注目の話題
マイナンバーカードを持ってない人へ
俺は正しい!まともだ!
あまりにも稚拙な旦那にウンザリです

女性の社会進出

レス8 HIT数 1428 あ+ あ-

通行人
13/12/13 07:44(更新日時)

今日、変な光景を見た。
スーパーで、小柄な女性が重たい荷物をひいて、男性が談笑していた。女性はボロボロで、男性はツヤツヤだった。
「このスーパーの男性社員は働かない」と思った。
女性の社会進出もなんだかな~。
働かない男を生んだんでは❓
そもそも、女性は、出産、家事、育児、介護をするのに、更に働かせる意図が理解出来ない。労働量からしたら、女性は働き過ぎだろう❓
男は仕事だけだぞ💨
ボロボロな女性って、見ていられないんだよ💦男は何をしているのか、と思う。
やっぱり、女性は綺麗な方が良い。
家にいられないタイプもいるし、本人が望んで働いているなら良いけど、最近、女性が働くことを当たり前だと思う人が増えてきて、自分は女性の社会進出に疑問を抱いている。

No.2034919 13/12/07 23:08(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 13/12/07 23:19
通行人1 ( 30代 ♀ )

確かに!

No.2 13/12/08 00:42
匿名さん2 ( ♀ )

女性の社会進出が少子化の一つの原因であることは確か

男女雇用機会均等法なんてなければいいのにと本気で思う

わたしもできれば専業主婦になりなかった
そして自分の子供を産んでみたかった
でも現実は…

No.3 13/12/08 11:44
通行人0 

>> 2 ありがとうございます。
現代は、女性の労働量が凄い増えたと思う。自分には、女性の社会進出とは、「ラクをしたい男性の策略」もしくは「女性が嫌いな女性の策略」もしくは「日本人を減らしたい外国人の策略」にしか見えない。
特に、若い女の子は働き過ぎだろう❓昔の女性はふくよかだったのに、今どきの女性はガリガリだ。
あと、男の躾の仕方を間違えたな。近年の男は甘やかされ過ぎだ。

No.4 13/12/08 12:06
♂♀ママ4 ( 30代 ♀ )

確かに私の周りでも何組もいる。
嫁がバリバリ働くもんだからか、仕事に本気を出さない夫。
嫁頼りな夫。
夫より収入の多い嫁。
嫁より時間がある夫、でも家事育児に精を出す訳でもない夫。
…なんだかなぁ(T▽T)
そのクセ嫁達はそんな夫の愚痴ばかり。
どっもどっち。嫁も自業自得としか思えない…。

そんなわが家も私はバリキャリウーマン。
でも働かない(仕事に精を出さない)男は情けないって考えだし幸いな事に旦那は独身の頃からバリバリ働く男。
子供4人いますが旦那は家事育児もお手のもの。

女も社会進出する時代になったのだから男ももっと家庭の事をやるべきだと私は思います。

仕事も家庭の事も嫁任せで、仕事も家庭の事も大して夫にさせない嫁だと「女性の社会進出もなんだかなぁ」です。

  • << 6 ありがとうございます。 男と女が均等な労働量、それが理想です。 が、しかし、現実はそうではない。女性に過剰な労働をさせているカップルが多い。 若い女の子の目つきと体つきが、親世代とは違うとお気づきでしたか❓ 若い女性は親世代より小型化していると思ったことはありませんか❓あんな細くて小さな子達、長時間労働に耐えられませんよ💦 逆に、男の子は太い子が増えた。 女性の労働量が、昔より増えたんじゃないかと思うのは、私だけでしょうか?

No.5 13/12/08 14:33
お父さん5 

確かに、女性の社会進出は功罪あるよね。

男ってすぐに甘えて楽する動物だから、
女が強くなっていくと、男はなにもしなくなる。

でもやっぱり男の方が作業量、体力面で有利だから、それは社会のためにはならないよね。

No.6 13/12/09 15:06
通行人0 

>> 4 確かに私の周りでも何組もいる。 嫁がバリバリ働くもんだからか、仕事に本気を出さない夫。 嫁頼りな夫。 夫より収入の多い嫁。 嫁より時… ありがとうございます。
男と女が均等な労働量、それが理想です。
が、しかし、現実はそうではない。女性に過剰な労働をさせているカップルが多い。
若い女の子の目つきと体つきが、親世代とは違うとお気づきでしたか❓
若い女性は親世代より小型化していると思ったことはありませんか❓あんな細くて小さな子達、長時間労働に耐えられませんよ💦
逆に、男の子は太い子が増えた。
女性の労働量が、昔より増えたんじゃないかと思うのは、私だけでしょうか?

  • << 8 私自身の世界、私自身の生活の中では主さんの理想とする「男女均等な労働量」の中にいます。 私の仕事はトラック運転手で会社では女一人。 仕事は「女だから」との差別は無いので給料も平等。 家庭では完全に夫婦で平等に家事育児をこなしています。 私は30代も後半なので主さんの言う若者世代を過ぎた年代だと思います。 ただ思うのは、若い・年輩関係なく今の女性は自分の意思で社会進出をする者が多くなったのでは? 男が働かないから渋々…とか、男にほだされて働いている…って言うより、ほぼみんな女性は自分の意思で社会に出ているのだと思います。 中には「専業主婦がしたい」と望む方も沢山いるとは思いますが、そんな女性も大半の方が独身の時は働いていた事でしょう。 今時の女性は昔と違って食に溢れた時代に生きています。 食べるも食べないも自由。 自分の意思で選べるのです。 だからダイエットなどと贅沢極まりない目標を掲げ、努力をして細身な体を「自分で」「喜んで」作っているのです。 背丈を見れば一目瞭然。 小柄と言えば昔の女性の方が遥かに小柄な方が多く、今の女性の小柄(細身)の体は自らで作られているのです。 「女性の労働量が、昔より増えたんじゃないかと思う」これは女性自らが望んでその時代が来たのだと私は思います。 そしてこんな時代になって来たものだから女性頼りで、それこそ頼りない男性が増えたのだと。 それに伴い『熟年離婚』が増えましたね。 男性はもっと多面でも頑張らないといけない時代、かな。

No.7 13/12/11 23:28
通行人0 

ここまで男からの反対意見無し。
「男は仕事だけ」と言われたら、何も言えませんよね…女性のが働いているからな…

No.8 13/12/13 07:44
♂♀ママ4 ( 30代 ♀ )

>> 6 ありがとうございます。 男と女が均等な労働量、それが理想です。 が、しかし、現実はそうではない。女性に過剰な労働をさせているカップルが多… 私自身の世界、私自身の生活の中では主さんの理想とする「男女均等な労働量」の中にいます。
私の仕事はトラック運転手で会社では女一人。
仕事は「女だから」との差別は無いので給料も平等。
家庭では完全に夫婦で平等に家事育児をこなしています。

私は30代も後半なので主さんの言う若者世代を過ぎた年代だと思います。
ただ思うのは、若い・年輩関係なく今の女性は自分の意思で社会進出をする者が多くなったのでは?
男が働かないから渋々…とか、男にほだされて働いている…って言うより、ほぼみんな女性は自分の意思で社会に出ているのだと思います。
中には「専業主婦がしたい」と望む方も沢山いるとは思いますが、そんな女性も大半の方が独身の時は働いていた事でしょう。

今時の女性は昔と違って食に溢れた時代に生きています。
食べるも食べないも自由。
自分の意思で選べるのです。
だからダイエットなどと贅沢極まりない目標を掲げ、努力をして細身な体を「自分で」「喜んで」作っているのです。
背丈を見れば一目瞭然。
小柄と言えば昔の女性の方が遥かに小柄な方が多く、今の女性の小柄(細身)の体は自らで作られているのです。
「女性の労働量が、昔より増えたんじゃないかと思う」これは女性自らが望んでその時代が来たのだと私は思います。
そしてこんな時代になって来たものだから女性頼りで、それこそ頼りない男性が増えたのだと。
それに伴い『熟年離婚』が増えましたね。
男性はもっと多面でも頑張らないといけない時代、かな。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧