注目の話題
本当にしょうもないと分かっているんですけど
勝手に再配達の日時を変えられたとき
不機嫌な態度になる夫との接し方について

これからの人生。。

レス10 HIT数 2765 あ+ あ-

名無し( ♀ )
14/03/20 05:41(更新日時)

今26歳で、今年27歳になります。転職は数え切れないほどしてきていています。(履歴書は4回にしています)ほとんどアルバイトです。
約三ヶ月の長い仕事探しが終わりやっと仕事が決まって働き始めましたが、すでに辞めたいです。。
私は大人数が苦手なんですが、仕事場は飲食店で7人は同じ時間に出勤してます。
もう転職なんてしないで頑張りたいと思う自分と、我慢して体調くずすなら早めに辞めようと甘えている自分がいます。

今までの職歴だと製造業が一番転職には有利だったんですが、(今の仕事も製造業)やはり接客業が自分には合ってるし、楽しく思います。。

もうどうしたらいいのでしょうか、、?

タグ

No.2074305 14/03/19 01:59(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 14/03/19 03:55
社会人1 ( ♂ )

石の上にも、3年って言うじゃないですか。最初は辛いけど、ストレス発散させながら頑張ってみたらどうかな?

No.2 14/03/19 06:53
名無し2 

ずっと職を変わり続けるしかないですね。仕事をなめすぎ。

No.3 14/03/19 08:45
名無し3 


27にもなって何やってんだか…。

そんなんじゃ何処行っても続かないのは目に見えてるし好きにすればいいのでは?

No.4 14/03/19 09:00
名無し4 

辞め癖は何処かで断ち切らないと。

No.5 14/03/19 09:15
匿名5 ( ♀ )

それで、親に迷惑をかけずに生活が成り立っているならいいと思うよ。
年齢を考えたら、自分に合う。いい職場が見つかるといいですね。

No.6 14/03/19 09:18
名無し6 

先ず辛抱心を養わなくてはいけないね

逃げ癖がつくと仕事だけではなく、どんな事にも逃げればいいと言う考えになるよ

「辛抱の木には花が咲く」「継続は力なり」と言う言葉がある

自分が少々働かなくても生活出来ると言う環境が良くないと思う

貴女の家族が突然居なくなったらどうする
今みたいにフラフラしてられないよ

辛抱と言うものを覚えてごらん
貴女の人生は良い方に変わるから

辛抱は向かうところ敵なしだ
この世で最強の自分の守り神だ

No.7 14/03/19 09:52
通行人7 

自分には出来ないと思い込み過ぎてませんか?
スポーツでも、もう限界だと思ってから、しばらくの間が一番効果のある練習で、一番成長しています。やりすぎは体を傷める元ですが、楽に出来る練習だけでは成長がありません。
それと同じで、仕事も辛い、苦しい思いを乗り越えた時が一番やりがいを感じるし、後で振り返っても、勉強になったなと思う事がたくさんあります。
人に相談するということは、まだ迷いがあるから。無理をし過ぎて病んでしまうようなときは、相談するまでもなくもう続けられないと思います。
まず、この仕事で、身につけられること、周りので手本になる人を探して、能動的にお仕事してみて下さい。長く続けないと学べないコトもあると思います。やらなければいけない仕事内容をただ覚えるだけでなく、その仕事の本当のプロになるにはどうしたら良いか、自分が上司や社長ならどうしたら良いかなど考えて仕事をしたら、得られる事も増えるし、勉強したいことがどんどん増えてすぐに辞めようとは思えないと思います。

No.9 14/03/20 00:52
名無し9 

主…飲食店と接客業と製造業の言葉の意味が違い、知ってっか?

No.10 14/03/20 05:41
名無し10 

>> 9 え?!ごめん。私もわからない。

私、今迄長かったのは8年。リーマンのあおり受けて契約社員は終わってそこから、バイト3年してた。そこも昨年春に終わってからこの1年10回変わった。
最短2日、長くて2ヶ月。
来月からバイトだけど福利厚生込みフルシフトのお仕事決まってるけど長く続けれるか心配。
いい加減、安定したい…

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧