注目の話題
駅でおかしな人に遭遇
友人に裏切られ、どう対応して良いのか分かりません。
父の日のプレゼントまだ決まってない…

「精神科行けば治る」ってもんじゃないな~

レス30 HIT数 4468 あ+ あ-

匿名
13/11/08 11:36(更新日時)


1件目の精神科では薬で治そうと言われ、色んな薬を試してきましたがどれも体に合わず、先生に「じゃあカウンセリングにしましょう」と言われカウンセリングに…
結局あんだけ薬にかかった費用は何だったんだと思い。
2件目カウンセリングでは「問題は家族にあると思います。まず家族を治さないと…」と言われ私の事はほったらかしにし、私のお金で家族がカウンセリング。
それを何回か続けても家族は治るどころか前より悪化し、「お前も一応ご飯食べるんだな笑」とか「あんたは非常識で何も出来ない奴なんだから」などと私を責めるようになった。(モラハラです)
カウンセリングを受けているのにこの様は…根っからの最低なんだと思い。
カウンセラーから「どうです?最近家族優しくなりました?」と聞かれ「いいえ全然」と返すと また私自身のケアはほったらかしで加害者の家族のカウンセリング。
意味ないのに金を払うのが嫌で、今別の精神科に行った。
そこでは「家族を直す必要なんてないんですよ?あなたが一番辛いのに、家族を直そうなんて努力しなくていいんです。モラハラは直りませんから。まず一番にあなたの心を休ませるのが優先です」と正反対の事を言われ、じゃあ家族を直すために何万もカウンセリング払ったのは何だったんだと思い。

医者によって言ってる事が結構バラバラなんですね。
そして鬱病ってかなりお金のかかる病気なんですね。


最近分かったのは、鬱になった人はすぐ病院行くのではなくて、まず鬱や鬱のタイプについて自分が詳しくなり、自分は何を受ければいいのかを決めてから病院行った方がいいと思いました。

これ読んでるかたで鬱病の方いますか?
よく「早く精神科で」と言われますが、もしその精神科に不満があるならすぐ変えた方がいいです。
お金と時間の無駄。











--------------------
※意地悪・荒らしレスは基本スルーします

No.2022773 13/11/07 18:18(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 13/11/07 18:26
匿名1 ( ♂ )


家を出れば?


  • << 3 引っ越しできるお金なんてとてもありません。 鬱病もちながら頑張ってバイトして治療費と生活費払ってるだけで限界です。 引っ越しなんて遠い夢…☁

No.2 13/11/07 18:28
匿名2 ( 50代 ♂ )

鬱歴28年ですが、このスレの主さんが仰る通りです。

  • << 4 私は鬱歴12年です。先輩ですね(泣) 最初の5年間は私の闇の時代です。 鬱って… 治らないのかな…

No.3 13/11/07 18:32
匿名0 

>> 1 家を出れば? 引っ越しできるお金なんてとてもありません。
鬱病もちながら頑張ってバイトして治療費と生活費払ってるだけで限界です。

引っ越しなんて遠い夢…☁

No.4 13/11/07 18:34
匿名0 

>> 2 鬱歴28年ですが、このスレの主さんが仰る通りです。 私は鬱歴12年です。先輩ですね(泣)
最初の5年間は私の闇の時代です。

鬱って…
治らないのかな…

No.5 13/11/07 18:43
匿名5 

住み込みの仕事は?
私は家でして南の島で住み込みバイトしたら鬱が良くなった
環境って大事だよ

No.6 13/11/07 18:45
匿名0 

>> 5 どの医者にも住み込みは症状を悪化させると言われました。
南の島って…どこ?💧

  • << 13 えっ? その医者の話があてにならないから、何か他に治る方法を探しているのでしょ? 南の島は沖縄の離島です 気候も大事だよ

No.7 13/11/07 18:50
名無し7 

カウンセリングは全くあてになりません。

私も、カウンセリング被害者です。

今は、ずっと大学病院の精神科の薬をキチンと飲んで症状は安定しています。

住み込みの仕事あれば良いですね。

島移住は、なかなか難しいです。
閉鎖的で私は、病状が悪化しました。
やはり、故郷が一番です。

No.8 13/11/07 18:51
匿名0 

あとそうだった。
鬱で女性の方は 精神科行く時に化粧でカバーしない方がいいですね…。
私はクマとかが酷いんで、いつも出掛ける時は身だしなみとしてクマを隠し薄くチークを重ねて表情を明るくしてるせいか、よく医者に「でも元気そうだね」とか言われたので、次からスッピンで行ったら対応がガラリと変わりました…。

ええ酷いですよ😒
そんなにヤバいですかクマ😒
鬱のせいで本当に絵に描いたような患者ですよ😒
隠したくなるでしょうよ😒

  • << 23 それ、ほんとおなじことおもった。 重度のうつだと身なりに構えなくなるから、化粧できるうちは調子がいいと判断してんのかもねぇ。 私も調子悪いときは、化粧どころか、待合室の椅子にちゃんと座ってることもできなかった・・・なんかセロトニンないと姿勢維持できないらしいです。

No.9 13/11/07 18:55
通行人9 ( ♂ )

過去に『鬱で苦しんだ経験』有ります。
何種類もの薬を服用させられても、何も良く為らず、終いに医療機関から抜け出しました。
それから、痛みは生きて居る証拠とばかりに薬を抜きました。勿論、口にするモノに『向精神薬成分』が含まれているなら、数ミリグラムは服用して居るかもしれません。
しかし、明らかに向精神薬と思われる薬の服用は有りませんね。

No.10 13/11/07 18:59
旅人10 

こころの病は心療内科のカウンセラーさんで治る率高いね

精神病となると別で脳の治療に入りますから

効き目ない人は当たり前に精神病ではなかったという結果 かな

間違ってたらごめん

鬱状態 憂鬱状態はそれに該当しますかね

見えない傷は掘り起こさないと解らない場合もあるでしょう

どちらの先生も正しい判断は出来ていないかもしれませんね

ようは自分にとって良い主治医であるかが大事なのかも

もしかしたら最初の医師が良かったのかも‥

No.11 13/11/07 19:05
匿名11 

医者酷いなこれ、スレ分見ると医学で鬱病なんて治せると思えなくなったわ

結局金だけかかったとかホント意味ねー


治療自体がストレスになってるとか普通にあり得る話だよな?


まぁそれでも「これは意味ない」ってわかったものもあるだろうし辛抱強く治療は続けるしかないんだろうけど頑張ってね

No.12 13/11/07 20:22
通行人12 

まさしくその通り。
うつ病や精神疾患はドクターショッピングに陥りやすいって言われてますね😅


実際、私はうつ病ではない病気で治療が必要な状態になりましたが…薬にもカウンセリングにも相性があるんですよね…
なお、医者は親切で面倒見のいい方でしたが薬は副作用ばかりで効果なし、カウンセラーは何か決めてかかろうとしていて話を曲解してました。
一番効いたのは…主人の言葉と退職による休養です😅

No.13 13/11/07 20:50
匿名5 

>> 6 どの医者にも住み込みは症状を悪化させると言われました。 南の島って…どこ?💧 えっ?
その医者の話があてにならないから、何か他に治る方法を探しているのでしょ?
南の島は沖縄の離島です
気候も大事だよ

No.14 13/11/08 05:19
のんちゃんlove ( ♀ 8BjxSb )

主を鬱だと 診断したのは
精神科医ですか?
それとも 鬱なんじゃないかで精神科に行かれたのですか?

  • << 25 鬱と自律神経失調症とパニック障害だと言われました。

No.15 13/11/08 05:19
でぶでぶおばさん ( 50代 ♀ aFMdSb )

結局自分の病気は自分で治すしか無いと思います

自分を救えるのは自分しかいないのです

環境が大事と言うのもうなずける話です



No.16 13/11/08 06:53
通行人16 

医者は神様じゃないからね。

医者にスレに書いてあるような不満をきちんと伝えましたか?
何分間かだけ診た患者に対して、最も適切な判断ができるなんて神の域。ぶつかってぶつかって治療方法を試行錯誤していくのが第一歩だと思います。

医者との相性さえよければ、粘って通い続けてみたら何か変わるかも。





精神科通院の負担金を軽くする制度などもあるので、通院を続けようと思うならば相談してみてはいかがでしょうか?

根気のいる治療だと思いますが、結局自分次第というところが大きいと思います。

No.17 13/11/08 07:07
名無し17 

自分に合った病院探しは、まさに心療内科や精神科は「宿命」です。

出会えるまで、範疇の病院を何十件も巡るんですよ。

他のレスにもありましたが、先生だって「人間」なのです。
どうしても「合う・合わない」が出てきてしまいます。

手術は「練習と経験」さえ積めば失敗無く終えることが出来るようになりますが、他人の心の傷を治すのは、そうもいきません。人の心は、十人十色、千差万別。

途中で「病院探し」を諦めたら「終わり」と言うだけの話。

家を出るのも、障害者手帳を貰えば援助が降りる筈ですが。私の義兄が、障害者認定して貰って援助してもらってますよ。

「お金が無いから家を出られない」なんて、未成年までです。鬱病患者は「子供」ではありませんから、世の中それでは通じません。

言い訳は宜しいですから、思い付く限りのやれることを、まずやってみてください。

  • << 26 あなたのお兄さんと違うので 鬱に障害者手帳なんて対応されません。 障害者手帳は総合失調症や統合症状症の人だと言われました。 「お金がないから家は出れないのは未成年の考え」っていう勘違い・レッテルおかしくないですか? 未成年だろうが成人だろうが、現実問題として引っ越しにお金かかるの当たり前でしょ。 成人すればお金がなくても家を出れるとでも思ってるんですか?よく言われてきましたけど、そのままやったら要するにホームレスですよ。 自分の経験だけで他人の物事まで決め付けて語る人はこれまで沢山見てきましたのでスルーします。

No.18 13/11/08 08:03
えみ☆彡 ( 20代 ♀ xcxRRb )

躁鬱病の者です。

心療内科では重度のうつ病と言われ新薬を飲まされましたが 副作用が酷くさらに悪化。

精神科に変え 躁鬱病と診断されました。薬を飲んでましたが 効果が全く感じられず副作用に悩まされるだけなので 自己判断で断薬。

家族のすすめにより 病院を受診する様になり 閉鎖病棟に検査入院経験もありますが

正直 全く意味の無い様に感じます。

今まで 3回病院を変えましたが…正直 どこも微妙でした!

やっぱり 病は気から…なのでしょうか?

長文 失礼しました。

  • << 27 病気は人によって違うと思います。 元々ネガティブな人はその性格のせいで鬱になりやすいから 気から来ていると思いますが、どんなにプラス思考な人でもさすがにストレスが多すぎれば鬱になります。 鬱は誰でもなる確率があります。むしろポジティブで純粋な人の方が、いざ病気になった時に重度になりやすいです。 鬱になった理由もそれぞれ。だから治し方も人それぞれだと思います。

No.19 13/11/08 08:49
はくはつ ( 70代 ♂ xAv5Sb )

丸岡いずみがおっしゃるように、心の病気でなく脳の神経の病気です。治療には、薬物療法(抗鬱薬、精神安定薬、睡眠薬)認知行動等があります。それに、家族等の理解が肝要です。最近は、tms という、磁場を前頭葉に当てる最新治療もあります。一度大学病院や、公立病院に受診されたらいかがですか?もし、貴女が民間の病院を受診なされてるのなら、転院したいと、主治医の先生に申し出ないで、病院ては初診つもりで受診してね。

No.20 13/11/08 09:46
名無し20 ( 30代 ♀ )

私も経験者です。

幻覚とか、もう自分でもどうしょうもない状況ならまず治療!と思いますが、まだ冷静に対処できるなら、自分で鬱とは何かを調べて勉強して、何が原因か、きっかけか、などを振り返り、その環境改善&自分の思考回路の訓練?だけでも楽になると思います。勇気は要ります。職場が原因なら退職。簡単には行きませんよね、経済的不安やら。でも原因からまず変えないとループにはまるかも。
私は原因きっかけがハッキリわかってたから、環境変えました。なかば無理矢理、やけくそで。結果楽になりました。それから自分自身の思考を省みて、陥りやすい自分(生真面目、完璧主義、神経質)をコントロールしたく試行錯誤。元々の性格を完全には変えれないけど、陥りやすいと自覚して、セーブしながら付き合っていこうと日々努力?です。

No.21 13/11/08 10:24
名無し21 

>> 20 そこまで努力されたんですね。精神力素晴らしいと思います。いい人生ですね。 鬱患者の家族です。鬱は周りへの影響も大きく、身内は苦しいです。独立して欲しいです。

No.22 13/11/08 10:25
匿名22 ( 30代 ♀ )

『行ってもイイ精神科 だダメな精神科』
って本があるよねぇ・・・読んだことないけど。

私は最初の先生がアタリな気がしてたけど、めちゃくちゃ薬いっぱいだされて、
廃人状態になったところで(薬の飲み過ぎで記憶なし)何度も警察のご厄介になり(徘徊)、実家で寝たきりに・・・

精神科通いを止め、
(どうせ死ぬから治さなくていいとおもって通院やめた)
実家で寝たきり上げ膳据え膳してもらって一年ちょっとでだいぶよくなり、
数年間リハビリ社会復帰しながら、
今はほぼ寛解中。

うつはもしかして、栄養とって寝てれば治る、まさに風邪みたいなものじゃないかとおもった。
私も気力がなくて愚痴らなかったが、
実家の家族が何も言わないのがよかった。

家族に、自分の家から自殺者を出したくないなら治るまでほっといてってお願いしたらどうかな・・・

医者やカウンセリングは、主の気に入るところに行けばいいとおもいます。
医者のことであれこれ悩むより、
それが精神衛生上いいとおもうから。

  • << 28 そうそう。 薬飲んでた時期の記憶があまりありませんよね…。 私の家族はもうみんな頭おかしいので、先生の言うように「鬱を理解してもらう」なんて絶対無理だと諦めました。私が朝起きて夜寝るまでは常にモラハラですから。 とりあえず今の「家族を治す必要なんてない」と言われている病院で様子を見てます。 (そうだよね!何でこっちが気使って家族の為に苦労しなきゃいけないんだ)と気付いたので… だいぶ あっちこっち振り回されて遠回りしましたが今は目の前の事に集中します。

No.23 13/11/08 10:28
匿名22 ( 30代 ♀ )

>> 8 あとそうだった。 鬱で女性の方は 精神科行く時に化粧でカバーしない方がいいですね…。 私はクマとかが酷いんで、いつも出掛ける時は身だしな… それ、ほんとおなじことおもった。

重度のうつだと身なりに構えなくなるから、化粧できるうちは調子がいいと判断してんのかもねぇ。

私も調子悪いときは、化粧どころか、待合室の椅子にちゃんと座ってることもできなかった・・・なんかセロトニンないと姿勢維持できないらしいです。

  • << 29 でも鬱関係なく普通女性は身だしなみとしてメイクはするのは先生も分かってほしかったなぁ💧 今20歳だし見た目気にするでしょう… そんなにド派手にしてないけど、顔のヤバい所を隠す程度に… だって高一の時から酷くなって、クマは真っ黒ほうれい線くっきりで頬はへこみ白髪が生え始め… 通りすぎる人が振り返ったり二度見するくらいだったのでさすがに隠します。

No.24 13/11/08 10:44
名無し24 ( 30代 ♀ )

で?主さんは良くなったんですか?
自己流で治ったら凄いですね…

No.25 13/11/08 10:54
匿名0 

>> 14 主を鬱だと 診断したのは 精神科医ですか? それとも 鬱なんじゃないかで精神科に行かれたのですか? 鬱と自律神経失調症とパニック障害だと言われました。

No.26 13/11/08 11:02
匿名0 

>> 17 自分に合った病院探しは、まさに心療内科や精神科は「宿命」です。 出会えるまで、範疇の病院を何十件も巡るんですよ。 他のレスにもありました… あなたのお兄さんと違うので
鬱に障害者手帳なんて対応されません。
障害者手帳は総合失調症や統合症状症の人だと言われました。
「お金がないから家は出れないのは未成年の考え」っていう勘違い・レッテルおかしくないですか?
未成年だろうが成人だろうが、現実問題として引っ越しにお金かかるの当たり前でしょ。
成人すればお金がなくても家を出れるとでも思ってるんですか?よく言われてきましたけど、そのままやったら要するにホームレスですよ。

自分の経験だけで他人の物事まで決め付けて語る人はこれまで沢山見てきましたのでスルーします。

No.27 13/11/08 11:07
匿名0 

>> 18 躁鬱病の者です。 心療内科では重度のうつ病と言われ新薬を飲まされましたが 副作用が酷くさらに悪化。 精神科に変え 躁鬱病と診断され… 病気は人によって違うと思います。
元々ネガティブな人はその性格のせいで鬱になりやすいから 気から来ていると思いますが、どんなにプラス思考な人でもさすがにストレスが多すぎれば鬱になります。
鬱は誰でもなる確率があります。むしろポジティブで純粋な人の方が、いざ病気になった時に重度になりやすいです。

鬱になった理由もそれぞれ。だから治し方も人それぞれだと思います。

No.28 13/11/08 11:15
匿名0 

>> 22 『行ってもイイ精神科 だダメな精神科』 って本があるよねぇ・・・読んだことないけど。 私は最初の先生がアタリな気がしてたけど、めちゃ… そうそう。
薬飲んでた時期の記憶があまりありませんよね…。

私の家族はもうみんな頭おかしいので、先生の言うように「鬱を理解してもらう」なんて絶対無理だと諦めました。私が朝起きて夜寝るまでは常にモラハラですから。

とりあえず今の「家族を治す必要なんてない」と言われている病院で様子を見てます。
(そうだよね!何でこっちが気使って家族の為に苦労しなきゃいけないんだ)と気付いたので…
だいぶ あっちこっち振り回されて遠回りしましたが今は目の前の事に集中します。

No.29 13/11/08 11:22
匿名0 

>> 23 それ、ほんとおなじことおもった。 重度のうつだと身なりに構えなくなるから、化粧できるうちは調子がいいと判断してんのかもねぇ。 私… でも鬱関係なく普通女性は身だしなみとしてメイクはするのは先生も分かってほしかったなぁ💧
今20歳だし見た目気にするでしょう…
そんなにド派手にしてないけど、顔のヤバい所を隠す程度に…

だって高一の時から酷くなって、クマは真っ黒ほうれい線くっきりで頬はへこみ白髪が生え始め…
通りすぎる人が振り返ったり二度見するくらいだったのでさすがに隠します。

No.30 13/11/08 11:36
匿名0 

私は鬱とそれに対する病院の治療を受けてきて、今になって色々と気付いた「精神科いけば治るってもんじゃないな」という体験談をさせてもらっただけですので、今鬱で精神科が初めてという人に読んでもらいたかったスレ本文でした。
別に医者は神様だなんて思っておりません。ただ特に1件目の病院は金儲けの事しか考えない所で2件目のカウンセリングは素人みたいな所だったのでその予想外さにビックリしました。
住んでる所も田舎なのでそんなにあっちこっち変えるほど精神科も多くありません。なぜか運悪いことに私の地元はヤブ医者が多いで噂なんです…。





勝手ながら私の予想的にこれ以上のレスは「主は何がしたいの?」「医者に文句いうな」「私だって〇〇で〇〇…」「あんたは甘えてる」という有りがちなパターンに変わっていきそうなので これにて終了します。
少しでも多くの人に鬱病に対する偏見と見方が変わってくれればと思っています。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

ふとした疑問掲示板のスレ一覧

ふとした疑問、普段気になっていたことなどをみんなで話そう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧