注目の話題
煽り運転や過剰な威嚇運転は駄目だけど・・・
家に帰るのが苦痛、ストレス。離婚したい。
飲んでないからいいよ!‥?

配偶者控除廃止

レス10 HIT数 1768 あ+ あ-

名無し( ♀ )
14/05/18 00:38(更新日時)

配偶者控除が廃止されるかもと聞きました。
うちは最近赤ちゃんがうまれたばかりで給料の安い旦那のお金だけでやってます。私は専業主婦です。

私はこういうことに詳しくなくて…配偶者控除が廃止されたら私にはどんな負担がありますか?年金や保険を払わなくてはいけなくなるのですか?

タグ

No.2094674 14/05/15 13:18(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 14/05/15 13:47
名無し1 ( 20代 ♀ )

今までは扶養家族がいる分だけ住民税や所得税の減額などありましたが廃止後なくなります。なので税金が上がります。保険や年金はいまも支払っているはずです。

  • << 5 えと…結局は今旦那の扶養なんですが、私は所得がないので住民税だけあがるということですか? 社会保険や年金も自分で働いてると給料からひかれますよね?今は旦那の扶養なんで旦那から引かれてますがそれは関係ないのですか?

No.3 14/05/15 14:53
名無し3 

政治屋や公務員を含む富裕層だけを守れば良い

その他、一般国民は年貢を納める水呑百姓と言う江戸時代からの流れは
日本が消滅するまで無くならない

不幸な星のもとに生まれたと諦める以外にない

  • << 6 そういうことじゃなくて…バカに教えて(ノД`)

No.4 14/05/15 15:17
名無し4 

>> 3 …同感です。

No.5 14/05/15 15:17
名無し0 ( ♀ )

>> 1 今までは扶養家族がいる分だけ住民税や所得税の減額などありましたが廃止後なくなります。なので税金が上がります。保険や年金はいまも支払っているは… えと…結局は今旦那の扶養なんですが、私は所得がないので住民税だけあがるということですか?

社会保険や年金も自分で働いてると給料からひかれますよね?今は旦那の扶養なんで旦那から引かれてますがそれは関係ないのですか?

  • << 7 確定申告したら世帯収入に対して毎年住民税や所得税がでますよね?その税金の金額が上がるってことですよ。

No.6 14/05/15 15:41
名無し0 ( ♀ )

>> 3 政治屋や公務員を含む富裕層だけを守れば良い その他、一般国民は年貢を納める水呑百姓と言う江戸時代からの流れは 日本が消滅するまで無く… そういうことじゃなくて…バカに教えて(ノД`)

No.7 14/05/15 17:15
名無し1 ( 20代 ♀ )

>> 5 えと…結局は今旦那の扶養なんですが、私は所得がないので住民税だけあがるということですか? 社会保険や年金も自分で働いてると給料からひか… 確定申告したら世帯収入に対して毎年住民税や所得税がでますよね?その税金の金額が上がるってことですよ。

No.8 14/05/17 14:09
名無し8 

選ばなければ、仕事なんていくらでもありますから、大丈夫。

No.9 14/05/17 23:57
名無し9 

普通のバイトでも払えてるんだから夫の稼ぎがある主婦のほうが楽に払えるはず

No.10 14/05/18 00:38
通行人10 ( 40代 ♀ )

配偶者控除額は現在38万円です。

控除=差し引く
という意味合いを持っています。

簡単に説明すると…

・年収400万円だった場合(配偶者控除ありの場合)
400万-38万=362万×(所得税や住民税の)税率=所得税額や住民税額

廃止になった場合、上記の-38万が0円になるので年収に対して税率が掛けられるので所得税や住民税が上がります。

現在、主さんは専業主婦さんなのでご主人の所得税や住民税が上がります。よって給与の手取り額が減ります。

配偶者控除が廃止されることが決まれば(-38万円の部分)だけなので、主さんの社会保険や年金に関しては今まで通りご主人の扶養になれますのでご安心を。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧