気になるマーク

レス9 HIT数 1300 あ+ あ-

通行人
13/08/08 01:31(更新日時)

車の後ろに四つ葉マークが貼ってあるのをたまに見かけます。
なんのマークですか?身障者の方とかのマークと二つ貼ってる方と四つ葉マークのみの方といらっしゃるのですが、、、
ご存知の方教えて下さい。

No.1985330 13/08/08 00:19(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 13/08/08 00:20
名無し1 ( ♀ )

高齢者ドライバー

No.2 13/08/08 00:52
通行人0 

>> 1 ありがとうございます。
暖色の高齢者マークではなく青色に白の四つ葉なんです。
ご存知でしょうか?

No.3 13/08/08 01:09
名無し3 

身障者マーク。だけど普通に、ホームセンターや100均で買えるステッカーだから定義があるか否かはわからない。

  • << 5 ありがとうございます。 だれでも買えるものなんですね、、、 スッキリしました。 でもだれでも購入出来るなら信憑性ないんでしょうか?

No.4 13/08/08 01:11
名無し1 ( ♀ )

http://item.shopping.c.yimg.jp/i/l/excellent_sd-4

これなら、身体障害者マーク

  • << 7 再度レスありがとうございます。 コレですっ! スッキリしました。 信憑性はあるのかご存知ですか?

No.5 13/08/08 01:13
通行人0 

>> 3 身障者マーク。だけど普通に、ホームセンターや100均で買えるステッカーだから定義があるか否かはわからない。 ありがとうございます。
だれでも買えるものなんですね、、、
スッキリしました。
でもだれでも購入出来るなら信憑性ないんでしょうか?

No.6 13/08/08 01:19
名無し1 ( ♀ )

>> 5 努力義務

ウィキペディア抜粋

この標識は、肢体不自由であることを理由に運転免許に条件を付されているものであって、肢体不自由が自動車の運転に影響を及ぼすおそれがあるとき、運転車両前後の視認性の高い部分(地上0.4~1.2m以内)に掲示して運転するよう務めなければならない。

また、初心者マークと同様に、周囲の運転者はこの標識を掲示した車両を保護する義務を有し、幅寄せ・割り込み(やむを得ない場合は除く)などの行為を行なってはならないと定められており、掲示中の車両に対し幅寄せや割り込みをした場合、交通違反(初心運転者等保護義務違反や割り込み (運転))。

なお、表示は努力義務となっており、表示しないことによる罰則等はないが、肢体不自由が自動車の運転に影響を及ぼすおそれがあると運転者自身が判断する場合には、表示するように努めなければならない。

なお、市販の身体障害者標識には、裏面が磁石になっていて車体に貼り付けることができる「マグネットタイプ」と、車内から窓ガラス等に貼り付けることができる「吸盤タイプ」の2種類が主に出回っている。

  • << 9 詳しくありがとうございました! すみません、レスがすれ違ったみたいで;^_^A 初心者の方や高齢者の方と同じ感じなんですね、見かけてもどうして良いかわからなかったので教えて頂いて良かったです。

No.7 13/08/08 01:20
通行人0 

>> 4 http://item.shopping.c.yimg.jp/i/l/excellent_sd-4 これなら、身体障害者マーク 再度レスありがとうございます。
コレですっ!
スッキリしました。
信憑性はあるのかご存知ですか?

No.8 13/08/08 01:23
名無し1 ( ♀ )

>> 7 6のレスご参考に

No.9 13/08/08 01:31
通行人0 

>> 6 努力義務 ウィキペディア抜粋 この標識は、肢体不自由であることを理由に運転免許に条件を付されているものであって、肢体不自由が自動… 詳しくありがとうございました!
すみません、レスがすれ違ったみたいで;^_^A

初心者の方や高齢者の方と同じ感じなんですね、見かけてもどうして良いかわからなかったので教えて頂いて良かったです。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

ふとした疑問掲示板のスレ一覧

ふとした疑問、普段気になっていたことなどをみんなで話そう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧