旦那がお昼を食べに帰ってきます
はじめまして!
旦那さんがお昼に帰宅し、家でご飯を食べるという家庭の方旦那さんが自分で作りますか?
奥様が作ってますか?
今年やっと地元に転勤になれマイホームも完成し来月引っ越しで旦那には感謝しています。
以前は月の半分は泊まり勤務で知らない土地で三人の子育てをしとても大変でした。
やっと地元に帰ってこれ嬉しいんですが職種が変わり営業みたいな内容の仕事にかわったため自宅にお昼を食べに帰ってきます。上の子は小学生ですが下は3才2才で手がかかりお昼ねをさせてる最中に帰ってきたり、二人ともやっと寝て私が一息つこうとすると帰ってきます。
出掛けていても旦那が帰ってくると思うと気が気でなくお昼を用意しないとと思うと用事を足していても中途半端になってしまったり、少しゆっくりしたいと思っても帰ってくるのでお昼に帰ってくることが凄くストレスになってきてしまいました。
お弁当を作るよと言っても帰って食べるからいいと言われるし、3才2才の子の相手をしてるだけでも疲れるので、子供が昼寝をしている間くらいはゆっくりしたいと思ってしまいます。二人とも寝かせても一人が泣くともう一人も泣いて起きるため全く休まる暇がありません。
上の子はクラブチームに入っていて週5回送迎や試合だと下二人も連れて1日いっぱい外にいます。お昼寝をしている間くらいゆっくりしたいからお昼は帰ってこないで欲しいなんて傷つくだろうから言えないし・・
1度軽く言いましたが不機嫌になりました。
お昼に旦那さんが帰宅する奥様ストレスになりませんか?子供たちも幼稚園にみんな入るようになったら私もまだ気持ちにもゆとりができると思うのですが。
お昼に帰ってくるなら私が作る。
私は毎日弁当作るけど、主人は昼にそれを持って帰ってきて食べたりする(泣)
うちも営業職で得意先のアポ関係で時間が空くと帰ってくるのよね
帰ってきて食べるなら朝5時に起きて弁当作るより昼ご飯作るほうが私はマシなんだけど、主さんはストレスになってるだよね…
思ったことを伝えて話し合うのが良いかも。
- << 6 ありがとうございます。 転勤してこちらにくるまでは毎日お弁当を作っていたので私的には問題はないのですが、作ったお弁当を家で食べられたことは私もあるので気持ちわかります。 そうゆう時は子供に食べさせてました😄 お昼にはどのような物を作っていますか? お昼代を浮かせるために帰ってきているようなんです。
わぁ(>_<)主さん、お気の毒。
うちは会社経営なので、前の日に遅かったら、翌日はちょっと遅く出勤したり…結構時間帯もバラバラなんです。
お昼は途中、近くに通りかかったからランチしに行こうか…などと電話がかかってきます。
家では食べないですが…それだけでもストレスなのに。
毎日毎日、旦那さんが帰って来たらそりゃストレス溜まるでしょうね。
主さんの作るご飯が美味しいのもあるかも。
うーん…
今日は材料がないとか、朝、今日は出掛けるからね、とか言って作らないようにするしかないかも。
それか、朝お弁当を作って渡す。
あてにされないように、躾なおすしかないかな!?
うちは子供一人でも大変なのに、三人ですもんね。
でも、営業なのに遠くからも帰ってくるんですか?
出張はないんですか?
毎日毎日大変ですね。
- << 7 ありがとうございます。 今は出張は少なく二ヶ月に一回くらいです。遠くに仕事に行った時は帰ってきませんが、市内で仕事をしている時は帰ってきます。 お弁当は断られています。ランチに誘われるなんて羨ましいです。旦那は帰ってくる時間が決まっていなくだいたいお昼前後なんですが子供たちが食べ終わるか昼寝する前、昼寝中に帰ってきます。 また一息つけなかったなぁと思う頃に上の子が帰ってくるし・・ 帰ってくると寝かしつけようとしてもパパと遊びたいと余計寝なくなったり、旦那は旦那で抱っこと言われるとスーツがシワになるから抱っこできないと子供に言って余計子供が泣いたため、それについてはお昼に帰ってきたら子供もパパと遊びたがるし、面倒見れないならお昼に帰ってこられても余計ぐずられるだけなので困るから!と1度注意をしたので、それからはお昼に帰ってきて子供たちがパパーとなったら一旦着替えるようになったのでそこまでして帰ってきたいんだなと思い言いづらくなりました(^o^;)
>> 3
わぁ(>_<)主さん、お気の毒。
うちは会社経営なので、前の日に遅かったら、翌日はちょっと遅く出勤したり…結構時間帯もバラ…
ありがとうございます。
今は出張は少なく二ヶ月に一回くらいです。遠くに仕事に行った時は帰ってきませんが、市内で仕事をしている時は帰ってきます。
お弁当は断られています。ランチに誘われるなんて羨ましいです。旦那は帰ってくる時間が決まっていなくだいたいお昼前後なんですが子供たちが食べ終わるか昼寝する前、昼寝中に帰ってきます。
また一息つけなかったなぁと思う頃に上の子が帰ってくるし・・
帰ってくると寝かしつけようとしてもパパと遊びたいと余計寝なくなったり、旦那は旦那で抱っこと言われるとスーツがシワになるから抱っこできないと子供に言って余計子供が泣いたため、それについてはお昼に帰ってきたら子供もパパと遊びたがるし、面倒見れないならお昼に帰ってこられても余計ぐずられるだけなので困るから!と1度注意をしたので、それからはお昼に帰ってきて子供たちがパパーとなったら一旦着替えるようになったのでそこまでして帰ってきたいんだなと思い言いづらくなりました(^o^;)
子供4人います。
下が1歳と3歳、上が小学生と中学生。
夫は、自営の飲食業。
ご飯は、朝昼夕(午後3時半くらい)と晩ご飯(仕事が終わってからで午前1時くらいに帰ってきます💦)
基本、私が作ってます。具合が悪い時くらいは、自分で食べてもらってます😅
ママ友とのランチの時は、カレーとか牛丼とか予め作っておいて 後は、夫に温めて食べてもらってます😄
毎日 疲れますよね😲
あと一年すれば、主さんもゆっくりする時間が出来るからそれまで頑張って下さいね😄
- << 13 ありがとうございます。 旦那のことは好きだし感謝もしているので用意をしています。 あと二年したら二人とも幼稚園に入ってるから楽になるんだと頭ではわかっていますが、手のかかる時期の二年って真っ最中の私にとっては長いです・・ 頑張ります
毎日、大変ですね。
うちも昼食べに帰ってきます。
私は簡単なもの用意してます。
手の掛かるものは作らない。
昼に帰って来たら、私は別の部屋で用事してます。
旦那はテレビ見ながらご飯食べてます。
以前はお弁当作ってましたが、うちも勤務先が近くになってからは帰って来ます。
お弁当作ろうか?言うと
近いから帰って来る。仕事場ではゆっくり休めないから…。
と言ってました。
あまり煩く言う旦那ではないので昼は何でも食べてくれます。
私は昼ご飯ゆっくり食べたいので一緒には食べません。
以前は弁当を作れない時は、弁当代を渡していたので、その分浮くかな。
確かに面倒だけど、仕方ないかなぁ😅
お弁当作る気があるなら、持たせる代わりに家に作って置いておいたらよくないですか?
別にお弁当箱にいれなくても、お皿に盛っておいて、帰ってきたらあっためればよくないですか?
旦那さんは帰って主さんや子どもたちの顔が見たいんじゃないですか?
いいじゃないですか😄
- << 81 だから、昼飯作るのどうこうもそうだけど、帰ってくるのがやなんだろ、昼寝中の子供が起きちゃったり、自分のほんの少しの休息が取れなかったりするから。主婦は子供が昼寝するときに唯一できることがたくさんあるんだよ。しかも毎日昼の支度のために子供抱えた主婦が予定合わせなきゃなんないんだよ、仕事より3人の子育てと旦那のお世話の方がよっぽど大変!
一括になりすみません。
手がかかる小さい子供たちがいるから尚更旦那がお昼に帰ってくることがストレスになっているんだと思います。
子供たちがおばぁちゃんの家に遊びに行ってるときは旦那がお昼に帰宅しても嫌な気持ちにならなかったですから。
朝弁当を作る時間の余裕があるわけではありませんが、早起きしお弁当を作ってでも旦那がお昼に帰ってこないなら私はそちらを望んでいます。
以前の部署の時のように。
夜帰宅するのが嫌とかではなく昼だけが嫌なんです。中途半端に姿を見せて子供がぐずるのもイライラします。
でも、旦那は優しいしうまくいってるからぐっとこらえここで愚直らせてもらいました。
お昼に帰宅すること以外は嫌な部分もないので合わせていますが、昼寝してる間だけは休みたいのに!というのが本音です。年子だから尚更なのかもしれませんが。
ありがとうございました。
同じです、昼に帰ってくるのが新鮮なのは最初のうちだけですよね。
うちは自宅と会社が近いので、お昼だけじゃなくて営業で外に出るたびにちょこちょこ寄っていきますよ。
確かに仕事は大変だろうし感謝もしてるけど…
1歳半の子がいて、やっとウトウトし出した頃にバタバタ帰って来られて子どもが起きるのが続くと段々ストレスになってます。
しかも対応も同じで、子どもが寄っていっても特に構いもせず、喉渇いたからジュース飲みに帰っただけ、忙しいからもう行くわとか。
せっかく寝そうだったのにわざわざ起こされてストレスたまりますよね。
寝たらやっと自分の時間だったのに…
お昼は簡単な丼ものや麺類にしてますが、旦那がいなかったら子どもと二人おにぎりとかそうめんとかでよかったのに面倒だなぁとか思います。
食べ終わっても昼休みギリギリまで家にいて、仕事行ったと思ったらすぐに上の子の幼稚園のお迎えの時間になって、習い事に買い物にですぐ夕方、仕事を終えた旦那が帰宅。
なんか、主婦として理想の一日の流れがあるじゃないですか。
○時にアレして、○時にどこ行って、○時までに夕飯の準備して…みたいな。
それが旦那に崩されるんですよね、『また今日も思い通りにならなかった…』って思いが積み重なるとキツイですよね。
なんか自分の愚痴になっちゃってすみません。
- << 29 ありがとうございます。同じですね。うちも、ドアをバタンと閉めたりレンジも音がなる前に止めてねと言ってもしなくて寝なくなったり起きてしまったり、長くいるなら電話バイブにしてねと言ってるのに着信の音がなったり・・ 夜も寝かせても朝までに4、5回は起きるためいつまた泣くんだろうと敏感になってしまい1日がリセットできないまままた次の日になるという感じです。 昼寝をしないで夜早く寝てくれるのならそれでいいのですが、きちんとしないとそのあともグズグズが続いて夕方寝てしまうと夜12時くらいまで寝なくなるためリズムを崩したくないんです。 結局、ご飯、お風呂、寝かし付け全て私がやらなくてはいけないためお昼も帰ってきて時間ないからすぐ用意して!と言われ子供たちがぐずってようが用意し食べてすぐ仕事に戻るような時は、わざわざ戻ってきてめんどくさいなぁと思います。 夕飯は、下の子二人→私→上の子→旦那とほぼ毎日四回に分けてなのでこれも疲れるし昼くらいは自分のペースを守りたくなります。
>> 27
同じです、昼に帰ってくるのが新鮮なのは最初のうちだけですよね。
うちは自宅と会社が近いので、お昼だけじゃなくて営業で外に出るたびにちょこち…
ありがとうございます。同じですね。うちも、ドアをバタンと閉めたりレンジも音がなる前に止めてねと言ってもしなくて寝なくなったり起きてしまったり、長くいるなら電話バイブにしてねと言ってるのに着信の音がなったり・・
夜も寝かせても朝までに4、5回は起きるためいつまた泣くんだろうと敏感になってしまい1日がリセットできないまままた次の日になるという感じです。
昼寝をしないで夜早く寝てくれるのならそれでいいのですが、きちんとしないとそのあともグズグズが続いて夕方寝てしまうと夜12時くらいまで寝なくなるためリズムを崩したくないんです。
結局、ご飯、お風呂、寝かし付け全て私がやらなくてはいけないためお昼も帰ってきて時間ないからすぐ用意して!と言われ子供たちがぐずってようが用意し食べてすぐ仕事に戻るような時は、わざわざ戻ってきてめんどくさいなぁと思います。
夕飯は、下の子二人→私→上の子→旦那とほぼ毎日四回に分けてなのでこれも疲れるし昼くらいは自分のペースを守りたくなります。
だったらそのまま旦那に言えばいいのでは?
不機嫌になられようが、あなたにとってストレスでしかないのでしょう?
ありのまま言うか我慢するかしかないじゃないですか。
ただ、あなたにはあなたのペースがあるように旦那もそれが自分のペースであって昼時間は息抜きなんでしょうね。要はあなたの息抜きをとるか旦那の息抜きをとるか、どっちかじゃないかな。
昼ご飯食べに帰ってきて、また旦那が頑張れるならいい事だと思うけど?
育児は大変かもしれないけど、旦那なしではそれさえできないよ。
- << 42 ありがとうございます。 言ったことはあるんですが、明らかに嫌な顔をされたので昼間は帰ってきてほしくない気持ちはありますが我慢しています。 決して旦那のことが嫌いだからとか邪魔だからとかではないんです。 私自身が1日10分でも一人で座る時間が欲しいなと思っているだけなので。
主さん、こんにちは!私も年子のママです(^^)今は二歳と一歳。旦那もたまにお昼に帰ってくるので、主さんと似てる状況にいると思います(^^)
提案があります\(^o^)/お子さんのお昼寝の時間を旦那が帰って来た時間に終わるようにする、または旦那がお昼を終わって仕事に行ってからお昼寝をする、に変更してみたらいかがですか(^^)私の子は朝7時起き、10時から12時までお昼寝の時間にし、旦那が帰ったらお昼寝終了にしてます(^^)昼寝が出来なかった場合はお昼から1時間だけお昼寝したり…に変えました(^^)
毎日毎日の事なので我慢しない方法を考えた方がお互いストレスにならないと思います(^^)!私もお昼寝とかゴロゴロとかしたい人なので気持ちがとってもよく分かります!
- << 43 ありがとうございます。 さずがに10時には子供たちも寝ません😅 その時間は買い物に行ったり用事を足したりほぼ毎日クラブチームの送迎や一緒にずっといたりがあるため午前中は家事をしたり忙しくしています。 今は家を建てていたので尚更この数ヵ月はびっちり忙しかったです。 子供が二人までじゃないと自分自身こなせないタイプなんだなと改めて思っているくらいなので、お昼にまでやることが増えるのがストレスです。 育児に疲れているのも関係してると思うんですが、幼稚園に入るまでのあと数年がんばります。 上の子のことでも忙しいので頑張らないとならないですね。
私は旦那が自営・同居のため、私も子供たちが小さいうちは旦那がお昼ご飯を食べに帰ってくる事で思うように過ごせず、プチストレスになり喧嘩も増えたので、10時くらいに買い物に出て、公園に行き、児童館など寄ったりしてお昼に家に寄り付かないようにしました。旦那には『子供達が騒がしいとパパも昼休みに体が休まらないでしょ』などと言いましたが、旦那は逆の気持ちだったようで…。
子供達を保育園に入れて、私もパートに行くようにしました。
- << 44 ありがとうございます。 やはりお昼までこられるとストレスになりますよね。 みんな朝、昼、晩と食べる時間も違うため洗い物が終わってもまた洗い物が出たり1日何回作って洗ってをしてるんだろうというかんじです。 やっと地元に転勤でこれたので、たまには実家にお昼を食べに行ったら?と言っても行きません💦私と子供たちが旦那の実家に遊びに行っている時だけこっちにいると思ったと言いながら旦那もお昼に旦那の実家にきます。 一人でも行けばいいのにと思ってしまいますが、優しいところもあるし、大事にしないとと思っているので愚痴を言いながらもなんとかやっています。
私わかります!
買い物や友達と話すことがストレス発散の人多いでしょうが、
『一人で過ごすこと』がストレス発散なんですよね?
私そうです!
とにかく一人で居る時間がないとリセット出来ないんです。
旦那や子どものことが嫌いなわけでもないので、私の発散は家で一人になること、地味だなとよく思います(^_^;)
ストレス解消にと誘い出してくれようとする友人に伝えても通じず疎遠になったりしました。
旦那さんには
『ちょっと最近疲れて体調崩しやすいから昼間は横になりたい』
とか言えませんかね?
でもなかなか帰ってくること自体がストレスとは言いにくいから伝わらないかな…帰ってくるだけで落ち着かないんですよね⤵
- << 45 ありがとうございます。 帰ってくることがストレスになるなんて言われたら私なら傷つくのではっきりは言えないんだと思います。 友達とランチしたり買い物したりも本来は好きなんですが、今は色んなことに疲れているので一人でゆっくりする時間を少しでも持ちたくなります。 旦那がお昼にこなくても子供たちが泣いたりぐずったりで疲れたりイライラするのに、旦那が帰ってくるとやることも増えるしゆっくりもできないため旦那のことは好きだけど朝仕事に行って夜帰ってくるのが気持ち的に楽になれます
>> 35
賛成です。
旦那さんが帰って来る前に、お弁当やサンドイッチなんか作って準備してたら、旦那さんが帰ってきてもそれを出すだけでいいからラクかもしれないですよ?
あと男性って、寝かしつけた子供を起こされる気持ちが分かんないんでしょうね。うちもそうです!最初は我慢してたけど、何回もされてキレました。そしたら起こさなくなりました😃
でも、仕事してるから言いにくいんですよね💦
きっと毎日帰ってくるのは、居心地がいいんでしょうね。
- << 48 ありがとうございます。 居心地がいいみたいです。二人ともすぐ起きるので寝てる間も常に気をはってしまって落ち着けないのに、お昼まで帰ってこないで会社で食べてほしいですが外回りになってからは帰ってくるようになりました。 上の子が帰ってきてからまた忙しくなるのでので下二人が重なって寝た短時間のみが私の唯一の時間なんです。
うちも自営で旦那はお昼ご飯食べに帰宅します。お昼は店のピークなので13時半に。
やはりその時間にいなくてはと思うとストレスですねー。
私に用事があるときは、なんか買って食べてといいますが、一回1000円も取られます。
なので極力時間までに帰宅するようにしてます(;´Д`)
なんか門限みたいで疲れますよね。
- << 50 同じような感じです。 10時からしか用事足せないのに11時すぎには家に帰ってないとならないので門限みたいで落ち着かないです。 友達と会ってお昼に帰れないときはうちも1000円渡さないとならないので作って温めて食べてもらうか1000円渡すか自分でインスタントラーメンを作って食べてるときもありますが足りないとか言われます。だから🍙をと言っても嫌がられます。 基本的には揚げ物や焼き魚も食べるときに出来立てがいい人なので前は私もやっていましたが、三人目が生まれてからさすがに無理だからと話をして出来立てのものじゃなくてもよくなりました
なんでジックリ話し合わないの?
旦那が不機嫌になってもいいから、話し合うべきでしょーが。
主さんにとってストレスなんでしょ?
なら、そのストレスを旦那に分かって貰わないとダメじゃないの。
お弁当でも何でもいいから作り置きして、それを食べて貰う。子供や主さんの昼寝・用事などは邪魔しないこと。
たったこれだけのことで不機嫌になる旦那も変だし、変に遠慮して顔色伺ってる主さんも変。
変な夫婦…
- << 51 変な夫婦だとは思わないです。仲良しなので。 私は旦那が昼に帰ってくるとストレスですが、旦那は私にお昼に帰ってこないでと言われたらストレスになると思うので気遣いからはっきりは言えません
>> 31
主さん、こんにちは!私も年子のママです(^^)今は二歳と一歳。旦那もたまにお昼に帰ってくるので、主さんと似てる状況にいると思います(^^)
…
ありがとうございます。
さずがに10時には子供たちも寝ません😅
その時間は買い物に行ったり用事を足したりほぼ毎日クラブチームの送迎や一緒にずっといたりがあるため午前中は家事をしたり忙しくしています。
今は家を建てていたので尚更この数ヵ月はびっちり忙しかったです。
子供が二人までじゃないと自分自身こなせないタイプなんだなと改めて思っているくらいなので、お昼にまでやることが増えるのがストレスです。
育児に疲れているのも関係してると思うんですが、幼稚園に入るまでのあと数年がんばります。
上の子のことでも忙しいので頑張らないとならないですね。
>> 32
私は旦那が自営・同居のため、私も子供たちが小さいうちは旦那がお昼ご飯を食べに帰ってくる事で思うように過ごせず、プチストレスになり喧嘩も増えた…
ありがとうございます。
やはりお昼までこられるとストレスになりますよね。
みんな朝、昼、晩と食べる時間も違うため洗い物が終わってもまた洗い物が出たり1日何回作って洗ってをしてるんだろうというかんじです。
やっと地元に転勤でこれたので、たまには実家にお昼を食べに行ったら?と言っても行きません💦私と子供たちが旦那の実家に遊びに行っている時だけこっちにいると思ったと言いながら旦那もお昼に旦那の実家にきます。
一人でも行けばいいのにと思ってしまいますが、優しいところもあるし、大事にしないとと思っているので愚痴を言いながらもなんとかやっています。
>> 33
私わかります!
買い物や友達と話すことがストレス発散の人多いでしょうが、
『一人で過ごすこと』がストレス発散なんですよね?
私そう…
ありがとうございます。
帰ってくることがストレスになるなんて言われたら私なら傷つくのではっきりは言えないんだと思います。
友達とランチしたり買い物したりも本来は好きなんですが、今は色んなことに疲れているので一人でゆっくりする時間を少しでも持ちたくなります。
旦那がお昼にこなくても子供たちが泣いたりぐずったりで疲れたりイライラするのに、旦那が帰ってくるとやることも増えるしゆっくりもできないため旦那のことは好きだけど朝仕事に行って夜帰ってくるのが気持ち的に楽になれます
>> 35
旦那さんが休みなしで働いてるなら…
旦那さんだってかなり疲れてるのではありませんか?
お昼ご飯作るの嫌なら毎日お弁当作って それを自宅でお…
ありがとうございます。
私は一緒に寝ていません。寝ている間に済ませてしまいたいことがたくさんあるので。
お弁当を家で食べるとかではなくお昼に帰ってこないで職場で食べてほしいと思っています
>> 38
うちも自営で旦那はお昼ご飯食べに帰宅します。お昼は店のピークなので13時半に。
やはりその時間にいなくてはと思うとストレスですねー。
私…
同じような感じです。
10時からしか用事足せないのに11時すぎには家に帰ってないとならないので門限みたいで落ち着かないです。
友達と会ってお昼に帰れないときはうちも1000円渡さないとならないので作って温めて食べてもらうか1000円渡すか自分でインスタントラーメンを作って食べてるときもありますが足りないとか言われます。だから🍙をと言っても嫌がられます。
基本的には揚げ物や焼き魚も食べるときに出来立てがいい人なので前は私もやっていましたが、三人目が生まれてからさすがに無理だからと話をして出来立てのものじゃなくてもよくなりました
教えてご相談総合掲示板のスレ一覧
疑問・相談・質問全般はこちら
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
ラインの交換の仕方1レス 32HIT おしゃべり好きさん
-
適応障害で受けられる支援が知りたいです1レス 45HIT 教えてほしいさん
-
保険内か自費か...3レス 104HIT 社会人さん
-
私って貧乏ですか?1レス 61HIT 教えてほしいさん
-
医療事務1レス 65HIT おしゃべり好きさん
-
思い込みが激しい人
あなた個人に直接お願いをして相談に乗ってもらってるならそれその通りでし…(匿名さん0)
15レス 203HIT 匿名さん -
保険内か自費か...
少し黄ばむらしいです。知人に聞いてみました。私も前歯ブリッジで20年前…(匿名さん3)
3レス 104HIT 社会人さん -
日産、大丈夫?
ほんとに 凄い額ですよね 政府に 薦められた(押し付けられた)と…(匿名さん1)
9レス 126HIT 匿名さん -
ラインの交換の仕方
相手もあなたと連絡とりあいたいと思わないことには。ライン交換していい?…(匿名さん1)
1レス 32HIT おしゃべり好きさん -
適応障害で受けられる支援が知りたいです
失業手当をもらうか職業訓練か二択ですね! 直ぐ再就職するならそれでも良…(匿名さん1)
1レス 45HIT 教えてほしいさん
-
-
-
閲覧専用
介護技術を必要としない施設で働く意味とは?7レス 89HIT おしゃべり好きさん (40代 ♂)
-
閲覧専用
国立大学の全てが一緒!?4レス 65HIT おしゃべり好きさん
-
閲覧専用
どう思いますか?4レス 66HIT おしゃべり好きさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
アスペ疑惑の部下に付いて。4レス 184HIT おしゃべり好きさん
-
閲覧専用
痴漢したい人の気持ちが分かる男性に質問です。1レス 89HIT 教えてほしいさん (20代 ♀)
-
閲覧専用
介護技術を必要としない施設で働く意味とは?
主です。 まとめての返レスにさせて頂きます。 事情を御説明させて頂…(おしゃべり好きさん0)
7レス 89HIT おしゃべり好きさん (40代 ♂) -
閲覧専用
新車を借金して買う18レス 342HIT 教えてほしいさん
-
閲覧専用
国立大学の全てが一緒!?
さすがに東大京大は違いますよね。 なんでみんな一緒、高学歴なんて言う…(おしゃべり好きさん0)
4レス 65HIT おしゃべり好きさん -
閲覧専用
どう思いますか?
尻軽と思われてるのか、強引に押せばやれると思われてるんでしょうね。 …(匿名さん4)
4レス 66HIT おしゃべり好きさん (30代 ♀) -
閲覧専用
アスペ疑惑の部下に付いて。
横ですが DCD(OCD?)があれば 閑職 トイレ掃除…(おしゃべり好きさん0)
4レス 184HIT おしゃべり好きさん
-
閲覧専用
サブ掲示板
注目の話題
-
おもろい歌詞の曲
年代問わず、歌詞が面白いと思える曲を教えてください。 下ネタ系でもいいし、とにかくトンチキやネタっ…
30レス 488HIT 匿名さん -
人の言う事を聞かない人への対応
絶対に伝えた事を「聞いてない」と言い張る人にはどうしたらいいですか? パートの主婦の方ですが、…
12レス 334HIT 通りすがりさん -
考える期間とは?
彼氏から振られ、別れて3日経ちました。 彼から、自分は色々考えて別れた方がいいと思って今この話…
9レス 221HIT 匿名さん (20代 女性 ) -
ゴミを持ち帰るのは常識では?
内装業者って何故、作業して出たゴミを持ち帰らないのでしょうか? ゴミ箱が一応置いてあるだけで何…
12レス 266HIT 匿名さん -
どうしてもなおらない
中2です。遅刻がどうしてもなおりません。 吹奏楽部で朝練があるのですが、ほぼ毎回遅刻してしまい…
8レス 196HIT 学生さん -
異性とツーショット写メを撮る
相手に恋愛感情あると期待させますか?
9レス 153HIT 恋愛初心者 (10代 男性 ) - もっと見る