喪中のお祭りについて…

レス18 HIT数 9550 あ+ あ-


2014/02/26 22:04(更新日時)

喪中にお祭り事は良い?

1ヶ月前に父が他界しました。

今日、子供会の役員決めがあり、役員を当てられてしまったのですが、役員の一番の大仕事が4月に市で行うお祭りです。

大きなお祭りと共に町内ごとに神輿を担ぎワッショイワッショイっと賑やかに祝います。

私の中では、喪中のこの一年間はお祝い事を控えたいのですが、役員だとやはり参加しなくてはイケないのかと悩んでます。

父が他界してワッショイとは言えない気分で気が重いです。

皆さんはどう思われますか?

13/11/02 06:23 追記
追記
この子供会はいままで住んでいた所で、父が亡くなってから、私は母子家庭で嫁ぎ先もないので実家に帰って来ました。
同じ区ですが、町内は別の所になり子供会も別の所に入る予定です。
それでも、子供会の人達に引っ越してもこっちの役員をやってくださいと言われてしまいました。
お祭りも他所の町内のお祭りに行くことになります。

No.2020513 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿制限
参加者締め切り
投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

役員決めの時、喪中って言わなかったの❓

普通 喪中は初詣もしないし祭りやお祝い事も控えますが

No.2

>> 1 役員決めの前から喪中とちゃんと伝えてあります。

それでも役員に選ばれてしまい、納得がいかないままで凄く悩んでます。

No.3

来年やるから、誰かお願いって代打を頼めば?

No.4

>> 3 先ほど追記したのですが、引っ越しもあり、子供も六年生で来年度が無いため、代わってもらうこともできません。

ちなみに役員は過去に2回引き受けており、役員が出来る対象者は15名ほど居るのですが、名指しで強制的に当てられてしまいました。

No.5

ちょっと身内でゴタゴタが有り…役員出来る状態じゃ無くなりまして…町内も変わりますし、子ども会は辞めます。後はお願いします。

で後はスルーで良いと思います。

『強く言えば引き受ける。断らない奴だ!』って思われてるからだと思いますよ。


違う地区会を抜けずに役員してます。って新しい地区会で胸張って言える事では無いですし😥

隣近所にしたら『戻ってきたのに、あっちの地区会に入ってる、ウチの地区会には入りたくないって事かしら?』って嫌な気分です😚

  • << 7 子供会は辞めます。とちゃんと伝えたのですが、 確かに強く言われると断りきれないので もっとハッキリ断らないとイケないのでしょうね。 アドバイスありがとうございましたm(__)m

No.6

対処の子供が1人なのに、2つも子供会に入ること自体が変です。
元住居の子供会は、脱会するべきです。

私も喪中時に自治会の役員で祭がありましたが、個人適な事ではないのでしました。

  • << 8 子供会は辞めて新しい子供会に入るようにします。 まだ。 中として1ヶ月しか経ってなく、子供会への手続きが遅れてるため今回の役員決めでは、元子供会側に出席してしまいました。 個人のではなかっらお祭りは良いと言う考えもあるんですね。 そう言う時は神社に行ったりしても良いのでしょうか?

No.7

>> 5 ちょっと身内でゴタゴタが有り…役員出来る状態じゃ無くなりまして…町内も変わりますし、子ども会は辞めます。後はお願いします。 で後はスルーで…
子供会は辞めます。とちゃんと伝えたのですが、
確かに強く言われると断りきれないので

もっとハッキリ断らないとイケないのでしょうね。

アドバイスありがとうございましたm(__)m

No.8

>> 6 対処の子供が1人なのに、2つも子供会に入ること自体が変です。 元住居の子供会は、脱会するべきです。 私も喪中時に自治会の役員で祭があ… 子供会は辞めて新しい子供会に入るようにします。

まだ。
中として1ヶ月しか経ってなく、子供会への手続きが遅れてるため今回の役員決めでは、元子供会側に出席してしまいました。

個人のではなかっらお祭りは良いと言う考えもあるんですね。
そう言う時は神社に行ったりしても良いのでしょうか?

  • << 12 同級生に神社の息子がいるから、聞いてみたよ。 気にしなくて良いらしいよ。😄

No.9

今年の5月祖父が亡くなりました。

地区のお祭りが毎年9月にあり御神輿をひいて町内を歩きます。
が、今年は行きませんでしたしその後のお祭りにも不参加でした。

普通は、控えるんじゃないかな。

  • << 13 今日、母と姉にも相談してみましたが、やはり一年間は祝い事を控えるものだし、仏事ならともかく神事なんてとんでもないと言われました。 私自身、気持ち的にお祝い事やをする気にもなれないので、何とか神輿に参加しなくてもいいと言ってもらえるのを…と願いたいです。

No.10

祭りの準備はしますが、当日は喪中の為出れないと言えば

祭りで事故が有れば喪中の人がいたからと言われますから

  • << 14 そうですね。 役員であるかぎり、準備は手伝いたいと思いますが当日は控えたいものです。 アドバイスありがとうございました。

No.11

ウチは人数が少ない田舎で、子供が神輿に乗って太鼓叩く事が決まってました。
そんな中、旦那の祖母が亡くなりました。
49日をすぎ100日を過ぎた頃に、のお祓いをしまして神輿に乗りました。

  • << 15 レスありがとうございますm(__)m 49日を過ぎればよいとも聞きますが身内の濃さ?にもよるとも聞きます。 あと残された親族次第とも…

No.12

>> 8 子供会は辞めて新しい子供会に入るようにします。 まだ。 中として1ヶ月しか経ってなく、子供会への手続きが遅れてるため今回の役員決めで… 同級生に神社の息子がいるから、聞いてみたよ。
気にしなくて良いらしいよ。😄

  • << 16 わざわざ聞いていただきありがとうございますm(__)m 私もネットで色々と調べ参加しても良いとは目にしました。 ただ、私の場合は、参加したくて心配ではなく、気持ち的にまだまだ父を思う気持ちが強くとても祝い事に参加できる気分ではなく、控えたいと思い悩んでます。 断っても子供会の保護者の方に納得してもらえない感じで、断る私が可笑しいのかな?と…祝い事を控えたいと思うのはイケないことなのかがわからなくなってしまいました。

No.13

>> 9 今年の5月祖父が亡くなりました。 地区のお祭りが毎年9月にあり御神輿をひいて町内を歩きます。 が、今年は行きませんでしたしその後のお…
今日、母と姉にも相談してみましたが、やはり一年間は祝い事を控えるものだし、仏事ならともかく神事なんてとんでもないと言われました。

私自身、気持ち的にお祝い事やをする気にもなれないので、何とか神輿に参加しなくてもいいと言ってもらえるのを…と願いたいです。

No.14

>> 10 祭りの準備はしますが、当日は喪中の為出れないと言えば 祭りで事故が有れば喪中の人がいたからと言われますから
そうですね。
役員であるかぎり、準備は手伝いたいと思いますが当日は控えたいものです。

アドバイスありがとうございました。

No.15

>> 11 ウチは人数が少ない田舎で、子供が神輿に乗って太鼓叩く事が決まってました。 そんな中、旦那の祖母が亡くなりました。 49日をすぎ100日を…
レスありがとうございますm(__)m

49日を過ぎればよいとも聞きますが身内の濃さ?にもよるとも聞きます。

あと残された親族次第とも…

No.16

>> 12 同級生に神社の息子がいるから、聞いてみたよ。 気にしなくて良いらしいよ。😄 わざわざ聞いていただきありがとうございますm(__)m

私もネットで色々と調べ参加しても良いとは目にしました。

ただ、私の場合は、参加したくて心配ではなく、気持ち的にまだまだ父を思う気持ちが強くとても祝い事に参加できる気分ではなく、控えたいと思い悩んでます。

断っても子供会の保護者の方に納得してもらえない感じで、断る私が可笑しいのかな?と…祝い事を控えたいと思うのはイケないことなのかがわからなくなってしまいました。

No.17

他の地区ならなおさらやることは無いでしょう

No.18

色々とご相談ありがとうございましたm(__)m
やっと話が纏まり、引っ越す前の子供会から来月いっぱいで辞めてもいいと許可が出ました。

本当にありがとうございましたm(__)m

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧