのことを 教えて頂いてありがとうございます。障害者支援団体や 役場の福祉課で、そのサービスが、使えるか?来週にでも 聞い… 多分、ガイドヘルパーの事業所等に連絡して、契約したい所が決まって受け入れ可能なら役所で申請って形なのだと思います。

事業所も色々なので、主さんの希望などを話して合う所を選ばれると良いですよ。

No.11 14/05/24 01:30
匿名0 ( 40代 ♀ )

>> 10 再度アドバイスありがとうございます。
福祉課で、障害者福祉サービス受給者証で、受けたいサービスを申請して、自分で
福祉サービスをやってる所で
子供や自分に合うところを
探すように言われました。
福祉コーディネーターさんって、どうやって探せば良いのでしょうか?障害者支援団体に、月曜日にでも、電話して
相談しょうかと、思っています。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧