専業主婦は、楽でいいよな~

レス423 HIT数 252636 あ+ あ-


2019/04/21 18:14(更新日時)

専業主婦は昼間子供とずっと遊んでられていいよな~!

専業主婦なんだから、家事育児全てやるのが当たり前!

俺は働いてるのに、家でゆっくりできていいよね!

俺の稼いだ金で、養ってやってる!

夜片づけや、掃除をしてると、昼間暇なんだから、そんなの昼間やりゃーいいじゃん!

ママは、いいな~学校も、仕事も行かなくていいんだから!と子供が言うと旦那が、本当だな~ママは毎日休みだからいいよな~。
俺も主婦になりたいや~


今 1歳、4歳、7歳の母です。
旦那に専業主婦は楽でいいと言われました。
専業主婦は、怠け者とまで、言われました。

小さな子供の世話をしながら、子供が、毎日のようにおねしょをするので、洗濯は一日4~5回、掃除も毎日、ご飯だって手抜きをせずに、がんばってるつもりです。

1人で、3人お風呂に入れ、1人は身体に障害を持っているので、付きっきりではないですが、ご飯や、トイレ、お風呂、着替えは介助、下の子は、まだ小さく、後追いも激しい時期で大変で、上の子の勉強も、見たりしていて、私1人で全てやり、旦那は、俺は仕事で疲れてんだから~と子供とも遊んでもくれず…ただ、うるさい!静かにしろ~!と毎日怒鳴ってます。なので、子供達はみんなママっ子です。
ママっ子になった子供達なので、旦那の所には、よりつかず、パパに用事ある時は、私の所へきて、『パパに●●してって言って』と私づたいで、言ってきます。
旦那は、ママっ子になったのはお前のせいだ!
お前昼間子供達に、しこんでんだろ!とまで言われました。

専業主婦は、決して楽ではない!家事や子供の世話が仕事なんだ!と私は思います。

でも、世間の人から見れば、専業主婦は、遊んで楽してるイメージなのでしょうか?

私は結婚してから、友達の結婚式に3時間程子供を預けて出かけた以外は遊びには行ってません。

公園でママともと子供達と一緒に~とかはありますが(o^^o)

なんか悲しくなってきました。

確かに、働いてるママさんは、すごいと思います。
家事に育児に仕事(^^)
でも、専業主婦を見下された言い方されたので、ショックです。

育児だって大変なのに…
3人ということもあり、慣れてきたから、下の子供がグズっても可愛いから、平気なんですけど(^-^;
それでも、子供を見ながらの家事は大変だし、保育園や学校の友達きて、託児所化してる時だってあるし(^-^;

皆さんもやっぱり、専業主婦は怠け者、楽、そんなイメージなのでしょうか?

と長々まとまりのない、愚痴を聞いて下さり、ありがとうございます。(o^^o)
書いたら、少しすっきりしました(^o^)


No.2023001 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.151

いやいや兼業主婦が専業を楽とか言うのが間違いでしょうに。
何を言ってんだか、忙しいアピール?あなたこそ何言ってんの?
忙しいアピールしてんの兼業主婦の方でしょうが、意味わからんわ。それに忙しいアピールなんかしてないし、皆さん普段の生活をレスしてるだけでしょ?どんだけひねくれてんねん。あきれるわ。

  • << 153 ひねくれた人にひねくれてると言われても(^_^;) あなたのレスそっくりそのままお返しします。
  • << 158 言いたいことは分からなくもないけれど、落ち着かれてはいかがですか? 専業主婦を見下す発言に嫌な思いをされてるのに、兼業主婦をこきおろす発言を平気でしてて…。されていやなことを自分がしてるんですよ? 何かあったのかわかりませんが語気が荒くて、喧嘩腰で、どうしたんですか? 専業主婦の方を楽だとか、兼業主婦の方が偉いとか思いませんが、ただただあなたの物言いは感じ悪いですよ。 それに主さんそっちのけの喧嘩になってきているし…

No.152

>> 147 下の子をおんぶしながらフルタイム??? はぁ。 どんな仕事なんですか? 自営とか? お子さんが皆幼稚園や学校に行ってるんならまた… 訪問介護してますけど。兼業が働いてる間預けて云々言ってるから専業も預けてるって言ったんですけど。今時どこにも預けずに学校にあげる家庭はごくわずかでしょ。

No.153

>> 151 いやいや兼業主婦が専業を楽とか言うのが間違いでしょうに。 何を言ってんだか、忙しいアピール?あなたこそ何言ってんの? 忙しいアピール… ひねくれた人にひねくれてると言われても(^_^;)

あなたのレスそっくりそのままお返しします。

No.154

>> 153 話の通じない人間に何を言っても無駄ですね~。

  • << 161 話が通じてないのはそちらでは(^_^;) 専業主婦全てが楽だとは思ってませんよ。 自分の経験上、専業の方が楽だったとは言いましたが。 大変な状況を大変だと言われれば同調しますが、さほど大変でもないものを大変だと言われれば同調しがたいですよね。 私の周りにも実際何人かいますしね。 148のレスがあまりにも見苦しく感じたので余計なこと言いました。

No.156

話が脱線してる

主さんは「兼業主婦は楽」とか「兼業主婦は育児放棄」なんて一言も言ってないし、むしろ兼業主婦の方々を尊敬してる。

わざわざスレ荒らしたくて煽ってる人がいる?

煽りに乗って「専業主婦の大変アピールが見苦しい」とか、このスレで言う事じゃないしね。

客観的に見れば、主さんを無視して、自分が楽してると言われると腹が立って逆の立場を貶める発言して、遠回しに「自分の方がもっと大変よ!」アピールしてる主婦達…

もう専業主婦とか兼業主婦とか関係ないね。
自分が言われたら嫌な事を人に言わないように、子供に教育する前に自分達が実行しようよ。

ストレス発散でスレと関係ない専業叩き&兼業叩きする人は、主さんに謝れ!!

No.157

>> 66 兼業ですけど、別に専業主婦の方をそうは見ません。 楽、という言葉、悪い言葉でしょうか?楽でいいじゃないですか。苦しい思いする方が偉いわ… まさにそういう事です。
自分のイライラを嫁にぶつけて 憂さ晴らししてるだけ。

No.158

>> 151 いやいや兼業主婦が専業を楽とか言うのが間違いでしょうに。 何を言ってんだか、忙しいアピール?あなたこそ何言ってんの? 忙しいアピール… 言いたいことは分からなくもないけれど、落ち着かれてはいかがですか?

専業主婦を見下す発言に嫌な思いをされてるのに、兼業主婦をこきおろす発言を平気でしてて…。されていやなことを自分がしてるんですよ?
何かあったのかわかりませんが語気が荒くて、喧嘩腰で、どうしたんですか?

専業主婦の方を楽だとか、兼業主婦の方が偉いとか思いませんが、ただただあなたの物言いは感じ悪いですよ。

それに主さんそっちのけの喧嘩になってきているし…

No.159

>> 156 話が脱線してる 主さんは「兼業主婦は楽」とか「兼業主婦は育児放棄」なんて一言も言ってないし、むしろ兼業主婦の方々を尊敬してる。 わざわざ… 拍手したい

No.160

まず兼業主婦が大変そうだなってのは誰もが思っています。楽なわけがありませんね。

対して、入園前の3歳以下の子を持つ専業主婦。
楽なわけないのに、楽と言われがちですね。
楽だねと言われれば反論もしたくなります。

上の子を4歳まで育てて、下が1歳のとき、正社員として働き始めました。

身の回りのことをできるようになるまで、家庭だけで教えるのは本当に大変ですよ。お昼寝?保育園じゃなきゃ、あっという間にしなくなりますし、自分も一緒に昼寝みたいな都合のいい時間になんか寝ません。昼寝だって寝かせるの毎日苦労してました。
保育園に行ってるからいつの間にか勝手にいろいろできるようになっていることがたくさんあります。親が言ってもダメ。保育園だから子供も頑張る、嫌いなものも保育園なら食べるというのはみんな言いますね?その分、家庭での育児もグッと楽になります。

もちろん驚異的に手のかからない子も中にはいますけど。

育休の乳児期しか経験せず、楽でいいねというのは、あまりに現実がわかってないなと思います。それを預けボケだなと思うのです。

小さなうちから保育園に預けている兼業主婦は、もちろん責任のある正社員でプレッシャーも大きいでしょうし、子供も病気になりがちで、心身ともに苦労も大きいと思います。本当に大変なことです。

小さい子を育ててる母親で楽な人はいません。お互い大変だね、じゃダメですか?

幼稚園入園後のランチ?入園まで頑張ったんだから、そのくらいぜひして下さいと思います。

私は働いてる今、お昼だけはゆっくり食べられますから。

  • << 169 同意です。 途中までは、専業も兼業もお互いを認め合った良いスレの流れになっていたのに。 そもそも、人それぞれ頑張っているのに「○○は楽してる」って言ってしまうのがおかしい。 私は主さんは頑張ってると思う。 もちろん、もっと苦労してる人は世の中にたくさんいるだろうけど、いちいちそういう人と比べて「○○よりは楽してるよね」って、わざわざ言う必要あるのか? 専業主婦も兼業主婦も、全国共通じゃないし、その人の感覚の違いもある。 確かに中には「どこがそんなに大変なのか」と思ってしまう人もいるかもしれないけど、何か事情があるのかもしれない。 自分が頑張っているのに「楽してる」って言われれば、それはカチンとくるでしょう。 そもそも人の事を「楽してる」という主さんの旦那さん、遠回しに「俺の方がもっと大変」をアピールしたいだけなんですよ。 疲れたなら疲れた、労って欲しいって言えばいいだけなのに、どうして主さんを貶めるような言い方してまでストレス発散したいのか。 そもそも、そういう事を言う人は思いやりが無いんですよ。 夫婦なら、そういうやり取りも仕方ないかもしれませんね。旦那さんは主さんに甘えているのだから。 でも、他人が相手の事情も知らないのにいちいち口出しするのはどうでしょう? 子供の世界だったらイジメに繋がりますよ。 親が他の親を見下すような目で見ていたら、子供も同じような事をします。 他人と比べて「自分の方がマシ」と思わないと、自分を保てないんですか? もう他人と比べるのはやめましょうよ。

No.161

>> 154 話の通じない人間に何を言っても無駄ですね~。 話が通じてないのはそちらでは(^_^;)

専業主婦全てが楽だとは思ってませんよ。
自分の経験上、専業の方が楽だったとは言いましたが。

大変な状況を大変だと言われれば同調しますが、さほど大変でもないものを大変だと言われれば同調しがたいですよね。

私の周りにも実際何人かいますしね。

148のレスがあまりにも見苦しく感じたので余計なこと言いました。

  • << 165 あと空気読めずにいつまでも、ベラベラ喋るあなたの方が見苦しいしみっともない事に気づいた方がいいわ✋

No.162

企業に勤めてるけど、産休中は誰でも専業だよね。
産休は子供一人につき3年とれるから、乳児期だけしか見てない訳ではないよ。最大5年まで産休とれる。
やっぱり、産休中は楽だったな。
子供が幼稚園とか小学校に行ってる間は専業は時間あると思う。
みんな文句言わず頑張れ。
子育ては楽しめ。
何に対しても前向きにいけ。
専業も事情のある人以外は、落ち着いたら自分の食べるものは自分で稼げ。
働かざるもの食うべからず。



No.163

私は働いてるときのほうが
楽だったなーと思う部分もあれば
大変だったなーと思う部分もあります。

働いてれば責任もあるし
高熱でも働かなきゃいけない
職場だったから辛いときもあり
休みも少なくてキツかった。
けど休みの日は爆睡したり
家事も自分だけだから
休みにまとめてするだけで
良かったし…気楽は気楽。

子供できてからは
食事がままならない。
自分の食事の優先順位を下げたので
体重10キロ減りました。
休みがない。
けど働いてるときに比べれば
体力は辛くないです。
体調悪かったら
家で1日パジャマで家事してます。

どちらも大変ですよね。
私はしたことないけど
兼業主婦が1番大変そう。
子供の年齢や人数、仕事の内容にも
よると思いますが…。

No.165

>> 161 話が通じてないのはそちらでは(^_^;) 専業主婦全てが楽だとは思ってませんよ。 自分の経験上、専業の方が楽だったとは言いましたが。… あと空気読めずにいつまでも、ベラベラ喋るあなたの方が見苦しいしみっともない事に気づいた方がいいわ✋

No.167

>> 166 理解力のない人間はシカトします(笑)

No.169

>> 160 まず兼業主婦が大変そうだなってのは誰もが思っています。楽なわけがありませんね。 対して、入園前の3歳以下の子を持つ専業主婦。 楽なわけない… 同意です。
途中までは、専業も兼業もお互いを認め合った良いスレの流れになっていたのに。

そもそも、人それぞれ頑張っているのに「○○は楽してる」って言ってしまうのがおかしい。

私は主さんは頑張ってると思う。

もちろん、もっと苦労してる人は世の中にたくさんいるだろうけど、いちいちそういう人と比べて「○○よりは楽してるよね」って、わざわざ言う必要あるのか?

専業主婦も兼業主婦も、全国共通じゃないし、その人の感覚の違いもある。
確かに中には「どこがそんなに大変なのか」と思ってしまう人もいるかもしれないけど、何か事情があるのかもしれない。

自分が頑張っているのに「楽してる」って言われれば、それはカチンとくるでしょう。

そもそも人の事を「楽してる」という主さんの旦那さん、遠回しに「俺の方がもっと大変」をアピールしたいだけなんですよ。

疲れたなら疲れた、労って欲しいって言えばいいだけなのに、どうして主さんを貶めるような言い方してまでストレス発散したいのか。

そもそも、そういう事を言う人は思いやりが無いんですよ。

夫婦なら、そういうやり取りも仕方ないかもしれませんね。旦那さんは主さんに甘えているのだから。

でも、他人が相手の事情も知らないのにいちいち口出しするのはどうでしょう?

子供の世界だったらイジメに繋がりますよ。
親が他の親を見下すような目で見ていたら、子供も同じような事をします。

他人と比べて「自分の方がマシ」と思わないと、自分を保てないんですか?
もう他人と比べるのはやめましょうよ。

No.170

まず男って馬鹿だから仕方ないわって思って下さい。それで上手を行きましょう。
専業主婦は楽で良い→あなたのおかげで専業主婦やらせて貰って嬉しい。子育てに専念できるのはあなたのおかげ、ありがとう。
掃除などへの愚痴→ごめんね、今日は●●してて忙しくて…すぐに終わらすから。
とかありがとう、ごめんねで適当に聞き流してれば良いんです。
そんでたまーに仕事してるの労ってやるんです(給料日やボーナスにはご馳走を作る、何でもない日にネクタイを買って「お仕事頑張って欲しいからっ」とか上手いこと言う)
そうしたらだんだん機嫌が良い日もでてくると思うので二人切りの時に「本当は●●(子供)パパとたくさん遊びたいって言ってたよ。明日どこか連れて行ってあげたら?私よりパパから見習う事の方が多いと思うからママっ子なのはどうかといつも思ってたの」って言って育児に協力させましょう!
良妻賢母のススメって本を見たら参考になると思います。

No.172

専業主婦って、大変だと思います!
家事ってここまでっていう終わりがないし、毎日毎日、食事に洗濯に掃除・・・
それに、育児もとなればまさに大忙し(;´д`)
私は、現在、育児中で仕事は休職中ですが、仕事してる方が楽です(笑)注=決して仕事が楽と言うわけではありません!看護師なので忙しいし、大変です!
なので、専業主婦をしてる人は凄いな~偉いな~って尊敬しちゃいます♪
中には楽でいいなって思ってる方もいらっしゃると思いますが、わからない人はほんと分からないですから気にしないようにしましょう(苦笑)

No.173

仕事から帰ってきたら
家事や育児があるんですよ。
夜は兼業も専業もない。同じお母さんだよ。
一日中独身みたいに仕事だけしていたらいいわけではない。
仕事してる時間だけは楽かもしれないが、
帰って来たら、たまった家事が待ってる。
洗濯して食事作って、お風呂入れ て、みんなが寝てから、掃除して、寝る暇もないわ。
何が仕事してるほうが楽でしたなんてよく言うわ!それ、独身の時の話でしょう?
ていうか、みんな色々事情あると思うけど愚痴らずに頑張れ。子育ては楽しまないと損。
専業で食べさせてもらってるくせに、愚痴るとか本当に甘えてるで。感謝の心が足りないで。

No.174

追加

専業は、中学、高校へ行っても子供が手が離れても専業主婦?
どう考えても楽やん?
それでも、専業は偉いの?
ないわ~。
偉くもないし、凄くもないわ~。
っていうか、働いて税金納めたら。
文句言ってる暇があったら、社会に貢献しろよ。



  • << 177 主さんのお子さんは1才4才7才の3人で1人は身体に障害があり、旦那さんからの家事育児協力は皆無どころか文句を言われる。 主さんは専業主婦は凄いとか偉いとか一言も言っていない。仕事に家事育児全てこなしてる兼業主婦を尊敬していると言っている。 そんな主さんのスレに、専業主婦の愚痴を見るのも聞くのも嫌な人が、わざわざスレ読んで否定的なレスばかり入れてくるのは、どういう意図があるんですか? 社会に出て働いているなら、それがどれだけ非常識な行動かわからないんですか? どれだけストレスたまっているのかわからないけど、ストレス発散したいなら自分でスレ立てて下さいよ。 専業主婦の愚痴が見苦しとか思うくらいそんなにストレスたまるなら、いっそ仕事辞めて楽な専業主婦になったらどうですか? 自分の方が凄い偉い頑張ってる!アピールしてる事に気付いて下さい。 他の兼業主婦に迷惑ですよ。 兼業主婦がみんなこんな考えな訳じゃない。 「専業主婦より仕事してる方が楽でした」ってのはその人の感覚だから自由でしょう。 まさか仕事してる方が楽だと言う兼業主婦は、家事育児手抜きしてるか、ろくな仕事してないとでも言いたいんですか? 「子育ては楽しみながらやろう。あまり愚痴らず、旦那さんに感謝しよう。」という意見には同意です。 でも、主さんへの励ましというより、わざわざスレ炎上を狙うような悪意を感じます。 間違っても子供の前で、専業主婦のお母さんを見下す発言はしないで下さいね!

No.175

バカの一つ覚えみたいに専業には働け税金払え社会に貢献しろ、兼業には育児放棄だ働いてる時間は育児しなくて楽だって言うね。
同じ女として同じ母親という立場として傍で子供の成長を見守りたいって気持ちは一緒だろ。

ただ家庭によって事情がある。
兼業だって子供や家族の為に働かなきゃいけない。

どっちが大変かなんて決められないでしょ。
仕事も内容や時間によれば大変だし、専業も家の事を兼業主婦以上に頑張らなきゃいけない、仕事っていう逃げ道がないからね。

兼業、専業、共にやってる事の生活の中身でしょ。
そりゃ専業でろくに家事もしなきゃ楽だろうし、兼業だって4時間程度のパートしてるだけで子供預けてそれを理由に全く家事育児しなきゃ楽だろうし。

No.176

(゜゜;)\(--;)ォィォィ

何かよ~脱線し過ぎだぜ。
落ち着けよ。

そもそも、主は旦那に言われた事を書いてるだけで、何で他の奴等が噛み付いてるんだ?ワケわからん。

お前ら、言いたい事あるならよ直接自分の旦那にぶちまければいい話だろう。
主は、専業主婦だろうが兼業主婦だろうが馬鹿にした事、何も書いて無いぜ。主の、レスちゃんと読んでからコメントしろよ。見苦しいだけだ。

No.177

>> 174 追加 専業は、中学、高校へ行っても子供が手が離れても専業主婦? どう考えても楽やん? それでも、専業は偉いの? ないわ~。 偉… 主さんのお子さんは1才4才7才の3人で1人は身体に障害があり、旦那さんからの家事育児協力は皆無どころか文句を言われる。

主さんは専業主婦は凄いとか偉いとか一言も言っていない。仕事に家事育児全てこなしてる兼業主婦を尊敬していると言っている。

そんな主さんのスレに、専業主婦の愚痴を見るのも聞くのも嫌な人が、わざわざスレ読んで否定的なレスばかり入れてくるのは、どういう意図があるんですか?

社会に出て働いているなら、それがどれだけ非常識な行動かわからないんですか?

どれだけストレスたまっているのかわからないけど、ストレス発散したいなら自分でスレ立てて下さいよ。

専業主婦の愚痴が見苦しとか思うくらいそんなにストレスたまるなら、いっそ仕事辞めて楽な専業主婦になったらどうですか?

自分の方が凄い偉い頑張ってる!アピールしてる事に気付いて下さい。

他の兼業主婦に迷惑ですよ。
兼業主婦がみんなこんな考えな訳じゃない。
「専業主婦より仕事してる方が楽でした」ってのはその人の感覚だから自由でしょう。

まさか仕事してる方が楽だと言う兼業主婦は、家事育児手抜きしてるか、ろくな仕事してないとでも言いたいんですか?

「子育ては楽しみながらやろう。あまり愚痴らず、旦那さんに感謝しよう。」という意見には同意です。

でも、主さんへの励ましというより、わざわざスレ炎上を狙うような悪意を感じます。

間違っても子供の前で、専業主婦のお母さんを見下す発言はしないで下さいね!

No.178

専業主婦、大変だと思います。
私、週に3日くらい、二歳児預けて仕事してますが、仕事してる方が、一人の時間もとれるし、休憩だってとれるし息抜きできます(>_<)
子供とずっと一緒の日のが疲れが半端ないです(子育て向いてないだけかも?)

No.179

5歳3歳の子供がいる兼業です。

いろいろな意見が出揃っているので、今更な気もしますが、

専業兼業どちらも経験し、婚前は時期によってはひと月休み無し、残業は日付が変わるまで…というハードな職種も経験しました。

ひと通り経験してみて、やはりどれも大変でしたね。自分自身の経験ですが、どの時代も比べることのできない、違う大変さがあります。

上の子は3歳まで手元で育て、幼稚園か保育園か悩み倒し、結果3歳1歳で保育園に預ける選択をしたわけですが、上の子が1歳の時の妊婦時代、下の子が生まれてからの2人の育児、保育園を探しながらの就活、最初の1年は別々の保育園にしか預けられず、行事は2回ずつ、病気もうつし合い…

現在は同じ保育園ですが、責任ある仕事にも就き、充実している反面、勤務時間も長く、我が子が私の知らないうちにいろんなことを覚え、できるようになってゆく姿には、少し寂しさがあります。

社会人としては良くても、母親としてどうなのか?という疑問は常にあります。

子供との時間は、量より質、長さより密度とは思いますが、やはり帰宅すると家事もありますから、付きっきりというわけにもいきません。

来年小学校ですから、また別々の場所への送迎、学童に通わせても保育時間は短縮、保育園のようにはいきません。

常に悩みはあります。

仕事は成功する、結果を出せる、うまくいく、感謝される…など、目に見える結果を感じられますが、育児には正解もなくすぐに結果も出ませんから、将来成長した子供達が、どんなふうに私を見るのか。

娘は私のような女性、母親、妻になりたいと思ってくれるのか。息子は私のような女性を結婚相手に選ぶのか。

自分が育ってきたような家庭を築きたい、と思ってくれた時に初めて結果を出せたと言えるのでしょうか。


兼業になって良かった、と今の時点で思える唯一のことは、主人がかなりイクメンになり、子供達がパパっ子なことです。

良好な父子関係を得られたことが、毎日頑張る自分へのご褒美かな、と思います。

自分自身の経験(専業兼業)ですら、比べられないのに、他人様の大変さと比較できるはずもありません。

主さんへは、ただ一言だけ…3人お子様がいらっしゃると、24時間では足りないくらいでしょうが、ご主人との時間を大切にすることをお勧めしたいです。

恋人時代も今のように見下されていたら、きっと結婚されてませんよね?

夫婦の時間が持てていないのだと思います。

あ、でもご懐妊されたのですよね。じゃあ十分に仲良しなご夫婦なのでしょうか。

No.180

専業主婦は暇ってより自分の好きなように1日の中で采配して家事出きるから楽っちゃ楽。
兼業主婦は時間に追われて休む暇なく動かないと家事育児に仕事にと回らない。

主婦業が好きか、外に出る仕事が好きかで、楽かそうでないかは個々で違うと思う。


ちなみに私は現在専業主婦だが、主婦業は好きじゃないです💧だから楽と感じない。

個人的には端から見る主婦の方々に対して楽してるとは思わないが、主婦&子育に集中して出来て羨ましいと感じる。

No.181

主さん尽くしすぎ。
奴隷みたい。
旦那を調子に乗せてる。 突き落としてやんな~。

No.182

追記ですが…


人それぞれ、向き不向きや得意分野、好きなこと、というのが異なります。


結局のところ、好きではないことを自分の意志に反してせざるを得ない状況…というのは、大変な状況を生み出していると思います。


育児に専念したい、稼ぐことが得意でない人にとっては、稼ぐしかない環境に置かれ、仕事家事育児…と追われる兼業は、大変でしょうし、働くのが好きな人にとっては、メリハリがついてテキパキこなして、然程大変とは感じていないかもしれない。

このスレの中でも、兼業の方が楽…と書かれてる方は、働くことが嫌いではない方ではないかと思います。

逆に、家事や育児が苦手な人が、働く必要もないし、預けられる場所、人もないし…と専業でいることもまた、その人にとっては、大変と言えると思います。


専業が楽だと言える人は、家事が得意だったり、お料理が好きだったり、キレイ好きだったりするのかもしれません。


好きなことをできる環境にいる場合は、傍から見てそれがどんなに大変そうに見えても、本人はたいして大変とは感じていない場合もありますし、苦手なことで完璧を求められる環境は、傍から見てどんなに楽そうに見えても、本人には大変な場合もあるでしょう。


得意なことができる環境にいられる人は、楽してるのではなく、楽しんでるのでしょうね。


主さんはどちらでしょうか。

No.183

私は子供居るよ。旦那も。仕事もまぁ、週2働いてます。子供が生後3か月から働いてる。理由はね、旦那が収入が凄く少ないんだよね…。貧乏です、生活苦しい。文句言わないで!と旦那に言いましょう。専業主婦、舐めてますね、旦那さん。

No.184

>> 183 専業主婦が24時間勤務とかアホなこと言うな、子供が3才くらいまでは大変かも知れないけど、俺は離婚して子供二人と三人暮らしだから家事育児もやらねばならなかったのでよくわかるよ。離婚するまでは専業主婦の妻が家事育児やってたから任せてたけど、今思えば専業主婦は贅沢だよね。特殊な事情がある場合を除いて、ただし、俺も乳児は無理かな。

No.185

>> 184 そっちこそアホぬかすな。3歳くらいまでの話をしてんのじゃ。よく読め。
何度も言うけど仕事も育児もって場合は仕事中は預けてるでしょ?その時点で専業と比べる意味がないし、どっちが大変かの話をしてるんじゃないって何度も言ってる。兼業が大変なのはわかってる。それに主さんの子はまだ1歳、暇扱いはおかしいでしょ。
3歳以降は幼稚園に行くから、預けられない時期までの話。

No.186

結論として主婦は楽勝だよな

No.187

専業主婦はラク!
それでいいじゃん。なんで認めたくないの?
自分の魅力で、専業主婦できるほど素晴らしい旦那様を捕まえたんだから、堂々とラクしていいじゃん。
専業主婦って道(稼ぎのいい旦那との結婚)を選んだんだから、堂々とラクです!旦那にラクさせてもらってます!って言っていいじゃん。

なにがいけないんだか。

文句言うなら自分も専業主婦(主夫)になればいいだけのこと。

No.188

楽なのは別に恥ずかしいことじゃないでしょ
私も何で大変だとムキになるのか分からないな

No.190

結局、女なんかいい男つかまえた人が勝ち組で、ハズレ引いた女がやっかみひがむだけですよ。

No.191

やっかみは無いんじゃない?羨ましく思うは人は一部だし

No.193

じゃあ、愚痴ってないで専業主夫さしてくれる女探せばいいだろ。

何も男が主夫やったら捕まるとかそういう国ではありません。中近東ではあるまいし?(中近東もつかまりはしないが、周りから石投げられるだろうな)

その代わり、家事はきちんとやってくださいな。

案外いるかもよ。

No.194

好きで生まれたわけじゃないのに育児は大変て言われる子供が大変ですね

No.195

皆さん辛いな(((^^;)

私は、兼業ですが。。。どっちも同じくらい大変だと思っています。
育休とってたときは、専業になるわけですが。。。

今は、家で育児するより会社で仕事してる方がある意味楽です。
可愛いから子供の面倒は見たいですが、ちゃんと言葉は通じないし、毎日いやいや!(笑)
最近では、道端で駄々こねてねっころがるのも多くなってきたな。。

職場では、お昼が取れないぐらい忙しかったり気を使ったり時間に終われたりしますが、毎日がそうじゃないし、通勤の間、寝れたりw
だいたい回りは、ちゃんと会話が通じる人です!
余裕があるときは、お昼にランチを食べに行ける!専業中に一人でランチなんて無理でした(;_;)

大きいお子さんなら楽。。。っていうのも少しわかる気もしますが、小さいこがいてしかも三人も育ててらっしゃる!!素晴らしいですよ!!

だいたい、余裕があれば、子無しでも、専業の方もいるんだから!
セレブ生活ですよ!羨ましい★

今度、旦那さんに言われたら、
子育てと家事で休みなく頑張ってるつもりやけどそんな風に言われるなら、私もほんとに楽させてもらうわ!
って昼にランチ行ったり、こっそり楽しんでみてわ!

No.196

自分、独身女性で働いていますが、専業主婦も立派な仕事だと思いますよ。
私は早起きしてご飯の支度が出来ない人なので、作って下さる方がいたら嬉しいです。
旦那さんは結婚前に一人暮らしをしていたのかな❓
「やってもらえることが当たり前になる」から、たまには、料理しないとか掃除しないとかやってみては❓食器なんか、1日洗わないだけでも汚いし、意外とたまりますよね⁉
旦那さんは、病気の時に孤独にしてみるのが良いかもしれません。自分は、家事や育児を馬鹿にする男性には殺意が芽生えます。まあ、自分が男性に対して上から目線なのも、自分が働いているから出来るのかもしれませんが…
家事も、「料理一回、○円。」「お風呂掃除一回○円」とお金を取れば良いんですよ☝
自分は逆に「男は仕事だけでラクだな❗」と弟や男性社員に言っていますよ。私の女性の先輩は、会社に来て旦那さんを「仕事だけなんだから、ちゃんとしてよ❗」と人前で殴りましたよ~。今ではその先輩は、家事も、育児も旦那さんに押し付けて、旦那さんがパートのおばちゃんに「奥さん、専業主婦なのに家事も、育児もしないで、普段は何をしているんですか❓」と言われていました(笑)

No.198

>> 197 不正解

男性は仕事だけですが、その仕事は家族を養うために失ってはいけない仕事。

失ってはいけない仕事だから男性たちは競争し、蹴落とし、脚を引っ張りあ生き残るために必死です。

しかし、女性が家事や育児と兼業でやる仕事は失ったら失ったで、また別の仕事を探せばいいやみたいな軽微なものだよ。

妻が仕事を失っている期間のプレッシャーと、夫が仕事を失っている期間のプレッシャーを考えたことがありますか?

  • << 215 それって、自分のように、自活している女性も、養う相手がいるかいないかが違うだけで、同じ条件じゃない?違いは、お金を使う対象が、自分か妻子か、というだけですよ。 独身者なんか、病気や不祥事で仕事を失ったら、自分に代わって働いてくれる相手もいないから、もっと切実だと思います。 あなたは独りになる恐怖を知らないの?

No.199

女性が見落としている重大なこと。

夫の仕事は家族を養うために失ってはいけない仕事。

妻が家事や育児と兼業でやる仕事は失ったら失ったで、また別の仕事を探せばいいやみたいな軽微なもの。

夫と妻とどちらが仕事を失った時のプレッシャーが大きいですか?

男たちは家族を養うための仕事を死守するために必死で競争しています。

No.200

>> 199 うちは、夫と私の所得は同等です。

年収もほぼ同じ。

月収では私の方が上の場合もあります。


ひとくくりに、失っても影響ない軽微なものと称されるのは不愉快です。


ちなみに、転職先を探すなら、乳幼児あり、もしくは要介護者ありの既婚女性より、既婚男性の方が見つけやすいです。


既婚子持ち女性は、企業側からしても、敬遠したい対象です。

休みがち(幼児の体調不良ならば仕方ありませんから)早朝出勤不可、残業不可、休日出勤不可…


どれも子供の預け先を確保しない限り不可能ですから。


既婚未婚問わず、男性は身軽です。


うちの夫も、あっという間に転職先を見つけた口ですが、私は自分のスキルや資格を持っていても、やはり転職先まして、今と同等の対価を求めるとなると、厳しいと思いますね。


個人の能力の次元ではなく、乳幼児を抱えているという、環境によってです。


また、失っても影響ない軽微なものであるなら、そもそも乳幼児を預けてまで働く必要もなく、家族を支え養うために働くのは、妻も同じですよ?

自分の贅沢のために乳幼児を預けてまで働く母親は、ほとんどいないでしょうからね。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧