私が悪いのか?

レス29 HIT数 5924 あ+ あ-


2013/06/30 12:25(更新日時)

先日、実家で法事があり義姉(兄嫁)が 1人で大変そうだったので手伝っていました。親戚達が来はじめたら突然、〇〇ちゃん(私)は嫁に行ったんだから手伝わなくていいからと何故だか怒られました。怒られたので台所を出て居間に居たら親戚のおばさんに義姉の手伝いしなきゃ駄目じゃないのと言われたので、義姉から嫁に行ったんだから手伝わなくていいと怒られたと話したら、義姉が聞いていたみたいでまた怒ってしまい帰るまで口を聞いて貰えませんでした。これって私が悪いのでしょうか?

No.1967352 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

なぜ怒ったのか分からない

No.2

義姉さんは最初に親戚が来たときに、嫁にいった人に手伝わせてるとか嫌味いわれたのかもと感じました

どちらにしても義姉は感情的で主にあたってるような感じに思えます

お兄さんをいれてコミュニケーションとればいいと思うし、人の態度にふりまわされないようにしましょう

No.3

お義姉さんは同居で 法事をした家で住んでるのですか?
だとしたら お客様として扱ってくれたのではないですか?
受け取り方の違いとも思いますが 親戚が来たらそちらの対応お願いしますのつもりで もういいですよと言ったとしたら 来たら手伝わなくていいと言われたみたいな あからさまに逆の立場だったら言われたらショックではないですか?
また 主さんには気心しれた親戚でも お義姉さんにしたら嫁ぎ先の親戚に誤解を招く言い方されたら悲しくなると思います。
ただ 本人の本当の気持ちがわからないので 主さんが悪いという訳ではないので あくまでこういう受け取り方も出来るかなと思いました。

No.4

一人で頑張ってることにしたかったんじゃ?

今まで手伝ってもらってたことも、自分が断ったことも㊙だったのに〜。

No.5

兄嫁さんに、手伝うことは無いですか?と聞いて手伝いましたか?

自分で仕事を探して、勝手にやっていましたか?

親戚の方が来るまで手伝っていても何も言われなくて、皆が来はじめてから言われたんですよね?

たぶん、長男の嫁と言う立場的な部分で見栄を張りたかったのではないですか?

普通は、気を利かせて手伝うものだと思いますが、「でしゃばったことしないで」と、兄嫁さんは悪く取る人なんだと思います。

主さんは悪くないと思いますよ。

No.6

親戚の手前、一人で仕切って回して、長男嫁として立派に振る舞いたかったのでしょうね。



No.7

「怒られた」って言ったからじゃないの。

「義姉さんに、手伝わなくて良いよと言われた」と親戚に言った方が良かった。

忙しい中頑張っていて『怒りん坊』みたいな事言われてるの聞いたらがっかりする。

No.8

>> 7 横レスすみません。

たぶん、元々がキツイ性格なのかもしれませんよ。

まぁ、「怒られた」と伝えた主も誤解を招く言い方だったので、その辺はマズかったかもしれないけど、兄嫁さんの言い方が「怒られた」と取れるような、キツイ言い方だったのでしょうね。

「告げ口された」「言いふらした」と取って激怒したんでしょうね。

怒るようなことでも無い気がしますが、兄嫁さんはそれだ扱いにくい人なんだと思う。

No.9

単に一人でやってるように見せたくて手伝わなくて良いって言ったんじゃない?
親戚来るまでなにも言わなかったんでしょ?




怒られたと言ったら…は一人で頑張るけなげな人を演じたかったのでは?

No.10

普段から長男嫁だからとか長男嫁なのにとか、義家族親戚等周りからいろいろ言われてて長男嫁としてのプレッシャーでもあるのかもね😥

手伝いでもしてもらっていようたものなら、長男嫁なのにそれくらい1人でできないの?長男嫁がするべきと嫌みだかなんだか言われるからかもよ

No.11

主さんは普段から手伝いしてますか?
親戚がいる時だけ動いてないですかね?

No.12

怒られたなんて言うからですよ。

なんでうまく言えなかったのかな〜

No.13

レスありがとうございます。兄夫婦は実家で同居ではなく自分達で家を構えていて別居です。実家ともつかず離れずの関係なので盆正月、法事くらいにしか実家に来ません。親戚達も逆に私よりも義姉に優しいです。居間に居たら手伝いしないと駄目でしょ?と私が言われるくらいなので。手伝いも勿論、義姉に何をすれば良いかを聞いてしています。帰るまで口を聞いて貰えずにいて帰る時に謝ろうと思ったけれど謝ったら余計怒らせてしまうかなと思い、そのまま義姉は帰ってしまいました。謝った方が良いのか、このまま知らんぷりが良いのかわかりません。

No.14

>> 13 義姉に優しいのは 親戚が気を使ってるからですよ。
小さい頃から知っている主さんと お嫁に来た義姉と対応ちがうのは当たり前だと思うけど。
主さんも 例えばご主人の実家でご主人の親戚にご主人の妹とかより働けよって言われたら嫌な気分になりませんか?
お義姉さんの真意はわかりませんが 主さんがご主人の実家で 同じようにむこうの親戚に「お義姉さんがさ~」と義妹に言われたら嫌な気分になりませんか?
お義姉さんのした事がいいとは言いませんが 考えて言葉を発した方がいいと思います。
お嫁さんは 新しく出来たご主人の親戚にはいつまでも気を使うものです。

No.15

悪いです。何度も誤って下さい。

No.16

怒られた怒られた書いてるけど、「手伝わなくていいから」って言われただけ?
それとも、睨まれたりとかして「あなたは手伝わないでよ!」くらいの言い方&態度されたの?

義姉さんも建て前上、手伝わなくていいよ、とは言ったけど、それを真に受けて主は何もせず退散、しかも怒られたとか言いふらされ嫌な思いをしたのでは?

ていうか主の実家なのに義姉に指示をもらわないと動けないのも何だか…
使い勝手がわからないのは義姉さんのほうでは?
聞かずともサッと何か手伝えなかったのかな

  • << 18 あ、それとですが私が勝手に義姉を差し置いて台所などでしていると、嫁に行ったんだからと始まり 私に聞いてとなります。やっぱり、お嫁さんと小姑?って難しい関係ですね。

No.17

>> 16 ありがとうございます。義姉からは怒鳴り口調で言われました。私も言われたけど、いや、私もしますよと言いましたがしなくていいって言ってるでしょとまた怒鳴り口調で言われたので引き下がりました。それと、義姉は同居してるわけでもこれから同居するわけでもないのに、私の事を嫁に行ったんだからとすぐに言い仕切りたがります。私が実家べったりなら言われても仕方ないけど、私も結婚してますから実家なんてそう行かないですし親にも出産した時くらいしか頼っていません。

  • << 24 う~んそれなら謝らなくていいと思う 第三者からみたら義姉さんは自業自得だし。。 でもなんかちょっと矛盾を感じる 主は義姉さんに謝ろうとしてたり、自分が悪いのか?とスレを立ててるし、結局はうまく付き合っていきたいんだよね? それなら、もう少し周りにもうまく言ってあげたほうが良かったのかな~と。 もちろん義姉が悪いのはわかるし、その腹いせに怒られたって周りに伝えてしまったのなら別に仕返しをしたんだから放置でいいでしょって言えるけど。 意図的じゃなくて何も考えずにそのまま伝えてしまった上に、義姉が何故怒ってるのかわからないってのは… えーって思っちゃう

No.18

>> 16 怒られた怒られた書いてるけど、「手伝わなくていいから」って言われただけ? それとも、睨まれたりとかして「あなたは手伝わないでよ!」くらいの… あ、それとですが私が勝手に義姉を差し置いて台所などでしていると、嫁に行ったんだからと始まり 私に聞いてとなります。やっぱり、お嫁さんと小姑?って難しい関係ですね。

No.19

そこは、私は、嫁いでもこの家の娘ですから、私がやりますよ、お義姉さん(((^_^;)
と言えば良いんですよ。それなら、お義姉さんも何も言いません。

あと、申し訳ないですが、何で自分の実家の事を、滅多にこれないお義姉さんに聞くんですか?
滅多に来れないお義姉さんに聞かなきゃ、自分の家の事情がわからないですか?
それは、お姉さんが、なんか変…って思って、怒って当たり前。私でも、イラッときて、もうわざわざ聞かなきゃ、自分の家の事がわからないなら、邪魔だからしなくて良い!という気持ちで、怒ります。

それで、『怒られた』…と親戚に言いふらされたら、まるで、自分が悪いか…のよう。
それは、主さんが、おかしいですよ。

  • << 21 また、すみません。19さんが、おっしゃるような事を義姉に言い返したら怒ると思います。口答えなんて出来ないような感じなので。

No.20

>> 19 ありがとうございます。私の書き方が下手で伝わりにくくてすみません。そうではくて要は、私の実家で義姉が実家に住んでなくても、私は出た人間なので勝手に台所でするなって事なのです。だからいちいち義姉に聞かなきゃならないのです。例え分かっている事でも。

No.21

>> 19 そこは、私は、嫁いでもこの家の娘ですから、私がやりますよ、お義姉さん(((^_^;) と言えば良いんですよ。それなら、お義姉さんも何も言い… また、すみません。19さんが、おっしゃるような事を義姉に言い返したら怒ると思います。口答えなんて出来ないような感じなので。

No.22

あと、、、
こうなる前に、何かお義姉さんを怒らせる感情にさせるようなものを以前に主さんがしてしまった感じがこのスレやレスを見て思いました。

確かに主さんが言うように、小姑、嫁との間は難しいです。たった一つの事をきっかけに、嫌われる事もあります。
私の義理の姉と、義理の弟の嫁さんが犬猿の仲です。義理の姉は、義理の弟の嫁さんの文句を私に言い、義理の弟の嫁さんは義理の姉の文句を私に言い…です。
それは、互いにたった一つの事をきっかけに、嫌い始めています。
それは、他人だからです。

でも、姑舅と違い、小姑と嫁は、わかり合う事はできなくても、仲良くしようとすれば何とかなるもんです。ただ、一度、嫌われてしまうと修復は困難ですが…
おそらくは、お義姉さんに嫌われてしまう何かが以前にあったはずです。主さんは、気付いてないところで、義姉さんが主さんを嫌う何かがあったはずです。

No.23

ほらね。

やっぱり兄嫁さんはキツイ人だった。

いくら兄嫁だからって、姑を差し置いて自分家のように上から指示して「私に聞いて」なんて威張る必要ないからね。

主のことを、よそ者扱いする兄嫁さんの態度はどうかと思う。

嫌味満載の、逆小姑様って感じでウザイですね。

これからは、自分はお客様になって何か言われたことだけすればいいんですよ。

どうせしょっちゅう合うわけでもないんだし、兄嫁はこういう人だからと、「嫌われても結構」って思って好きなようにやらせればいいんです。

主は、気にすること無いですよ。

  • << 28 私もそれで良いと思います。 ウチは旦那が長男なので法事の時は具合悪くなるくらい(笑)気を使ってます。 でも、旦那の実家の台所は旦那の母親の城だし、勝手に入らないようにしてます。 主の兄嫁とは逆だな~。 ウチの旦那の姉は、既婚者ですが、法事の時は姉からしたら本当の実家であり母親だし、手伝うのは当たり前だと言わんばかりに手伝ってますので、私は「何やれば良いですか?」と聞いて手伝ってます。 それを親戚に見られて、「立場が逆ね~。」と思われようが構わない。 自分は楽出来るし(これが1番の要因ですが(笑))、でしゃばって波風立たせる必要無いと思うからです。 ウチの旦那の姉も超気強いです。 そういう人は怒らせたら面倒臭いから、やりたいようにやらせておいた方が良いですよ。 それに、主さんも自分家だから私がやらねば!と強く思ってるわけじゃないんでしょう? だったら、楽しちゃいましょう。 それでも気になるなら、メールで軽く謝っておけば良いのでは?

No.24

>> 17 ありがとうございます。義姉からは怒鳴り口調で言われました。私も言われたけど、いや、私もしますよと言いましたがしなくていいって言ってるでしょと… う~んそれなら謝らなくていいと思う
第三者からみたら義姉さんは自業自得だし。。

でもなんかちょっと矛盾を感じる
主は義姉さんに謝ろうとしてたり、自分が悪いのか?とスレを立ててるし、結局はうまく付き合っていきたいんだよね?
それなら、もう少し周りにもうまく言ってあげたほうが良かったのかな~と。

もちろん義姉が悪いのはわかるし、その腹いせに怒られたって周りに伝えてしまったのなら別に仕返しをしたんだから放置でいいでしょって言えるけど。
意図的じゃなくて何も考えずにそのまま伝えてしまった上に、義姉が何故怒ってるのかわからないってのは…
えーって思っちゃう

No.25

親戚のおばちゃんの
言い方キツイね。
気にしないで適当にかわせばイイよ。

ババアになるほど
意地悪Ψ(`∀´#)が
多いよな
醜い醜い

主さん
そんなババアにならないでね

いつまでも
可愛い女性で居て下さい。

No.26

実家の法事でしょ?
11番さんが言われてるように事前準備から手伝わないの?

当日だけ来て、うろちょろされても 迷惑というかイラッとするのでは??

No.27

>> 26 ありがとうございます。義姉も当日だけしか来ません。事前準備などは母がしています。

No.28

>> 23 ほらね。 やっぱり兄嫁さんはキツイ人だった。 いくら兄嫁だからって、姑を差し置いて自分家のように上から指示して「私に聞いて」なん… 私もそれで良いと思います。

ウチは旦那が長男なので法事の時は具合悪くなるくらい(笑)気を使ってます。

でも、旦那の実家の台所は旦那の母親の城だし、勝手に入らないようにしてます。

主の兄嫁とは逆だな~。

ウチの旦那の姉は、既婚者ですが、法事の時は姉からしたら本当の実家であり母親だし、手伝うのは当たり前だと言わんばかりに手伝ってますので、私は「何やれば良いですか?」と聞いて手伝ってます。

それを親戚に見られて、「立場が逆ね~。」と思われようが構わない。

自分は楽出来るし(これが1番の要因ですが(笑))、でしゃばって波風立たせる必要無いと思うからです。
ウチの旦那の姉も超気強いです。
そういう人は怒らせたら面倒臭いから、やりたいようにやらせておいた方が良いですよ。

それに、主さんも自分家だから私がやらねば!と強く思ってるわけじゃないんでしょう?

だったら、楽しちゃいましょう。

それでも気になるなら、メールで軽く謝っておけば良いのでは?

No.29

じゃあ主さんは悪くないと思います😃

無視りたいところですが、これから付き合っていかなければいけない人だから、お兄さんに相談してみては?
言葉を選んで、あくまでも「上手くお付き合いしていきたい」というスタンスで💖

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧