知能ではないところが、普通じゃない
会社に一年前から来ている一人の女性派遣社員さん。
最近わたしの部署で新しい仕事を教えています。
知能に問題はなさそうなのですが、な~んかおかしいんです。
以下のような人です。
ひどい猫背、いつも口が半開き。
喋るときも半開きのままなせいかゴニョゴニョしていて聞き取れない。
よく「うーうぇー」と唸っている。
聞き取れない唸りのような独り言が多い。
基本おしゃべりなようだが、言葉のキャッチボールはできない。
空気を読まず一人で喋り続ける。(やっぱり聞き取れない)
彼女は私より8つほど年上。
そのせいか最初から敬語ではなく、なんとなく「私は年上、年上だから上の人」みたいな雰囲気。
「こうです」はわかるけれど、「こうだから、こうなって、こうなります」は文字通り頭を抱えて唸る。
言葉を略したり、通称では通じない。
つまり「ミクル」ではなく「掲示板ミクル」じゃないとダメ。
例えば掲示板にレスをする仕事だとすれば、正式な作業名「書き込み」ではなく社内での通称「“レス”しといて」では、「……」と固まってしまう。
ちなみに何度も教えたが。
仕事はどうにかこうにか覚えた…かな…
でもまだ指示に従ってほしいのに、私はできる人とでも思っているのか勝手に仕事に手をつけてしまう。
「ちょっと待ってください、聞いてください」と何度も注意するが改善せず。
説明したいのに知ってますと言わんばかりに「これは~こうやる~」と喋りだしちゃう。
「今その点が問題ではない」「わかっていてもできていないのだから、再度やり方をきちんと説明させて」と言っても空気を読まず喋り続けるか、「ごめんなさい」とオドオド。
いっぱいいっぱいだからか周囲をまるで見ていない。
おとなしそうで意外と自己中。
ほかにも「なんで!?」なところがたくさんあります。
仕事もなんとか覚えてはいるので知能ではなくコミュニケーションが最大の問題です。
彼女はちょっと変わり者なだけですか?
どう接すればいいのでしょうか?
本当に疲れます…
>> 2
その人自身を変えるのではなく、派遣ならその人を他の人に変えることはできないですか?
何にしろ上司に相談してみてはいかがでしょう。
ありがとうございます。
通常、派遣社員はそのようなものだと思うのですが…、うちの社は数年以上の長期で契約し無断欠勤でもしなければクビにはなりません。
仕事ができなくても、失敗しても、ひどく協調性がなくても…
「様子を見ようよ」から始まり、
しばらくすれば「がんばって覚えたんだから、また一から教えるのは――」となり、結局は微妙につかえない派遣社員さんを数名抱えてしまいます。
優しい、というか少々アホな会社なんです…(涙)
- << 14 派遣社員に対しての給与は会社が支払うし、大変なのは下の人間。 優しいそぶりをしてたら、自分には波風立たない。というところでしょうか。 それを被る主さんは心労絶えないでしょうし、上司にも腹が立ちますね。 でも変えられないなら、対処法を模索して頑張るしかないですね(;_;) 主さんの頑張りは、必ず誰かが見ててくれると思います。 良いアドバイスできず申し訳ないですが、応援しています!
仕事ができればOK。
できなければNG。
派遣なんだから、問題があれば派遣会社に伝えて変えてもらうしかない。
結局その人の仕事のミスは、教えてる主さんのミスに繋がりますよね?
主さんが責められなくとも、心労は絶えないと思います。
このまま教えていくか、今切るか、判断は主さん次第では?
- << 10 ありがとうございます。 その通りですね…。 教えるのも一苦労ですが、まったく覚えられなくはないので、とりあえずはOK?になってしまうかも…。 残念ながら平社員の私の一存では切れません(涙) 直属の上司は諦め、さらに上は「様子を見よう」なので…教えるしかないんです。 でも、あまりに不思議が多すぎて、これはいったいなぜなのか気になって質問しました。 ムリに改善させようとしてもダメなんだな、とわかりよかったです…
決めつけは良くないのですが、主さんのお話読むに、その方はアスペルガーかなと思います。
アスペルガーの人はパターンに拘ります。
間違えた事を覚えても、一旦そうであると認識したものを変化させるのが苦手なのです。
例えば、いつも決まった時間に会っている人がいるとすると、約束の時間にその人は必ずそこにいると思っている。相手が遅刻するとかそういう事を思いつけなくパニックになる。
など、私達では絶対そう考えないでしょっていう行動思考パターンを持っています。
アスペルガーの方は知能は高いので、大学卒の方も多くいます。
また、そのため発達障害の診断受けずに大人になっている人も多くいます。
多分、アスペルガーの方との接し方を学べばその方に上手く指導出来るようになると思いますので、一度アスペルガーの関連著者お読みになってみては?
- << 11 ありがとうございます。 アスペルガーですか… ここの掲示板でよく目にしますが、詳しくは知らないので調べてみます。 アスペルガーや発達障害だと、叱っても、あるいは丁寧に教えても、やっぱり私たちが望むように変わることは難しそうですね。 はい。辞めさせることはできないので、それについて学ぶことにします。 このままでは疲れ、イライラするばかりですし、彼女も働きにくいかもしれませんもんね…。 普通の会社なのに、なんでこちらが、と思わなくもないですが、付き合い方を知れば自分たちのためにもなりますよね(涙)
>> 7
仕事ができればOK。
できなければNG。
派遣なんだから、問題があれば派遣会社に伝えて変えてもらうしかない。
結局その人の仕事のミスは…
ありがとうございます。
その通りですね…。
教えるのも一苦労ですが、まったく覚えられなくはないので、とりあえずはOK?になってしまうかも…。
残念ながら平社員の私の一存では切れません(涙)
直属の上司は諦め、さらに上は「様子を見よう」なので…教えるしかないんです。
でも、あまりに不思議が多すぎて、これはいったいなぜなのか気になって質問しました。
ムリに改善させようとしてもダメなんだな、とわかりよかったです…
- << 19 貴女の一存で辞めさせれなくても、貴女が教えることが難しいので教育係りを代わる、辞退する、と申告する事で上も考えるでしょう。 貴女が、優しくやっていれば、“とりあえずの1人”として受け入れられていきます。 それは障害を差別するのではなく、仕事を、会社を優先すべきだからです。 その人はその人なりにもっと合う仕事があると思うんです。 日々人に迷惑を掛けてまで、今の仕事をするべきではない。 本人も他の合った仕事に就けば、無駄に悪者扱いされなくてもよくなるわけです。 特に派遣です。 派遣は今空いている穴を、即埋めれる人材を派遣するから、派遣社員なんじゃない? 穴を埋めるどころか迷惑をかけてしまうなら、必要ないと思いますが。 ま、主さん次第です。 貴女がそれでも我慢して教えていき、自身の仕事に支障が出ても大丈夫、教育係として派遣さんの責任もキチンととります、というなら、そのまま教えていっても大丈夫。 因みにうちの仕事なら、現場の人間がどんどん現場報告していきます。 やれる仕事をかえてみたら使えるようになったこともあるので、どんどん変えて行き、それでもダメなら責任者が判断してお断りしますよ。
>> 8
決めつけは良くないのですが、主さんのお話読むに、その方はアスペルガーかなと思います。
アスペルガーの人はパターンに拘ります。
間…
ありがとうございます。
アスペルガーですか…
ここの掲示板でよく目にしますが、詳しくは知らないので調べてみます。
アスペルガーや発達障害だと、叱っても、あるいは丁寧に教えても、やっぱり私たちが望むように変わることは難しそうですね。
はい。辞めさせることはできないので、それについて学ぶことにします。
このままでは疲れ、イライラするばかりですし、彼女も働きにくいかもしれませんもんね…。
普通の会社なのに、なんでこちらが、と思わなくもないですが、付き合い方を知れば自分たちのためにもなりますよね(涙)
>アスペルガーや発達障害だと、叱っても、あるいは丁寧に教えても、やっぱり私たちが望むように変わることは難しそうですね。
そうですね…
その望むような状態が私にはわからないので、適切なアドバイスにはなりませんが、知的障害はともなっていないし、成長しないわけではないので、アスペルガー(自閉症スペクトラムの高機能タイプ)
について理解を深めれば、主さんのストレスも少しは緩和されると思いますよ。
- << 20 再度ありがとうございます。 「なんでこの人は!」とイライラしていれば私も彼女にとってもマイナスにしかなりませんよね… 今は偏見ダメとわかってはいるけど、「変な人…」と白い目で見てしまっています。(部署みんなが) 先程もちょっと雑用を教えていたら、どーも見下すような態度をされるのでイラつきました(涙) 望むのはきちんと理解した上での「わかりました」という返事などや、やっていいことと悪いことの区別、ですが… 実際ちょっと難しいし、 私たちが発達障害やらの理解もないところでこれができたとしても、最低限のことです。 やっぱりイライラすると思います。 辞めさせられないなら、互いのために、変われる私たちが変わらなくちゃですね(>_<) あ~仕事以外で妙なつまずき(^_^;)
>> 5
ありがとうございます。
通常、派遣社員はそのようなものだと思うのですが…、うちの社は数年以上の長期で契約し無断欠勤でもしなければクビに…
派遣社員に対しての給与は会社が支払うし、大変なのは下の人間。
優しいそぶりをしてたら、自分には波風立たない。というところでしょうか。
それを被る主さんは心労絶えないでしょうし、上司にも腹が立ちますね。
でも変えられないなら、対処法を模索して頑張るしかないですね(;_;)
主さんの頑張りは、必ず誰かが見ててくれると思います。
良いアドバイスできず申し訳ないですが、応援しています!
- << 21 再度ありがとうございます。 そうですよね(>_<) 上司にじゃあ指導やってみてよとは言わないけど、せめてさらに上まで話をしてくれればいいのに…(涙) 友達に愚痴っても「そんな人いるの?」「辞めさせればいいのに」くらいしか言われないので、ここでしっかり聞いてもらえてうれしかったです。 雑用でもやらせて見捨てるのは簡単だけど、もう少しがんばろうと思います(^^)
ミーハー人とちょっと違うだけで何でも〇〇障害とかにしてごまかす世間になりましたが、ただたんに普通とちょっと違ってる人なだけです
別に悪いことしてるわけでもなく、なんか気に入らないと仲間にも入れず苛めて排除しようとするミーハー人多いですね
狭い心なんでしょうが他で悪口言われてる真面目な人たちが可哀相ですよ
わざとじゃないのに
バカ扱いを普通にする人たち
どんだけ出来た人間なんでしょうと思うことがある
人の悪口いって楽しいのかなぁ
まあ小説の話なら別に良いけどね
人間観察として
- << 22 ご意見ありがとうございます。 たしかに、人と違えば「変な人」と排除される世の中ですね。 悲しいと思います。 ですが8さんが先にレスしてくれたように、私も思ってしまいます。 例に出してくれたように悪気はなくてもレジでの~んびりマイペースで、一生懸命だから行列に気がつかず、しまいには釣り銭ばらまいたり。 注意されたらオドオド。または気にしない。 こんなレジ係に遭遇したらさすがにイライラしませんか? 「個性」では済まないことが世の中にはたくさんあると思います。 「障害」だったら仕方ないという気持ちにもなります。 「変な人」といじめられたり無視されるより、いいと思います。 その気持ちも差別かもしれませんが、お互い生きやすくもなるかな?
- << 26 は?だから普通と違いある特定の行動特性があるから発達障害と言ってる訳で 私の会社にも居ましたがその人の特性により5倍も仕事に手間取り迷惑をこうむる訳です 仕事は利潤や効率を重要視しますから周りに迷惑がかかるんです ミーハー人だなんて簡単に言うけどその人と一緒に仕事をしてみたら解りますよ。1日で解るはず。
>> 15
実際仕事の効率に仕事が出てもそういうふうに言えますか?
その人のせいで、自分が困る事になっても、責めないですか?
ちょっと変わってる店員さんがいて、レジに行列出来ていてもイライラしませんか?
発達障害の大半の人は、「ちょっと変わってるだけ」「ちょっと人と違うだけ」と言われて育ち診断も受けず大人になっています。
学校に行ってる間はそれで良いのですけど、大人になれば、その変わってる人で済まない事が出てくるのです。
本人も生きにくくなります。周りも困る事が増えてきます。
大人になればなるほど、発達障害を知って理解してもらうことの方が、「個性だから大丈夫」と言ってもらうより大切なんですよ。
- << 18 訂正 「仕事の効率に支障が出ても」の間違いです。
>> 10
ありがとうございます。
その通りですね…。
教えるのも一苦労ですが、まったく覚えられなくはないので、とりあえずはOK?になってしまう…
貴女の一存で辞めさせれなくても、貴女が教えることが難しいので教育係りを代わる、辞退する、と申告する事で上も考えるでしょう。
貴女が、優しくやっていれば、“とりあえずの1人”として受け入れられていきます。
それは障害を差別するのではなく、仕事を、会社を優先すべきだからです。
その人はその人なりにもっと合う仕事があると思うんです。
日々人に迷惑を掛けてまで、今の仕事をするべきではない。
本人も他の合った仕事に就けば、無駄に悪者扱いされなくてもよくなるわけです。
特に派遣です。
派遣は今空いている穴を、即埋めれる人材を派遣するから、派遣社員なんじゃない?
穴を埋めるどころか迷惑をかけてしまうなら、必要ないと思いますが。
ま、主さん次第です。
貴女がそれでも我慢して教えていき、自身の仕事に支障が出ても大丈夫、教育係として派遣さんの責任もキチンととります、というなら、そのまま教えていっても大丈夫。
因みにうちの仕事なら、現場の人間がどんどん現場報告していきます。
やれる仕事をかえてみたら使えるようになったこともあるので、どんどん変えて行き、それでもダメなら責任者が判断してお断りしますよ。
>> 13
>アスペルガーや発達障害だと、叱っても、あるいは丁寧に教えても、やっぱり私たちが望むように変わることは難しそうですね。
そうです…
再度ありがとうございます。
「なんでこの人は!」とイライラしていれば私も彼女にとってもマイナスにしかなりませんよね…
今は偏見ダメとわかってはいるけど、「変な人…」と白い目で見てしまっています。(部署みんなが)
先程もちょっと雑用を教えていたら、どーも見下すような態度をされるのでイラつきました(涙)
望むのはきちんと理解した上での「わかりました」という返事などや、やっていいことと悪いことの区別、ですが…
実際ちょっと難しいし、
私たちが発達障害やらの理解もないところでこれができたとしても、最低限のことです。
やっぱりイライラすると思います。
辞めさせられないなら、互いのために、変われる私たちが変わらなくちゃですね(>_<)
あ~仕事以外で妙なつまずき(^_^;)
>> 15
ミーハー人とちょっと違うだけで何でも〇〇障害とかにしてごまかす世間になりましたが、ただたんに普通とちょっと違ってる人なだけです
別に悪いこ…
ご意見ありがとうございます。
たしかに、人と違えば「変な人」と排除される世の中ですね。
悲しいと思います。
ですが8さんが先にレスしてくれたように、私も思ってしまいます。
例に出してくれたように悪気はなくてもレジでの~んびりマイペースで、一生懸命だから行列に気がつかず、しまいには釣り銭ばらまいたり。
注意されたらオドオド。または気にしない。
こんなレジ係に遭遇したらさすがにイライラしませんか?
「個性」では済まないことが世の中にはたくさんあると思います。
「障害」だったら仕方ないという気持ちにもなります。
「変な人」といじめられたり無視されるより、いいと思います。
その気持ちも差別かもしれませんが、お互い生きやすくもなるかな?
私にも 軽度ですが
発達障害があります
レジは かなり 練習しても なかなか 難しい分野です
だれでも、できる仕事ではありません
特に、食品レジなみに忙しいか場合は、かなり頭が良くなければ、健常者でも、しんどいと思いますよ
スーパーなら
品出しの補助みたいな
方が できるのではないかと 思います
本人も、失敗して
落ち込んでる
焦ってるのが
私には わかります
ゆっくりなのも あわてて ミスを増やしたくないからでしょう
どうしても レジでなけれは いけないのならば
売り場のちがう、ヒマなレジで かなり 練習をしてもらう
暇な時間に 訓練する
とにかく 混んでない時にして なれてもらうのが 良いかとおもいます
本人は ご自分の発達障害が わかっているのでしょうか?
二人っきりの内緒ということで 発達検査を受けてみたら?と すすめてみてはいかがですか?
オドオドするのは
二次障害というやつです凄い自己嫌悪におちいってるんでしょうね
それと
陰口とか 言われ出すと 余計に気にして、失敗がふえるので 同僚たちの噂にならないように あなたも 口をとじてあげてほしいです
そして あなたの上司で責任のある立場のちゃんとした 人格の方だけに
彼女は もっと 単純でも忍耐のいる仕事の方がむいていると 告げてください
お知らせ
人間関係掲示板のスレ一覧
会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
家族事情1レス 28HIT おしゃべり好きさん
-
SNSを辞めたほうが良いのかも2レス 44HIT 雑学王さん
-
おそらく昼間から打ち上げしてる4レス 39HIT 相談したいさん
-
部活の顧問が私にきつく当たる件について3レス 98HIT 学生さん
-
自分だけが一番可哀想な父2レス 77HIT 経験者さん
-
家族事情
しつこいしあきた(匿名さん1)
1レス 28HIT おしゃべり好きさん -
SNSを辞めたほうが良いのかも
ありがとうございます! 見当違いだなんてとんでもございません。 …(雑学王さん0)
2レス 44HIT 雑学王さん -
おそらく昼間から打ち上げしてる
嫌なら地元から出るしかないかもですね。汗 アドバイスありがとうございま…(相談したいさん0)
4レス 39HIT 相談したいさん -
物理の教師の考えること
そうなんですね(パートさん0)
12レス 241HIT パートさん -
部活の顧問が私にきつく当たる件について
学校に訴えれば、パワハラ的指導で教員の資質が問題にされるケースだとは思…(匿名さん3)
3レス 98HIT 学生さん
-
-
-
閲覧専用
悪口言う割りに自ら近寄り雑談6レス 121HIT 匿名さん
-
閲覧専用
愛情の抱き方が0か100しかなくて困っている2レス 89HIT 相談したいさん (10代 ♀)
-
閲覧専用
宿題をやる時間遅すぎるでしょ4レス 97HIT 聞いてほしいさん (♀)
-
閲覧専用
友人の送迎8レス 158HIT 教えてほしいさん
-
閲覧専用
関西弁10レス 268HIT 相談したいさん (40代 ♀)
-
閲覧専用
悪口言う割りに自ら近寄り雑談
レスありがとうございます。 大抵の人はまたかとか、地雷ある人なの…(匿名さん0)
6レス 121HIT 匿名さん -
閲覧専用
愛情の抱き方が0か100しかなくて困っている
確かに私は仲良い人にも本心を出すことというか、本心の中でも弱みを出すこ…(相談したいさん0)
2レス 89HIT 相談したいさん (10代 ♀) -
閲覧専用
宿題をやる時間遅すぎるでしょ
Aは専業主婦です。 学童も入ってません。レスにも書きましたがAの子は…(聞いてほしいさん0)
4レス 97HIT 聞いてほしいさん (♀) -
閲覧専用
負担が私に全集中
ありがとうございます、馬鹿馬鹿しいです!(OLさん0)
25レス 788HIT OLさん (♀) -
閲覧専用
友人の送迎
友達が車無しの場合はそうなるかもしれないけど、普通はガソリン代出すよね…(匿名さん8)
8レス 158HIT 教えてほしいさん
-
閲覧専用
新着のミクルラジオ一覧
サブ掲示板
注目の話題
-
味の違いがわからない嫁
1万円の近江牛を嫁と食べたのですが、輸入牛と味が変わらないと言いました。 6000円以上する天…
23レス 270HIT 聞いてほしいさん -
ブスができるのは恋愛までだよね
顔が整ってない友人が結婚して子供がほしいと言っています。やんわりと子供が苦労すると伝えてるつもりなの…
22レス 240HIT 恋愛好きさん (20代 女性 ) -
新興住宅地でのこと、私の気にしすぎ?
両隣のお子さんが2歳女の子で同級生ということもあって仲良しなようで、毎日夕方17時過ぎから18時半く…
9レス 128HIT おしゃべり好きさん (30代 女性 ) -
明日休みだけど、出勤できる?
明日休みだけど、出勤できる?って言われたら?
10レス 123HIT 相談したいさん -
自己犠牲なのは他人の目を気にしてることになりますか
他人の目を気にしてるんだろうね、無理しちゃうからね。 と会社の人からよく言われます。 自…
8レス 118HIT 社会人さん (30代 女性 ) - もっと見る