もう無理かな

レス21 HIT数 6648 あ+ あ-


2013/08/26 23:49(更新日時)

私はバツイチで3人子どもがいます。7才(♂)・3才(♀)・生後8ヶ月(♀)です。7才の長男は私の連れ子で4才の頃に発達障害(ADHD)と診断されました。 その長男の事で良く主人と揉めました。今回、長男が算数があまりに出来ずに主人なりに長男にまずは1~30を覚えさせようとやっていたのですが、長男は勉強が嫌でなかなか書こうとしませんでした。そんな長男に書かなくていいけど、これからバカ○○(息子の名前)だからなっ!と下の子やおばあちゃんなど皆のいる前で罵倒。下の子は真似してバカ○○!と言ったので注意すると、怒鳴ってバカ○○だからいいんだよっ!といいました。その後やっと息子が2回数字を書いたので、主人に誉めてあげて欲しいと言うと、誉める程やってない!と言うので誉めてあげるとやる気も出て来るしと言うとキレて、もうこの話しはするなっ!俺は口出さないっと話しにもなりませんでした。次の日息子が朝起きるなり数字書かなきゃ怒られると言って書き出したはいいけど、泣き出したため、『お父さんは口出さないって言ったから書かなくていいよ』と止めました。その後主人はその事を聞いて私に電話して来て『籍から抜いてくれ、俺はもうムリだから』と怒鳴りちらして電話を切られました。
私は離婚の二文字が浮かびましたが、出ていく資金もなく、どうしたら良いのか悩んでいます。

タグ

No.1989221 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.21

理解するのは難しいとしても、バカなんて言ってはダメでしょう。前の旦那様に引き取ってもらえとか、養育費と言う意見もありましたが、DVで離婚されてるなら関わるなんて無理だと思います。福祉に頼れるところは頼って、実子である娘さん達の養育費だけ請求するしかないですね。厳しいこと言いますが、DVの旦那様と別れて、お子さんが障害を抱えているのに、何故しっかり自立しなかったんですか❓子供を守るのが親でしょう❓
今回のような場合でも自立していたらお子さん最優先に動けるでしょう❓
再婚が悪いとは言いませんが、一度結婚に失敗しているのに、誰かに依存してではないと生きていけないなんて。実父でも障害を持つ子供を理解できなくて、離婚に至るケースが多いんですよ。もっとお子さんの為に強くなって下さい。

No.20

こんにちわ。我が家にもADHDの低学年の小学生がいます。
実親でも、育児は大変です。本当にストレスも溜まるし喧嘩も多いです。主人とも仲は悪いです。
ご主人に、理解をしろというのは、いきなりは無理だと思います。ちょっとずつわかってもらえるよう努力するしかないと思います。

No.19

前の旦那さんと死別じゃないなら、自分には男を見る目がないんだと思わなきゃ。

何故、実父から引き離される子を二人も増やすつもりなのか。

その程度の覚悟なら子作りしちゃダメでしょ。

可哀想だけど最悪はご長男を前の旦那様に引き取ってもらうか、児童養護施設に入れるかですね。

縁あって家族になっても離婚するんだし、現旦那様としたらなんでよその男の子どもを苦労して育てなきゃならないのか!と怒りますよ。

何かを手に入れたら何かを手離さないとね。

主さんの場合、それが現旦那様なのか、お子さんなのか、今までの男に頼りきる弱い自分なのか。お好みでチョイスして下さい。

No.18

うちにもADHDの子がいるので思わずレスしました。

どんな経緯があれ、籍を抜けって声に出した時点でアウトですよね。

主さん通院なんかも頑張って、症状なんかも伝えてるのに旦那さんのやり方を押し付けるのは腹立たしいですね。
これから思春期を迎えるのに心配です。

金銭的な事ですが、役所で貸付なんかもあります。
本格的に離婚を考えるなら旦那に自立資金を出してもらいましょう。
下のお子さんの養育費も請求しましょう。

長男君を守れるのはあなたです。
どんな結果でも応援してます!

No.17

>> 16 ありがとうございます。 大丈夫です。厳しいご指摘ありがとうございます。
そういうのがあるのですねっ!
お願いすれば行ってくれるかもしれません。医者に相談して、旦那にも話しをしてみようかと思います。ありがとうございます。

No.16

>> 15 おはようございます。昨夜は言い過ぎてしまってすみませんm(_ _)m

発達障害専門の病院に通われてるとのことですが、そこでペアレント・トレーニングは受けられないでしょうか?旦那さんに子どもとの正しい接し方を学んでもらうんです。でも籍抜けって言う位だから行ってくれないかな?

せっかく縁あって家族になったのだから上手くやっていきたいですよね。

No.15

ありがとうございます。 涙が出そうになりました。私も長男に対しての接し方など正直とても大変です。現在の旦那は血の繋がりがない息子に良く頑張って来ていると思います。娘二人もいるし、私も安易に離婚を考えちゃ駄目とか他に策はないかとか自分に言い聞かせて、結局は長男を犠牲にして来たのだと思います。長男のためにどうするか良く考えて行きたいと思います。ありがとうございます。

No.14

>> 12 お金がないとの事ですが、 長男は前の旦那の子供なのだから前の旦那にも払ってもらうべきですね。 前の旦那には請求できないのに、今旦那には請… ありがとうございます。長男については現在の旦那にお金を出せなどとは請求するつもりはありません。仮に出て行くとならば下の二人の娘たちがいますので、出て行くだけの金額なら請求は出来るのかとは思います。ですが、娘達は非常に可愛がっているのでどうなのでしょうね…。
現在どうするか考えています。ありがとうございます。

No.13

私も発達障害の子どもを育ててます。我が子でもキツいと思うことが多々あるのに血の繋がりのない旦那さんにはとても無理でしょうね。

多分お子さんは書くことに困難さを抱えているのに、書いて覚えるなんてただ苦痛を与えるだけなのに…。

旦那さん、障害のことを理解しようとしないで間違ったやり方を押し付け、できないからって人格を貶めることを言うなんて長男君にとって害になるだけだと思います。

このままだと長男君二次障害起こしちゃうかもしれないですよ。

長男君にとって良い方向に向かうことを願っています。

とても他人事に思えなかったのでつい厳しい言い方をしてしまいました。不快になられたら申し訳ございません。

No.12

お金がないとの事ですが、
長男は前の旦那の子供なのだから前の旦那にも払ってもらうべきですね。
前の旦那には請求できないのに、今旦那には請求したいというのは筋が通らないとおもいますよ。

  • << 14 ありがとうございます。長男については現在の旦那にお金を出せなどとは請求するつもりはありません。仮に出て行くとならば下の二人の娘たちがいますので、出て行くだけの金額なら請求は出来るのかとは思います。ですが、娘達は非常に可愛がっているのでどうなのでしょうね…。 現在どうするか考えています。ありがとうございます。

No.11

旦那さんがネグレクト系の虐待ならまだしも、長男を算数できる様に!少しでも発達する様に!と焦って違う方法をとっただけの様に思える。

主が 連れ子と夫子が差別されないように!と気合い入れすぎて、逆に主は連れ子に甘く夫子に厳しい傾向が有るのでは?

たまにミクルでも再婚相手の方がマトモな育児してるのに、連れ子に厳しいってスレ立てて荒れてるの見た事有るし。


ハンデが有る分、母親は甘くなる方が多いしね。

籍抜けも、実子として育てるつもりなのに、嫁が被害妄想丸出しで俺批判するなら、他人の子として無責任に飯だけ食わせる存在にするぞ!って言う、旦那さんの主に対する文句だと思う。

長男が頑張って書いてるのを
『パパはしなくて良いって言ったんだから辞めろ』って😥
売り文句をそのまま鵜呑みにして父親の意見を無視する母親の図を子どもに見せつけて⤵

私も夫と意見食い違う事有っても、夫婦で話してケンカする。
夫と子どもがした約束なら私はどれだけ理不尽でも口出さない。
夫と2人の時に『子どもに○しろなんて言うなよ💢』とかケンカはするけど、子ども本人には『お父さん勘違いしてたのかな?○は頑張ってるね。偉いね』で止める。


障害有る無し関係無く、連れ子、実子関係無く、育児方針の問題だと思う。

No.10

ありがとうございます。
来週にでも市役所か児童相談所か行って相談してみようと思います。

No.9

ご主人の育児放棄という形で離婚されるとしたら、
それなりに生活費ももらわないと困りますよね。
専門機関に相談してください。

No.8

出ていく時はどうやって出て行ったのでしょうか?
私は貯蓄が全くありません。金銭の管理は主人がしています。

No.7

ありがとうございます。
そうですね、良く考えてみます。

No.6

早く籍を抜いて子供達をノビノビ育てましょう。
お金は自分が頑張ればついてきます。私も主さんと同じ境遇ですが、邪魔者は捨てて明るい未来になりました。お金は一切頂きませんでした。
一生関わりたく無いので良かったです。

No.5

>> 3 さっそくありがとうございます。 そういう相談はどこかで受けてもらえるのでしょうか? 私は最初の旦那がDVだったため、怒鳴られたりすると心… 出ていく資金は 旦那に出してもらうしかないですね。

No.4

>> 2 役所、保健所、児童相談所などの子育て支援課や発達障害支援センターなどにまずは、子供の教育方法について相談してみたら如何ですか? 闇雲もやっ… レスありがとうございます。
私に出来る事はやっています。発達障害専門の病院に通っていて、薬も飲んでいます。毎月STに通い、学校では毎週一回通級にも通い、色々アドバイスも頂いて主人にもアドバイスされた事は話しして来ました。
主人に何かある度に発達障害の特徴だから~など話しはして来ました。
ただ最近薬が効いていないのか、長男の多動・注意力・言動などが酷く私も参ってはいました。

昨日新しい薬も追加されました。

下の子もいるし、施設も考えたりはしていましたが、長男を籍から抜けと言われたら考えはかわってきます。

No.3

>> 1 出ていく資金を出してもらいましょう さっそくありがとうございます。

そういう相談はどこかで受けてもらえるのでしょうか? 私は最初の旦那がDVだったため、怒鳴られたりすると心臓がバクバクして身体が震えてしまい、萎縮してしまいます。

  • << 5 出ていく資金は 旦那に出してもらうしかないですね。

No.2

役所、保健所、児童相談所などの子育て支援課や発達障害支援センターなどにまずは、子供の教育方法について相談してみたら如何ですか?
闇雲もやっても諍いが絶えず、お子さんの為にならないと思います。

  • << 4 レスありがとうございます。 私に出来る事はやっています。発達障害専門の病院に通っていて、薬も飲んでいます。毎月STに通い、学校では毎週一回通級にも通い、色々アドバイスも頂いて主人にもアドバイスされた事は話しして来ました。 主人に何かある度に発達障害の特徴だから~など話しはして来ました。 ただ最近薬が効いていないのか、長男の多動・注意力・言動などが酷く私も参ってはいました。 昨日新しい薬も追加されました。 下の子もいるし、施設も考えたりはしていましたが、長男を籍から抜けと言われたら考えはかわってきます。

No.1

出ていく資金を出してもらいましょう

  • << 3 さっそくありがとうございます。 そういう相談はどこかで受けてもらえるのでしょうか? 私は最初の旦那がDVだったため、怒鳴られたりすると心臓がバクバクして身体が震えてしまい、萎縮してしまいます。
投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

離婚掲示板のスレ一覧

離婚の話題を匿名で相談できる掲示板です。夫婦生活の悩みや、旦那・夫の言動・行動にまつわる相談、さらには離婚後の仕事、親権、慰謝料に関することまで、匿名㊙️だからこそ語れる本音や思いを打ち明けてください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧