助産師免許のとりかた

レス9 HIT数 1520 あ+ あ-

通行人
13/09/07 15:21(更新日時)

今、妊娠26週目です!
里帰り出産をしようと思っていて、里帰り先の市民病院にも連絡をしています。

ところが、従兄の奥さんが現在助産師の免許を取得中です。
それで、話によると後1人赤ちゃんを取りあげると助産師免許がとれるらしいです。

そのあと、私が行こうとしている市民病院に就職を希望しているようです。
そうなると、私は従兄の嫁に赤ちゃんを取りあげてもらうのかと思うと嫌で仕方ありません(>_<)
市民病院以外にあと2ヶ所近くにありますが、あまり評判かよくないのと、古いのとで行きたくありません!

助産師の免許の取り方に詳しい方教えてください!

学校に通っていたのは知っていましたが、それ以外なにもしりません!そもそもどこの学校かも知らないし、卒業しているのかもわかりません。

卒業してからどこかの病院で働きながら助産師をとっているのか?学校で今とっているのか?
10人赤ちゃんを取りあげたらすぐに助産師として働けるのか?

文章が下手ですみません!本当に困っています!

No.1997200 13/09/06 00:09(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 13/09/06 00:25
名無し1 ( 20代 ♀ )

助産師は看護師国家資格をもち、さらに助産師国家試験にパスしなければいけません。

後一人取り上げれば…は実務経験なのかな。そこまで詳しくはありません。ごめんなさい。


病気側に従姉妹の話をして、親族に取り上げてもらうのは…と要望出せば大丈夫だと思いますよ。

  • << 3 ありがとうございます! 従姉妹はちょっと…って病院に伝えたら、本人に伝わるかもしれないと思い、悩んでいました。 でも、それしか方法はないですよね。 できれば、私の出産が終わってから就職してもらいたいです。都合よすぎますが(^^;

No.2 13/09/06 00:43
匿名 ( ♀ kXjkb )

実妹が助産師ですが、看護大学の4年目に助産師の国家試験を受けます。経験は関係ありません!大学在学中に実技の授業はありますが…。

なんか…無資格医師が手術していた事件を思い出しました…。母子の安全の為にも今は3人に1人が帝王切開の時代です。訴訟も多い産婦人科医になる人も少ないというのに、未熟な助産師に任せるのは反対です!
知り合いは無理に産み、股の筋が変になって脚を引きずっています。産道でモタモタしていたら赤ちゃんの脳が低酸素で障がいが残ったりします。

産婦人科か、ベテラン助産師に頼みましょう^ ^

  • << 5 ありがとうございます! 経験豊富な人がいいですよね! ちなみに従兄弟は大学ではないと思います。 結婚して子供を生んでからなので、専門学校だと思います。専門学校でも大学と取り方は同じですか?

No.3 13/09/06 01:05
通行人0 

>> 1 助産師は看護師国家資格をもち、さらに助産師国家試験にパスしなければいけません。 後一人取り上げれば…は実務経験なのかな。そこまで詳しくは… ありがとうございます!
従姉妹はちょっと…って病院に伝えたら、本人に伝わるかもしれないと思い、悩んでいました。
でも、それしか方法はないですよね。

できれば、私の出産が終わってから就職してもらいたいです。都合よすぎますが(^^;

No.4 13/09/06 01:09
匿名4 ( ♀ )

娘が将来的に助産師になるのが希望です。看護師の免許を取ってから次に一年間専門学校に行けば免許が取れるそうです。

  • << 6 ありがとうございます! そうなのですね!では従兄弟は今、学校に通っているのかもしれないですね。学校の実習で10人取りあげないといけないのかな? 来年の3月に卒業かもしれないですよね!

No.5 13/09/06 01:15
通行人0 

>> 2 実妹が助産師ですが、看護大学の4年目に助産師の国家試験を受けます。経験は関係ありません!大学在学中に実技の授業はありますが…。 なんか… ありがとうございます!
経験豊富な人がいいですよね!
ちなみに従兄弟は大学ではないと思います。
結婚して子供を生んでからなので、専門学校だと思います。専門学校でも大学と取り方は同じですか?

No.6 13/09/06 01:20
通行人0 

>> 4 娘が将来的に助産師になるのが希望です。看護師の免許を取ってから次に一年間専門学校に行けば免許が取れるそうです。 ありがとうございます!
そうなのですね!では従兄弟は今、学校に通っているのかもしれないですね。学校の実習で10人取りあげないといけないのかな?
来年の3月に卒業かもしれないですよね!

No.7 13/09/06 02:25
匿名4 ( ♀ )

娘の場合ですが中学卒業して看護系の高校に行き現在3年目で来年3月に卒業予定。4月から同じ高校の中にある正看コースに入り直して2年行ってプラス一年専門学校に通わなければなりません。
一般的には高卒で看護専門学校に行かれる場合が多いと思います。
その方は主さんの赤ちゃんを取り上げる気満々みたいですね💦

No.8 13/09/07 14:39
通行人0 

>> 7 ありがとうございます!
6年ですか。かなり長いですね(^^ゞ
身内にとりあげられるのは嫌ですね。
とくに産婦人科なんて絶対嫌。

No.9 13/09/07 15:21
匿名4 ( ♀ )

>> 8 身内はちょっとね💦
私も嫌です。
今の時点でどうなるか考えているだけでもストレスありますよね。
もし取り上げる事になったらはっきり拒否されたらどうですか?

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧