注目の話題
東京への憧れと、上京しなかった後悔を消すには
🔥理沙の夫婦生活奮闘記😤パート2️⃣😸ニャ~ン
趣味が合わない彼氏との結婚

男女平等と言うけれど女性に…

レス118 HIT数 6795 あ+ あ-

ちょい悪おやじ
13/07/25 11:49(更新日時)

私は今までの彼女に名前を呼び捨てにされるのが大嫌いです。
万が一名前を呼び捨てにしたら、かなり怒ります。
女性は呼び捨てにしたいのでしょうか?
それは彼女が年上だろうと年下だろうと関係なく大嫌いです。
私は変でしょうか?
そういう男もいっぱいいますよね?いたら教えて下さい。
ちなみに私の周りには少ないです。

タグ

No.1955500 13/05/30 01:08(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 13/05/30 01:20
ラブラブさん1 ( ♀ )

私は聞きましたね。

「○○って呼んでいい?」って。

相手が嫌だと言えば「何て呼べばいい?」と。

No.2 13/05/30 01:33
匿名さん2 ( 20代 ♀ )

普通、初めに「何て呼べばいい?」って聞いたり、聞かれたりしないですかね?



私は今まで付き合った人は、呼び捨てorあだ名ですねー。。。



あだ名ってのは、例えば彼氏が「ゆうた」なら、「ゆうちゃん」とか「ゆうたん」とか。。。



私も呼び捨てかあだ名で呼ばれてきましたが、別に気にならないなぁ。



私の兄も奥さんから呼び捨てにされてるし(奥さんは兄より2つ上)、弟も彼女から呼び捨てにされてますね。(彼女は弟より1つ下)



主さんは、女友達から呼び捨てにされるのも嫌ですか?



君付けされたいって事でしょうか?

No.3 13/05/30 01:40
通行人3 ( 40代 ♀ )

なんて呼ばれたいの?
ちなみにウチは
結婚しても他人に旦那の話をする時は、名字です
ウチでは、ねえ、おい、です

No.4 13/05/30 01:50
ちょい悪おやじ0 

女友達は1人もいません😥いたとしても呼ばれたくないですね~
あと、おい、なぁなどは論外ですね。

No.5 13/05/30 02:44
イケメンさん5 ( ♂ )

俺は嫁さんに愛称プラスちゃん付けで呼ばれてます。

因みに嫁さんは9歳下です。

俺が嫁さんや子供達を呼ぶ時も愛称プラスちゃん付けです。

娘達からは愛称プラスリン付けで呼ばれてます。


周りの大人からは名字プラス社長付けで呼ばれてます。


因みに年に2回は職質受けます。必ず何処の組か聴かれますから、おチビの通ってた幼稚園の組で答えます。


呼び方なんて拘らないよ。みんなに愛されてるし尊敬してもらってるから。

そんな小さな事に拘る方が俺は嫌だな。

でも外でいつもの呼び方で呼べば晩酌がなくなる等が起こります。


No.6 13/05/30 03:17
匿名さん ( ♀ XtPp )

>>5
「どこの組のもんじゃああー!?」
「りす組ですー」
ワロタw可愛い

ちなみにうちは12才も上だから「○○さん」です。出会った当初からこうだから慣れちゃって呼び捨ては想像できないなー

No.7 13/05/30 03:30
通行人7 

旦那には○○さん、○○ちゃんかな
ただ怒ってるとき、緊急時はあだ名(名前が三文字だから一文字減らした呼び方)

逆に旦那からは○○ちゃんと呼ばれてます

呼び捨ては実の親からと友人ならOK
それ以外は嫌かな

同い年やったらどうかわかりませんが、旦那は7つ年上やし・・・・

No.8 13/05/30 03:53
海 ( 40代 ♂ e2JJv )

主さんは、いくつの方ですか?

No.9 13/05/30 04:47
お姉さん ( 30代 ♀ i8Zwv )

うちは10歳近く離れた夫婦だけど、家では名前にチンを付けて呼び合ってる変人です。
末っ子の主人は子供の頃から ○○坊と可愛がられていて、義兄義姉は今でも恐持ての主人に○○坊と愛称で使うのですが、私が言うとダメ! と言います。
でも仲間外れにされてちょっと悔しいから、たまに○○坊とわざと言います。 主さんも彼女さんに特別に許してあげて下さい

No.10 13/05/30 05:36
匿名さん10 

私は♀ですが、年上だろうと呼び捨てはムカつきます。

男は勝手に呼び捨てにします。
嫌です。


No.11 13/05/30 06:11
イケメンさん5 ( ♂ )

やっぱり呼び捨ては良くないよ。

因みに先ほど嫁さんを名前で呼び捨てたらお弁当作りながら「ほぉ~偉くなったもんだねぇ~」って薄ら笑いで包丁の切っ先がこっち向いてた(^_^;)

ただいまトイレに避難中です。

説明してわかってくれるかなぁ?寝起きの悪さが筋金入りなの忘れてたしなぁ。そろそろ子供達も起きて来るからトイレはヤバいよなぁ。

ど~しよう(ToT)

やっぱり呼び捨ては良くない。

あー地獄だぁ。

子供達に助けて貰うしかないかなぁ(>_<)


No.12 13/05/30 07:32
社会人さん12 

呼び捨てにされるのは、この人は呼び捨てにしても大丈夫という雰囲気を持っているから。

No.13 13/05/30 08:10
匿名さん13 ( ♀ )

男性陣も呼び捨てに抵抗無い人は直ぐ呼び捨てしてきますよね。
私は呼び捨て嫌なので、呼び捨てはしないでと相手に伝えます。
それでも御構い無しに呼び捨てしてきたら、怒ります。

つまり、男女関係無く、嫌な人は嫌。平気な人は平気って事でしょ。







No.14 13/05/30 08:11
ちょい悪おやじ0 

主です。年は28です。
男尊女卑と誤解されてしまうかもしれませんが、男の人が呼び捨てにするより女の人が呼び捨てにする方が私にとってすごい違和感があります。
料理などもやっぱり女性にしてもらいたいし、裁縫などもやっぱり男性より女性がする方が私にとっては違和感がないです…
意外と皆さんは互いに呼び捨てしないんですね😊

  • << 17 料理するのも裁縫も苦痛ではないけど、忙しそうなときは手伝わんかい!と内心思ってます。 呼び方もだけど育った環境かな 私は実の兄にたいして、呼び捨てです。親戚は名前にさん付けで

No.15 13/05/30 08:40
匿名さん15 ( ♂ )

女だから○して当たり前と

思うようなら男尊女卑でしょうが、

して欲しい程度なら

男尊女卑ではないと思いますよ。


僕も、料理人などの

仕事として成立してる人は別として

男が料理してる姿より女性が料理してるほうが

しっくりきます。

と、話が逸れましたが、

僕は、呼び捨てされてもなんとも

思わないです。

ただ、初対面でいきなり…は

無しですし、仕事場で名前を呼び捨てされるのは

疑問です。名字を呼び捨てにされるのは

全然構いません。

ただし、その場合は自分より先輩であることが

条件です。

友達だったり、彼女なら

年齢関係なく構わないです。

No.16 13/05/30 09:07
匿名さん16 ( 20代 ♀ )

彼氏に対しては愛称+ちゃん。
私も愛称か愛称+ちゃんで呼ばれてます。
だけどこれは相手が彼氏だからだと思ってます。

友達に対しては様々です。呼び捨ての人もいますし、くん付けの人もいますし、さん付けの人もいます。相手との間柄によるかな。

価値観はそれぞれなんで、主さんは主さんの価値観でいいと思いますけど、なんでそんなに呼び捨てされるのが嫌なんですか?
単純に疑問です。
呼び捨てだからって見下したりしてるわけではないと思うんですよね、個人的には。

  • << 19 なぜでしょう? やっぱり男尊女卑😥 男友達はありです。親族もありです。 ただ付き合った彼女には呼び捨てにされるとものすごくイヤですね。呼ばれたことはないですが…

No.17 13/05/30 09:11
通行人7 

>> 14 主です。年は28です。 男尊女卑と誤解されてしまうかもしれませんが、男の人が呼び捨てにするより女の人が呼び捨てにする方が私にとってすごい違和… 料理するのも裁縫も苦痛ではないけど、忙しそうなときは手伝わんかい!と内心思ってます。
呼び方もだけど育った環境かな
私は実の兄にたいして、呼び捨てです。親戚は名前にさん付けで

No.18 13/05/30 09:32
恋愛中級者18 ( 20代 ♀ )

呼び捨てが嫌なら呼び捨てで呼ばないで欲しいですね。
人にされて嫌なことは、すべきじゃないと思うし。
自分がOKでも女性がしたらダメならそれは差別だと思います。
私は、彼氏のこと、ちゃん付けかさん付けで呼んでいるけど。
呼び捨ては、差別じゃないと思うけどされたくないって意識は差別だと思います。
男女関係なく年下から呼び捨てが嫌とかなら分かるけど。

No.19 13/05/30 09:38
ちょい悪おやじ0 

>> 16 彼氏に対しては愛称+ちゃん。 私も愛称か愛称+ちゃんで呼ばれてます。 だけどこれは相手が彼氏だからだと思ってます。 友達に対しては… なぜでしょう?
やっぱり男尊女卑😥
男友達はありです。親族もありです。
ただ付き合った彼女には呼び捨てにされるとものすごくイヤですね。呼ばれたことはないですが…

  • << 24 そうですかー。 申し訳ないですが、やっぱり主さん男尊女卑派なんじゃないですかね。 無意識のうちに、女は男より下手に出るべき、女は男に尽くすべきって思ってるんじゃないでしょうか。 私の感覚ですけど、今もこういう考えの人って多いと思います。女性が男性を立てないともめたりしますし、ね。 ふだん口にはしませんが、男性は女性にはない、変なプライドがありますよね?そういうのに振り回されるのは、実はいい迷惑だったりします。笑 好きな人だからこそ、受け入れてそれを傷つけないように配慮したいのであって、そうじゃない人の場合は、ただただ煩わしいと思うことがあります。 主さんも、いろいろ思うことがあるでしょうけど、女性たちもまた大変なんですよ(*^^*)笑 たとえフルタイムで働いていても、やっぱり家事育児の負担は女性の方が大きいのが現実ですからね(/ _ ; ) もちろん全ての家庭がそうであるわけではないですが。 男尊女卑というか、ジェンダーの固定観念の範囲かな。

No.20 13/05/30 10:19
匿名さん15 ( ♂ )

>>15

書き忘れましたが、

僕には兄がいます。

兄も女性に呼び捨てされるのは

嫌なタイプです。

理由は、母が勝ち気?というんですかね、

結構、ハッキリいうタイプで

喧嘩口調な人なんですが、

その感じでヤイヤイ言われた記憶があり

女性に呼び捨てにされると

その時の嫌なら記憶がフラッシュバックする

らしいです。

そんなの彼女からしたら

しらんがな。って話なんだと

思いますが…。


主さんは、全く心当たりないのですか?

  • << 22 心当たりはありません。ただ私は昭和的な男だと思います。 だから女性には男性の一歩後を着いてきてほしいと思うタイプです。

No.21 13/05/30 10:41
甘えん坊さん21 ( ♂ )

女性からは、いつも苗字に「さん」とか「くん」でしか呼ばれないよ

逆に名前を呼び捨てされたいな(>_<)

No.22 13/05/30 10:46
ちょい悪おやじ0 

>> 20 >>15 書き忘れましたが、 僕には兄がいます。 兄も女性に呼び捨てされるのは 嫌なタイプです。 … 心当たりはありません。ただ私は昭和的な男だと思います。
だから女性には男性の一歩後を着いてきてほしいと思うタイプです。

No.23 13/05/30 11:54
匿名さん23 ( ♀ )

私は旦那を〇〇くんと呼んでます😃旦那からは呼び捨てで呼ばれてます。
試しに一度だけ呼び捨てで呼びかけたら怒りはしないけど訂正するように言われました。たぶん男尊女卑的な事じゃなく、急に別の呼び方をしてみたから違和感があったんだと思いますが。
でも私の周りは、弟夫婦も友人夫婦も奥さんはみんな旦那さんを呼び捨てですね~。たまにペット感覚?で可愛らしい愛称で呼んでる奥さんも居ますが…。ドラマや映画みたいに『〇〇さん』なんて呼んでるカップルや夫婦は一度も出会った事ないですよ😥

No.24 13/05/30 11:59
匿名さん16 ( 20代 ♀ )

>> 19 なぜでしょう? やっぱり男尊女卑😥 男友達はありです。親族もありです。 ただ付き合った彼女には呼び捨てにされるとものすごくイヤですね。呼ばれ… そうですかー。
申し訳ないですが、やっぱり主さん男尊女卑派なんじゃないですかね。
無意識のうちに、女は男より下手に出るべき、女は男に尽くすべきって思ってるんじゃないでしょうか。
私の感覚ですけど、今もこういう考えの人って多いと思います。女性が男性を立てないともめたりしますし、ね。

ふだん口にはしませんが、男性は女性にはない、変なプライドがありますよね?そういうのに振り回されるのは、実はいい迷惑だったりします。笑
好きな人だからこそ、受け入れてそれを傷つけないように配慮したいのであって、そうじゃない人の場合は、ただただ煩わしいと思うことがあります。
主さんも、いろいろ思うことがあるでしょうけど、女性たちもまた大変なんですよ(*^^*)笑
たとえフルタイムで働いていても、やっぱり家事育児の負担は女性の方が大きいのが現実ですからね(/ _ ; )
もちろん全ての家庭がそうであるわけではないですが。

男尊女卑というか、ジェンダーの固定観念の範囲かな。

No.25 13/05/30 12:00
匿名さん25 ( 30代 ♂ )

呼ばれ方は、相手に言えばいいだけのことだと思いますよ。
女に一歩下がって欲しければ、まず立派な男になろうとすることだと思います。
それができれば自然とそういう形になっていくでしょう。

No.26 13/05/30 15:11
匿名さん26 ( ♀ )

わたしの彼は年下ですが、ずっと名前にさんを付けて呼んでいます😊


呼び捨てはした事ないですね💦

No.27 13/05/30 15:43
匿名さん27 

人の価値観はそれぞれだから、主さんの考え方を受け入れられる人と一緒になればいいだけじゃないかな。

男尊女卑を受け入れて、家事育児は女がこなすものだっていうのも受け入れて、黙々と従う奥様…。

主さんがかなりな高収入でイケメンなら、家事育児以外の時間とお金を好きに使わせて貰ってっていうの目当てで一緒に居てくれる人もいるだろうけど(笑)
要は、彼女に関しては、自分の所有物の感覚があるから、そんな考え方になるわけでしょう?
束縛も強そう。
ついでに言わせて貰うと、器も小さそうに思えて拒否する女性が多いと思うよ。

No.28 13/05/30 15:47
匿名さん27 

というか、ななんでそんな昭和気質の女性の一歩前を行く男性が、こんな掲示板で皆に相談持ちかけてるのかな?

自分の器がともなってないのに、女性にだけ自分に経面うことを求めてちゃ、反感しか買わないですよ。

No.29 13/05/30 15:50
匿名さん29 

私も彼氏を呼び捨てしたことないなぁ。

不思議と私も違和感がある。彼が呼び捨てで呼んでも自分は呼び捨てしない。

母親が父を「○○さん」と言ってたからかな?

「○○さん、お風呂洗っておいてね」「○○さん、大変!雨が降ってきたから洗濯物入れるの手伝って」「○○さん、これは必要経費には認められないからお小遣いでね」「○○さん、ご飯3合よろしく(炊いといてね)」って。

ちなみに父は母を呼び捨て。
「○○、お風呂湧いたぞ」「○○、バスタオルはこっち向きにたたむのか?」「○○、これくらいは買ってくれよ」「○○、ご飯は硬めか?柔らかめか?」

呼び方で何か変わるのかね?不思議。

  • << 39 何て言うか…可愛らしいご両親で、ホンワカしました☺ お父様がお母様の手のひらで、とても上手に転がってますね~。素敵😃✨ 因みに我が家は、互いに『父ちゃん』『母ちゃん』です。名前すら出てこない…😂 呼び捨てが嫌なら、お相手にそう伝えて良いんじゃないかな。

No.30 13/05/30 18:02
ちょい悪おやじ0 

そうですか。やっぱり男尊女卑になりますかね~。やっぱり 女性の手料理を食べたいものだし、結婚し家族に何かあれば男の自分が率先して守り抜くつもりではいますよ!
だって男ですから。

  • << 32 繰り返しになるけれど、男としてどれだけのことができるか、どれだけの気概があるか、そういうことが大切になると思います。 そういうものが一定以上あれば、お好みの人ともめぐり合えるでしょう。
  • << 35 守りぬくつもりが、つい事故っちゃって車椅子で介護してもらう立場になって、嫁に介護仕事家事を両立させた場合、それでも呼び捨てされたら嫌な気分? 私は呼び捨ては『家族』になったような特別な感じがする。 他人さんには絶対呼び捨てしない。 呼び捨ては家族だから良い。 主さんの両親がそんな感じなの? それとも時代劇オタク?
  • << 40 そんな架空の、抽象的で曖昧なヒーロー発言にうっとりするのは十代までです。 10年に一度あるかないかの場面限定で、それ以外の自分の責任は棚上げして社長気取りですか?(笑) そして、奥さんが家事を十分に出来る時間と余裕、マイカーマイホームを与えることが出来る収入があるのですか? 子どもが出来て、収入が足りないからと奥さんもバリバリ働く羽目になり、家事育児まで全部やらせて、自分は選らそうにふんぞり返っている男性を今時誰も敬ったりしません。 賢く出来た女性なら、プライドだけ高く短気な上に、抽象的な理想論を得意気に語ってる器の小さな男性に、尊敬の意味を込めて さん 付けで呼んで従うことなんて余計にしないですよ。 サザエさんを思い出して下さい。 波平さんも、財力と子どもたちをまとめる力とフネさんに向ける優しさがあるから、フネさんはあのように居られるのです。 小さなことに拘わってピリピリしてる前に、あなたにその要求を女性に強いる器は備わっていますか? キツイ言い方ですが、これを機会にもう一度自分のことを見直してみてはどうですか?

No.31 13/05/30 18:37
恋愛中級者18 ( 20代 ♀ )

奥さんが専業主婦でも良いなら主さんみたいな考えも有りだと思います。
外でバリバリ働いてなおかつ家事育児をこなせる女性はなかなか居ないし。
今、専業主婦希望の女性も増えているんで

No.32 13/05/30 23:26
匿名さん25 ( 30代 ♂ )

>> 30 そうですか。やっぱり男尊女卑になりますかね~。やっぱり 女性の手料理を食べたいものだし、結婚し家族に何かあれば男の自分が率先して守り抜くつも… 繰り返しになるけれど、男としてどれだけのことができるか、どれだけの気概があるか、そういうことが大切になると思います。
そういうものが一定以上あれば、お好みの人ともめぐり合えるでしょう。

No.33 13/05/31 10:42
匿名さん33 

最初に自分はどう呼ばれたいのかはっきり意思表示をすればそんな問題起きないはずだけれど…

平等とか…関係無くない?

No.34 13/05/31 10:48
八方美人ちゃん34 

私は今までどの人も呼び捨てですね
相手も呼び捨て
対等とか平等とかじゃなくそういう仲だからです

No.35 13/05/31 15:24
匿名さん35 

>> 30 そうですか。やっぱり男尊女卑になりますかね~。やっぱり 女性の手料理を食べたいものだし、結婚し家族に何かあれば男の自分が率先して守り抜くつも… 守りぬくつもりが、つい事故っちゃって車椅子で介護してもらう立場になって、嫁に介護仕事家事を両立させた場合、それでも呼び捨てされたら嫌な気分?

私は呼び捨ては『家族』になったような特別な感じがする。

他人さんには絶対呼び捨てしない。

呼び捨ては家族だから良い。

主さんの両親がそんな感じなの?
それとも時代劇オタク?

No.36 13/05/31 18:01
ちょい悪おやじ0 

>> 35 なぜ事故で嫁に介護をしてもらう必要になり呼び捨てになるのでしょうか?

あなたの価値観では呼び捨ては特別な意味合いになるんですね。ただ私はなりません。

  • << 50 >なぜ事故で嫁に介護をしてもらう必要になり呼び捨てになるのでしょうか? 男が女を守りぬく、や、女は専業主婦、三歩下がる等、男尊女卑の時代の感覚を言うから聞いてみたのです。 昔は男が外からお金を持ってきて大きな顔して敬わさせていたのでしょ? そのような考えなら、立場変わればどうなのかな?って。 私は男と女は役割は違っても、どっちが偉いとか無いと思う。 呼び捨てしないならお互いしない。 呼び捨てするならお互いする。 二人で価値観が合えばそれで良の問題では? 価値観って押しつけ合うものじゃないと思う。

No.37 13/05/31 21:18
匿名さん37 

旦那は私を呼び捨てに。

私は旦那を○○君とあだ名で呼びます。


私は「おい」「お前」と呼ばれるのが、大大大大大嫌いです。

私の名前は「おい」でも「お前」でもないんだよ。どこまで上から目線なんだよ。

と思ってしまいます。
なので付き合い始めに言っておきました。だから旦那は一度たりとも「おい」「お前」とは呼びません。

私も、男性を呼び捨てだなんて小中学生までです(笑)高校は女子高だったし、専門学校からは「君」付けでしたね。

社会人になってからは「さん」です。旦那とは出逢いが合コンだったので、最初から「じゃあ○○君だね⤴」とあだ名でしたけど(笑)

男性を呼び捨ては有り得ないです。

No.38 13/05/31 21:23
匿名 ( ♀ YCtp )

うちは旦那が私をさん付けで呼びます。もちろん私も旦那をさん付けで呼びます。


結婚して変わったのはお互いに名字にさん付けだったのが
下の名前にさん付けになったことだけ(笑)


ちなみに結婚して20年になりますが、変わりませんね😊
子供たちは親には「お父さん」「お母さん」
親は子供を「A子ちゃん」「Bちゃん」と家の中ではちゃん付け。

対外的に子供について話す場合はもちろん呼び捨てですが。

妹は姉を「お姉ちゃん」と呼びますし、姉は妹を「A子ちゃん」と呼びます。


たまに男の子が年上の兄姉を呼び捨てにしていると、うちの子供たちはびっくりしてしまいます。


主さんに将来女の子が生まれたら、そんな風に躾をしてあげて下さい。


子供って親の呼び方や関係性を、克明に覚えていて真似しますから。


ちなみに旦那の両親も私の両親も、さん付けで呼び合います。


義父に呼び捨てされる話を友人から聞いた時は、鳥肌が立ちました😱


旦那にすら呼び捨てにされた事がないのに、義父から呼び捨てなんて絶対嫌だわーと。


慣れたら何とも思わなくなるのかも知れませんが😥


No.39 13/05/31 23:14
社会人さん39 ( 30代 ♀ )

>> 29 私も彼氏を呼び捨てしたことないなぁ。 不思議と私も違和感がある。彼が呼び捨てで呼んでも自分は呼び捨てしない。 母親が父を「○○さ… 何て言うか…可愛らしいご両親で、ホンワカしました☺

お父様がお母様の手のひらで、とても上手に転がってますね~。素敵😃✨

因みに我が家は、互いに『父ちゃん』『母ちゃん』です。名前すら出てこない…😂

呼び捨てが嫌なら、お相手にそう伝えて良いんじゃないかな。

No.40 13/05/31 23:57
匿名さん27 

>> 30 そうですか。やっぱり男尊女卑になりますかね~。やっぱり 女性の手料理を食べたいものだし、結婚し家族に何かあれば男の自分が率先して守り抜くつも… そんな架空の、抽象的で曖昧なヒーロー発言にうっとりするのは十代までです。
10年に一度あるかないかの場面限定で、それ以外の自分の責任は棚上げして社長気取りですか?(笑)

そして、奥さんが家事を十分に出来る時間と余裕、マイカーマイホームを与えることが出来る収入があるのですか?

子どもが出来て、収入が足りないからと奥さんもバリバリ働く羽目になり、家事育児まで全部やらせて、自分は選らそうにふんぞり返っている男性を今時誰も敬ったりしません。

賢く出来た女性なら、プライドだけ高く短気な上に、抽象的な理想論を得意気に語ってる器の小さな男性に、尊敬の意味を込めて さん 付けで呼んで従うことなんて余計にしないですよ。

サザエさんを思い出して下さい。
波平さんも、財力と子どもたちをまとめる力とフネさんに向ける優しさがあるから、フネさんはあのように居られるのです。
小さなことに拘わってピリピリしてる前に、あなたにその要求を女性に強いる器は備わっていますか?

キツイ言い方ですが、これを機会にもう一度自分のことを見直してみてはどうですか?

  • << 42 抽象的だと言われたので1つ例をあげるとしたら泥棒や強盗が家にきたとして誰が家族を守るんですか?男が守るべきではないのですか? 言い方は悪いですが非力な女性より、やはりここは男が守るべきだと私は思います。

No.41 13/06/01 00:09
ちょい悪おやじ0 

>> 40 あなたは何をイライラしてるんですか? 私は名前を呼び捨てにされるのがイヤで 呼ばれたら怒ると言っているだけです。 何がいけないのでしょうか?
そんな私をイヤならば別れればいいだけです。

No.42 13/06/01 00:36
ちょい悪おやじ0 

>> 40 そんな架空の、抽象的で曖昧なヒーロー発言にうっとりするのは十代までです。 10年に一度あるかないかの場面限定で、それ以外の自分の責任は棚上… 抽象的だと言われたので1つ例をあげるとしたら泥棒や強盗が家にきたとして誰が家族を守るんですか?男が守るべきではないのですか?
言い方は悪いですが非力な女性より、やはりここは男が守るべきだと私は思います。

  • << 46 泥棒や強盗が入る家って千件中何件くらいでしょうか?(笑) 他にもっと日常的なことは浮かばないのですか?(笑) 幼稚すぎです。小学生じゃないんですよね? そんな人にさん付けって、なんか逆にバカにしてるみたいで呼べません(笑)

No.43 13/06/01 00:51
ラブラブさん43 ( ♀ )


私は3コ下の彼氏がいますが
『呼び捨てでもいいよ』と最初言われました。


でも、呼び捨てに違和感がありずっと『君』を付けています。


彼氏は最初から私を呼び捨てにしています(笑)


No.44 13/06/01 00:56
匿名さん44 ( 30代 ♀ )

なぜ呼び捨てが嫌なのかな?

あたしは 呼び捨て=特別感を感じるから 彼氏には呼び捨てにしてもらいたいな。

私の彼と主さん 同じ年齢だけど、基本的に呼び捨てをしないあたしに「呼び捨てにしてほしい」と言います。

でも あたしは呼び捨て出来ないから そのまま ちゃん付けですが、それも たいして気になってる様子でもない。

あんまし そういうのに拘ってると 楽しくないよ~

No.45 13/06/01 01:14
ちょい悪おやじ0 

>> 44 なぜかイヤです。
あんたと呼ばれるのもイヤです。
呼び捨てとあんたは私的には同類です。

  • << 48 私も呼び捨てもあんたも絶対嫌ですね😱 ちゃんと名前にさん付けで呼んでくれる男性と結婚できて、本当に幸せです☺ 主さんもそう言う方と巡り会えると良いですね。

No.46 13/06/01 01:34
匿名さん27 

>> 42 抽象的だと言われたので1つ例をあげるとしたら泥棒や強盗が家にきたとして誰が家族を守るんですか?男が守るべきではないのですか? 言い方は悪いで… 泥棒や強盗が入る家って千件中何件くらいでしょうか?(笑)
他にもっと日常的なことは浮かばないのですか?(笑)

幼稚すぎです。小学生じゃないんですよね?
そんな人にさん付けって、なんか逆にバカにしてるみたいで呼べません(笑)

  • << 53 はぁ( ̄○ ̄;) だって何かあった時と書いてあるじゃないですか。日常的なことでいいんですか?ではお米を買った時とかはどうですか? 例えばですよ? いちいちあなたのしっくりくる例えをだしていられません。 そしたら自分の中で考えて下さい。

No.47 13/06/01 01:44
通行人47 ( 20代 ♀ )

私は呼び方なんて、さんでも君でも呼び捨てでもあだ名でも何でも良いです^ ^
愛情持って呼びたいように呼ばせて欲しいです☆
なんで絶対呼びすてが嫌とか言われるのが嫌です!
ちっさい男やなーってなっちゃいます…
なのであなたと同じ価値観の女性と一緒にいたらお互いが幸せだと思います☆

  • << 54 もちろんそのつもりですよ。

No.48 13/06/01 01:54
匿名 ( ♀ YCtp )

>> 45 なぜかイヤです。 あんたと呼ばれるのもイヤです。 呼び捨てとあんたは私的には同類です。 私も呼び捨てもあんたも絶対嫌ですね😱


ちゃんと名前にさん付けで呼んでくれる男性と結婚できて、本当に幸せです☺


主さんもそう言う方と巡り会えると良いですね。


  • << 55 そうします。

No.49 13/06/01 07:04
Hana ( ♀ Oe8mv )

誰かもいってたけど、ホントの男は、そんな小さいこと気にしない。泥棒から守るとか、そんな極論じゃなくて、おおらかで大きな器で受け止めてくれるような男なら、女も尊敬できるんじゃない?

  • << 56 ネットだからか理屈で言いすぎです。 尊敬とかどうでもいいのです。 私がイヤなら言わなければいいのです。

No.50 13/06/01 07:30
匿名さん35 

>> 36 なぜ事故で嫁に介護をしてもらう必要になり呼び捨てになるのでしょうか? あなたの価値観では呼び捨ては特別な意味合いになるんですね。ただ私はな… >なぜ事故で嫁に介護をしてもらう必要になり呼び捨てになるのでしょうか?


男が女を守りぬく、や、女は専業主婦、三歩下がる等、男尊女卑の時代の感覚を言うから聞いてみたのです。

昔は男が外からお金を持ってきて大きな顔して敬わさせていたのでしょ?

そのような考えなら、立場変わればどうなのかな?って。

私は男と女は役割は違っても、どっちが偉いとか無いと思う。

呼び捨てしないならお互いしない。
呼び捨てするならお互いする。

二人で価値観が合えばそれで良の問題では?

価値観って押しつけ合うものじゃないと思う。

  • << 57 立場が変わっても関係ありません。 最初から呼び捨てならそういう風に呼ばせませんし、事故にあってから急に呼び捨てっていうのもおかしくないですか?
投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

男女の本音掲示板のスレ一覧

男女の恋愛💑。意外と分からない相手の本音。わからないここで聞いてみよう

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧