注目の話題
お手数をずっとおてすうと読んでいました
どう思いますか?
50代バツイチ同氏の恋愛

産婦人科

レス53 HIT数 8242 あ+ あ-

専業主婦
13/10/15 23:54(更新日時)

以前から気になっていたんですが、産婦人科の中の待合室で奥さんと一緒に座って順番を待っている旦那さん!
混んでいてお腹の大きい妊婦さんが座れないでいるのに、譲ろうともせず奥さんと楽しく会話。
私今度発見したらキレそうです…。

No.2012382 13/10/12 11:49(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 13/10/12 11:58
通行人1 

いますよね、残念ながら。

周りが見えてないんでしょう。

主さんがその方々に直接注意するのではなく、看護師さんから促して貰っては?

その方が角が立ちにくいと思いますよ。

No.2 13/10/12 12:03
通行人2 ( ♀ )

キレてもいいけど

それより体調が良ければまず自分が立って席を譲り、
「あちらの妊婦さんに席を譲ってさしあげてもらえませんか」
と言えば、普通の人なら恥ずかしくなってすぐ譲ります。
それで逆ギレするような人なら、なに言っても無駄かな。

その時には看護師さんにでも
「なんで産婦人科で男の人が座ってるんですかー!」
って周りに聞こえるように訴えましょうか(笑)

No.3 13/10/12 12:14
通行人3 

いるね~
気付かない男も残念だが、何も言わない嫁も残念…。

No.4 13/10/12 12:14
匿名さん4 

居ますね~!しかも、足を広げて座ってるもんだから、場所取る取る!

こういう旦那って、勘違いイクメンになりそう!

No.5 13/10/12 12:19
通行人5 ( ♀ )

産婦人科以外でも周りが立ってるのに付き添いが堂々と座ってるの見ますよね。
自分達だけ良ければって頭なんでしょうね。

私が行く婦人科には男性は入らないように注意書きされてますが、書かないと、言われないと分からないって残念な人ですよね。

No.6 13/10/12 12:27
♂♀ママ6 ( 20代 ♀ )

いますねー!あれ本当にイライラします(`_´メ)
最悪だったのが旦那さんが一人でソファー独占して靴脱いで椅子に片足あげて横になりながらゲームやってました。
思わずびっくりして二度見してしまいました。
奥さん何も言わないし信じられないです…

No.7 13/10/12 12:36
通行人7 

出産したばかりですが、かなり居ましたね(°_°)

妊婦用のクッションある椅子(3脚しかない)に
座ってる不届きものも居て驚きました。
うちの旦那はそうじゃないので
良かったと思いましたよ(;´Д`A

No.8 13/10/12 12:38
匿名さん8 ( 30代 ♀ )

人が座るならいいけど、荷物を椅子に置く人も最悪

私、陣痛来てて内診の準備で廊下で待っててと言われ椅子みたら、他の分娩待ちの家族や入院の荷物を長椅子に置いてるし。
だれが誰の荷物か解らないから立って待ってた

No.9 13/10/12 13:30
♂ママ9 


いますいます💢

この間なんて…椅子をとるだけでなく、大きな声で奥さんと話してて…
迷惑だったわ~💢

静かにしろって感じでしたよ💢
夫婦で常識なかった

No.10 13/10/12 13:35
通行人10 ( ♀ )

旦那様が雑談しながら一緒に待つことは奥さんがリラックスできて良いことだと思います。

病院に椅子増やせと言えば?

  • << 20 自分の嫁さえ良ければ他の妊婦さんはどうでもいいの?って話。 産婦人科には妊婦だけでなく流産や死産、ガン検診で来られてる方など見た目では解りにくいけど辛い事情を抱えた方が沢山います。 付き添いで来るなら他の方への配慮を怠ってはいけません。 椅子を増やせばいいという問題ではないんです。

No.11 13/10/12 13:50
通行人11 


自分の奥さんも妊娠中なら、立ちっぱなしが辛いことわかんないかな。


そして病院側も、産婦人科ならイスの1つや2つどこからか出してこいっ!て思う。

No.12 13/10/12 13:56
♂ママ12 

いますね。
混雑時は付き添いの方は席をお譲りください。と貼り紙があるのに、妊婦同士で譲り合ってたり・・・

奥さんの方が気を遣うべきかな。
うちの夫がついて来てくれた時も気が付かないみたいで、満席の時に妊婦さんが来たら席を譲るように言いました。
でも、そのやり取りを聞いてた方は遠慮して座らず、次に来た人が座ってました。。。

No.13 13/10/12 14:44
匿名 ( 30代 ♀ 7df1 )

産婦人科に旦那さんもくるんだね。

私は一人で行ってたけど、旦那さんも一緒にいた人見かけなかった。

年子で、上の子連れての受診も迷惑だろうから、連れて行かなかった。

No.14 13/10/12 16:27
通行人 ( 30代 ♀ 1xDUF )

三番さんに同意

居ました、私もその妊婦さんもお腹大きいのですが席を譲ったら、それを見ていた看護婦さんが旦那さん達に注意してました(笑)


2、3組そういうカップルがいたので、言われた後旦那さん達の中には恥ずかしそうにしてる人もいたけど、奥さんの方は知らんふりって感じで


人として本当に恥ずかしくないのかなって思いました

No.15 13/10/12 18:07
匿名さん15 ( 20代 ♀ )

>> 14 空いていればいいけど、混んでる時は迷惑ね😱

No.16 13/10/12 19:38
♂♀ママ16 ( ♀ )

私も数年前に同じようなスレを立てました!!
いるよね~苛々しますよね!
旦那も旦那だし嫁も嫁。
自分達の事しか見えず、周りに大きいお腹を抱えて立って待っている妊婦達には気づかず、本当に腹が立ったものです(^^;
ここは産婦人科だぞ!?
男は立って待ってるか、外でお待ち下さいませ(怒)ですよね。
…まさかこんな所でまで「妊婦様」なんて言われませんよね!?(笑)

No.17 13/10/12 22:19
兼業主婦(32♀) ( 8uH2e )

うわ~…(T_T)
私何とも思わなかった~

夫婦仲良く座って順番待ちしてる…
としか思わなかった~

鈍感なのかな(汗)
旦那と一緒に産婦人科なんて来たこと無いし…

No.18 13/10/12 22:34
匿名さん18 

混んでる時間をズラしたら?
私はいつも閉まる直前に行ってました。笑
ほとんどだれもいないから🐱

No.19 13/10/12 22:35
通行人19 ( ♀ )

いるいる

てか、いたいた

もう何年も前になるけどそれでもいたよ😥

一緒に来るのは微笑ましいんだけど、混んでるのに妊婦さんを差し置いて旦那さんが座ってる夫婦は残念に思ったわ😥

No.20 13/10/12 22:47
匿名さん20 ( ♀ )

>> 10 旦那様が雑談しながら一緒に待つことは奥さんがリラックスできて良いことだと思います。 病院に椅子増やせと言えば? 自分の嫁さえ良ければ他の妊婦さんはどうでもいいの?って話。
産婦人科には妊婦だけでなく流産や死産、ガン検診で来られてる方など見た目では解りにくいけど辛い事情を抱えた方が沢山います。
付き添いで来るなら他の方への配慮を怠ってはいけません。
椅子を増やせばいいという問題ではないんです。

No.21 13/10/12 23:41
♂♀ママ21 

私が出産した産婦人科にもいました。
でもそれ以上に空気読めない奴がいました…(--#)

その産婦人科は出産の施設のない産婦人科なので、妊婦さんは初期の人しかいなくて後の患者さんは婦人科の患者さんなんです。
出産施設のある産婦人科はいつも混むので、私は出産以外の時はこの産婦人科を利用しています。
私が待合室に入ったら若いカップルがいました。
他の患者さんはいませんでした。
女性が中待合いに呼ばれて待合室には残った男性と私だけ…。
その時に受付から『今日はどうされました??』って聞かれました。
生理後でかぶれていた為『痒みがあって…』と伝えたんですが狭い待合室なので絶対聞こえてたと思います。
すごく恥ずかしかったです(>_<)
だいたい、産婦人科の待合室に男1人で座ってられる神経がわからない。
本当に嫌な思い出です。

No.22 13/10/14 08:32
匿名さん22 ( 20代 ♀ )

>> 21 全く同じような体験
産婦人科に男性は入って欲しくない
旦那ひきつれてくる人 頭おかしい 考え無し

No.23 13/10/14 09:24
♂♀ママ23 ( 30代 ♀ )

私は毎回旦那が産婦人科に来てくれますが、皆様がそう思われてる事に凄く驚きました。

勿論、混雑時は旦那席を譲りますし
話も周りに気を遣い話してます。

でもやはり産婦人科に男性って事が駄目なんでしょうね…
ここでの意見を見て次回からは私1人で行くか車の中で待ってもらうようにしようかと思います

No.24 13/10/14 10:08
みぃ ( A1tZF )

いますよね~。

椅子増やせとか、混雑する時間を避けて行けば、とか、そういう問題ではないと思います。

その人自身が、若しくは奥様が配慮すればいい話。

なぜこちら側が配慮しなければいけないんだ(笑)。


No.25 13/10/14 10:54
匿名さん25 


うちの旦那は女性下着の売り場にも近付きません。
端から見てみっともないからだそうです。

それと同じでは?

女性生殖器を診察する場に男性は100%不必要。違和感。
座るのもやっとな奥さんの付き添いなら端に立ってるとか、看護師さんにお願いして車内待ちとか。

自分達は産まれてくる我が子の事で幸せ一杯なんでしょうが、中にはおめでたい方ばかりの診察じゃない方もいますからね。
女性に対しての配慮、思いやりでしょうか。

No.26 13/10/14 11:04
ベテラン主婦26 ( 40代 ♀ )

デリカシーのない人がいますよね。私が以前見たのは子供が産まれて嬉しいのはわかるけど、双方の両親兄弟が8人で待合室の中ワイワイガヤガヤして、いい加減看護士さんに注意されて出ていきましたけどマナーの悪い人はどこにでもいますね。

No.27 13/10/14 11:30
匿名さん27 

去年出産しましたが、トイレまで付いてきて通路で待ってる旦那さん💧検尿を出す扉の前にいてとても困りました⤵不快だし恥ずかしいし💦3回程ありました😂勘弁して下さい。

No.28 13/10/14 11:54
匿名 ( 7df1 )

不妊治療で、旦那さんも検査する必要があったり、性病検査で彼氏も一緒に検査したい場合はどうしたらいいんでしょうか?

それぞれ違う病院か総合病院行くべきですかねぇ😥

立ち会い出産もいまや一般的で、父親や子供まで立ち会いしてたりしますが、産婦人科病棟に女性以外は立ち入り禁止にすべきですか?



  • << 31 意味が違うじゃん(笑) ちゃんと読んでる?

No.29 13/10/14 12:44
通行人1 

>> 28 男性は有無を言わさず完全立ち入り禁止とは思いません。
と言うか、それは不可能でしょうしね。
(中には検査を受ける方もいますし、夫婦で話を聞かねばならない場合もありますから)

結局は、それぞれが状況に合わせて臨機応変に行動すれば良いだけだと思います。

こう言った不満がでるのは、それが出来ない人が何割かいる為に起きてる事ですから。

No.30 13/10/14 12:53
♂♀ママ6 ( 20代 ♀ )

男性は産婦人科に来るなとまでは思いませんが、周りをみてくれって事だと思います。
本題の椅子占領とか…ようは配慮が足りない一部の非常識な人のせいで
他のしっかりされた旦那さんも肩身狭くなるのも残念ですね…

No.31 13/10/14 13:24
匿名さん31 ( ♀ )

>> 28 不妊治療で、旦那さんも検査する必要があったり、性病検査で彼氏も一緒に検査したい場合はどうしたらいいんでしょうか? それぞれ違う病院か総合病… 意味が違うじゃん(笑)
ちゃんと読んでる?

No.32 13/10/14 13:44
匿名 ( 7df1 )

>> 31 あなたの方が意味違う😥

22の意見があったから、旦那もしくは彼氏の検査をする場合はどうしたらいいのか疑問に思ったまでです。


産婦人科=女性だけの検査のみとは限りませんから。


バカにする横レスは不快なのでやめて下さいね。

  • << 39 この話題でそれら産婦人科にいる男性の何割が不妊治療の検査のためか 考えなくても分かりますよね?いちいち書かなくても そういう場合は仕方ないと理解してください 特に不妊治療で有名ではない一般産婦人科に来ている中で男性も検査等の方は20分の1にも達しません(私は産婦人科ではないけど医療職。友人同士で以前同じ話題になりました
  • << 40 あなた大丈夫? 本当に変な人(笑) 主さん、横レスごめんなさい。 わたしも最近ずっと産婦人科かかってましたが、けっこう多くてびっくりしました。

No.33 13/10/14 13:49
通行人5 ( ♀ )

>> 32 男性が検査なら泌尿器科なり行くもんじゃないの?
婦人科なんだし。

  • << 50 男性の不妊なら産婦人科ですよ。泌尿器科いっても不妊の治療なんて出来ません。

No.34 13/10/14 13:56
匿名 ( 7df1 )

>> 33 泌尿器科で不妊治療ってやってくれるんですか?

産婦人科医の方が詳しいと思うし、不妊外来だと一緒に検査されると思ったのですが違うのかな?

  • << 36 でも男性の不妊検査に泌尿器科行けっていう所もあるみたいですよ。

No.35 13/10/14 14:02
通行人5 ( ♀ )

>> 34 性病って書いてあったから性病の検査はって意味だったんだけどね💧

No.36 13/10/14 14:10
通行人5 ( ♀ )

>> 34 泌尿器科で不妊治療ってやってくれるんですか? 産婦人科医の方が詳しいと思うし、不妊外来だと一緒に検査されると思ったのですが違うのかな? でも男性の不妊検査に泌尿器科行けっていう所もあるみたいですよ。

No.37 13/10/14 16:10
ベテラン主婦37 

結局のところ不妊治療に来てる旦那は、とりあえず椅子に座ってなきゃならん病気じゃないんだから立ってりゃいいんだよ

臨月の妊婦さんが立たされてる事は、あってはいけない事だし、そんな事にも気づかない男に限って自分の女房が妊娠して待合室で立たされてたもんなら、きっと怒るんだろうな‥笑

そんな旦那と結婚した女も女だけどね(^.^)


No.38 13/10/14 16:18
匿名さん38 

産婦人科には男性はいらない。男子厨房に入らずみたいなもんでしょ。因みに産婦人科の先生も男性医師は不要。つまり、お産の現場は女性だけでいい。待合室に男性立ち入り禁止の張り紙してもらえばいいと思います。

  • << 49 私は毎回旦那と一緒に診察室入って一緒にエコー見て赤ちゃんの成長を喜んでました。喜びを分かち合うのも良いものですよ。お腹大きくなってから一人で行くのも大変ですし; 他にも夫婦でいらっしゃっている方結構いました。 ちなみに大きな病院だったので座れずにいる人はいなかったです(^O^)
  • << 52 分娩可能な産婦人科ではないですが、分娩できない産婦人科なら女医さんのみで男性立ち入り禁止の病院がありますので、どうぞそういうところを探して行かれて下さい。私の地元は都会ではないですが、妊婦検診可能でそのような産婦人科が2件あります。 私は女医さん苦手。男性医師の方が優しい方が多い気がします。あと夫婦二人の子どもを出産するのに旦那さんが入れないのは甚だおかしいです。逆に旦那さんの同行を推奨されますよ。わけあって、シングルで出産される方などは男性禁止の産婦人科の方がいいでしょうけど。

No.39 13/10/14 16:21
匿名さん22 ( ♀ )

>> 32 あなたの方が意味違う😥 22の意見があったから、旦那もしくは彼氏の検査をする場合はどうしたらいいのか疑問に思ったまでです。 産婦人科=… この話題でそれら産婦人科にいる男性の何割が不妊治療の検査のためか 考えなくても分かりますよね?いちいち書かなくても そういう場合は仕方ないと理解してください

特に不妊治療で有名ではない一般産婦人科に来ている中で男性も検査等の方は20分の1にも達しません(私は産婦人科ではないけど医療職。友人同士で以前同じ話題になりました

No.40 13/10/14 18:12
匿名さん31 ( ♀ )

>> 32 あなたの方が意味違う😥 22の意見があったから、旦那もしくは彼氏の検査をする場合はどうしたらいいのか疑問に思ったまでです。 産婦人科=… あなた大丈夫?
本当に変な人(笑)

主さん、横レスごめんなさい。
わたしも最近ずっと産婦人科かかってましたが、けっこう多くてびっくりしました。

No.41 13/10/14 18:19
匿名さん18 

28、くるなとは言ってないじゃん立ってりゃいいだけじゃん

No.44 13/10/14 20:48
匿名 ( 7df1 )

>> 43 言葉通じないね。

不快だと言ってるのに、また余計な一言言ってる💢

(笑)つけて、馬鹿にしてるとしか思えない。


やめて下さい。お願いします。

No.45 13/10/14 20:56
匿名さん31 ( ♀ )

>> 44 あなたも言葉通じないね。
そんなイライラしなさんな。

産婦人科に男性が来るのか嫌だって言うレスじゃなくて、
産婦人科にいる付き添いだけの男性が妊婦さんや患者さんが居るのに堂々とまわりを見ずに座ってるのが嫌だ
ってレスじゃないの?

そういう男性よく見るから不快だよねって話をしてた所に変な事を言ってきたから指摘しただけです。

指摘したのわたしだけじゃなかったじゃん。

No.47 13/10/14 21:08
匿名さん31 ( ♀ )

>> 46 本当に被害妄想。
散々おかしなこと言っておいて、自分の言いたいことだけ言って、
もうやめてください お願いします
って(^^;

はい もう横レスしません。
これでおしまいね。

No.48 13/10/14 21:20
匿名 ( 7df1 )

意地悪言う人キライ💢


世の中、皆が気配り出来る人ばっかりじゃなかったりするね。

私も混んでいたら、席を譲ってあげたり、体調悪い人見かけたら、気配り出来るようにできたらいいなぁと思いました。


No.49 13/10/15 01:36
♂ママ49 ( ♀ )

>> 38 産婦人科には男性はいらない。男子厨房に入らずみたいなもんでしょ。因みに産婦人科の先生も男性医師は不要。つまり、お産の現場は女性だけでいい。待… 私は毎回旦那と一緒に診察室入って一緒にエコー見て赤ちゃんの成長を喜んでました。喜びを分かち合うのも良いものですよ。お腹大きくなってから一人で行くのも大変ですし;
他にも夫婦でいらっしゃっている方結構いました。
ちなみに大きな病院だったので座れずにいる人はいなかったです(^O^)

No.50 13/10/15 05:26
通行人50 ( ♀ )

>> 33 男性が検査なら泌尿器科なり行くもんじゃないの? 婦人科なんだし。 男性の不妊なら産婦人科ですよ。泌尿器科いっても不妊の治療なんて出来ません。

  • << 51 言葉足りませんでしたが性病検査の話です。 でも少し調べたら不妊の検査も婦人科で設備ないところは泌尿器科行くよう言われるトコもあるみたいですよ。 治療は専門なトコになるんでしょうけどね。
投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(5月31日10時-12時)

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧