注目の話題
義母の愚痴です。皆さんも聞かせてください。
🔥理沙の夫婦生活奮闘記😤パート2️⃣😸ニャ~ン
叱らない・怒らない育児の結果って

看護師が患者さんの告別式に行く事は非常識ですか?のその後

レス10 HIT数 1945 あ+ あ-

名無し( ♀ )
14/04/07 18:24(更新日時)

以前、『看護師が患者さんの告別式に行くことは非常識ですか?』という相談をさせて頂いた者です。




昨日の夕方に『色々落ち着いたから、看護師さん、あなたに会いたくて来ました』と、勤務中の病棟にその患者さんのご家族がわざわざ挨拶に病棟まで来てくれました。



私も、あの呼ばれた時に行けなかったことを謝罪し、ご本人が入院中に自分ことよりもご家族をとても心配していたことを伝えることができました。




このミクルで相談し、優しいだけではなく厳しい意見も頂けて、自己を振り返ることが出来ました。




あの時に意見をくれた方はもう見ていないかもしれませんが、本当にありがとうございました🙇

No.2079719 14/04/03 03:45(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 14/04/03 05:41
匿名1 

前のスレ見てました。
その時はレスしませんでした。
貴女のような看護師さんに母の最期の担当になってもらいたかったな、と思っていました。
これからもお仕事大変だと思いますが、患者の支えや癒しの存在でいてください。
とても素敵なスレをありがとうございましたm(__)m

  • << 3 こんばんは🌠 お返事遅くなりごめんなさい💦 今回のようなことは本当に初めてだったので、私自身もとても嬉しく感じています。 今後も謙虚に頑張っていきます。 ありがとうございました🙇

No.2 14/04/03 07:37
お隣さん ( 30代 ♂ Fp2Nl )

こちらこそ、ありがとう(^O^)
まだまだ捨てたもんじゃないね 貴女の様な素敵な看護師さんが居るなんて!

  • << 4 こんばんは🌠 お返事遅くなりごめんなさい💦 私は全然素敵なんかではなく、患者さんに厳しく接することも勿論ありますし、患者さんから直接叱咤も受けることもあります。 今回のようなことは、初めてだったので、この出来事を忘れずに頑張ろうと思います。 ありがとうございました🙇

No.3 14/04/03 21:59
名無し0 ( ♀ )

>> 1 前のスレ見てました。 その時はレスしませんでした。 貴女のような看護師さんに母の最期の担当になってもらいたかったな、と思っていました。 … こんばんは🌠


お返事遅くなりごめんなさい💦



今回のようなことは本当に初めてだったので、私自身もとても嬉しく感じています。



今後も謙虚に頑張っていきます。


ありがとうございました🙇

No.4 14/04/03 22:07
名無し0 ( ♀ )

>> 2 こちらこそ、ありがとう(^O^) まだまだ捨てたもんじゃないね 貴女の様な素敵な看護師さんが居るなんて! こんばんは🌠


お返事遅くなりごめんなさい💦



私は全然素敵なんかではなく、患者さんに厳しく接することも勿論ありますし、患者さんから直接叱咤も受けることもあります。



今回のようなことは、初めてだったので、この出来事を忘れずに頑張ろうと思います。


ありがとうございました🙇

No.5 14/04/04 10:05
名無し5 

わざわざご挨拶に来られたのですね
それだけあなたに参列してほしかったのでしょう

No.6 14/04/04 10:19
匿名6 ( ♀ )

前のスレの事は全く判らないのですが お世話した患者さんが亡くなれば告別式に出席したい 自然な感情だと思います。私が購読している小学館の "フラワーズ"って漫画雑誌に連載されている "海街diary"と言う話にも 看護師さんが看取った患者さんの告別式に行く という 同じ様なシーンがあり 繋がりを感じてレスいたしました。

海街diaryの主人公は看護師さんではないのですが 毎回が心に滲みる話です。実際に仕事をしてらっしゃる方が読めば作り事でしかないかも知れませんが 共感する部分が少しでもあれば 心に傷を持ってらして少しでも 癒しに繋がればと思い レスしました。本や作品の宣伝は全く考えていません。

No.7 14/04/04 10:29
通行人7 

前スレッドは、このスレッドでしょうか?

http://mikle.jp/thread/2073113/

「一部のレス者のせいでスレッドの話の流れ(方向性)がおかしくなり、止むを得ず前スレッドを閉鎖した」などという特段の理由があれば話は別ですが……そういうのが無い限り、お礼・後日談を書きたいならば、新しくスレッドを立てるのではなく、前のスレッドのレスに直接書いた方が良いと思いますよ。特にスレッドが荒れている様子もありませんでしたし😅
半月ほどレスに間が空いているのを気にしているのかも知れませんが、大した事じゃ無いですよ😉

新着のレスがスレッドに入れば、そのスレッドはレスを入れた人のマイスレッドのリストの一番上に来るので、レスを書いてくれた人が気付きやすくなります。レスを書いてくれた人から何らかの反応があるかも知れませんよ😌

No.8 14/04/04 11:22
通行人7 

>> 7 なお、せっかくですので……スレッドの本題に対して、ちょっと長話を😅

前のスレッドにも一通りは書かれていましたが……簡単に言うなら、「葬儀の参列そのものは本人の自由だが、参列すると本人が爆弾を抱える事になる」という事です。後で色々と陰口を言われるリスクを背負っても葬儀に出たいなら……という話になります(※1)。
また、別の視点から見れば……葬儀に出なかったからといって、誰かから責められるという話でもありません(※2)。無難に済ませるのなら、やはり行かないのがセオリーだと思います。通夜・告別式は特に人目に付きやすいですし。
どうしてもと言うのなら、「落ち着いた後に、自宅を訪ねてお線香をあげ、家族に挨拶する」のが良いと思います。

ただ、こういった事で真剣に思い悩む事のできる看護婦さんは、(ある意味未熟で、危なっかしいとは思いますが😅)非常に貴重な存在だと私は思います。私の場合、前述の(※1)や(※2)のような打算がすぐ働いてしまい、良くも悪くも、深く思い悩めません。

プロとして仕事に徹し、「純粋な看護婦」として患者と接するのも立派ですが……「看護婦」としてだけではなく、「人」として患者や患者の家族と接して苦悩する事のできる人は、なかなかいないと思います。スレ主さんのような人は、温かくて、人としてすごく魅力的な人だと私は思いますよ。
ただそれ故に、感情に振り回される事も多いと思います。あまりに感情移入し過ぎて、精神的に追い詰められたりする事が無いか……そこだけが、ちょっと心配です。

職場において「人」であることを嫌うどころか、その意味すら全く見出だせずに、予め規定された任務をただひたすらこなす「機械」のようになってしまっている人も、この世にはたくさんいると思います。それを考えれば、あなたが悩んだ事は、決して間違ってはいません。むしろ、悩んで正解です。

これからも、温かい看護婦さんでいて下さいね😌

No.9 14/04/05 21:26
名無し5 

自分の判断が間違っていなかったと、再認識しないと不安なんですか?

No.10 14/04/07 18:24
名無し0 ( ♀ )

こんばんは🌠


色々な意見やアドバイス、ありがとうございます🙇


1人1人にきちんとお返事出来なくてごめんなさい💦



明日、またお返事書かせて頂きます💡

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧