名付け

レス20 HIT数 3892 あ+ あ-


2013/07/14 05:06(更新日時)

男の子で『ゆうり』はどう思いますか?

1人目が『○○た』です。
優しい子に育ってほしく私は『ゆうた』と名付けたいのですが

主人は2人とも『た』はくどいと
『ゆうり』がいいと言います。

2人の名前の雰囲気?があまりにも違いすぎるのも気になりますし男くさい?男らしい名前に私は憧れます。

1人目の時も主人は『た』が付く名前を初めはあまりよく思ってませんでした…(>_<)

2人目は主人の意見を尊重した方がいいですよね…

『ゆうり』はよく聞くどきゅんには含まれませんか?

No.1973387 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

私の子供は三人とも⚪⚪樹です。

ゆうり良いと思いますよ。

No.2

漢字によって捉え方が違って来るでしょうね。

『ゆうり』
と聞くと、私は有閑倶楽部と言う漫画のキャラクターが真っ先に浮かびます。
容姿端麗の女性キャラではありますが元気でスポーツ万能でとにかくよく食べる、女性と言うよりは男性って感じ(苦笑)

そのキャラのイメージが強いせいか、個人的には男女どちらでも可能で素敵な名前だと思ってます。

ちなみに
そのキャラは『悠理』です。

No.3

良いと思います。
優しそうなイメージです。

No.4

名前自体はそこまで変とは思わないです。読みだけじゃ女の子に間違えられたりはしそうですけどね。
ただ一番気になるのはお兄ちゃんは男の子らしくそういう煩わしさや名前で悩んだり無さそうなお名前なので、兄弟となるとやはり比べて何で僕は‥ってならないか心配です。
文字を揃えるより私なら重視する所です。

No.5

ゆうせい
ゆうき
ゆうしょう
ゆうと
ゆうじ
ゆうだい
ゆうま
等男の子らしい名前のほうが将来社会人になった時の苦労が無いと思いますね。
また、女みたいな名前とからかわれて嫌な思いするのは本人なので、その辺りもよく考えられたほうが良い思います。



私の男友達は「樹里じゅり」と言う名前なのですが、名前でたくさん嫌な目にあってます。

小学生の時は女みたいな名前と言われ、思春期には見た目に似合わない名前と言われ、社会人になってからも何かしら嫌な事言われる事が多いと言ってます。

No.6

ゆうりはどきゅんじゃないと思います。

ちなみに、大沢悠里さんという有名なフリーアナウンサーの方がいますね。

No.7

かっこよければいい名前だと思う♪

ジャイアンみたいなのじゃあ
あらら…
となる
したがって両親(祖父母も)の外見によるな…

No.8

呼ぶときどちらもゆうくんとか、ゆうちゃんにならないでちゃんと被らないならいいのでは?
でも、ゆうりは、女子のが多いけどそれでもいいなら。
悪い名前ではないけど、名字との兼ね合いもある。

ゆうた君と、しょうた君とかならいいけど

ゆうた君と、ゆうり君

親戚とかから間違えられて面倒ですよ。



経験者より。

No.9

女の子の印象が強いですね。

No.10

知念侑李がいるから、大丈夫かな

No.11

ゆうりちゃんは私の女友達にいるので
私の中ではこの名前はドキュンじゃないけど女の子の名前ですね。

No.12

すいません。読み間違って勘違いしてました。

No.13

女の子っぽい名前だな、とは思う。
ゆうや、ゆうき、ゆうと、ゆうま、とかもありますよね。

No.14

うーん、おんなっぽいです!
知り合いが、♂あんり ですけど、どうして女の子みたいな名前にしたんだろう?って私は思いました。。。

No.15

みなさんレスありがとうございます。

やはり女の子っぽいですよね。
主人は名字も名前も悪く言えば?よくある名前でコンプレックスがあるみたいで
かぶらない名前に憧れがあるみたいです。

私は子供時代にいじられたり虐めに発展してしまいそうな名前はさけてつけたいです。

2人が理想とする名前が離れてて中々2人がいいね!と言う名前にあたりません…

出産予定日まではまだ日がありますのでよく考えてみます。

沢山ご意見ありがとうございました。

もし2人がいいね!と思いそうな名前があれば参考までに教えて頂けると嬉しいです。



No.16

徒然草116段をその旦那さんに見せてやりたい。被らない名前でオンリーワンがいいって…はぁ。

No.17

つまらないことですが、小学生くらいの男の子って幼いことでからかいます
ゆうりくん
お前なにやっても有利でいいよなーとか
男の子って単純だけどナイーブ
言われたりからかわれたりすると傷ついちゃう。

名付けって大変ですよね

あと、よく自分の名前の意味なんて授業をしちゃう先生もいます。

優しい子に育って欲しかったから優子とか
強い子に育って欲しかったから剛とか分かり易かったら子どもも楽に授業を受けられるんだけど
音のニュアンスとかだとわかりにくい

ちなみに私のお友達でご主人が柔道の先生
てっきり男の子が生まれると思って、武道(たけみち)って決めてたのに女の子だったって
その子、ひらがなで、ぶどうちゃんってつけられたの 可愛らしいけど、少々可哀想(笑)

No.18

女の子みたい。

旦那と、旦那の前妻との間の子が『ゆうり』だわ。女の子。

No.19

気に入ってるなら付けたら良い。
赤の他人の誰かの名前じゃない。自分たちの子供の名前でしょ?他人がどう思おうと感じようと、そんなの二の次、三の次!
名前なんて本人の後から着いてきて、その子に必ず馴染むから。
他人の意見なんて必要無いと思う。
何故見ず知らずの他人に意見聞くの?
その意見は本気に正しいの?
その意見通りにして後悔しない自信は有るのでしょうか?

No.20

男の子が丈夫に育つよう、わざと女の子のような名前を付ける文化が日本にはあります。

南総里見八犬伝の犬塚信乃などがその代表的な例です。

ゆうりは決してドキュンではありません。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

名付け掲示板のスレ一覧

赤ちゃんへの最初のプレゼント、名前📛 お腹の中の赤ちゃんを想像しながら、また生まれてきた赤ちゃんの顔を見て、名前を考えることはとっても悩むけれど、至福の時間ですね。赤ちゃんの名付け. 赤ちゃんの名前・命名・姓名判断のことについて相談する板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧