仕事は続けたいが、妊娠+体調不良になりました。

レス3 HIT数 1717 あ+ あ-


2014/02/27 11:11(更新日時)

私は臨時職員として、今の職場で働いています。
臨時職員と言っても、1年ごとに更新で、希望すれば長く働く事ができます。
今の部署に異動になってから10ヶ月経ちました。
仕事は好きですが、最近職場の50代女性のパワハラ?モラハラ?に悩んで居ます。

今の部署は女性6人の小さな部署で、全員が臨時職員です。
異動になった当初も、ん?という部署内での違和感を感じていましたが、仕事に慣れるに連れて、やっぱりおかしい!と確信しました。
更に、パワハラ、モラハラ行為はエスカレートしていき、もう我慢の限界です。

そんな矢先、妊娠がわかりました。
いっそ、妊娠を機に退職しようかとも考えました。
しかし、2人目という事でなにかとお金もかかるし、再就職も難しいだろうという事で、思いとどまっています。

今は体調を崩して入院しているのですが、検査しても原因はわからず、ストレスから来るものであれば、きっとその事が原因だろうと思います。
仕事を続けて行きたいのですが、退院しても、ストレスが原因であればまた同じ事の繰り返しだと思います。
何とか産休まで頑張りたいのですが、何か良い方法はないでしょうか?

14/02/26 10:14 追記
退院しました。
結局、病的な原因はわかっていません。
来週から仕事復帰します。
正直、ちゃんと仕事できるか不安です。

No.2065536 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.2

>> 1 レスありがとうございます。

産休に入るのは7月半ば頃の予定です。

以前は嫌な事があったり、それはおかしいのでは?という事があると、一緒に働いているメンバーや上司に相談していました。
しかし、彼女はいくらまわりに注意されても返事だけで聞こうとしません。
一緒に働いているメンバーも上司も、彼女については「そういう人だから」という感じで、半分諦めているような感じです。
皆大人な対応ができて凄いなぁ…と思い、自分だけ異常にメンタルが弱いのかなぁ…と落ち込みます。
そんな事もあり、最近は相談する事をためらい、一人で抱え込んでしまっていました。

アドバイス、ありがとうございます。
気持ちが少し楽になりました。

  • << 3 返事ありがとうございます 産休まで先は長いですね… その人が注意されても変わらないなら他の人みたいに 主さんの考え方を頑張って変える方が話は早いかな。 無理なら辞めた方が良いですが新しい職場で、また嫌な人が居るかもしれません モラハラ相談は市役所に相談所があります。ダメもとで行かれてみては?ネットで調べれば他にも女性専用窓口の相談施設あると思います 私は何もせず辞めてしまいましたが後悔しています! 一人で悩まず先ずは出来る事を少しずつやりましょう
投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

仕事・バイト・就活掲示板のスレ一覧

人には言えない仕事、職場、アルバイトに関する情報交換、質問、相談はこちらの板でどうぞ。👩‍💼👩🏻‍✈️👩‍🍳👩🏼‍⚕️👩🏻‍⚖️👩🏼‍🔧👩🏻‍🎤👩🏻‍🔬👩🏻‍🏭👩🏼‍🚒🕵️‍♀️

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧