注目の話題
どうしたら干渉される?どうしたら関心持たれる?
飲んでないからいいよ!‥?
煽り運転や過剰な威嚇運転は駄目だけど・・・

パソコン購入悩み事

レス11 HIT数 4295 あ+ あ-

名無し( ♀ )
13/06/19 08:44(更新日時)

パソコンを初めて電機屋さんで買おうと思います。

なんか電気屋さんの広告見ると2年契約して開通後キャッシュバックとか書いてあります。

ってことは普通に解約しなければ問題なしってことですか?よくわかんなくてコワいです💦
恥ずかしくて周りに聞けなくて💦
無知ですみません。
ちなみに買おうとしてるお店はヤ○ダ電機さんです。


13/06/17 23:16 追記
書き忘れましたが貧乏なのでキュッシュバックしてもらえたら助かるけど安くなるってことは変な手続きさせられないか心配なんです。

No.1963477 13/06/17 23:09(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 13/06/17 23:27
匿名1 

おそらくインターネットの回線の契約のことですよね?

それは解約しなければ大丈夫と思いますよ。

ヤ○ダさんだったら親切に教えてくれると思いますよ!

ただし2年間のネットの契約代を計算してみたほうがいいですよ。

あと、今のネット契約から乗り換えるなら、今の契約を解約するときに違約金が発生しないかどうかも確かめておいた方がいいです。

No.2 13/06/17 23:54
名無し2 

2年契約でしょうか?2年縛りでお安くしますよ。2年たたずに解約の場合は、違約金が発生しますって事です。スマホなんかでもそうですよね。

No.3 13/06/18 00:04
名無し3 ( ♂ )

プロバイダーは指定の中から選ぶ形になると思います。
月々の料金はもっと安いところもあるから、
(例えば月500円安ければ×24ヶ月=12000円差が出る。)
他に、迷惑メールブロックだとか、ウィルスチェックだとかのオプションがキャッシュバックの条件になる場合もあるそれぞれ月200円とかだけど、積みあがると小さくない)

結局、詳しい人について来てもらうのがベストか。

No.4 13/06/18 00:16
通行人 ( ♂ YjNcSb )

私も5月にヤマダ電機でインターネット契約しました。

プロバイダーはOCNが良かったんですが、たまたまヤフーBBの営業に当たってしまいヤフーBBで契約しました。

最初はインターネット契約だけだと2万円しかキャッシュバック出来ないと言われ
じゃあ契約しないと言ったら3万円出しますと話が変わり光電話も契約したら5万円だと言われました。

ヤマダ電機はインターネットが開通した翌月の12日からキャッシュバックでした。

OCNなら良いですがヤフーはオプションいっぱい契約させられます、でも2ケ月ただですからその間に要らないオプションは解約すればいいだけですが、まあ全部要らないから解約しましたよ。

インターネットの契約だけは2年しばりですからそれさえ解約しなければ問題ないです。

No.5 13/06/18 00:24
通行人 ( ♂ YjNcSb )

書き忘れました。
ヤマダ電機は翌月にキャッシュバックですが、ケーズ電気はその場で3万円割引してくれました。

No.6 13/06/18 05:25
ヒマ人6 

契約はプロバイダーのことじゃないですか。

インタネート回線はどこのプロバイダーに加入しても、NTTに連絡しなければ開通しないので、
早く自宅でインターネットをしたいのなら、NTTのプロバイダーに加入することが1番早いです。

だから最初はNTTにしたかったのですが、Yahoo!BBは月々の支払い1年間無料とセールスされてYahoo!にしました。
ちゃんと1年無料だったのでラッキーだったと思っています。
初期工事費も無料でしたが、キャッシュバックは2万でした。
オプション加入はなくて、Yahoo!の会員の何か(忘れましたが年会費無料だったので気に留めませんでした)
に登録する必要はありました。

広告の2年という数字は、2年間継続することで月々の支払いを割り引くサービスに加入するんだと思います。
そのサービス加入を断れるなら、断ればいいと思いますが・・・
キャッシュバックは下手するとなし!、となるかもしれません。

どこでも条件に当てはまらなければ割引サービスはしてくれませんから、嫌なら諦めるか他を探しましょう。

No.7 13/06/18 11:12
名無し3 ( ♂ )

再です。
みなさん詳しいので、いろんな言葉が出てかえってややこしくなったかも知れませんね。自分も最初は訳が分からなかったですもんね。

インターネットを使うには、基本的には家に電話線を引っ張ってきます。
これが回線業者。NTTだったりAUだったりJcomのような有線TV業者だったり(ごめんなさい、ヤフーBBはもうひとつよくわからない)
この回線業者の線のレンタル料が月4千円くらいかかります。

それとは別に、プロバイダーと呼ばれるパソコンをネット社会につなげる役目をする会社と契約します。OCNだとかソネットだ、地方によっては独自のものもあり、TVでCMをよく見るかと思いますが、全部でい何十社もあるみたいです。その会社がメールアドレスをくれます。これは会社によって月500円位から2000円位と聞きます。しかしこれもその基本料金の中に、含まれるものが違ったり(セキュリティのレベルやもらえるアドレスの数、ホームページを作れるかどうか等)安いところでオプションの機能が高いところは付いている場合もあるので、一概に言えません。どういう使い方をするつもりなのか?でしょう。

そして、回線業者・プロバイダーそれぞれの会社に新規入会キャンペーンがあります。工事費無料とか割引やキャッシュバックや最初の○○ヶ月無料とか。その代りすぐに逃げられたら困るので主に2年間の縛り付きでそれまでに解約したら違約金として特典の分を取り戻そうとしています。
それは書類のどこかには書いてあるので必ず把握しておくこと。

No.8 13/06/18 21:37
ヒマ人8 ( 30代 ♂ )

まず、スレ主さんに確認したいのですが、インターネットに接続したいですか?

もしそうでなければ本末転倒な話です。

インターネットに接続するには、戸建住宅であれば毎月7000円から8000円かかります。

次。もしインターネットの契約をしたかったら、もっと割りの良い情報があります。
価格コムというサイトのプロバイダ比較で調べてもらうと2年契約で大体、6万円ほどのキャッシュバックが受けられます。

電気店店頭での回線契約、2万円の割引は妥当ではありませんね。

難しい話が嫌なら、店員さんの通りに買われるといいかもしれませんが、
もし時間があってパソコンの知識を着けていきたいとお考えでしたら、
せっかく立てたこのスレッドで色々聞いてから勉強するといいと思います。

脱パソコン初心者になるのに一番の近道は、パソコンの購入を考えたときですよ。
この先、人に頼るか自分で学ぶかの分岐点となります。

No.9 13/06/18 22:17
名無し0 ( ♀ )

皆さまたくさんのレスありがとうございます😊
うれしいです‼
一括のお礼で申し訳ありませんm(_ _)m
ん~レス拝見させていただいたんですがとりあえずは今パソコン教室通い始めでワードエクセルをこなして就活に役立てられる資格を取ろうかなって思ってるところです💦
でもインターネットもやってみたいんですよね😥

とりあえず電機屋さんの2年契約とはケータイ電話と同じで2年縛りってことなんですよね❓解約したときにお金がかかるかどうか確認すればいいんですよね❓

頭悪いので頭の中がごちゃごちゃになってしまいました💦

  • << 11 2年契約とはケータイ電話と同じで2年縛りってことなんですよね そうなんですが、その基本料金が月7千円くらいなんですよ。ざっと二年で17万円。このお客を取り合うために各社競争して割引だとかキャッシュバックだとかやってるんですね。 ワードやエクセルをやるのが中心なら、インターネットは必要ないかもしれないですよ。 キャッシュバック分なんて、毎月のネット使用料ですぐ飛んでしまうから。 使う時だけネットカフェで試すのもいいかもしれない。(自分ならどうするか考えたら、最初はこういう選択も良かったと思いますが、それは使い方に慣れた今だから言える事なのでしょう) だから、確認事項として総額」毎月いくら払わないといけないのか? もし2年たたずにやめる時はどういう条件なのか?違約金はいくらなのか? キャッシュバックはいつされるのか?(開通後と言っても「○ヶ月経過後」となってないですか?)

No.10 13/06/18 22:28
ヒマ人8 ( 30代 ♂ )

>> 9 解約したときにお金がかかるのは断定的だと思って良いでしょう。
それよりも、解約するぐらいのプロバイダーであれば最初から選ばないほうがいいですよ。
プロバイダーを変えるとパソコンの設定やメールアドレスも変えなきゃいけなくなるので、、。

まあ、それはそれで勉強になるかとは思いますが。。

余談ですが、私の妹宅の話ですが、プロバイダーの代金を1年分前払いして、11月まで契約期間が残っているのに他のプロバイダーに乗り換えていました。前払いした分は当然戻ってきません。

No.11 13/06/19 08:44
名無し3 ( ♂ )

>> 9 皆さまたくさんのレスありがとうございます😊 うれしいです‼ 一括のお礼で申し訳ありませんm(_ _)m ん~レス拝見させていただいたんですが… 2年契約とはケータイ電話と同じで2年縛りってことなんですよね
そうなんですが、その基本料金が月7千円くらいなんですよ。ざっと二年で17万円。このお客を取り合うために各社競争して割引だとかキャッシュバックだとかやってるんですね。

ワードやエクセルをやるのが中心なら、インターネットは必要ないかもしれないですよ。
キャッシュバック分なんて、毎月のネット使用料ですぐ飛んでしまうから。
使う時だけネットカフェで試すのもいいかもしれない。(自分ならどうするか考えたら、最初はこういう選択も良かったと思いますが、それは使い方に慣れた今だから言える事なのでしょう)

だから、確認事項として総額」毎月いくら払わないといけないのか?
もし2年たたずにやめる時はどういう条件なのか?違約金はいくらなのか?
キャッシュバックはいつされるのか?(開通後と言っても「○ヶ月経過後」となってないですか?)


投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧