お盆は勘弁して

レス31 HIT数 4947 あ+ あ-

匿名( ♀ )
13/08/09 02:04(更新日時)

私は主人の家族が嫌いです。
お祭りの度に主人に電話をしてきては、夜ご飯を一緒に食べてお祭りに行こうと言ってきます。
主人は仕事で遅いので、私と子供だけで行くようになり、苦痛です。
お盆もありますし、そのあとにはまたお祭りが…一度主人に嫌な顔したことがあり、キレられたので、主人には言えません。

お盆も、帰ってくる家族もないのでいかなくてもいいと思っていて、(主人に、お盆も行くんだよねって行ったら、お盆は仏壇だけ拝めばいいと言われてます)呼ばれたくないです。行きたくないです。
今夜も呼ばれてるので、先手きってお盆は行かない旨を伝えたいんですが、なんて言ったら良いと思いますか?
仏壇だけは拝まないとなぁとは思ってます。

いい案がありましたらお願いします(*_*)

No.1984659 13/08/06 16:00(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 13/08/06 16:10
ヒマ人1 ( ♀ )

先に何か予定を入れる😃

うちは、お盆は花火や他のお祭り、お出掛けスポットに行く事にしていて、予定カツカツなので、線香あげて帰る😁

年始は旅行を入れてます😉

  • << 9 ありがとうございます! やはり出かける予定を入れるのが一番最善ですよね。

No.2 13/08/06 16:16
ママ ( 30代 ♀ hoePl )

予定があるので、その前に少しだけお邪魔させてください😌と前もって連絡するのはどうですか?

  • << 10 ありがとうございます! 皆さんのレスを確認する前に今日も行ってきたました。 姑が 「盆はどうする?」って主人に話振ったら、主人が「盆も仕事だし、仏壇だけ拝むから、ご飯とかいらない」って言ってました。主人も、呼ばれが続いてるのが面倒になったみたいです。 ですが、この姑は諦めが悪いので「やっぱり来なさい」って言われそうでまだ微妙な気分です。 断っても、電話してきて、やっぱり来なさいとか言ってくるタイプなんですよね(--;)

No.3 13/08/06 16:19
名無し3 

盆は諦めるとして、

それ以外は、予定をどっさりいれる。

ご近所さんとの花火。

ご近所さんとのバーベキュー。

お友達との会食。

理由は何でもいいんです。


行かないと旦那さんがキレる。と

ありましたが、それは旦那さんが

義両親に気を使って行かせたいだけの話で

保身のためなんだから、

怒られようが

気にしなくていい。

もし、それでもというなら

じゃあ、同じだけ実家に帰ってやったら

良いですよ。

  • << 11 ありがとうございます! 毎回日曜日には、毎朝主人と子供に遊びに行かせてるので、正直行事などは家族で行きたい時とかあるし、絡みがうっとうしいなあって思うんですよね。 お盆はさっき、主人が仏壇だけ拝むから食事とかはいいって断ってました。 多分近くなったら「やっぱり来なさい」って電話があると思います。

No.4 13/08/06 17:33
名無し4 

うちの旦那はキレないけど
嫌な顔はします

盆、暮れ正月、法事くらいしか私は行かない

私は自分の実家には頻繁に連れていくけど
旦那は呼ばれないと行かない
だから、ある程度子が成長して旦那だけでも
子守りが可能になったら私は行かなくなりました

私の考え方は
節目以外のお呼ばれは行く必要なし!

お祭りも先月ありましたが
旦那と子供だけで行ってもらいました

主さん抜きは無理なんですか?



  • << 12 ありがとうございます! その際は、行きたくないからってご主人に言ってますか? 私の場合は理由もなく、行きたくないだけってのは無理です。主人がそういうのが許せないみたいで…前にも、しょっちゅう呼ばれた時があって、また?みたいなリアクションしたら「そんなうちの親が嫌か?(-_-)」って大激怒されました。 お前は嫁に来たんだろ?嫌でも関わって行かないと居場所なくなるよ?って言われました。確かにそうですが…お世話になるつもりもないし、生理的に受け付けないタイプなので(結婚して絡みが増えてから分かったことです)なるべく会いたくないのです。

No.5 13/08/06 17:43
名無し5 

まぶたに目を書いて寝る。

まぶたの目がバレたらチャ~ンス。


アゴを突きだしながらしゃくれ顔で「ハイハイ、すいませんでしたねー」

「ふざけてるんか!?」と言われたら半目で「ふっざけてましぇ~んけどぉ」


さらに「嫌ならもう来なくていい!」と言わせればOK、大成功!

No.6 13/08/06 18:22
遊び人6 ( ♀ )

ないよ それが結婚
たまにしかいかないならそれ位我慢しなよ
こっちは同居で四六時中ババアと一緒さ(ToT)


  • << 13 ごめんなさいね、嫌なら別居しなさいよ。出来ないなら我慢しなさいよってお返事させてもらいます。

No.7 13/08/06 18:42
名無し7 

一年の内の3日は我慢。正月・お盆・義父の命日(一番大事な日かも。主人の父親だから)

No.8 13/08/06 19:31
名無し3 

>>6

無いならレス必要なくない?

同居なのは6さんちの家庭の

都合であって

主さんには関係ない。

何か、嫌みなレスだよ。

  • << 14 なんかすみません。 ありがとうございます!

No.9 13/08/06 22:00
匿名0 ( ♀ )

>> 1 先に何か予定を入れる😃 うちは、お盆は花火や他のお祭り、お出掛けスポットに行く事にしていて、予定カツカツなので、線香あげて帰る😁 年始は… ありがとうございます!
やはり出かける予定を入れるのが一番最善ですよね。

No.10 13/08/06 22:07
匿名0 ( ♀ )

>> 2 予定があるので、その前に少しだけお邪魔させてください😌と前もって連絡するのはどうですか? ありがとうございます!
皆さんのレスを確認する前に今日も行ってきたました。
姑が 「盆はどうする?」って主人に話振ったら、主人が「盆も仕事だし、仏壇だけ拝むから、ご飯とかいらない」って言ってました。主人も、呼ばれが続いてるのが面倒になったみたいです。
ですが、この姑は諦めが悪いので「やっぱり来なさい」って言われそうでまだ微妙な気分です。
断っても、電話してきて、やっぱり来なさいとか言ってくるタイプなんですよね(--;)

No.11 13/08/06 22:16
匿名0 ( ♀ )

>> 3 盆は諦めるとして、 それ以外は、予定をどっさりいれる。 ご近所さんとの花火。 ご近所さんとのバーベキュー。 お友達と… ありがとうございます!
毎回日曜日には、毎朝主人と子供に遊びに行かせてるので、正直行事などは家族で行きたい時とかあるし、絡みがうっとうしいなあって思うんですよね。
お盆はさっき、主人が仏壇だけ拝むから食事とかはいいって断ってました。
多分近くなったら「やっぱり来なさい」って電話があると思います。

No.12 13/08/06 22:28
匿名0 ( ♀ )

>> 4 うちの旦那はキレないけど 嫌な顔はします 盆、暮れ正月、法事くらいしか私は行かない 私は自分の実家には頻繁に連れていくけど … ありがとうございます!

その際は、行きたくないからってご主人に言ってますか?

私の場合は理由もなく、行きたくないだけってのは無理です。主人がそういうのが許せないみたいで…前にも、しょっちゅう呼ばれた時があって、また?みたいなリアクションしたら「そんなうちの親が嫌か?(-_-)」って大激怒されました。
お前は嫁に来たんだろ?嫌でも関わって行かないと居場所なくなるよ?って言われました。確かにそうですが…お世話になるつもりもないし、生理的に受け付けないタイプなので(結婚して絡みが増えてから分かったことです)なるべく会いたくないのです。

  • << 15 嫌に決まってるのに😵 居場所がなくなったらすごくラッキーだと思うし。 むしろ仲良くしてどんなメリットがあるのか具体的に明らかにしてほしいな。 私はくつろげない、リラックスできない、緊張する、居心地が悪い、好きなことができない、食べ物の趣味が合わないなんかを理由にしています。 悪口ではなくて具体的な事実を淡々と述べて理由にしてみては?
  • << 17 言われますよ 行きたくないのか?って なので 行く必要があるなら行くと答えます 自分の実家なんだし 姑の目的は同居嫁の愚痴を言う相手が欲しいのと 孫に会いたいだけ 私が行く理由がないですし 私も言われているであろう 嫁の愚痴をわざわざ聞きに行きたくない。 GWや盆休みは毎年 主人にどっか連れてけと言うので 毎年一緒に出掛けてます 同居の長男夫婦には一切言わないし 長男家族は嫁の実家に帰省したり (姑は長男まで一緒に行く事が気に入らないらしい 嫁と子供達のみならOKみたいです やっぱり、親子水入らずでいたいのでしょう) 連泊で旅行に行ったりします 私が旦那の実家に行きたがらないのは 結婚前からだったので、半ば主人は諦めてる と思いますよ だから、私も旦那を連れて自分の実家には 滅多に行かないです 正月だけです それで十分だと思ってます

No.13 13/08/06 22:31
匿名0 ( ♀ )

>> 6 ないよ それが結婚 たまにしかいかないならそれ位我慢しなよ こっちは同居で四六時中ババアと一緒さ(ToT) ごめんなさいね、嫌なら別居しなさいよ。出来ないなら我慢しなさいよってお返事させてもらいます。

  • << 19 うわー、、、、、ひど、、、(゚o゚;; 苦労している同居嫁の敵だね、、、 同居にもいろんな別居できない事情やケースあるんだからそんな言い方しちゃ駄目だよ(゚д゚lll) いくらなんでも、、、、、

No.14 13/08/06 22:35
匿名0 ( ♀ )

>> 8 >>6 無いならレス必要なくない? 同居なのは6さんちの家庭の 都合であって 主さんには関係ない。 … なんかすみません。
ありがとうございます!

No.15 13/08/07 08:39
名無し15 

>> 12 ありがとうございます! その際は、行きたくないからってご主人に言ってますか? 私の場合は理由もなく、行きたくないだけってのは無理… 嫌に決まってるのに😵

居場所がなくなったらすごくラッキーだと思うし。

むしろ仲良くしてどんなメリットがあるのか具体的に明らかにしてほしいな。

私はくつろげない、リラックスできない、緊張する、居心地が悪い、好きなことができない、食べ物の趣味が合わないなんかを理由にしています。

悪口ではなくて具体的な事実を淡々と述べて理由にしてみては?



No.16 13/08/07 09:07
名無し16 

同居嫁も世の中ゴマンといます
イヤな気持ちをお盆だけでも抑えて、お付き合いしてあげてください。
逆に旦那様から、嫁の実家なんか行きたくもない!
と、あからさまにイヤな顔をされたら、あなたはツラくないですか?
旦那様のご両親に、イイ嫁貰って息子は幸せだ!と思わせちゃえ!
頑張って下さいね

No.17 13/08/07 09:51
名無し4 

>> 12 ありがとうございます! その際は、行きたくないからってご主人に言ってますか? 私の場合は理由もなく、行きたくないだけってのは無理… 言われますよ
行きたくないのか?って
なので
行く必要があるなら行くと答えます

自分の実家なんだし
姑の目的は同居嫁の愚痴を言う相手が欲しいのと
孫に会いたいだけ
私が行く理由がないですし
私も言われているであろう
嫁の愚痴をわざわざ聞きに行きたくない。



GWや盆休みは毎年
主人にどっか連れてけと言うので
毎年一緒に出掛けてます

同居の長男夫婦には一切言わないし
長男家族は嫁の実家に帰省したり
(姑は長男まで一緒に行く事が気に入らないらしい
嫁と子供達のみならOKみたいです
やっぱり、親子水入らずでいたいのでしょう)
連泊で旅行に行ったりします

私が旦那の実家に行きたがらないのは
結婚前からだったので、半ば主人は諦めてる
と思いますよ

だから、私も旦那を連れて自分の実家には
滅多に行かないです
正月だけです
それで十分だと思ってます



No.18 13/08/07 13:49
名無し18 

もっときっちり、ご主人と話し合ってみてはどうでしょうか
自分の気持ちもしっかり織り交ぜて。

主さんだけで理由考えて義母に行かない旨を伝えても後々ご主人が勝手なことするなと文句を言いそうで…

No.19 13/08/07 15:16
通行人19 ( ♀ )

>> 13 ごめんなさいね、嫌なら別居しなさいよ。出来ないなら我慢しなさいよってお返事させてもらいます。 うわー、、、、、ひど、、、(゚o゚;;

苦労している同居嫁の敵だね、、、

同居にもいろんな別居できない事情やケースあるんだからそんな言い方しちゃ駄目だよ(゚д゚lll)
いくらなんでも、、、、、


No.20 13/08/07 15:21
通行人19 ( ♀ )

>> 19 あと、、、


≫6
ごめんなさいね、嫌なら旦那説得して主が行かなくてもいいようにしてもらいなさいよ。出来ないなら我慢しなさいよってお返事させてもらいます。

No.21 13/08/07 17:53
名無し4 

>> 20

別居出来ない理由があるから同居してる?

同居してるなら自分の意思でしょ
自分は嫌だけど仕方なくって事?

主さんは、まさにその解決法を知りたいだけ


別居側からしてみたら
何のために別居してんのかって言いたいわ

事ある毎に毎回毎回呼ばれても
正直、行きたくない

旦那の実家が居心地良いって
世の中の嫁全員が思ってる訳じゃないの

同居なら毎日顔を付き合わせてるんだから
別居側にしてみたら旦那実家に行くなんて
そりゃあたまにですよ

それでも、絶対に行かなきゃならない
なんて全部が全部じゃないですよね



No.22 13/08/07 18:28
通行人19 ( ♀ )

>> 21 不快にさせてしまったようですね。
申し訳ありません。
ですが、あまりにも冷たい主さんの言い方に同居の方々がかなり不快に思うだろうなと思いまして。
あんな嫌味な言い方はどうかと。

私の姉は同居嫁ですが、好きで同居嫁をやっている訳ではありません。
姑さんが脳梗塞で倒れ、半身が不自由になり、老人ホームやら施設に入ったりヘルパーに世話になるくらいなら死ぬと言い出したからです。
義兄は一人っ子です。
姉に献身的に介護してもらってるのに嫌味の嵐。
私はそんな姑置いて出ちゃえ!と言いましたが姉は姑は嫌いだけど見捨てられない…と毎日嫌味を言われて泣きながら介護しています。
姉も時々ミクルを覗いているようですが、もしこの主さんの冷たいレスを読んだら悲しいと思います。
私の姉のケースだけでなく、仕方なく同居している方々は沢山います。
要するに言葉に気をつけてほしいという事です。

  • << 24 あと、毎日顔合わせなくちゃならないワケではないんですから、お盆に行くのは仕方ないんじゃないですかね。 旦那さんが行かなくていいようにしてくれるなら別ですが。 二年に一回は仮病を使うとか。 旅行やら用事やら入れちゃうと、なんでお盆にそんな予定入れるの!と私は怒られます。 私は義両親でなく、義姉が嫌いですが、年に一、二回の我慢だと思って行ってます。 嫌な事を避けてばかりいるワケにはいかないので。
  • << 27 要するに言葉に気をつけてほしいという事です。 ならば 同じように売り言葉に買い言葉で返すのは どうかと思います なので横レスですが 別居側の意見を言わせていただきました 同居、別居の理由は人それぞれです 私みたいに行きたくないから行かないと 言える人も居れば言えない人もいます 同居してる人も然りです あなたの御姉様もご自身の意思のもと 同居されてるのですよね? 自分の意思で同居してるのに あの方のような物言いは無いと思います 嫌みを言われても耐えて耐えて それでも別居という選択をしない 御姉様のご苦労はご自身にしかわからない と思いますし、少なからず姑さんに 恩、情がおありになるんじゃないですか? それをあなたは 置いて出ちゃえと 仰ったのですか? 私からしてみても たとえ別居してても、嫌いでも 見捨てることは出来ません あなたが嫌味だと受け止めた主さんの言葉と あなたが御姉様に仰った言葉を 今一度、考えてみてください

No.23 13/08/07 18:38
名無し23 ( ♀ )

レス読んでないので被ったらすいません。
お子さんはいくつですか?もし、まだしゃべれない年ならお子さんを仮病にしたてあげましょうw
夕飯を食べてお祭り~になったら子供がちょっと咳出てるので無理ですねーとか。
もしくは主さんがことあるごとに具合悪いー頭痛いーと騒いでいく気0なのを醸し出す、とか。
お子さんが義実家に行くのは気にしないのでしたら旦那さんに「子供と二人でいってきてー!私具合悪いから寝てるわ」でいいんじゃないですか?
お盆だって「最近疲れがたまってるみたいでずっと体調すぐれないんだよね。義実家行くの無理かも」と旦那さんに言われる前に言ってみるのはどうですか?

参考にならなかったらすいません😥

No.24 13/08/07 18:41
通行人19 ( ♀ )

>> 22 不快にさせてしまったようですね。 申し訳ありません。 ですが、あまりにも冷たい主さんの言い方に同居の方々がかなり不快に思うだろうなと思い… あと、毎日顔合わせなくちゃならないワケではないんですから、お盆に行くのは仕方ないんじゃないですかね。
旦那さんが行かなくていいようにしてくれるなら別ですが。
二年に一回は仮病を使うとか。
旅行やら用事やら入れちゃうと、なんでお盆にそんな予定入れるの!と私は怒られます。

私は義両親でなく、義姉が嫌いですが、年に一、二回の我慢だと思って行ってます。
嫌な事を避けてばかりいるワケにはいかないので。

No.25 13/08/07 18:51
名無し25 ( 20代 ♀ )

私は、最初にレスした6番のレスが的はずれだと思いましたよ?ないよって。ないならレスしなくて良いわけで。自分のおかれた状況より~だから我慢しろって?知らんがな。


とりあえず、お盆、正月には顔を出す。

主さんの場合は旦那さんと穏やかには話せませんか?どんなに嫌な親でも、旦那さんにとっては実の親で旦那さんが例え親の文句を言っても、妻から同じ文句を言われるのは嫌なもんなんですよね。

だから、旦那さんの家族がいやとかではなくてこういうときはどうしたらいいのか相談するような形でやってみてはどうでしょうか?


主さんが義親がいやな理由は例えばどんなところですか?

No.26 13/08/07 18:57
名無し25 ( 20代 ♀ )

あと、こういうスレって必ず自分や知人は○○なんだからまだマシだとかいうレスがつくんだろうか。

まだマシとかまだ良い方だとかそんなのはどうでもよくて、スレ主は今の現時点が嫌だから悩んでるわけで何か比べてたらきりがない気がします。

同居で親の介護付きで子沢山で毎日寝る暇もない人もいるんだから!なんて言い出したら自分より大変な人間はたくさんいるわけで。
だから、言っても解決にはならない。
スレ主さんの問題点を見てあげてほしいですね。

レス失礼しました。

No.27 13/08/07 19:02
名無し4 

>> 22 不快にさせてしまったようですね。 申し訳ありません。 ですが、あまりにも冷たい主さんの言い方に同居の方々がかなり不快に思うだろうなと思い… 要するに言葉に気をつけてほしいという事です。

ならば
同じように売り言葉に買い言葉で返すのは
どうかと思います

なので横レスですが
別居側の意見を言わせていただきました

同居、別居の理由は人それぞれです

私みたいに行きたくないから行かないと
言える人も居れば言えない人もいます

同居してる人も然りです
あなたの御姉様もご自身の意思のもと
同居されてるのですよね?

自分の意思で同居してるのに
あの方のような物言いは無いと思います

嫌みを言われても耐えて耐えて
それでも別居という選択をしない
御姉様のご苦労はご自身にしかわからない
と思いますし、少なからず姑さんに
恩、情がおありになるんじゃないですか?

それをあなたは 置いて出ちゃえと
仰ったのですか?

私からしてみても
たとえ別居してても、嫌いでも
見捨てることは出来ません

あなたが嫌味だと受け止めた主さんの言葉と
あなたが御姉様に仰った言葉を
今一度、考えてみてください




No.28 13/08/07 19:42
通行人19 ( ♀ )

>> 27 売り言葉に買い言葉、確かに私も大人気なかったですが、主さんが同じように言われたらどんな気持ちなのか、というのを解ってほしかったんです。
少し私もムッとしていたので、それは反省してますが。

説明を書かなかった私も悪いんですが、姉は義兄に嫌な思いをさせたくないから頑張っているんですが、私が置いて出ちゃえ!と言ったのは、あんなに献身的に介護してる姉に向かって
「あんたなんかみたいな気の利かないのろまなグズに世話してもらうくらいなら、息子にもっと気の利く介護が上手な新しい嫁をもらうように言うから!こんなグズと結婚させるんじゃなかった!」と孫達(姉の子達)や私がいる前で言ったからです。
姉は結婚前に介護士をしていたので介護が下手なワケではないんですから。
だからそう言ったんですが、姉に泣きながら謝られ、その場は去りましたが。

姉は義兄を産んで育ててくれた人なんだし、自分さえ耐えればすべてうまくいくから、と必死で耐えてます。

自己中ですが、姉のことを思ったら悔しかったものですから、つい强く反応してしまいました。
主さん、皆さん、申し訳ありませんでした。
スレ文とは関係ないレス、すみませんでした。
去ります。

No.29 13/08/08 19:20
名無し29 

19さん、あなた凄く面倒くさい人ですね。
自分の姉の苦労自慢なんて誰も聞きたくないし、主さんにとっても的外れです。別居にも別居で苦労もあるし、それぞれの悩みもありますよ。
別居>同居>介護同居で楽だからそれを我慢しろって誰も言えないですよ。
お姉さん自身が言うならまだしも、あなたが語ることではないですよ。

主さん、旦那さんが「仏壇だけ…」って言われているうちに距離を取って、少しずつ離れていきましょう。これから予定を入れて電話があっても「もう予定があるのですみません」で通して、来年以降は「またみんなで行く約束してて」とか「子供が楽しみにしてるから」とか。


  • << 31 言い方悪いですよ。苦労自慢て?去った人を貶めて楽しいの?

No.30 13/08/09 00:52
あい ( ♀ CohgSb )

>> 29 あなた、レス全部読んでますか⁇
19さんはちゃんと詫びてるじゃないですか。それでもまだ責めるんですか⁇
お姉さんの苦労自慢⁇違うんじゃない⁇聞かれたから答えてるんじゃない⁇
それに主ももう出てこないで放り投げてるし。出てこないからよけいにこじれちゃうんじゃない⁇
結局どうする事に決めたんですか⁇

No.31 13/08/09 02:04
名無し7 

>> 29 19さん、あなた凄く面倒くさい人ですね。 自分の姉の苦労自慢なんて誰も聞きたくないし、主さんにとっても的外れです。別居にも別居で苦労もある… 言い方悪いですよ。苦労自慢て?去った人を貶めて楽しいの?

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧