注目の話題
なぜ入籍しない?
彼女に敢えて冷たく接すべきか悩みます
経済的な理由で大学に行けないことはおかしいですか?

お米について

レス21 HIT数 4265 あ+ あ-

匿名
13/09/05 20:44(更新日時)

一人暮らしをするにあたり、お米について教えてください

今はまだ実家で、お米は親戚や近所の農家から、もらったり、買ったりしています
大きな茶色い袋に入ったお米で、たぶん10キロだと思います

なのでスーパーでお米を買ったことがありません
どこのメーカー?ブランド?のものを買えばいいでしょうか
安いものでいいのですが、普通はコレと決まっていればそれを買いたいです

あと水加減は、米+1強です
例えば5合炊くときには、水は6カップちょい入れます
市販のものは水はどれくらいいれたらいいですか
一人分だから少なめですかね

あと、お米を研ぐとき、釜で研いでますが、別の容器で研いだ方がいいですか

No.1993948 13/08/29 09:34(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 13/08/29 09:41
名無し1 ( 20代 ♀ )

炊飯器でたきますよね?
炊飯器についてる線通りに水をいれてます。

無洗米なら洗わなくて使えます。炊くときは無洗米をたくボタンがあるかと思います。
普通の米なら、私は釜でとぎますが、ざるとかでやる方もいますね。
だいたい、5、6回くらい水を変えながらといで水ににごり、白さがなくなったらたきます。

買うときは、銘柄はいろいろあるから難しいですが五キロで二千円を切るとわりと安めの米かと。
やっぱり高い方が美味しいみたいです。

一人なら10キロは買わなくても、五キロでいいと思います。

  • << 4 ありがとうございます はい、炊飯器です 無洗米なんてのもあるんですね なるほど 参考にします

No.2 13/08/29 09:44
名無し1 ( 20代 ♀ )

>> 1 一応、私が買ってるのは大人数なんで安い、夢つくしとか、ひのひかりとか。
あとは地域にもよっておいてるのも違うのかな?

精米と玄米を間違えないように。

  • << 6 ありがとうございます 精米ですね、間違えないようにします あ、地域にもよりますもんね 主は青森県です

No.3 13/08/29 09:48
匿名3 ( ♀ )

私は無洗米5キロ2000円以内を目安に購入しています。
銘柄はコシヒカリ、ササニシキのどちらかにしています。

  • << 7 ありがとうございます 私もそれを目安に安いものを買いたいと思います

No.4 13/08/29 09:49
匿名0 

>> 1 炊飯器でたきますよね? 炊飯器についてる線通りに水をいれてます。 無洗米なら洗わなくて使えます。炊くときは無洗米をたくボタンがあるか… ありがとうございます

はい、炊飯器です
無洗米なんてのもあるんですね


なるほど
参考にします

No.5 13/08/29 09:50
名無し5 ( ♀ )

私は北海道米を使うようにしています。
他県はちょっと怖いので....。

ななつぼしとかですかね。炊飯釜で三回程といでから線に沿って水を入れてます。うちは硬め派なのでかためと書いた線に沿ってます。

  • << 9 ありがとうございます そうですね、炊飯器にちゃんと目盛りがありましたね、忘れてました💦 それに従えば間違いないですね

No.6 13/08/29 09:51
匿名0 

>> 2 一応、私が買ってるのは大人数なんで安い、夢つくしとか、ひのひかりとか。 あとは地域にもよっておいてるのも違うのかな? 精米と玄米を間… ありがとうございます

精米ですね、間違えないようにします

あ、地域にもよりますもんね
主は青森県です

No.7 13/08/29 09:53
匿名0 

>> 3 私は無洗米5キロ2000円以内を目安に購入しています。 銘柄はコシヒカリ、ササニシキのどちらかにしています。 ありがとうございます

私もそれを目安に安いものを買いたいと思います

No.8 13/08/29 09:55
匿名8 

うちはお米屋さんやスーパーで買います
お米をといでザルにあげて水切りしたら 計量カップやコップすりきれにお米を入れ炊飯器に移します。カップで移したお米と同じ量のお水を 炊飯器に入れて炊きます。説明下手ですみません。

この方法だと硬さの好みはありますが、毎回、同じように炊けますよ。

試してみて下さい。

No.9 13/08/29 09:55
匿名0 

>> 5 私は北海道米を使うようにしています。 他県はちょっと怖いので....。 ななつぼしとかですかね。炊飯釜で三回程といでから線に沿って水… ありがとうございます

そうですね、炊飯器にちゃんと目盛りがありましたね、忘れてました💦
それに従えば間違いないですね

No.10 13/08/29 10:00
通行人10 


なるべく精米したての米を買うようにして下さい。

精米してから日数が経っている米は味が落ちます。

一人暮らしなら少量を買うように。

No.11 13/08/29 10:12
名無し1 ( 20代 ♀ )

主さん、近くにお米屋さんがあるならそちらで買ってはどうでしょう?

大体いくらくらいのをって言えば選んでくれますよ!

No.12 13/08/29 10:28
名無し12 ( ♀ )

主さんが面倒でなければ2㎏ぐらいずつチョコチョコ買いをおすすめします
買い物の時重たくないしね

やはりお米は精米したてが1番美味しいですので
買うときも精米日をチェックするといいです(1番最近のを選ぶ)

やっぱり安いお米は不味いです
私は無理

主さんがどれだけお米に拘られるかわかりませんが、どうせ口にするなら美味しいものをどうぞ😄✋➰

No.13 13/08/29 11:38
匿名13 

うちは夫婦2人で2kg

お弁当は作らないし、全く炊かない日もあるし(麺類や外食などで)

今は魚沼産のコシヒカリを近所のスーパーで買ってます(2kg¥1200)

うちも精米日を気にして買います
確か一ヶ月以内に消費するのが望ましいとか?

私はお米の美味しいマズいがいまいち判らず(旦那には美味しいのしか食ってないからと言われる)

炊くときはすぐに炊くので水は線より少し(メモリ0.5?位)入れます

同じように入れてるつもりなのにべチャっとなる時もあり

後、保温で置いてくと美味しさが損なわれるし電気代が無駄?らしいです

No.14 13/08/29 13:02
社会人14 ( ♀ )

炊飯釜にはテフロン加工をしてあるので、釜で米を洗うと気付かない程度にテフロンがはげていきますよ。

ザルや100均で売っている米研ぎボールで洗うことをお勧めします。

銘柄はお米やさんで聞くとそれぞれの特徴がわかると思います。

No.15 13/08/29 14:58
匿名15 


5㎏2000円位なら間違いないです。

安いのは買った事ないですが不味いらしいです。

買う時に小さい白い粒が少ない物を買うと良いです。この小さい粒は溶けて無くなります。


No.16 13/08/29 16:00
匿名16 ( ♀ )

私もスーパーで買ったことないからわかりませんが、少量買いできるなら食べ比べてみるのもありだと思いますよ

私は実家からコシヒカリを20キロ5000円で購入
通常価格は7000円ですが
自分で作ってる米にお金払ってます

No.17 13/08/29 20:12
名無し17 ( ♀ )

地元で取れた米を地元の水で炊くのが一番美味しいそうです。
1キロの袋で色々買って 主さんの好みを見つけて下さい。
間違っても 炊飯器の釜で米とぎをしないように。
炊飯器の値段はほとんど釜だから、テフロンがダメになり釜だけ買い換えても新品炊飯器位の値段がしますよ。

No.18 13/08/29 23:29
名無し18 

米なんて、地域地域で銘柄バラバラです。

北海道に居たときは「きらら397」がメインでしたが、今は青森だから「むつロマン」と言う銘柄がメインです。

10キロで3150円です。
別にまずくはないです。
押麦と一緒に炊いてます。
炊飯器の釜の内側にあるメモリに合わせて水を入れ(お米を釜に入れてから水をメモリに合わせて入れてください。逆はダメですよ。)、1時間浸けたら炊飯スイッチを押すだけ。

一合なら1メモリ。
二号なら2メモリに合わせる。

お米を研ぐ時はぬるま湯で。冷水でやると米が割れやすいです。

No.19 13/08/30 01:21
ネオ(スマホニに変更) ( 40代 ♂ SywYVe )

大きな茶色の袋は30キロじゃない?10キロのもあるのかな?
うちは農家からまとめて買ってるけど30キロが7500円から8000円くらいです。
基本的に米の味は価格に比例するからお財布と相談して好みのものを買いましょう(^-^)

No.20 13/08/31 09:56
ア~ト ( 7yhb5 )

>> 19
みんなお米にこだわって
るね~!

    _∧〟∧___
   /|(・∀・`) /|
  | ̄ ̄∪ ̄∪ ̄| |
  | 🐼引越🐼 | |
  |______|/

美味しいご飯の条件は3
つだよ~!

一つ目はお米だよ~!精
米から2週間以内に食べ
きる量を買うのがいいよ
~!お米の品質は、粒が
白くなってたり、割れて
るとダメだよ~!黄色く
変色してるお米もダメだ
よ~!

安いお米でも新米と混ぜ
て炊くと意外と、美味し
く炊けるよ~!

2つ目は、お水だよ~!
浄水器か飲料水機があれ
ば問題ないけど、水道水
を使うなら、お米洗い専
用のボールで洗って水気
を切って30分ほど、放置
しとくとカルキの臭いが
消えるよ~!

使う水は、ペットボトル
の天然水がオススメだけ
ど、なければ空のペット
ボトルに水道水を入れて
、ふたをしないで半日以
上放置すれば、カルキが
抜けるよ~!急ぐならビ
タミンCが含まれる果物(
みかん・レモン・りんご・な
どなど)の果汁を1リット
ルに1・2滴垂らすとカル
キは消えるよ~!

最後の3つ目は、炊飯器
だよ~!ア~トは『タイ
ガー炊きたて』使ってる
よ~!「極うまモード」で
炊くと感動できるレベル
だよ~!

まあ、米・水・炊飯器にこ
だわれば、キリがないん
だけどね~!

No.21 13/09/05 20:44
社会人21 ( ♂ )

皆さん書かれてますが、精米してから時間が経つと、お米が酸化したり、臭いを吸っておいしくなくなるのでご注意下さい。

炊飯器の内がまはつかわず、ざるとボウルで洗うと手早いです。

お米にあげる最初の水は汲み置きしたものか浄水したものがいいです。

最初は米に付いたホコリを洗い流すつもりでさらさらっと洗い流す。

その後ざるを上げて、米粒を潰さないように研ぎます、その後は3から4回水を入れ替えてすすぎます。
すすぎの水は水道水でも大丈夫です。
水を吸いはじめているので指を広げて水の中でやさしく撹拌する感じで

ざるを上げ、水を切ったらそのまま30分放置、

そのあと炊飯器の規定の水加減で炊きます
この時の水は浄水がいいです。

水を加えると米から少し白い濁りが出ますが、これは米ぬかではなく、デンプンだから洗っては損です

実家はコシヒカリの農家で、ずっとこのやり方でやっていました

実家の場合は湧水で炊くからさらにおいしくなりますね

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家事掲示板のスレ一覧

毎日楽しく家事をしよう🎵 掃除🧹・洗濯🧺・節約術の紹介や、相談も🆗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧