注目の話題
経済的な理由で大学に行けないことはおかしいですか?
🔥理沙の夫婦生活奮闘記😤パート2️⃣😸ニャ~ン
義母の愚痴です。皆さんも聞かせてください。

体育座りでごはん。

レス21 HIT数 21147 あ+ あ-

匿名( 20代 ♀ )
14/01/17 01:59(更新日時)

体育座りで食事をするのが癖です。

半年前に結婚して、主人に注意されたのがきっかけで気がつきました。

それまで誰にも注意されませんでしたし、とても恥ずかしいのですが、体育座りで食事をすることを、マナーがなっていないとすら思っていませんでした。

自覚さえありませんでしたので、きっとこの22年間、外でも構わず膝をたてていたのだと思うととっても恥ずかしいです!

現在は主人に注意される度に、正座へ直していますが、どうしても少し経つと体育座りしてしまいます。

なにか良い方法はないでしょうか?!
椅子に変えるというのは、根本的にはなおらないような気がするので、それ以外でお願い致します!m(__)m

No.2050322 14/01/16 14:03(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 14/01/16 14:19
名無し1 ( ♀ )

この場合はこれがいい、あれがいいの問題ではなく自分が常に意識するしかないです。

No.2 14/01/16 14:23
名無し2 ( ♀ )

体育座りで食事してる姿をムービーで撮ってもらいましょう

他人目線で見た、そのみっともない姿を、自分の目で確認すれば、しなくなりますよ。

椅子もありですよ。
背もたれの無い、丸椅子に体育座りしてはご飯食べれ無いし、背もたれあっても座面の小さいダイニングチェアなら、体育座り出来ませんから。

No.3 14/01/16 15:00
通行人3 

体育座りして座卓の下に足入るんですか?!それともテーブルから離れてるんでしょうか?

どちらにしろマナー悪いと思います、自分で意識して頑張る、旦那さんや周りの方にその都度注意してもらう。くらいかな?

生活習慣直すの大変ですよね、私も猫背直したいなー

No.4 14/01/16 15:11
匿名0 ( 20代 ♀ )

お礼/皆様回答ありがとうございます。

やはり椅子以外に物理的な方法は難しそうですね…><

こたつでご飯を食べています。
いまやってみたら、体育座りで膝をこたつにひっかけ?ながら食べてます。

意識の問題ですよね。旦那は諦めずに毎回注意してくれているのに…><

No.5 14/01/16 15:19
社会人5 ( ♀ )

主さんの親もよく何も言わなかったものですね。
躾がされてなかったのでしょうか❓
食事をする時は正座で。

No.6 14/01/16 15:25
匿名0 ( 20代 ♀ )

>> 5 そうなんですよね!どうして注意してくれなかったのでしょう…
他のことは言われた記憶があります。箸のマナーなど。母は結婚前は幼稚園教諭でしたので、こどものしつけは得意?だったように思うのです。
もしかすると、母も膝を立てることをマナーが悪いと思っていなかったのでしょうか??

  • << 16 今お礼を読みましたが、幼稚園の先生をするほどのお母さんだったのに注意しなかったとのこと。 お母さんは韓国の方とかですか? 韓国なら立て膝が普通なのもわかりますが…。

No.7 14/01/16 15:51
名無し7 ( ♀ )

気付かせて貰えて良かったですね~✋


知らぬは一生の恥でした😌


主さんが悪いというより
育った環境のせいでしょう😓


男きょうだいの中
お母さまが 大雑把に
子育てしてたのか?


そこら辺は分かりませんが
礼儀作法は言われて初めて気付くことは多々あります😓


私もそうですが
やはり 悪いと思ったことは 真摯に受け止めて
改善することですよね😄


No.8 14/01/16 15:57
名無し8 

椅子に座って食事すれば解決!

No.9 14/01/16 19:07
匿名9 ( ♀ )

こたつ外して、テーブルと椅子に代えたら?
なぜご飯食べるところがこたつなんですか?
明治や大正でもない平成の時代に…
それが有り得ない。
ダイニングもリビングも同じ場所なんですか?
一体どんな生活をしてきたのかわかりませんが、親の躾がなってないんでしょうね。
陰で下品だと言われて笑われてますよ。

No.10 14/01/16 19:45
名無し10 ( ♀ )

はっきり言います…
本人には良くても、見た目が悪い。

注意されたり、目をつけられたり、笑われたり、人が離れる程度なら、自分で鏡を見ながら、姿勢を直す、みんなのまねをするしか、ないですね…。

すみません💦

No.11 14/01/16 19:50
名無し10 ( ♀ )

肘をつく、とかは、していますか?
それも、見た目が悪いし特にかわいい子や美少女がやれば、100年の恋が冷めます!

あと よく気付く彼氏さんで、良かったね!
よく読むと、誰にもあまり注意されたことがないのは、テーブルと椅子で食事をする機会が あまり無かったからかと…(いつも体育食べなら、きっと誰が見ても、不気味に見えて、指摘をかなり若い頃。子供時代からされたろうなと考えます)

  • << 13 肘はついていないです! 膝を立て、肘をついて食べる自分を想像してみました。 サイテーですね(笑) 一刻も早く体育座りを直したいです!!

No.12 14/01/16 19:57
匿名0 ( 20代 ♀ )

お礼/回答ありがとうございます!

鏡を横に置く、有効かもしれません!実践しようと思います。

こたつでご飯を食べることは、今はしないんですね><そもそも、座卓というのがよくないのかもしれません…
でも、テーブルにチェンジすることは主人が嫌がりそうです。

No.13 14/01/16 20:01
匿名0 ( 20代 ♀ )

>> 11 肘をつく、とかは、していますか? それも、見た目が悪いし特にかわいい子や美少女がやれば、100年の恋が冷めます! あと よく気付く彼氏… 肘はついていないです!

膝を立て、肘をついて食べる自分を想像してみました。

サイテーですね(笑)

一刻も早く体育座りを直したいです!!

No.14 14/01/16 20:07
名無し10 ( ♀ )

>> 13
えらいっ‼


私は、テーブルにすぐに肘をつく悪い癖、炬燵にも入りっぱなし/夏の冷房や扇風機にも ずっと当たりまくり…。

悪い癖は有りますし、姿勢だって悪いのです。

一緒に直して行きましょう!

No.15 14/01/16 20:13
匿名15 

私も片膝立てて食事するので偉そうなこと言えませんが…前提の違いは大きいと思いますよ。

私の場合、父が昭和の厳しい人で、食事中は絶対正座、お喋り厳禁、言葉を発すれば怒られるような家庭で育ちました。
自立したら好きなようにしたいという反動もありましたが、今は腰痛を考えると立て膝が一番楽でしています。旦那にもだらしない格好で申し訳ないと謝りましたが、家では自分の楽な座りかたでいいと言われてます。
子供がいたら絶対にそんな姿は見せられませんでしたが。

主さんの場合、それがいけないこととも知らず習慣としてやってるからこそ旦那さんは厳しく注意してくれたわけで、改善しなければと思うなら直しておくべきかと思います。
家以外の場所でそれをやったら顰蹙ものですからね。

旦那さんのおかげで礼儀作法を知れたことは、主さんにとっての財産と捉えた方がいいですよ。

No.16 14/01/16 20:16
匿名15 

>> 6 そうなんですよね!どうして注意してくれなかったのでしょう… 他のことは言われた記憶があります。箸のマナーなど。母は結婚前は幼稚園教諭でした… 今お礼を読みましたが、幼稚園の先生をするほどのお母さんだったのに注意しなかったとのこと。

お母さんは韓国の方とかですか?
韓国なら立て膝が普通なのもわかりますが…。

  • << 20 私は主さんのお母さまではなく ご両親のどちらかの ご両親…つまり お祖父さまかお祖母さまが大韓民国のご出身かな?と思いました。 幼稚園教諭でいらした お母さまは 二世に当たるので日本の慣習が身についているし…主さんが幼少の頃 お仕事で不在のお母さまに替わって お祖母さまの手で育った経緯が有るのであれば 理に適います😓 韓国では膝を立てて座る慣習が普通なので… 日本に来た韓国の人は 『正座』をする日本人に みんな驚くそうです😲 各国によって様々な 文化がありますから 徐々に馴れれば良いと思います😄

No.17 14/01/16 20:50
匿名17 

座布団置いて正座する意識を鍛えてみてはどうでしょうか

No.18 14/01/16 20:56
名無し18 ( 20代 ♀ )

昔親が、普段からお行儀よくしていないと他所に行った時に恥ずかしいよ!
と口を酸っぱくして言っていた意味が最近要約分かりました。
本当大人になってから気づいた癖って厄介ですよね~なかなか直らない!
気付いたら直す、意識する、を繰り返していくしかないと思いますよ。
あと子供がするように
手はお膝の上!いただきます!と言うのを習慣にしてみるとか(^^)
膝立ててたら、その時に気づけますよね。
旦那さんにも協力してもらいましょう!

No.19 14/01/16 21:41
通行人19 ( ♀ )

あの足がしびれない小さな台みたいな座布団みたいなのを使ってみては?
お尻が少し高くなってるか、無意識に膝を立てたりしなくなると思います。正座よりも楽だし。
それで、膝を折って座る癖がつかないかな?

No.20 14/01/16 23:59
名無し7 ( ♀ )

>> 16 今お礼を読みましたが、幼稚園の先生をするほどのお母さんだったのに注意しなかったとのこと。 お母さんは韓国の方とかですか? 韓国なら立… 私は主さんのお母さまではなく ご両親のどちらかの
ご両親…つまり
お祖父さまかお祖母さまが大韓民国のご出身かな?と思いました。


幼稚園教諭でいらした
お母さまは 二世に当たるので日本の慣習が身についているし…主さんが幼少の頃 お仕事で不在のお母さまに替わって お祖母さまの手で育った経緯が有るのであれば 理に適います😓


韓国では膝を立てて座る慣習が普通なので…
日本に来た韓国の人は
『正座』をする日本人に
みんな驚くそうです😲


各国によって様々な
文化がありますから
徐々に馴れれば良いと思います😄


No.21 14/01/17 01:59
匿名0 ( 20代 ♀ )

お礼/皆様回答ありがとうございます!

日付が変わって昨日は、主人の実家で晩ごはんをご馳走になりました。

座卓でしたので、体育座りが出ないように集中していたら出ませんでした!きっと緊張しているのもあると思います。

それと、うちの親族に韓国人はいないと思います。期待?通りでなくてすみません。文化の違いではなく、私はただ行儀の悪い人です><

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧