注目の話題
娘と親どちらが悪い?
法的規制厳しくなってきた
不倫相手を忘れらず、家庭に向き合えません

腹が立つ!!

レス131 HIT数 22925 あ+ あ-

匿名( ♀ u5HLRb )
16/05/02 16:49(更新日時)

子どもが高校受験真っ只中です。
中2から塾に通わせてますが全く成績が上がらず、何度も塾の面談で学校の成績が上がらず再三に渡り訴えてました。
子どものやる気の問題だと思い、子供本人にも再三に渡り訴えてましたが、もう3ヶ月で受験。
内申点はボロボロで、全く行ける高校がありません。
模擬テストの結果が返ってきて、あまりにひどく塾長が担当の講師にどうなってるのか今日の訴えた程です。
そこでわかった事ですが、受験対策どころかやらなきゃならない範囲全くやってない事が判明しました。
(要するに金だけ取られてた様なもんです)

この場合、もしどこも高校行けなかった場合何かしら訴えることはできますか?

No.2025216 13/11/13 20:54(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 13/11/13 21:02
名無し1 

塾を訴えるのですか⁉まぁ訴えるのは自由だと思いますけど…勝てるのかな?
本人のやる気スイッチにも問題がある様な?無い様な?

No.2 13/11/13 21:06
通行人2 

無理でしょう。塾まかせで主のお子様は家庭勉強してないんですか?うちは3人の子供を育てあげましたが、塾は当てにしないで自分らで頑張って大学まで行き来春3人目卒業ですよ。塾なんて当てにしちゃだめですよ。

No.3 13/11/13 21:06
名無し3 

お子さん次第ですね。

塾のせいじゃない。

No.4 13/11/13 21:18
匿名4 

行ける高校が無いほどなら、もしかしてやらなきゃならない範囲も出来ない学力なんじゃないですか?
中学生になっても掛け算、割り算、酷い場合九九もわからない生徒がいると聞きます、まず自分の子供の学力とやる気を確認した方がいいと思います

No.5 13/11/13 21:20
匿名5 ( ♀ )

中2から塾に入れても…
それまでの学習は身に付いてたの?

元々の基礎がなってなかったら、急に成績上がったりなんてしないでしょう。

No.6 13/11/13 21:22
匿名 ( ♀ u5HLRb )


私自身も子どものやる気の問題もあると思ってました。(本文にも書きましたが)

ちゃんと教えてできないんじゃなく、教えなきゃいけない所も省いてたんです。
だから塾長が受験間近にも関わらずこの成績、担当の講師にどうなってるのか訴えた状況です。

そこで受験対策の勉強しなきゃならないにも関わらず、その対策どころか教えなきゃならない内容省いてたのが判明したんです。

何度も塾長には成績が上がらないと相談もしてます!!
あまりにも高額払ってるのにも関わらず雑で
、向こうも電話口で非を認めてます。

だから高校行けなかったら訴えるのが可能か聞いてるんです。

No.7 13/11/13 21:25
名無し7 

実際 塾行っても成績上がらない子 志望校行けない子たくさんいます。

塾行かなくても自力で進学校行く子もいます。

No.8 13/11/13 21:32
通行人2 

だから無理ですよ。
上な方の言うとおり塾行かなくても高校にはいけるんですから。

No.9 13/11/13 21:39
名無し9 

主みたいなのがモンペって言うのか

No.10 13/11/13 21:40
名無し10 ( 30代 ♀ )

無理でしょ……

学力云々より
親である主の問題で…
蛙の子は蛙だから…

何度も訴えてまでも
同じ塾に通わせた
親の責任じゃないの?

何故
塾を変えなかったの?
私なら直ぐに変えるな

No.11 13/11/13 21:46
匿名 ( ♀ u5HLRb )

だから、塾長でさえあまりにも酷く講師に聞いたらやるべき事をやってなくて、だから向こうから謝罪の連絡が来たんです!!

子どものやる気問題ならそこまで言いません!!
その前にお金貰っといてやるべき事をやってない!!

だからおかしいと言ってるし塾長も謝罪してきて『どうにかします』と慌てて言ってきてるんです

あと3ヶ月、内申点はもう確定されてます。
あまりにもプロとして酷すぎる

No.12 13/11/13 21:52
匿名 ( ♀ u5HLRb )

ちなみに塾変えることも考えましたが、母子家庭でなげなしのお金で塾に行ってます。
何度も何万もする入学金払う余裕はなく、持病もあるため倒れた時に駆けつけられる距離の塾じゃないと無理でそこに通わせてました。
事情は全て塾に話してあり、その上で通わせてた所です。
にも関わらずこの状態です。

No.13 13/11/13 22:15
名無し9 

やらなきゃいけない範囲を教えてなかった=高校行けないじゃないでしょ。
そうなるとその塾の生徒全員高校受からないけど…

No.14 13/11/13 22:23
名無し10 ( 30代 ♀ )

>> 13 同感ですね

なんとしても
塾のせいにしたい
みたいですね

自宅での学習も
本人の努力次第
なのにね

塾以外ににも
家庭で予習復習
しなかったのかしら

No.15 13/11/13 22:25
名無し15 

やらなければならない範囲を教えていなかった塾ならば
その塾の生徒さん達は全員同じ立場ですね?
他の親達に対しても塾からの謝罪はあったのでしょうか?

塾としてやるべきことが成されていなかった
では親として成すべきことは?
「家庭学習」「予習復習の確認」「子供の理解度の把握」「塾との連携」諸々、受験は親も大変でしたよ
他の親達も同意ならば、連名で抗議なりも可能ではないでしょうか
「訴訟」となると専門家でなければ可能かどうかは解らないと思います

No.16 13/11/13 22:38
名無し16 

訴える?!
やめとき……
恥かくのは主。

結局はやる気の問題
行ける高校がないのは自分のせいですよ。

No.17 13/11/13 22:42
匿名17 

1人目のお子さんですか?より選びせず、お子さんに何がしかの問題がなければ入れる高校はあると思うけどな。

うちも今年受験生ですが成績が良くないのでもっと早く行動しました。成績のみならず入れそうな高校をいくつか選択したりリサーチかけたり。

1学期には我が子の内申点やタイプなどに合わせて子供とあれこれ話し合い目標を定めたり、それに則して夏休みには説明会や体験など行動に移してきました。

子供の進学先を決めるのは塾じゃありませんよ。成績良くないなら尚更、この時期にはとっくに希望や志望校が決まっていて且つ塾にも伝えてそれに則したカリキュラムを組んで対策や実践をしている時期ですよ。

塾が高校に入れてくれるわけじゃないです。お母さんは何をしていたのですか。塾に対して過度の期待をし重責をおいて考えられているようですが、塾だけの責任とは思えないです。

No.18 13/11/13 22:54
匿名18 

個別?
他の子はどーなの?

No.19 13/11/13 23:09
社会人19 

モンペ丸出し

自分の子供が出来ない責任をなすりつける

主が昔からきちんと躾てないからでしょ

こういう勘違い親がいるから、先生の立場が無いのよ



No.20 13/11/13 23:16
匿名 ( ♀ u5HLRb )

だから、全ての事情を話し塾には行く高校をここと決めて話をしてました。
しかも中2の始めから話してあり、ウチから何人もその高校行ってますと言われて入った塾です。
体験入学も説明会も情報収集もし、その為に入れる学力を組んでもらうために面談もしてきました。
うちの子供より塾内の成績悪かった子が何人もいたと聞きましたが、みんなそれなりに学力が上がっていて、うちのこどもを教えている講師とは別の人だと聞きました。
だから塾長がおかしいと思いその講師に聞いたらこの状態です。

No.21 13/11/13 23:23
匿名21 ( ♀ )

塾のせいだけではないですよね?
受験の対策や、やらなきゃいけない範囲なんて学校でもきちんと教えているはずです。

後は本人のやる気。
受験って今まで勉強した事が試験で出てくるのですから、現時点で内申点が悪い、入れる高校ない。
と言う事は中1、2、3の今までやった事すら分からないんですよね?

それとも、塾に入る前までは内申点も勉強もテストの点も良かったのに、塾に入った途端に成績下がったんですか?

No.22 13/11/13 23:30
匿名 ( ♀ u5HLRb )

元々成績が悪かった訳じゃなく、どんどん下がってるんです。
確実に合格の為に塾入れたのに、塾行ってない子と同じレベルまで成績が下がってるんです

それで塾での様子がこの状態だったんです

  • << 28 それはね。主の子供に問題があるの。子供に自覚させてる?塾側に丸投げしたら入学出来るとでも思ってるの? 子供自身が自分で自覚して頑張らなければ志望校なんか無理です。 主の子供だけなんでしょ?下がってるのは。 それ全部塾のせいなんだ。 すごいね

No.23 13/11/13 23:34
名無し16 

>> 22 だから本人のやる気だっつーの!!

No.24 13/11/13 23:43
匿名21 ( ♀ )

主さん・・・
いいですか?
学校の勉強をきちんとしてたら、成績が下がるなんて事はまずありませんよ。

中2から塾に通わせていて、成績どんどん下がったなら学校のテストの成績も悪かったはずです。
それに主は今まで、気がつかなかったのですか?
気がついてたら、もっと早くに塾に抗議だって対策だって出来たはずですよね?
それとも、学校のテストの点はかなり良くて、塾の勉強だけが出来た訳じゃないですよね?

No.25 13/11/13 23:43
匿名21 ( ♀ )

主さん・・・
いいですか?
学校の勉強をきちんとしてたら、成績が下がるなんて事はまずありませんよ。

中2から塾に通わせていて、成績どんどん下がったなら学校のテストの成績も悪かったはずです。
それに主は今まで、気がつかなかったのですか?
気がついてたら、もっと早くに塾に抗議だって対策だって出来たはずですよね?
それとも、学校のテストの点はかなり良くて、塾の勉強だけが出来なかった訳じゃないですよね?

No.26 13/11/13 23:44
匿名26 ( ♀ )

うちの子も受験生です。

個別指導ですか?
だと、その日何をやったか紙に書いて貰えるんですが

しかし…
もう早くしないとね!
お子さんと話し合い
今の成績で入れるところ
見つけるのに専念したら?どうでしょう~


入れるとこ無いはず無い
と思います!


No.27 13/11/13 23:45
匿名21 ( ♀ )

2回レスしてしまいました。

No.28 13/11/13 23:51
社会人19 

>> 22 元々成績が悪かった訳じゃなく、どんどん下がってるんです。 確実に合格の為に塾入れたのに、塾行ってない子と同じレベルまで成績が下がってるんで… それはね。主の子供に問題があるの。子供に自覚させてる?塾側に丸投げしたら入学出来るとでも思ってるの?

子供自身が自分で自覚して頑張らなければ志望校なんか無理です。

主の子供だけなんでしょ?下がってるのは。

それ全部塾のせいなんだ。
すごいね

No.29 13/11/13 23:52
匿名 ( ♀ u5HLRb )

何度も言ってますが、塾には成績の話をしてます!!
その上でわかったのがこの有り様です。

子どものやる気の問題だけならここまで言いません。
塾の方でも講師の非を認めて電話までしてきてるんです

No.30 13/11/13 23:58
匿名21 ( ♀ )

塾に成績の話しをされたのはいつ頃なんですか?

No.31 13/11/14 00:02
匿名31 

分かりやすいね。塾行ってから成績下がった、その頃から授業聞いてない証拠じゃない?だって塾行ってない時は授業聞いてたから成績良かったんじゃん。授業態度も悪くなり、提出物とかも出してないんじゃないの?たから内申ボロボロになるんだよ~

No.32 13/11/14 00:28
名無し32 ( ♀ )

ここでやり取りするより、主さんがここで言ってる事を塾にしつこく訴えれば良くないですか?


子供さんの学習範囲を確認してなかったんですか!?
気が付くのが遅くないですか?


どこかしら行ける高校はあるはず。
うちの子供は 個別指導塾で、2学期から受験範囲に間に合わないと言われましたが、気持ちを切り替えて志望校を決めました。


これから今までの分を取り返すつもりで講師にも徹底指導してもらうという条件は?


訴えても 主さんは負けますから。

No.33 13/11/14 02:20
匿名33 

32さんに同意です。

とりあえず今は訴える云々よりも、
塾側が非を認めたのなら徹底指導を条件に挽回してもらった方がいいのでは?

No.34 13/11/14 04:55
名無し34 ( 30代 ♀ )

うちも母子家庭で受験生(3人姉弟の末子)いますが…

真面目に学校行ってようが、塾に通おうが、やはり本人のやる気次第ですよ。

うちの子も2年生以降素点が下がる一方でしたが、成績は若干上がり気味になりました。

何のことはない学校での授業態度や意識、提出物を出す出さないの問題で成績が振るわなかっただけ。

塾側も不備あったかも知れませんが、あとの数ヶ月徹底指導して貰ったとして受験失敗したとしても…塾側だけの責任にはなりません。

興味&やる気がなかったら、いくら良い指導を受けても右から左です。

その点だけは覚えといた方が良いですよ。

No.35 13/11/14 06:13
通行人35 

主さんは何がしたいの?
塾側のずさんな授業を訴え、授業料の返還?

精神的慰謝料?

志望校入学目指しての徹底的な個別指導?

No.36 13/11/14 06:52
サラリーマン36 

訴えることは可能だと思いますよ。勝つか、負けるかは分かりませんけど。勝ったとしても、志望校に入学できる訳ではないですよ。裁判費用ってどのくらいなんですかね。時間もかかりそうですね。息子さんが無事に、志望校に受かるといいですね。

No.37 13/11/14 07:53
匿名 ( ♀ u5HLRb )

何度も言いますが、塾には学校の成績悪いと再三に渡って言ってるんです!!
塾長によると、塾内のその都度行う成績には問題ないと返ってきてました。
いざ模擬テスト受けさせたら、全く受験対策に向けた内容の勉強ではなく、レベルの低い問題をただやらせて応用問題や受験対策に適した内容は全くやらせてない…
ハッキリ言って手を抜いて、講師が給料だけ受け取って時間稼ぎしてたようなものです。
単なるバイトでしょうが…

だからあまりの模擬テストの点の低さに塾長が講師に問い詰めて結果がわかり、謝罪の電話が来たんです!!

お金返されても、謝罪もなんの意味もありません
確実に絶対『合格』のみの希望です!

来週塾に話し合いの時間があり、その時に会っての謝罪とこちらからの要望を通します!

  • << 41 そんなに成績が悪いのに、主さんて、志望校を高望みしてるんじゃないの? なんか子供が可哀想 塾側と戦うなんて、子供は胸が痛いだろうね わたしが頭が悪いからだ…… ってね
  • << 43 もおさぁ~、ここでぐだぐだ言わないで塾に言えっつーの。 赤の他人に『だから~』とかって一々説明しても意味ないんだからさ。
  • << 59 本当に手を抜いていたのかな? その子に合ったレベルの問題から初めて、徐々にレベルを上げていくという、受験対策というよりは勉強の基礎を教えてくれたのでは? 私の子供も、学校の授業はチンプンカンプンらしく、本当に入る高校無いってぐらいのレベルなんだけど…それをいきなり一般レベルで勉強しようとしても、まず無理ですからね。 なぜ受験の範囲とは違うものをやっていたのか、説明によっては納得できるのでしょうか? 勉強って結局は本人のやる気次第であって、塾の講師がなかなかやる気スイッチを見つけられなかったのは残念だけど どなたかも言ってましたが、勉強苦手な子供を評判の良い塾に押し付けただけでは頭は良くなりません。 その子供に合った勉強法を教えてくれる塾なら、少しずつは伸びると思います。(でもみんなに追い付くとは限らない) 全く伸びる気配が無いなら、それは勉強法が合わないという事だから、別の塾を探すなり家庭教師付けるなりしないと、全て塾任せでは無理がありすぎると思います。 でも、本当に勉強が苦手な子供に勉強を教えるのって…難しいですね。 自分は授業さえ聞いていればある程度できた方だから…何から手を着ければいいのかわかりません。

No.38 13/11/14 08:09
匿名21 ( ♀ )

>>来週塾に話し合いの時間があり、その時に会っての謝罪とこちらからの要望を通します!


「要望を通します!」って言い切ってんなら、私達のレスなんて、必要ないよね?
訴訟うんぬんとか、最初から直接塾に言えば良かったんじゃん。

一体、何がしたいの?
意味不明。

  • << 57 ……ひょっとしたら、(単なる愚痴でないとすれば)他に同様のケースがないかどうかを調べたかったのではないのでしょうか? ただ、私がネットで調べた限りでは類似のケースは見当たらなかったけど…… スレ主さんへ。 個人的に、私が今最も気になるのは……子供さんの事です。 子供さん……今、どうしているんだろう? ひどく孤独な思いをしているような気がしてならない…… 学力低下の原因は、意外な所にある事もあります。子供さん、学校とか塾とかで、いじめとか受けてないでしょうか? 塾の事を気にするのも良いですが、子供さんともう少し向き合ってあげて下さい。もっとも、今はスレ主さん自身が精神的に追い詰められていて難しいかも知れませんが……

No.39 13/11/14 08:11
名無し39 ( ♀ )

いくら勉強成績悪いたって、
どこの学校も入れないてお子さんのレベルに問題あると思いますが😰私自身相当頭悪かったけど、高校くらい入れましたよ😱💦💦
本当に一つも入れるとこ無いんですか?私立ならどこか一つくらいあるでしょうに💦💦

No.40 13/11/14 08:20
名無し40 ( 30代 ♀ )

凄い話ね。
自分の子供は棚上げ。

元は出来るなら、本人が自覚さえしたら、本領を発揮出来るはず。

さっさと、切り替えて家庭教師にしてあげたらいいのに。

ホントに行けないよ?

No.41 13/11/14 08:21
社会人19 

>> 37 何度も言いますが、塾には学校の成績悪いと再三に渡って言ってるんです!! 塾長によると、塾内のその都度行う成績には問題ないと返ってきてました… そんなに成績が悪いのに、主さんて、志望校を高望みしてるんじゃないの?

なんか子供が可哀想

塾側と戦うなんて、子供は胸が痛いだろうね
わたしが頭が悪いからだ……
ってね

No.42 13/11/14 08:26
名無し42 

そもそも、そんだけ出来ないって事は基礎すら出来てないって事。
自分ら親の怠慢以外の何物でもない。
塾に預けりゃ成績良くなるなら誰だって預けるし。
あんたらは金払えばいいとのうのうと過ごしてきた結果だよw

No.43 13/11/14 08:27
名無し43 

>> 37 何度も言いますが、塾には学校の成績悪いと再三に渡って言ってるんです!! 塾長によると、塾内のその都度行う成績には問題ないと返ってきてました… もおさぁ~、ここでぐだぐだ言わないで塾に言えっつーの。
赤の他人に『だから~』とかって一々説明しても意味ないんだからさ。

No.44 13/11/14 08:54
名無し32 ( ♀ )

おはようございます。


塾で的外れな指導されているとのことですが、塾で学習したところは理解できているんですよね!?
ところが、受験対策の学習を受けてなかったということですか!?


また、塾での結果が良くても学校の生活態度(提出物、授業態度、遅刻など)の評価が低かったら希望は叶わない事があります。
うちの子は 勉強面はクリアしていましたが、遅刻が多くて落ちました。
その辺を 学校の面談で確認しておいてはどうでしょうか?
学校では志望校の事、なんと言われていますか!?
すべてを塾任せにせず、子供さんにもよくよく言い聞かせて、残り4ヶ月を精一杯勉強に力入れるよう努力させないと…。学校でも一学期から受験対策のテキストをしつこくやってますよ。
もともとは 子供さんの力不足からなのですから。
どうしても 合格したいなら、体調気になりますが、塾を変えるか…。

No.45 13/11/14 08:55
通行人45 

主さんのイライラが、何も理解出来ないとは言いませんが、

皆さんレスしてる様に、全部塾講師のせいなのかな?

ある熱心な塾の先生がおっしゃってました。

「塾」という自動販売機の上から、お金と出来の悪い自分の子を入れると、

下から「成績の良い我が子」が出て来ると思わないで下さい、と。

本当にその通りです。

主さんの場合、塾どうのの前に、息子さんと勉強や受験について、きちんと向き合って話し合う事が必要かと思いますが。

中卒で働くのも人生だけど、あなたはどうしたいのか、3ヶ月だけでも頑張ってみない?とか、

お母さんが怒ってばかりでは、息子さんもイヤになりますよ。




No.46 13/11/14 08:55
匿名31 

レベルの低い問題やらされてたなら、授業についていけてないって事でしょ?学校の内申で分かったでしょ?受験対策以前の問題だと気づかないかなあ…まあ塾側としてたら謝るよ~一応ね。どの程度の高校に行かせたいか分からないけれど、高校行けないレベルで進学校の受験対策してと言われたら塾側も参りましたごめんなさいってなりますよね~

No.47 13/11/14 09:02
匿名47 

しがらみがなかったら、文句を言っていいと思う。塾長が判断されると思います。月謝が高額だったり先生の怠慢だったら文句をいいたくなります。月謝が安い所や先生が大人数の子どもを教えているようなとこはやはりそれなりだと思います。高いお金を払って成果なしだったら多少は文句を言ってもいいと思います。

No.48 13/11/14 09:11
名無し16 

今まで主さんは、塾でやってる内容は全然チェックしなかったのですか?

私は今どんな事を学んでいるのかノートを見たり聞いたりしてます。

No.49 13/11/14 09:22
名無し49 ( ♀ )

訴える話については、高校に行けなかったら 云々は 別にして お金を返して欲しいとかの話はしていいのでは?

特別指導を今からでも人気の先生に変えて貰って どうにか 受からせて下さい!家での指導も頑張りますので!と 我が子とも話し合い 頑張る気持ちを 親子で 指導者にも持って貰い 今だけ!と頑張るだけ 頑張るしかないのでは?

主さんの言いたい事から考えたら 訴えるたいのは 矛盾してる様に感じますが 本当に 受からなかった時は行動に出てもいいかも?

今は どうにか受かる様に 我が子にがんばって貰うのが 先では?

塾が 非を認めてるなら 今まで払った分 受験まで 追い込みをかけて貰いましょう

子供自身 赤ちゃんじゃないんだから 自分が理解出来てないのは わかってたはず 親も 全く 塾に任せていた 入れてからの状況を把握していなかった 非がないわけじゃないでしょ?

焦りますよね がんばって働いてるお金を!って気持ちも 苛立ちをぶつけたいのも わかりますが 今は まず 受かる方法を考えなきゃ

がんばってください!

No.50 13/11/14 09:51
社会人50 ( 20代 ♀ )

塾行かないと高校くらい行けないんですか?

本当に塾に通ってたかもなんだか疑問ですね(^_^;)
焦る気持ちもわかりますけど、自宅学習つき合ったり
してあげたりしなかったんでしょうか?


No.51 13/11/14 10:05
名無し51 

塾行かなくても学校の授業に集中して自宅でも予習復習をしてれば成績上がるし高校合格出来ますよ

今まで受験以外の時間に教科担任に聞いたりテキストで勉強はしてないはず

塾に通ってもやる気が無いと勉強の仕方が分からないままだし成績も上がらない

塾を責めるのは間違ってますよ

No.52 13/11/14 10:06
通行人52 

うちにも中学生の子が2人います。
行ける高校が全くないって…どんな状況なのか謎です…。
うちの子達は学習塾には今まで行ったことないですが、学校で普通ーに授業を受けて、高校も何校か候補が出てきてます。
子供さんは塾がどうこうの前に、学校の授業や成績はどんな感じなんですか?

No.53 13/11/14 10:13
ヒマ人53 ( ♀ )

だったらすぐ講師チェンジして、残り数ヶ月頑張ってみたらどうですか❓

No.54 13/11/14 11:19
名無し9 

その塾の怠慢と主の子供が高校行けないのは別。なんでそれが分からないかなぁ?
塾行かなくても高校行ける子なんてたくさんいるのに。

No.55 13/11/14 12:31
名無旅人 ( 40代 ♀ qGcPl )

主さん

中高生の子供を持つ親として、また、過去に『個別指導塾』の講師をしていた経験から、他人事とは思えずレスいたします。

まず担当の講師の件ですが、まるで『バイトテロ』のようだとは思います。

時給の高い給料だけが狙いで、授業はテキトーに時間つぶしている講師はいくらでもいます。

その塾の信用度など、彼等には眼中にないのです。

また塾長の監督不行き届きの件ですが、中には親身になって生徒やご父兄の期待に応えようと頑張っている塾長もいますが、中には『塾=ビジネス』と考えている人もいます。

塾長や塾講師になるための免許や資格・試験などはないため、場所と人間の数さえ揃えばすぐにでもスタートできるビジネスなのです。

そのため、月謝を支払う立場の保護者たちは『人まかせ』にしておくと、このような結果になってから大騒ぎになるのです。

ところで『あらかじめ決めてあった志望校』について中学校の担任の先生から何もいわれてなかったのですか?

普通ならこの時期になる前に三者面談等で『合格可能圏内』の成績なのか、話があると思うのですが。




No.56 13/11/14 13:08
匿名56 


講師が一緒だろが別だろがさ受験生なんだから本人が自覚をして自分からも勉強せな成績なんて上がらんしね 本人がちゃんと今やっている事をちゃんと理解してないと講師だって進めようが無いしね。お母さん真面目な話し一方的に塾を悪者にし過ぎやで

No.57 13/11/14 15:00
匿名57 

>> 38 >>来週塾に話し合いの時間があり、その時に会っての謝罪とこちらからの要望を通します! 「要望を通します!」って言い切っ… ……ひょっとしたら、(単なる愚痴でないとすれば)他に同様のケースがないかどうかを調べたかったのではないのでしょうか?

ただ、私がネットで調べた限りでは類似のケースは見当たらなかったけど……



スレ主さんへ。
個人的に、私が今最も気になるのは……子供さんの事です。

子供さん……今、どうしているんだろう?
ひどく孤独な思いをしているような気がしてならない……

学力低下の原因は、意外な所にある事もあります。子供さん、学校とか塾とかで、いじめとか受けてないでしょうか?

塾の事を気にするのも良いですが、子供さんともう少し向き合ってあげて下さい。もっとも、今はスレ主さん自身が精神的に追い詰められていて難しいかも知れませんが……

No.58 13/11/14 15:08
名無し ( ♀ mDh3Sb )

主よ・・冷静になりなさい・・

うちも全く(というか出来の良い子じゃなく、頭が悪く塾に通う子供の大半の親は)同じ経験されてるはずですよ!?

ただ主のように今頃になって、そう、今頃になって
「成績ぜんぜん上がらないから塾を訴える!!」とかアホなこと言わない親のほうが多いだけです。
現実を理解しているだけです。

我が家も2年からの一年間だけお試しにと、とーっても月謝の高い塾に通わせてました。本人も「○○君はあそこに通うようになったら、成績が上がったんだよ。だからあそこの塾でなきゃ行かない!」とまで豪語していたので。

結果、主の子と一緒で高い学費だけで全く効果を発揮しませんでした。。
それまでは試験前ごととか親がある程度チェックするなどしてましたが
塾に預けてあるのだから。。と慢心していたのです。まさに主と一緒。

その後は預けても仕方が無いことが分かったのですっぱり辞めさせましたよ。

問題なのは受験対策を怠っている塾側??ではなく
そこを選んだあなたの責任なのです!!
そんなに無能な塾なら事前に口コミでもわかるでしょうに。。
「あそこは全然駄目だから、やめたほうが。。」云々。

今焦っても仕方がないのですよ。
塾長曰く何とかする。。とは成績を上げるべく徹底的に数ヶ月間本人に山ほど課題をやらせるのか、はたまた、裏工作できる私立の理事長かなんかに頼み込むのか。。
わかりませんけど。。
はっきり言って脅迫に近いなと感じてしまいました。

今主に言えるのはこのナーバスな時期になって、塾と諍いをおこし
お子さんを悲しませるより、せめて基本問題集でも(薄いの)手渡して
あなた自身も日々「今日はここまでやろう」と励ましてあげるくらいなのでは😳

No.59 13/11/14 15:30
汚れキャラ59 

>> 37 何度も言いますが、塾には学校の成績悪いと再三に渡って言ってるんです!! 塾長によると、塾内のその都度行う成績には問題ないと返ってきてました… 本当に手を抜いていたのかな?

その子に合ったレベルの問題から初めて、徐々にレベルを上げていくという、受験対策というよりは勉強の基礎を教えてくれたのでは?

私の子供も、学校の授業はチンプンカンプンらしく、本当に入る高校無いってぐらいのレベルなんだけど…それをいきなり一般レベルで勉強しようとしても、まず無理ですからね。

なぜ受験の範囲とは違うものをやっていたのか、説明によっては納得できるのでしょうか?

勉強って結局は本人のやる気次第であって、塾の講師がなかなかやる気スイッチを見つけられなかったのは残念だけど

どなたかも言ってましたが、勉強苦手な子供を評判の良い塾に押し付けただけでは頭は良くなりません。

その子供に合った勉強法を教えてくれる塾なら、少しずつは伸びると思います。(でもみんなに追い付くとは限らない)

全く伸びる気配が無いなら、それは勉強法が合わないという事だから、別の塾を探すなり家庭教師付けるなりしないと、全て塾任せでは無理がありすぎると思います。

でも、本当に勉強が苦手な子供に勉強を教えるのって…難しいですね。

自分は授業さえ聞いていればある程度できた方だから…何から手を着ければいいのかわかりません。

No.60 13/11/14 16:19
名無し60 

要するに、お子さんは塾でも家でも勉強してなかったってことですね。
だから成績下がるんです。

親が親なら子もダメじゃん。
うちは母子家庭だから私立はお金かかって無理だし頑張って勉強しなきゃ!って思わない子なんだね。

No.61 13/11/14 16:26
匿名 ( 20代 ♀ GSuNl )

範囲内の学力がなかったから
理解するまで基礎をやらせていただけの話ですよね

で 訴えて何がしたいの❓

No.62 13/11/14 17:02
名無し1 

思ったのですが…
受験って子供が初めて経験する試練なんですよね…そこでお母さんが、うろたえたり、人のせいにしたり、ヒステリックになっても子供の為にはならないと思うんです。

うちの子供も勉強が苦手で受験の時は苦労しました。学校のノートを見ると酷い有り様で、まずノートの付け方から教え毎日の提出物チェック…
塾や家庭教師も試みましたが結局成果はでず(笑)本人に言いました!「私が高校に行くんじゃ無いのよ!あなたの代わりに試験は受けてあげれないのよ!」うちも母子家庭ですが、やめた塾の先生から頂いた問題集と回答は私が持って学校と自宅学習で乗りきりました。(塾の先生には力及ばずと謝罪されましたが力が及ばないのは私の子供ですから…)

大人になって行く為の試練や自己責任やプレッシャー等の経験を人のせいにして妨げては、いけないと思いました。

長文失礼しました。

No.63 13/11/14 17:12
匿名56 


中学受験と高校受験の勉強のやり方、まずどんなに出来ようが出来まいが最初に戻っておさらいの為に基礎から始まって徐々に復習でレベルを上げて行きます。後は追い込みも兼ねて受験にしつだいされそうな範囲内をやるんだそうですよ。何故なら各学校によっての授業の進み具合でまだやっていない範囲が有るんだと。今は確実に終っている範囲内からのしつだいが殆んどらしいです。説明会などでも聞いて来ました。何しろ学力もですが日頃の学校生活での内申点がものを言うそうです。塾うんぬんじゃなくて本当に行きたい高校が有るなら塾ばかりに頼らずに本気だしてお子さん自身が頑張らないと駄目でしょ?絶対に合格させて欲しい?無理でしょ(笑)試験を受けるのは貴女の子供だよ!貴女のお子さん全然頑張ってないじゃん 今こうやってぐだくだ言ってたら本当に無理だよ 気持ちを切り替えたら?

No.64 13/11/14 17:24
匿名 ( ♀ u5HLRb )

主ですが、今までは子どもがサボっていた結果で成績が悪いと思っていました。
もちろん子どもの怠慢もある、塾が全て悪いと思ってません。
しかしあまりの模擬テストの点の低さでどうもおかしいと思い、塾長が塾の講師に問い詰めた結果です。
(私は前々から成績が悪いと訴えてましたが…)
塾長は子どもの病気を理解し、塾の授業中倒れた時も看病や救急車の手配をしたりと、我が家の金銭的にも両方理解してもらってます。
ただ塾長も私の監督不行き届きもありスイマセンと連絡来てます。
どうやら、バイト感覚の講師だった様です。

塾でやることやって子供本人の怠慢なら本人の問題です。
しかし塾長が事実確認して謝罪をしてくるほどです。
電話口で言いたいこと言わせてもらいましたが、来週話し合いの場を作ったので『プロならやることやってくれ』と言いに行きます

  • << 67 そんな言い方を保護者からされたら謝るしかないでしょ モンペさん? そんな暇あったら子供の勉強に集中しなよ

No.65 13/11/14 17:24
匿名5 ( ♀ )

塾がどうのよりも、学校側から「今のままじゃ志望校は無理ですよ」みたいな連絡等なかったんですか?
今まで気付かないなんてことないと思うんだけどな~。
お子さんはそういう事をキチンと伝えるタイプですか?

「学校から連絡がない?なら、学校が悪いのか」って、ならないで下さいね💧
この時期に塾で簡単な内容ばかりなら本人だって気付くだろうし…主さん親子が塾に行けば大丈夫~って油断してただけにしか感じないけど。

自業自得なんじゃないの?

訴えても恥を上乗せするだけだと思うけど…

No.66 13/11/14 18:43
匿名56 


取り敢えず主さん、お子さんは県立と私立両方受験しますよね?どちらか一本だったらすいません。受験まで今月入れても二ヶ月半の時間が無いんだから講師ときっちり解決してきて後はお子さんの根性と気合いで頑張るしかないよ?キツいこと言ってしまったけど合格出来る様に応援してるから頑張って下さい。

No.67 13/11/14 18:52
社会人19 

>> 64 主ですが、今までは子どもがサボっていた結果で成績が悪いと思っていました。 もちろん子どもの怠慢もある、塾が全て悪いと思ってません。 しか… そんな言い方を保護者からされたら謝るしかないでしょ
モンペさん?

そんな暇あったら子供の勉強に集中しなよ

No.68 13/11/14 19:10
通行人52 

子供の頭の悪さと主の子供が高校に入れないって苛々をただ単に塾側に押し付けてるようにしか思えないんですが…。
塾に通えば成績が必ず上がるとでも思ってるんですか?
塾の講師なんてみんな給料貰って雇われてる立場です。バイト感覚なのは当たり前では?
今の授業に添ってない内容だったのは主の子供が頭悪いから過去問題から、基礎からやっていたのではないですかね?
できない子供にはそうやって過去問から身につけさせることも大事なことですよ?
塾側からしたら主はとんでもないモンペでしかないでしょうね…。
話し合いの場まで設けて…。恥ずかしくない?
何でも人のせいにしなきゃ気がおさまらない人みたい。お金でも返してもらう気?
そんなことしてる暇あったら子供に合った、主の言うきちんと成績が上がる塾でも探して入れたら?
もう時間がないよ?

No.69 13/11/14 21:32
名無し ( ♀ mDh3Sb )

ズバリNO67,68に同感!!

塾長に問い詰めた結果、講師がバイト感覚で怠慢・・
では聞きますが、そこの塾は全員アホレベルな学校にしか入れないのですか?
塾って頭のいい子はもちろんですが、箸にも棒にも引っかからない主の子供みたいのもたくさんいるはず

つまり馬鹿は馬鹿なまま卒業する塾。。ってことですか
そうじゃないですよね!?
やってることが基礎レベルであってもその基礎をキチンとこなし、把握しているのであれば何の問題もないのでは!?
それだけこなすだけで、入れる高校くらいどこでもありますよ!?

他の方も仰るように、なぜ塾側が謝罪してきたか?
それはモンペの「クレームは即座に否定せず、どんな場合も一旦受け止める」
それがビジネスの基本だからです!

あと数カ月、基礎をしっかりやってください!
そうでないと応用、受験レベルやっても何の意味もありません。
四の五の言っても受験は間近!

No.71 13/11/15 01:32
名無し42 

プロならやることやってくれ

って言うのは勝手だが

親ならやることやってくれ


あんたの子供は多分小学校から勉強できなかったはずだよ?
内申なんてのはテストの点数だけじゃないからね!?

本当に哀れだw

No.72 13/11/15 01:57
匿名21 ( ♀ )

主さん・・・
あのですね、
「塾には成績が下がってる事を言ってある」とか、
「塾長がなんちゃら」とか、もう聞き飽きましたよ。
成績が下がってるって事は、学校の成績も下がってるはずですよね?

塾での成績も下がってきてるって事は、
主の子が「勉強についていけてない」って事です。

それを主は全部、塾に丸投げしたんですよ。

そして、主の子も分からない事(問題)を解決しようとせずに、そのままにした。
主は、お子様が成績が下がってる事に対して、お子様と一緒に、どの辺りから分からなくなっているのか、探すなりなんなりしましたか?

私が主の立場ならまず、何処から分からなくなってるのかを、子供と一緒に模索しますね。

No.73 13/11/15 17:24
通行人73 

気持ち切り替えて志望校の選定し直ししないとね。

勉強を目的とするんじゃなく、将来したいことのためにどう動いたらいいか考えられる人にした方がいいと思うよ

本当にやりたいことがあったら高校で挽回するはずだよ。

No.74 13/11/15 17:49
社会人74 

塾に行かなくても学校の勉強だけで進学校に行ってる子もたくさんいます。
塾に行かせてるのに行ける高校がないってのはやはりお子さまにも見直す点はありますよね。
あと3ヶ月あります!
実は私は3ヶ月で模試のランクをCからAにしました。
3ヶ月だけ塾に通いましたが私に合うとても親身な講師がいるところでした。
主さんも今からでも遅くないです。訴えるよりも前に進んで下さい。

No.75 13/11/15 22:51
名無し75 ( 30代 ♀ )

はあ?アホか?
主さんおかしい💦
息子のやる気の問題なのにね~
なら 塾なんて最初からいかさないの~💢

No.76 13/11/15 23:25
通行人76 ( 40代 ♀ )

何故、塾に入れたんですか?きちんと、学校で勉強して復習をしていたら、塾に行かせる意味ありませんよ。お金の無駄です。
それすら、しないために成績が悪いのはお子さんの責任です。

No.77 13/11/15 23:49
社会人77 ( ♀ )

塾長が否を認めてるんなら、
「月謝の返金は不要ですから🌕🌕高校へ裏口入学させるためのお金出してください!」
て、言えばいいんじゃないですか?

もしくは、だいたいどの学区にも受験するだけで受かる滑り止め学校があるはずですよ。
そこにすればいいじゃないですか。

そもそも塾に通ってから何度中間試験、期末試験ありました?気づくのか遅い。

中2のはじめで塾に行かせなきゃ高校が危ういって思い始めたってことはおそらく中1の授業は愚か、小学校の授業もろくろくやってなかったのでしょうね。
小5くらいから授業は積み重ねになってきますから。

塾の講師も、基礎がひとつも出来ていない中学生を教えるのは骨が折れたことでしょう。
個人授業か家庭教師でないと塾は効果をなさないのでは?


訴えて裁判になったり、塾からどういう形であれお金を受け取った場合、息子さんは一生後ろ指を指されて生きていくのでしょうね。
「聞いたか?あいつの母ちゃんこの間…」と。

No.78 13/11/16 01:58
通行人78 

主さんが怒るのもわからなくはないけど、全て塾のせいにするのは…。
内申点は授業態度が悪いと下がりますよ!どんなにテストの点数良くても授業態度が悪い、提出物をきちんとだしていないなどで内申点を厳しくつけられてしまいます。テストで点数そこまでよくなくても授業態度が良くて、提出物もきちんと提出している子どものが内申点高いこともありますよ。成績だけではありません。
お子さんともよく話し合いましたか?
受験生なら自分で受験勉強の工夫などもして取り組んでいる子がほとんどです。
一日何時間くらい勉強していますか?
1日に最低2〜3時間は家庭学習できていますか?

No.79 13/11/16 02:28
名無し79 ( 20代 ♀ )

私も77さんのやり方に賛成。
ネットに公に書いたら、公表した人にのみ叩きまくるけど、言わないでやってる人はかなりいると思われます。
(しかも、本人のやる気の問題とはいえ先に不正をしてたのは塾側なんだから)

だから塾長に、どんな所でもいいからと頼みこむべき。

お金返って来た所で、高校入学とはかりにかけたらどちらが重いかすぐ分かりますよね。

もしくは、はなから高校を諦めて就職の道を選ぶか。
↑うちは家の金銭問題から、こっちを選びました。

No.80 13/11/16 02:36
匿名80 

本人のやる気が怠ったね
私自身、中2から週5で4時間家庭教師つけられて、、受験まで成績なんてほぼ何も変わらなかったよ!
やる気なかったし、遊びたかったしイライラするし
結局タバコに手が伸びピアスもたくさん開け…

でも、優秀な高校ではないけど、高校も専門学校も行って夢に向かって頑張って勉強した!調理師と栄養士になりました!

今は結婚して子供いるけど、勉強しろ!とは過保護になってまで言ってない。。
自分の道が見えたら、やる気が出るんじゃないかなと思ったから。
頑張って

No.81 13/11/16 03:42
名無し81 ( ♀ )

え、塾講師って大学生のバイトです。
バイト感覚なんじゃなくて、元からただのアルバイトです。私もやってましたし。
まぁ中には教員採用試験の浪人生(つまりフリーター)もいますが。
塾長はチェーンの塾なら雇われ店長みたいなもので、唯一社員です。塾の経営を任されている唯一の社会人ですから、きちんとしていて当たり前です。

訴えるのは勝手ですが、当の本人は大学生やフリーターで責任も何もありはしません。塾長は塾長としての責任は果たしているようだし、これは単なる一アルバイトの怠慢です。
訴えるのもバカバカしい。クビぐらいにはできるかもしれませんが、大学生やフリーターが塾講師のバイトをクビになるだけの話です。

塾は学校と違って民間で営利主義なんですから、あまり信用しすぎてはダメですよ。

No.82 13/11/16 18:30
匿名 ( ♀ u5HLRb )

主です。
本日塾長から連絡があり時間があるとの事で直接話をしましたが、担当講師の話を聞いたら50代の講師で、かなりやる気がなくお金だけもらいに来てるような講師だったようです。
塾長がかなり問い詰めて、取り合えず『教えてます』と言う形だけやっとけば金入るし…その感覚だったと…
逆に塾長によると、バイトでも若い大学生の講師の方が一生懸命教えていると聞きました。
その問題講師、うちの子供以外は担当してなかったらしく、申し訳無かったと…
(再三に渡って成績が上がらないと私の方は言ってました)
取り合えず今日は私が(塾長)が教えますとなり、今日は元々塾の日ではないですが今までの分取り返してくれと言ってきました。

  • << 85 塾長いい対応だね。息子がんばれ!

No.83 13/11/16 20:59
社会人77 ( ♀ )

ふ~ん…

成績上がらないと「担任の先生の教え方が悪いんです!変えてください!」っていう親が多いのに。
ずっと成績不振だったわりに担当講師と直接話したことなかったんですか。

ていうかマンツーマンだったんなら、子供も「あの先生教え方が下手だ。わからないところ聞いても理解できるように教えてくれない」とか「学校ではここまですすんだのに塾で全然やらない」とか言わなかったんですか?

授業時間をこなせばいいと思ってた講師と同様に、息子さんも塾に出席しとけばいいや、と思ってたんじゃないですか。



前の方もおっしゃってましたが、内申点は日頃の
■生活態度
(遅刻、サボり、服装など)
■提出物
(締め切り厳守。ノートがきれいなだけで上がったりします)
■授業態度
(課題やレポート、「次回当てますよ」と言われてたところの予習など)
で決まります。
頑張っても数字で成績がなかなか上がらない生徒のための救済処置とも言えますが。

悪いんですけど、内申もボロボロということは真面目に授業受けてなかったのでは?


実質あと2ヶ月というところですか。間に合うといいですね。
もはや今となっては超一流、東進の有名な先生!みたいな先生に見てもらったところで高校に受かる確率は微妙ですが。

ま、落ちたら落ちたで件のおじさん講師をピンポイントで訴えればいいじゃないですか。

No.84 13/11/16 21:02
名無し42 

今までの分なんか取り返せる訳ないじゃん。
小学校からやり直さなきゃ無理だよ。
基礎が出来てないのに応用なんかできないしさ。

多分塾長も
『めんどくせーな、自分の怠慢棚にあげて』
くらいにしか思ってないよ。
塾のせいにしてるけど、学校の授業聞いてんのに行ける高校ないって、バカにも程があるよ。
点数が悪いどうこうより生活態度から見直しなよw

No.85 13/11/16 22:52
匿名47 

>> 82 主です。 本日塾長から連絡があり時間があるとの事で直接話をしましたが、担当講師の話を聞いたら50代の講師で、かなりやる気がなくお金だけもら… 塾長いい対応だね。息子がんばれ!

No.86 13/11/17 00:20
通行人78 

親は塾行かせてれば安心してるけど、結構ふざけてる子ども多いですよ。
大学生の先生の言うことなんて聞こうともしないでぽけーっとしてる、優しい先生には怒られないと思って怠けてる子。
トイレにこもってゲームしてる子…

No.87 13/11/17 10:05
ヒマ人87 

中二から行かせていたのに残念ですね。でも時間がありません。
今から塾変えるのは難しいですし、お子さんのやる気にかかっています。責め立ててやる気を削がない事です。

塾長自ら時間を割いて貰い、頑張るしかないです。

うちの息子は勉強嫌いで高校行かないと言ってました。担任も行く高校ないと言い切り冷たかったです。成績悪い男子には、みな同じ態度だったと後から知りました。

息子に、中学卒業して遊ばせるわけにはいかないから、仕事探しなさいと言ったら、まず働く所がありませんでした。
高卒なら中卒よりイロイロ仕事あるし、大卒ならもっと増えるんだよ。
と言い聞かせたら、じゃあ高校は行くと言い、中三夏休みに初めて塾に行きました。

本人も必死で勉強し、偏差値も驚異的に伸びました。
なんとか工業高校に入り、良い担任に恵まれ本当に高校行って良かったと言っています。

最後は本人のやる気です。万が一失敗しても二次募集とかあります。

どうぞお母様の苛立ちは納めて、お子さんに寄り添ってください。

No.88 13/11/17 12:01
匿名88 ( ♀ )

塾講師の経験あります。

当時は講師の中では若く、非常勤だったため、先輩の先生の雑務や、伸びない子や特に協調性を欠くなど嫌われる子の担当をさせられた事も多かったです😅

病院の偉い先生同様、上から順番に美味しい仕事を取って行きます😲
現役の受験生に近く、今の採点の感覚を知っては居ても、若く新参者の講師は立場弱いです。余談の愚痴すみません。

なので、選ぶ側がしっかり選ばないと、外れは結構あります。
経験と、今の受験感覚を兼ね揃えた、そんな先生がやっぱり理想ですね。
偏見かも知れませんが、40代以上は、厳しくするポイントが違います。
(例;外国語では文法上など細かい事には詳しいのですが、発音、音節、口語は全然チェックしない人が多いです)
教科書の内容が違うし、外見やしゃべり方などの面接官への心証にしても、やっぱり時代が違います。

自宅から近い事や安い事も無視出来ませんが、やはり後悔しない為にも、慎重に選ぶ事をお勧めします。

あと、他の方も言われてるように、どんな分野でもご本人が自分で勉強して覚えようとしない限り進歩はありません。
これは高校、大学でも同じです。ボロボロ、というくらいなら、まずは本人に教科書を開かせ、最初の基礎の基礎から覚えさせましょう。まだまだ学生生活は長いですから。

No.89 13/11/17 15:31
名無し81 ( ♀ )

50代の講師のマンツーマンだったんですね。塾講師に大学生が歓迎されるのは、ついこの間まで受験生でフレッシュな情報を知っているからなんですがね。そんな年配のアルバイトを雇うその塾もちょっと問題ありそうですね。

塾の勉強を頑張るのもいいですが、受験は教科書に書いていないことは出ません。大事なことなのでもう一度言いますが、教科書に書いてあることしか出ないんです。

マンツーマンなら、教科書の中身を勉強させてもらうのが一番いいですよ。塾でどんなことをやっているのかも注意深く見てて下さい。塾の専用教材だけやってても成績はあがりませんよ。

塾の生徒だったこともありますし、塾講師、家庭教師の経験もあります。経験から言わせてもらうと一番の参考書は教科書です。教科書ガイドと言って、教科書の問題の解答と解説が載っている参考書もありますがオススメです。

高校受験ならまだこれからでも成績はあがります。ただ勉強のやり方が悪ければいくらやっても上がりません。テストの点数が良い子は勉強量より勉強のやり方が上手いんですよ。

No.90 13/11/18 18:04
通行人90 

まずやることは子供の意思確認だよ。

主さんはもっと時間をかけて子供と向かい合い、話し合わなければいけない。

小さい頃からやるべきことだったけど、主さんは忙しくてできなかった。
でも急がば回れで、今からでもしなくてはならないと思う。

時間がない、💰返せ、何て言ってばかりいたら子供のやる気はなくなるばかり。

No.91 13/11/18 18:22
名無し10 ( 30代 ♀ )

>> 90 同意しますね

金返せか……

No.92 13/11/18 20:40
名無し92 ( 20代 ♀ )


金かえせっていいたくなるわ
詐欺だもんね

塾なんて商売として曖昧なもんだから最初に釘を打っとかないとね

No.93 13/11/18 23:26
匿名93 ( ♀ )

>> 92 私も勉強出来なくて、小学校中学校と親に歯向かえず無理矢理塾に通わされたり、家庭教師をつけられたりしました。本当にやる気のない上に、基本的な事を理解していないまま、授業は進む一方、
いくら塾に通おうが、家庭教師をつけようが、成績は下がる一途
当然ですよね。今やってる事がチンプンカンプン、解らないことが解らない、どこから解らないかも解らない。そうとも知らない親は、塾に通わせておけば、家庭教師をつけておけば、って安心してるだけ。
それでいて、結果が出ないからって怒る前にもう少し子供のレベルを理解しましょう。
このままだと、どこまでいっても時間とお金の無駄です。
一番怖いのは、そんなストレスで本当に子供がダメになってしまうことです。

では、解決策を言いましょう。
まず、どこから理解できなくなったのかをきちんと把握すること。かなり前からのはず、
もしかしたら、小学生レベルかもしれません。
子供をバカにしたり怒ったりしないで、理解できていないことを素直に受け入れてやり、過剰になりすぎて子供に圧力をかけ続けてたことを謝ること。
そして、解らなくなった時点からの授業を塾の先生なり家庭教師なりに教えてもらう。急がず、その子なりのレベルで理解出来るまでゆっくりと教えてもらう。
受験受験と目くじらたてないで、
入学した高校で将来は決まりませんよ!
もう、ここまできたんだから長い目で見て最後に勝てばいいのではないでしょうか、

全て、私の体験に基づくお話です。

No.94 13/11/18 23:50
匿名94 ( ♀ )

息子さんの場合、やるべき事も出来ないレベルだったんじゃない?塾講師も魔法使いじゃ無いのだから、高額金払って塾に押し込めたって、日頃の勉強の仕方のツボが解ってないと、いつまでたっても成績は上がりませんよ。

No.95 13/11/19 00:03
匿名95 ( ♀ )

自分の子供の出来の悪さを棚に上げて、今更ああだこうだ言ったところで何もなりません。


塾選びする時点で既にランクがあるんです。


主さんの子供さんはその時点で既に乗り遅れてるんですよ。

しかし、学校は大概の子でもどこかに押し込んでくれます。

大丈夫ですよ。

ピンキリですから。

No.96 13/11/19 00:04
匿名56 



早い話し主はね👆肩書きばっか気にしてるから自分の息子の学力レベルも分からないんだよ!だから事が起こって今更グダグダと騒ぐんさ。うちの娘の同級生にも居るんだよね主みたいな親子が学校の先生にもくってかかったけど学年で一番のビリやっぱり本人もやる気無しの高校なんて何処でもいいよ〜〜ってな子で親子共々まわりからは呆れられてます 今の主とお坊ちゃんまはこんな感じなんじゃないの?てか主さんて礼儀知らずだよね

No.97 13/11/19 00:09
サラリーマン97 ( ♀ )

小さいうちにしつけをしないからだよ

No.98 13/11/19 00:26
匿名98 ( ♂ )

おたくのお子さんは、勉強嫌いなんじゃないの?

本人が嫌いなのに無理にやらせても、役に立ちませんよ。

お子さんの将来の夢は何だろう?


No.99 13/11/19 00:29
名無し99 ( ♀ )

私も93番さんと同じでした

数学が分からなくて…基礎が分かってなくて

私は担任の先生が小4くらいの基礎から教えてくださり何とか高校受験できました
本当に感謝です
今でももちろん数学が苦手なので商業系の数値計算が全くできません
昇格試験でも計算問題は白紙です
やる気なしです

認めたくないかもしれませんが息子さんもどこかの学年から全くついていけなくなりやる気がなくなったと思います
だから講師が適当な講義をしても焦ったりしなかったのだと思います
あきらめてしまってるから
やる気のある子なら、講師がおかしいちゃんと教えてくれないって訴えるはずです

No.100 13/11/19 00:50
匿名98 ( ♂ )

今の状況では子供が可哀想ですね。

お母さんの価値観が固まり過ぎです。
子供の人生を型にはめようとし過ぎです。

まず、お母さんが、お子さんを認めてあげないと。
たとえ志望校へ行けなくても、あなたの人生はこれからなんだからと。

受験まではもう時間がないけど、これからの人生にはまだ沢山時間がありますから、
入れる高校へ行って、ゆっくり考えたらいいんじゃないかな。



No.101 13/11/19 00:57
匿名101 

全部読みました

なんか 塾や成績のことより 主さんとお子さんがちゃんとコミュニケーションとれてるのかどうかが心配になってくるね

だって主さんいくつか返レスしてますが お子さん自身の言葉や気持ちについては一っ言も触れてないですよ
主さん大丈夫?

No.102 13/11/19 01:20
通行人102 

高校に入れる・入れないでは訴えられないでしょ。それはお子さん自身が「この塾では駄目だ」という判断をしなかった結果に過ぎないからね。

だけど塾代金を支払った以上、その塾代に見合った授業内容の提供がされていなかったことについては、詐偽に値する行為。塾側も認めてるわけだし、塾代の返還要求は可能だと思うよ。

示談で済ますか裁判に持ち込むかは向こうの出方によるけど、ボイレコでも使ってしっかりと証拠をゲットして弁護士に相談してみたら?

No.103 13/11/19 02:58
通行人103 

全レス読ませて頂ました。塾長の謝罪に主さんはやはり塾に非があると思われたでしょう。塾は商売ですクレーム処理を上手くしないとお客様(生徒)が減ります。レベルの低い高校では中学の問題が数学では通常の授業がされています。それだけ基礎が入っていないのです。主さんが今感情的に責任転換に奔走されていることはお子さんに望ましいことなのでしょうか?高校入学して今回のように事あるごとにクレーム入れる保護者になればお子さんが損しますよ。我が子可愛さには理解できますが間違った表現はしないであげて下さいね…入試上手くいきますように。

No.104 13/11/19 07:38
匿名56 


本人、レスするだけして悪態ついて只今放置中だなこりゃ😓😓色々アドバイスしてくれてるのに本当礼儀知らずな母親だな↘↘

まっ取り敢えず息子くん風邪なんぞ引かん様に受験頑張れ👍後悔せん様にやるんだぞ!

No.105 13/11/19 11:24
名無し9 

結局このスレは自分がモンペって事と、その子供は学校の授業も聞かない子だって露呈しただけだった。

No.106 13/11/19 14:03
匿名98 ( ♂ )

主さんはお子さんに、
成績上げろ
と言うだけで、

何のために勉強するのか

を教えていなかった気がします。

No.107 13/11/20 08:20
名無し107 ( 30代 ♂ )

途中までしかレスは読んでませんが…文盲の人ばっかりですね😅

主さんが同じ説明を何度もしてるのに…

今回のことは塾が手抜きをしてて、それを認めてるってことですよね

そりゃ納得いかないでしょ

塾に金払ってんだから「教えてなかった」のは腹立つと思う

No.108 13/11/20 14:10
匿名108 ( ♀ )


主に出来ること、塾にきちんと講義をしていなかったことに対する授業料の変換の要求。

そのくらいしか出来ませんよ。
中2から塾入れて成績上がらず下がり続け、内申ボロボロ。

受験生の親でしょ。塾に成績が上がらないことを訴えてるだけじゃダメに決まってんじゃん。塾行ってなくても、2年の終わりには志望校を絞りますよね。その時点での成績で合格圏内に達するにはどのくらい必要で、平均評定が足りないなら3年でどのくらいの成績をとらないとダメかとか話し合いますよね。遅くても3年の一学期にはやってるはずです。

内申も成績もボロボロと言いましたが、本当に本人にやる気があったなら学校の成績をあげるのなんか簡単なんですよ。なんせ範囲もはっきり解ってるんですから。それで上げられないのは内容を覚えられない(勉強時間が足りない)か理解できてない(理系に多く解き方や公式の使い方が解らない)。皆さんが仰るように内申は授業態度と提出物☝要するに主の子供はそれをやらなかった。やる気があるとはとても思えませんが。

この時期では合格圏内にないなら塾がいくら頑張っても内申ボロボロなら無理ですね。 公立なら平均評定に足してないなら定員割れでもしない限り無理でしょう。 主は子供の志望校の平均評定と子供の評定を理解してるんですか?主の言い分聞いてると、塾に行ってればなんとかしてくれると思ってるようで、学校とはどれ程のやりとりしました? 夏頃の三者面談で相当きついと言われなかったですか?

もうこの時期ですから正直志望校変えるしかないでしょうね。

No.109 13/11/20 16:09
匿名109 

ヒステリックな母親が原因かな…家の環境に問題あり❗訴える前に子供から主が訴えられちゃったりして(笑)

No.110 13/11/20 17:11
名無し110 ( 20代 ♀ )

教えかたが悪いんじゃない

息子さんの学び方が悪い のでは?

行く高校がない程に学校の勉強について行けてないのに塾の勉強についてはいけないのでは…

No.111 13/11/20 17:32
匿名94 ( ♀ )

年配の講師が原因って言うのも、なんか信じられません。今時そんな手抜き塾なんて在るんでしょうか。【年配の】講師なんてどこの塾にも見たこと有りません。

No.112 13/11/20 18:15
社会人112 ( 40代 ♀ )

主さんの気持ちもわかりますよ。
高い授業料払っていて受験対策してないなんて納得いかないですよね。

2年から始めたのなら一年以上通ってるんですし、小学校のレベルから始めたとして中学生ベルまでは追い付いている頃ですよね。

でも、内申は普段の提出物を出していればそこまで悪くなることはありません。
うちの子も提出物の忘れが多く、いつも成績は悪くて困っています。
これは塾のせいではないので内申はお子さんの今までのツケだと自覚しないとただの言いがかりになってしまいますよ。

まずはどこまで勉強を把握しているのか、塾と主さんで知ることから始めないと、騒いでもどうしようもありません。

選ばなければ入れる高校もあります。
イライラするかもしれませんが、もし今の塾に不満があるのなら、お子さんの為に塾を変えるなりした方がいいです。
お金も大変ですが、母子なら市の貸し付けもあるはずです。
まだ、3ヶ月あります。


No.113 13/11/20 21:40
匿名98 ( ♂ )

必ずやる気にさせます、とか
必ず合格させます、なんてうたい文句の塾もあるけれど、結局塾というのは本人のサポートするだけだもんね。
やるのは本人。

行ける高校がないなら、その子は高校行かないでもいいような人生を歩ませた方がいいですよ。
大工の見習い入るとか、美容師になるとか、料理人になるとか。
案外と人と違う道を歩いて大物に化けるんじゃないかな。

自分の子供の可能性を信じてあげて、自由に伸ばせばいいんじゃないかな。

No.114 13/11/22 04:09
名無し114 

なんか凄いですね?
受験落ちたら塾を訴えるんですか?

もしも、将来息子さんがタバコを吸い出していつもタバコをコンビニで購入するとします。
肺がんになった場合、タバコを売ったコンビニに訴えるんですか?

もしも、将来息子さんが車屋さんで車を買ったとします。
事故をした場合、車屋さんを訴えるんですか?

主さんの考え教えてください!

No.115 13/11/22 07:09
匿名88 ( ♀ )

確かに世の中には、自分自身は(学生の時は)優秀でも、教える側としては全くダメな講師は居ます。

生徒としては、その場合には早めに担当あるいは塾を変わるのが一番です。受験目前になって抗議するのは遅いです。
そんなに無能なら、早い段階でおかしいと思いませんか?
模擬試験の結果などで、息子さんが伸びないとわかりませんでしたか?
そこが不思議なんですよ。
皆さん不思議と、三年生の夏になっても
「塾や学校をどうこう言うな、その前に勉強しろ」

と、むしろ先生を奉るようにしますが、受験となって手のひらを返します。
内申点や体裁の為ですか?
いくら先生にへいこらしても、先生は成績をあげてはくれません。成績をあげるのは主役の本人です。
その事をわかってないと、特に男の子は、成績が良い事と優等生である事は違います。

受験において、
「成績以前に」
「いくら頭が良くたって」
は通用しません。
特に素行不良なら問題ですが、そうでなく普通なら、
受験に合格するのは、成績の良い方です。

No.116 13/11/22 07:31
匿名 ( ♀ u5HLRb )

主です。107番さんありがとうございます。ホントその通りです。

その後わかった事ですが、塾長が
『〇月までにはここまで仕上げるように…〇月までには受験対策のまとめに入るように…』
全講師陣その指示に従って進めていたのですが、うちの子どもを担当してた講師だけその指示を破りダラダラやってたことがわかりました。
(前のレスに説明した通りの態度です)

結局うちの子どもしか担当してなかったので他の保護者からのクレームが無い分塾長も重大性に気付かず、私の訴えも届かなかったそうです。

その問題講師の現状がわかり、その講師は辞める方向になりました。
(と言うか、塾長がその講師にキレて辞める方向持っていった)

塾長の謝罪と、塾長自ら教えますとの申し出があり、今一生懸命塾通って取り返してます。

  • << 118 主さん あくまでお子さん本人に目を向けてあげて下さいね。 塾側としては、一番大切なのは経営です。生徒数であり、売り上げであり、評判です。 主さんのように騒ぎ立てる親がいたら、その話を他の父兄に流されて評判が落ちるのが一番困るから、対応しているだけです。 しかし、どんなに一流の講師が教えても、子供が”勉強をやらされている”うちは伸びないですよ。 塾長先生の熱意で、どうかお子さんが勉強好きになることを期待したいですが、成績ばかりを気にするお母さんの態度を改めないと、子供の気持ちとしては辛いと思います。 心底自分からやる気にさえなれば、まだ間に合うと思います。 因みにうちの息子は塾には行かずに、学校の勉強だけで、けっこういい高校に行きましたよ。塾行かせればそれでいいのではなく、本人に合った勉強法をさせることが大切ですよ。

No.117 13/11/22 08:13
匿名94 ( ♀ )

>> 116 じゃあスレ閉めたら?

結局、息子さんは成績優秀で、やる気があって、塾の50才の怠け者講師が1番の元区だったのでしょう? これから講師も変わり、やる気も増々出て成績も上がる自信もあるのでしょ。

レス者が何を言おうが、アナタにはアナタの信念が有りそうですもんね(笑)

No.118 13/11/22 11:56
匿名98 ( ♂ )

>> 116 主です。107番さんありがとうございます。ホントその通りです。 その後わかった事ですが、塾長が 『〇月までにはここまで仕上げるように… 主さん
あくまでお子さん本人に目を向けてあげて下さいね。

塾側としては、一番大切なのは経営です。生徒数であり、売り上げであり、評判です。
主さんのように騒ぎ立てる親がいたら、その話を他の父兄に流されて評判が落ちるのが一番困るから、対応しているだけです。

しかし、どんなに一流の講師が教えても、子供が”勉強をやらされている”うちは伸びないですよ。
塾長先生の熱意で、どうかお子さんが勉強好きになることを期待したいですが、成績ばかりを気にするお母さんの態度を改めないと、子供の気持ちとしては辛いと思います。
心底自分からやる気にさえなれば、まだ間に合うと思います。

因みにうちの息子は塾には行かずに、学校の勉強だけで、けっこういい高校に行きましたよ。塾行かせればそれでいいのではなく、本人に合った勉強法をさせることが大切ですよ。

No.119 13/11/22 22:56
通行人45 

主さんさぁ、107さんにだけお礼レス?

これだけたくさんの方がレスなさったのだから、ひと言皆さんにお礼があってもよいのではないでしょうか?

皆さんにしてみれば、107さん以外は無視された、と思われると思いますが。

ご自分と考えの違う方は、主さん、無視なさるの?

一生懸命、書き込んで下さった方も大勢いらっしゃるのにな。



No.120 13/11/22 23:12
匿名56 

>> 119
この主は自分のみかたにしか返事を返さない人だと思いますよ。沢山の人がスレした所でみかたが居なければ完全無視です。普段の生活でもこんな感じでしょ(笑)もうほっといた方が良いと思う。

No.121 13/11/22 23:29
社会人77 ( ♀ )

むすこ乙。

No.122 13/11/22 23:35
匿名21 ( ♀ )

本当ですよね。
自分の味方が出てきたら、ノコノコ出てきて・・・

でも、やっぱりロムってたんですね(笑)

No.123 13/11/22 23:59
匿名98 ( ♂ )

お礼なんていらないんじゃない?
皆で好き勝手言っただけだから。

主さんの気持ちを理解してくれた人にだけはお礼言いたくなる気持ちは自然ですよ。

皆さんお礼言われたくてレスしてるのですか?
そのお礼に対してまた中傷レスしたいのかな?

私はお礼などいりません。

No.124 13/11/23 11:34
匿名21 ( ♀ )

私もいらねぇ(笑)

この流れで、お礼なんか期待しても無意味。
そんなの皆、分かってるっしょ。

No.125 13/11/23 12:45
通行人45 

んー、なんて言うのかな。

とりあえずね、色んなご意見ありがとうございましたでも、なんかひと言あっていいんじゃないかな、

と思ってね。(^^ゞ

スレ主さんなんだしね。それだけなんだ。😅

横レスだったらすみません。(;^_^A




No.126 13/11/26 03:35
匿名95 ( ♀ )

もう、11月も終わりだし、高校入試は今までの成績を元に学校で決めるから、大方決まっていると思いますよ。


今のこの時期に成績が特別アップしてもそう変わらないと思います。

No.127 13/11/26 05:44
名無し39 ( ♀ )

主さん、ごめんね🙏

私も含め、他の人達もあなたのお子さんを できが悪いだのなんだのと、責めまくり酷い事ばかり連ねてるくせに、それに対してお礼言えとかありえない。こんな集団イジメまがいのレス者達にお礼なんかする必要なんか無いよ。。 何かムカついて来たわ。

No.128 13/11/26 05:48
名無し39 ( ♀ )

>> 127 息子さんを罵るだけのバカもいるしね。もう放置でいいよ!

No.129 13/11/26 09:57
名無し51 

主さんと同じ立場ならそうなるかもしれない

原因が講師の指導ならやっぱり悔しいし文句も言いたくなりますよね

私も最初は子供のやる気の無さが原因と思ってたけど主さんのお礼レス読むと違うような…
とにかく受験まで猛勉強しかないですよ✊頑張れ

No.130 13/11/26 23:45
匿名26 ( ♀ )

今週、期末テストですね!

11月から塾に来た子も
数人います!

だからまだやる気があれば大丈夫ですよ


うちも息子です


志望校に合格出来ますように(>人<)


No.131 16/05/02 16:49
通行人131 

気持ちわかる。うちの子が行ってた塾もそうだった。一年行っても成績は上がらないし、すぐ辞めました。塾長もホストみたいにチャラいし。そんなブラック塾、早目に辞めればよかったのに。訴えるとなると子供が成績上がらなかったとゆう証拠とか出さないといけなくなるでしょうね。あとお金もったいなくないですか?そんなお金あれば子供に好きなもの買ってあげましょう。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

トラブル掲示板のスレ一覧

いろんなトラブルに関する対処方法・疑問・相談はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧