毎日結構キテます

レス22 HIT数 3769 あ+ あ-

♂ママ( 20代 ♀ )
14/01/27 09:48(更新日時)

2歳半と7ヶ月の子供が居て、二人私が家で見ています。

下の子が夜中何度も起きて、酷い時は30分~1時間置きに泣いてしまいます。

本人はだいたいいつもほとんど寝ながら泣いている感じで、何度も起きる事自体はそんなに気にしていませんが、私の方が寝不足で辛いです。

日々の買い物と子供を遊びに連れて行くのが精一杯で、週の半分はそれさえキツいです。

そこで質問なのですが、一般的に30分~2時間置きに毎日起きていたら、昼間キツくても仕方ないでしょうか?
それとも多少眠くても、私に気合いが足りないだけでそんなにキツいレベルではないでしょうか?

No.2052921 14/01/22 21:12(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 14/01/22 21:26
♀ママ1 ( 30代 ♀ )

毎日その状況なら、昼間はキツイですよ。昼間に眠気がドッと来ますからね。うちのは上の子が全然手がかからなかったのに、下の子が夜泣きがすごくてもうヘトヘトです・・・。

  • << 5 1様、おはようございます。 レスありがとうございます。 キツくて普通なんですね、良かったです。 お母さん達はみんなやれてるのに、何で私はこんなに必死にやってるのかと自己嫌悪してました。 昼食後とか意識を失いそうでヤバイですよね(>Σ<)

No.2 14/01/22 21:37
♂♀ママ2 ( ♀ )

それはキツいですよ~(>_<)
主さん頑張ってますねo(^-^)o

主さんは子供達とお昼寝できないかな?
寝なくても横になるだけでも違いますよ(^_^)

  • << 6 2様、おはようございます。 レスありがとうございます。 キツいんですね、ちょっと安心しました。 お昼寝もできるならしたいんですが、上の子がもうほとんどお昼寝しないんです… 横になると「ママ起きててね」と言われますし… 毎日お昼寝したいです~

No.3 14/01/22 23:07
匿名さん3 ( ♀ )

的はずれな回答ならすみません。
それはかなりキツイです。ミルクは足りてますか?母乳ならミルクを足してください。あと夜はおしゃぶりを使ってみてはどうでしょう?昼寝が多くないですか?
まずは下の子がぐっすり眠れるよう色々試してみてください☆

  • << 7 3様へ、おはようございます。 わざわざアドバイスいただいてありがたいのですが、すでに色々試しましたよ~。 そのくらいでよく寝るなら苦労はしませんよ~(∋_∈)

No.4 14/01/22 23:12
匿名さん4 

同じでした。

辛かったです。
生まれたて数ヶ月の1時間置きは耐えられたけど、半年超えての30分置きはもう…

  • << 8 4様へ、おはようございます。 レスありがとうございます。 そうなんですよねー、4ヶ月くらいまでは余裕だったのですが、5ヶ月くらいからキツくなってきました。 うちは上の子も頻繁に起きる子だったのですが、一人目だったので昼間眠れたのですが、今は一切お昼寝できないので、夕飯準備からお風呂入れと忙しい時間が倒れそうです(-.-)zzZ

No.5 14/01/23 07:46
♂ママ0 ( 20代 ♀ )

>> 1 毎日その状況なら、昼間はキツイですよ。昼間に眠気がドッと来ますからね。うちのは上の子が全然手がかからなかったのに、下の子が夜泣きがすごくても… 1様、おはようございます。
レスありがとうございます。
キツくて普通なんですね、良かったです。
お母さん達はみんなやれてるのに、何で私はこんなに必死にやってるのかと自己嫌悪してました。
昼食後とか意識を失いそうでヤバイですよね(>Σ<)

No.6 14/01/23 07:51
♂ママ0 ( 20代 ♀ )

>> 2 それはキツいですよ~(>_<) 主さん頑張ってますねo(^-^)o 主さんは子供達とお昼寝できないかな? 寝なくても横になるだ… 2様、おはようございます。
レスありがとうございます。
キツいんですね、ちょっと安心しました。
お昼寝もできるならしたいんですが、上の子がもうほとんどお昼寝しないんです…
横になると「ママ起きててね」と言われますし…
毎日お昼寝したいです~

No.7 14/01/23 08:10
♂ママ0 ( 20代 ♀ )

>> 3 的はずれな回答ならすみません。 それはかなりキツイです。ミルクは足りてますか?母乳ならミルクを足してください。あと夜はおしゃぶりを使ってみ… 3様へ、おはようございます。
わざわざアドバイスいただいてありがたいのですが、すでに色々試しましたよ~。
そのくらいでよく寝るなら苦労はしませんよ~(∋_∈)

No.8 14/01/23 08:15
♂ママ0 ( 20代 ♀ )

>> 4 同じでした。 辛かったです。 生まれたて数ヶ月の1時間置きは耐えられたけど、半年超えての30分置きはもう… 4様へ、おはようございます。
レスありがとうございます。
そうなんですよねー、4ヶ月くらいまでは余裕だったのですが、5ヶ月くらいからキツくなってきました。
うちは上の子も頻繁に起きる子だったのですが、一人目だったので昼間眠れたのですが、今は一切お昼寝できないので、夕飯準備からお風呂入れと忙しい時間が倒れそうです(-.-)zzZ

No.9 14/01/23 13:22
♂♀ママ9 ( 40代 ♀ )

人にもよると思います。
もうすぐ5歳息子と2歳になった娘がいます。娘がまだ母乳で夜中3回位起きますよ、熱出して、30分~2時間おきに泣くこともあります。

上が幼稚園だから全然主さんよりマシですが、眠いとイライラしてしまうから、夕方、Eテレ見せて、横でホットカーペットで小一時間仮眠してる時があります😣至福の時です😣

主さんも、一人だけ一時保育に入れて見る日があるとかだったらどうですか?

  • << 11 9様、レスありがとうございます。 人にもよりますか。 もうちょっと気合い入れて頑張ってみます。 夜中3回くらいならいいんですけどね…

No.10 14/01/23 13:34
♂♀ママ10 ( 30代 ♀ )

主さん、母乳育児ですか?だったら、夜は添い乳でママも一緒に横になって寝るのが一番休めますよ。
寝ないと体は休まりません。
うちもまだ1歳9ヶ月の子がいて夜中何度か起きますが、すぐおっぱいくわえさせて寝た頃にそっとおっぱい抜くか一緒に寝ちゃってます。
慣れると寝ながら無意識でおっぱいだして寝かせてる感じです😁

  • << 12 10様、レスありがとうございます。 それがおっぱいじゃ寝ない事も多々あって、抱っこしないとダメなんです。 添い乳で泣き止めば楽なんですけどね~

No.11 14/01/23 13:48
♂ママ0 ( 20代 ♀ )

>> 9 人にもよると思います。 もうすぐ5歳息子と2歳になった娘がいます。娘がまだ母乳で夜中3回位起きますよ、熱出して、30分~2時間おきに泣くこと… 9様、レスありがとうございます。
人にもよりますか。
もうちょっと気合い入れて頑張ってみます。
夜中3回くらいならいいんですけどね…

No.12 14/01/23 13:53
♂ママ0 ( 20代 ♀ )

>> 10 主さん、母乳育児ですか?だったら、夜は添い乳でママも一緒に横になって寝るのが一番休めますよ。 寝ないと体は休まりません。 うちもまだ1歳… 10様、レスありがとうございます。
それがおっぱいじゃ寝ない事も多々あって、抱っこしないとダメなんです。
添い乳で泣き止めば楽なんですけどね~

  • << 15 再度すいません。 一緒です、抱っこじゃないと寝なかったです。 添い乳も試しましたが、永遠と吸い、やっと寝てもよけい頻繁に起きるようになってしまったので、毎回、毎回抱っこでした。 本当に、夜中に3回くらいならいいですけどね。30分とか1時間置きはつらいですよね。 うちもやはり断乳してから寝るようになりましたが、7ヶ月なのでまだ先は長いですよね。 乾燥して体がかゆいというのはないでしょうか?小さいプツプツ出てたりしませんか?

No.13 14/01/23 18:20
ベテラン主婦13 

主さんお疲れ様です 。
うちの娘もそうでした。
7ヶ月ぐらいから1歳8ヶ月まで。
おっぱいくわえさせればなんとか落ち着く感じでしたが、
夜中に何回もだと腰も痛くなるし昼間眠いしね。
でも娘は昼間元気に公園で毎日遊んでいましたけどね〜。
本当に夜が怖かった。

おっぱい無しで寝かしつけるようにしたら
ピタリと夜泣きが止みました。
今思い出してもキツかったな〜😩
そんな娘も中学3年です。
今となってはいい思い出です。
いつかは終わります。
主さん頑張ってると思います。
身体に気をつけて育児して下さいネ。
応援してます。

  • << 16 13様、おはようございます。 レスありがとうございます。 大変ですよね。 せめて2時間寝たいですね。 上の子も寝なかったけど、今はもうほとんど朝までぐっすりなので、二人寝ないとかじゃないからまだ良かったと思って、離乳食が進むか断乳かミルクを飲める様に練習してがんばります。

No.14 14/01/23 20:20
通行人14 

せめて上のお子さんを保育園に一時的にでも預けなけりゃ、お母さんがダウンするのでは?
保健所や子供家庭センターにすぐに相談し、いい方法がないか相談してください。
これが子育ての厳しい現状なのを、政治家を含む男性は理解できてないと思います。
ネット等でどんどんアピールしてください。

  • << 19 14様、レスありがとうございます。 今はノロとかインフルが流行ってるので、春になったら一時保育に預ける予定です。 時々専業主婦は楽でしょとか言ってる男性レスを見ますが、舐めてますよね(`∇´ゞ 私はタフな方ですが、子育てがこんなに大変だとは思いませんでした。 でもやっぱりタフなのか、睡眠時間が1~2時間刻みでも、子供二人抱っこにおんぶでほぼ毎日出かけても、買い物やお風呂も一人でやっても、カゼひとつひかないし倒れもしません(笑)

No.15 14/01/23 22:25
匿名さん4 

>> 12 10様、レスありがとうございます。 それがおっぱいじゃ寝ない事も多々あって、抱っこしないとダメなんです。 添い乳で泣き止めば楽なんですけどね… 再度すいません。
一緒です、抱っこじゃないと寝なかったです。

添い乳も試しましたが、永遠と吸い、やっと寝てもよけい頻繁に起きるようになってしまったので、毎回、毎回抱っこでした。

本当に、夜中に3回くらいならいいですけどね。30分とか1時間置きはつらいですよね。

うちもやはり断乳してから寝るようになりましたが、7ヶ月なのでまだ先は長いですよね。
乾燥して体がかゆいというのはないでしょうか?小さいプツプツ出てたりしませんか?

  • << 20 15様、再レスありがとうございます。 少しポツポツとガサガサ部分があります。 色々塗りたくって保湿してますが、痒いのかな… 今日から夜中にも保湿してみます。 こういう子は断乳しないとダメそうですよね。 上の子も断乳するまでダメでした。 ほんとによく太って毎日早起きでよく遊ぶし、お座りもハイハイもできる様になって、昼間も機嫌良くよく笑ってよく喋る(叫ぶ事も)し、こんなに健康的な生活なのに何が気に入らないのか分からないです(笑)

No.16 14/01/24 08:57
♂ママ0 ( 20代 ♀ )

>> 13 主さんお疲れ様です 。 うちの娘もそうでした。 7ヶ月ぐらいから1歳8ヶ月まで。 おっぱいくわえさせればなんとか落ち着く感じでしたが、… 13様、おはようございます。
レスありがとうございます。
大変ですよね。
せめて2時間寝たいですね。
上の子も寝なかったけど、今はもうほとんど朝までぐっすりなので、二人寝ないとかじゃないからまだ良かったと思って、離乳食が進むか断乳かミルクを飲める様に練習してがんばります。

No.17 14/01/24 16:02
♂♀ママ9 ( 40代 ♀ )

疲れるとイライラして、子供にも影響が行くかもしれないし、何より、主婦が元気でないと、家の中が回って行かないので、対策(一時保育、ファミリーサポート等を)利用された方が…💧

  • << 21 17様、おはようございます。 レスありがとうございます。 イライラとかは無いですが、ちょっと今は時期が悪いので春になったら一時保育に預けようと思います。 そして、下の子が一才になったら断乳しようと思います。 あと4ヶ月くらい、がんばります。

No.18 14/01/25 04:56
匿名さん18 ( ♀ )

誰だって…
体調崩します。

  • << 22 18様、おはようございます。 レスありがとうございます。 体調崩しそうなものですよね。 夜もうちょっと寝てくれたらどんなに楽ですかね。 悔しいです(∋_∈)

No.19 14/01/27 09:34
♂ママ0 ( 20代 ♀ )

>> 14 せめて上のお子さんを保育園に一時的にでも預けなけりゃ、お母さんがダウンするのでは? 保健所や子供家庭センターにすぐに相談し、いい方法がない… 14様、レスありがとうございます。
今はノロとかインフルが流行ってるので、春になったら一時保育に預ける予定です。
時々専業主婦は楽でしょとか言ってる男性レスを見ますが、舐めてますよね(`∇´ゞ
私はタフな方ですが、子育てがこんなに大変だとは思いませんでした。
でもやっぱりタフなのか、睡眠時間が1~2時間刻みでも、子供二人抱っこにおんぶでほぼ毎日出かけても、買い物やお風呂も一人でやっても、カゼひとつひかないし倒れもしません(笑)

No.20 14/01/27 09:43
♂ママ0 ( 20代 ♀ )

>> 15 再度すいません。 一緒です、抱っこじゃないと寝なかったです。 添い乳も試しましたが、永遠と吸い、やっと寝てもよけい頻繁に起きるようになって… 15様、再レスありがとうございます。
少しポツポツとガサガサ部分があります。
色々塗りたくって保湿してますが、痒いのかな…
今日から夜中にも保湿してみます。
こういう子は断乳しないとダメそうですよね。
上の子も断乳するまでダメでした。
ほんとによく太って毎日早起きでよく遊ぶし、お座りもハイハイもできる様になって、昼間も機嫌良くよく笑ってよく喋る(叫ぶ事も)し、こんなに健康的な生活なのに何が気に入らないのか分からないです(笑)

No.21 14/01/27 09:46
♂ママ0 ( 20代 ♀ )

>> 17 疲れるとイライラして、子供にも影響が行くかもしれないし、何より、主婦が元気でないと、家の中が回って行かないので、対策(一時保育、ファミリーサ… 17様、おはようございます。
レスありがとうございます。
イライラとかは無いですが、ちょっと今は時期が悪いので春になったら一時保育に預けようと思います。
そして、下の子が一才になったら断乳しようと思います。
あと4ヶ月くらい、がんばります。

No.22 14/01/27 09:48
♂ママ0 ( 20代 ♀ )

>> 18 誰だって… 体調崩します。 18様、おはようございます。
レスありがとうございます。
体調崩しそうなものですよね。
夜もうちょっと寝てくれたらどんなに楽ですかね。
悔しいです(∋_∈)

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

カテゴリ一覧