世の中携帯やゲームで人間退化中

レス28 HIT数 3116 あ+ あ-

匿名( ♀ )
13/09/02 01:04(更新日時)

携帯やPC、その他ゲーム機は、今や一人一台の時代。

確実に、人間が退化しているように感じます。

子供から大人まで、暇さえあれば携帯やゲームに没頭し、人の話は聞かないコミュニケーションを取ろうとしない、口を開けば切れる様になり、自分勝手な奴ばっかりになりました。

ミクルでも、旦那さんがゲームばかりして家のことをしないと、相談スレがよく立ちますよね。

世の中どうなってしまうんでしょう。

皆さんはどう思いますか?

色んな意見を聞きたいです。

No.1994485 13/08/30 15:49(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 13/08/30 15:56
匿名1 ( ♀ )

そういう貴方も退化中

それは仕方ないですね。私がいつも心で思ってることは
"人間は進化しずきた"笑
便利な世の中になっちゃいましたね。

No.2 13/08/30 17:31
名無し2 

ゲームしてる時の脳波は痴呆老人と同じ、つまり働いてないって事らしい

  • << 6 リラックス状態。 それはそれでよろしいかと。
  • << 8 それ昔の話しでしょ いまは医療でも30分くらいなら推奨してる人もいる 加山やアナウンサーの鈴木史郎もゲーマーだし まあ僕はしないけど、故に、ゲーマーの奴のマシンスキルはうらやましい

No.3 13/08/30 17:35
通行人3 

わたしも主さんの意見に賛同です。
ゲームって人をダメにしてしまう。
人間って自制がきかないんだな~って思います。
もっと、人を大事にする生き方して欲しいよ。

No.4 13/08/30 18:05
通行人4 

別に携帯PCゲームが悪いのではなくて、やりすぎる本人が悪いだけでしょ。
自分で制御できないのを物のせいにしないで欲しい。

>>自分勝手な奴ばっかりになりました。
ブーメラン楽しいの?w

No.5 13/08/30 18:06
名無し5 


うちの兄もほぼ毎日ゲーム三昧です。休みは週一で一日中なんて日も…

でもタバコも酒もギャンブルも一切してない。お金も家に入れて、親のちょっとした頼まれ事(送迎など)も文句言うことなくこなしてくれてますよ。

中学生の時、反抗期で母に怒鳴り散らしたり、モノに当たったりしてましたがそれ以来大人しくなりました。
学生時代2回インフルエンザに掛かり、それがなければ皆勤賞もらえたのにという程の健康体です。

なので一概にゲームに没頭する人間は悪いと言うのはいかがなものかと…。
まぁやり過ぎかなとは思いますが(笑)

No.6 13/08/30 18:08
サラリーマン6 ( 30代 ♂ )

>> 2 ゲームしてる時の脳波は痴呆老人と同じ、つまり働いてないって事らしい リラックス状態。
それはそれでよろしいかと。

No.7 13/08/30 18:17
名無し2 

>> 6 なるほど、そうか。

No.8 13/08/30 18:27
中出育夫 ( 30代 ♂ Q9Vkm )

>> 2 ゲームしてる時の脳波は痴呆老人と同じ、つまり働いてないって事らしい それ昔の話しでしょ
いまは医療でも30分くらいなら推奨してる人もいる
加山やアナウンサーの鈴木史郎もゲーマーだし
まあ僕はしないけど、故に、ゲーマーの奴のマシンスキルはうらやましい

No.9 13/08/30 19:08
名無し2 

>> 8 昔?実際そうなんだよ。

  • << 12 どのジャンルのゲームだろうか? どのジャンルでも同じ結果?
  • << 13 誰が言ってるの? 僕はテレビでやってたからその情報だし、実際にゲーマーのマシンスキルを体感してのこと やり過ぎはよくないと思うが

No.10 13/08/30 19:17
ヒマ人10 ( 30代 ♀ )

携帯、ゲーム、世の中、社会、何でも、何かのせいですか?

ゲームしてても、携帯があっても、コミュニケーションをとれる人はとれますよ。

確かに、昔に比べれば、繋がりは薄くなったかもしれないけれど、私は自分の環境がいいせいか、全然感じません。

子どもたちも、なんだかんだ、ゲームもすれば、外でも遊ぶしね。
難しい時代になったねとか、今の子は可哀想とか、未来を憂うのは止めませんか?

何で平和に過ごせる事に感謝がないの?

ゲーム依存する人ばかりではないです、何かに依存するのは、自分に満足していないから、育て方や家庭環境の問題ですよ。

じゃあ、少しでもよくしようと行動すればいいじゃない、地域性を大切にして、動かないのに、あれやこれや言っても説得力がないですし、行動すれば、不安も緩和されます。

世の中捨てたもんじゃないです。日本はいい国だと私は思います。

No.11 13/08/30 19:17
名無し11 ( ♀ )

子無し夫婦だからかな?

旦那がゲームしてても私は全然気になりませんし課金さえしなければ無料でお金がかからなくて良いんじゃないかと思っております。

特に男性の場合は会社で色々と嫌な事があるとゲームでストレス解消してるんじゃないかな?

ですが、脳が成長家庭のな中学生以下の子供達は1日に1時時間とか、
親御さん達が時間を決めてゲームをさせた方がいいかと思っております。

No.12 13/08/30 19:18
サラリーマン6 ( 30代 ♂ )

>> 9 昔?実際そうなんだよ。 どのジャンルのゲームだろうか?
どのジャンルでも同じ結果?

No.13 13/08/30 19:33
中出育夫 ( 30代 ♂ Q9Vkm )

>> 9 昔?実際そうなんだよ。 誰が言ってるの?
僕はテレビでやってたからその情報だし、実際にゲーマーのマシンスキルを体感してのこと
やり過ぎはよくないと思うが

No.14 13/08/30 22:24
美幸 ( 30代 ♀ tHoWl )

私は主さんの言うこと 凄くよくわかりますよ

自分自身もそうですが、ネットに逃げてるというか 人と直接交わらなくてもさみしくないし 楽だし

鏡見ることないですけど、ネット中って無表情なんだろうなぁ


筋肉衰えてるかも… でも、こうしてミクル見ちゃうし

以前より言語障害になってないか、不安です


No.15 13/08/31 04:46
匿名15 ( 20代 ♂ )

凄くよく分かります。 「お手軽に楽しむ」なんてロクなものないですよ。
これはもう、国ぐるみで馬鹿になろうとしてるようなものですよね。
社会、企業、大人が「努力して本物の楽しさを味わう」機会をことごとく奪って来た結果です。
趣味程度ならともかく、いい大人が四六時中モバゲーって…。 ヒマなら本の一冊でも読めよって思います。

No.16 13/08/31 07:46
大学生 ( 40代 ♀ 83Wkm )

市役所の窓口などで呼ばれるまで待つ時間が長くてイライラすると言う人の割合いがかなり減った

なぜか❓みんな携帯をいじって時間をつぶしているから😃

なるほどと思いました


No.17 13/08/31 08:40
名無し17 ( ♀ )

Windows95が出だしのころ、作家の家田荘子さんが

今後セックスレスは増加する。と、ネットなどがもたらす弊害を早くから警鐘されてました

No.18 13/08/31 09:20
社会人18 

話見たらゲーム脳思い出したわ(笑)コミュ力低下は社会が原因じゃね~かな?地域、学校、家庭等で道徳を学んでない事が原因だと思う。ネット等の普及は、嗜好に費やす時間が増えたってだけで、自己管理すりゃ問題無い話で、そう悲観的に捉える必要も無いんじゃね?社会に適応すんのも進化だと思うよ俺

No.19 13/08/31 10:32
通りすがり ( 40代 ♀ kulmSb )

私も退化中


携帯いじってる時間に本読んだり、勉強できたよね

どうやって、切ろうか考え中


沢山情報は得ても、それだけ


自分は何にもかわらないし、何も得てない


馬鹿だなと思う、今日このごろf(^_^)

No.20 13/08/31 11:10
名無し20 

ミクルでスレ立てしてる主さんも一緒じゃん

それにレスする私も同じ(笑)

No.21 13/08/31 15:37
でぶでぶおばさん ( 50代 ♀ aFMdSb )

うちの旦那は若い人達の携帯ゲ-ムを禁止しました
仕事が終わるまで禁止
休憩時間もダメ!
昔の職人は、休憩時間だって惜しんで現場を見ていたものだそうです
お昼だって5分で食って現場を見て考えたそうです
ゲ-ムなんてしていたら考える時間も無い
旦那は、俺みたいな人間古いのかもしれないが
このままじゃダメなんだ!と言っております。

No.22 13/08/31 16:10
名無し22 ( 40代 ♀ )

主さんと同意。せめて親は子供といる時は携帯、ゲームやめて、コミュニケーション図りましょうよって思いますね。子供が親に話してるのに携帯に夢中。よくこういうの見かけます。

No.23 13/09/01 07:46
匿名0 ( ♀ )

皆さんご意見ありがとうごさいます。

まとめてのお礼で失礼します。

賛否両論ありますが、今の時代無くて困るものは携帯くらいでしょうか?

個人的に、学生時代はいらないと思っています。

しかし一般的に、高校入学の祝いに買い与える家庭が多い。

ゲーム機器に至っては、幼児期のうちから買い与えてしまっている家庭も多い。

資金源は、両親か孫かわいさに買い与えるジジババですよね。

いずれも、ケジメがないからトラブルが絶えないし、言うことも聞かなくなるんですよね。

No.24 13/09/01 18:27
名無し24 ( ♀ )

寂しい世の中ですよね。
若い人だけかと思いきや
この間40代の女性に、話のネタにと思い質問したら
携帯で調べたら?って言われて終わりました笑
ビックリしましたが、確かに携帯で調べれば一発ですもんねー
個人主義な世の中になるわけです。

No.25 13/09/01 18:48
通行人 ( KPRnSb )

耳が痛い
ダメだダメだと思い流されている。今この時間も

ただ、
本を人前で読むと何を読んでるかバレる、あまり知られたくない情報を知りたい時は便利だと思った
(体調に関する事

仕事で情報を得たい時も新しい情報が時間もお金も掛からずに得られる

(辞典や図鑑などの情報が古い、制限がある、地図、時刻表、電話帳


やっぱ携帯やパソコン無いと無理!(´Д`)

No.26 13/09/01 19:05
♀♂まま ( 30代 ♀ nmwPl )

ショッピングセンターのフードコートに大勢でたむろってる学生。みんな片手にスマフォ。人といるのに会話しようよって呆れました。1人の待ち時間などにいじるのはいいと思うけど、食事の席で食事を待ってる間、対面してるカップルがお互いスマフォとかおいおいと思います。嫌な風潮だなと

No.27 13/09/01 23:27
名無し27 

携帯は便利ですよね。

私も、分からないことがあったら直ぐに検索。

「おひとりさま」の食事の時も、注文待ってる間は携帯でネサフしてます。

「手持ち無沙汰」とは無縁になりました。

でも、誰かと一緒の時は、調べもの以外では一切触りません。
話題に出たことで、「ちょっと調べてみるね」と検索かける程度です。

ゲームも、独りきりか、子供達が昼寝している間しかやりません。だからなかなか進まない(笑)

今の10代、20代は、片時も離さず…が当たり前なのかな。そりゃ~コミュ障にもなるわね。


No.28 13/09/02 01:04
名無し28 

何番さんかのレスで『本を読め』は心に響きました(>_<)

本を読むこと自体忘れてたし携帯ばかり見てる時間が勿体無いなとかんじました

また明日から本を読みます

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

ふとした疑問掲示板のスレ一覧

ふとした疑問、普段気になっていたことなどをみんなで話そう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧