5日も熱が下がりません。

レス21 HIT数 4213 あ+ あ-


2013/05/27 22:52(更新日時)

娘は4歳で、保育園に1歳くらいから通っています。
ここ二年ぐらいほぼ熱なんて出した事がなかったのですが、水曜の夕方に8度9分の熱があると電話があり、ちょうど帰ってるとこだったのですぐ迎えに行きそのまま病院に行きました。
身体は暑いけど元気そうでした。
病院では9度ちょうどで、
こんなに熱があるような顔色じゃないね。と言われ、熱が出たばかりなのでなんとも言えないが、
まだインフルエンザの可能性も有り得るしロタやヨウレン菌が流行ってるからそれ関連の薬を出しておくと言われ、週末また来るように言われました。
金曜日まで熱は下がらず、でも七度後半くらいになりましたと言うと、なら大丈夫でしょと言われ軽い薬に変えられたみたいでした。
まぁ、何日かたてば治るかなと思っていたら、
それからずっと八度台で今も8度6分です(T_T)
解熱剤も全然効かず…座薬はありません。
普段こんな長引くことがなかったので心配です。
熱を出す前日に遠足があって、張り切って五時半に起きて1人でハシャいでたのでその疲れが出たのかくらいにしか思ってなかったのですが、長引きすぎてびっくりしています。
もちろん明日朝病院に連れて行きますが、
こういう事はよくあるものなんでしょうか?
今まで水疱瘡か軽い風邪くらいしかかかったことが無いもので…
ちなみに咳が後になって出てきて
昨日は水下痢で白と黒の緑の見たことがない色でした…
あまり何日も休めないので困るし、
子供もずっと外で遊べずにかわいそうです。

タグ

No.1954318 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.7

>> 1 あの…ここで相談する時間あるから他の病院なんかも行った方が良いんじゃないですか? 旦那の従兄弟は小学校の頃、熱が続き最終的に大きな病院で検… ありがとうございます。
とりあえず明日違う病院も行ってみます。
高熱以外は凄く元気なのでどうしたものかと思っていたのですが、やはり長引きすぎですよね…

No.8

>> 2 白と緑の便はロタの治りかけなんだと思います。 ただ熱は長くて2、3日もすれば下がるんですよね… もしかしたら他のウィルスに感染しての発熱かも… ありがとうございます。そうかもしれません。
内科と一緒の病院で老人だらけでした。
下痢は今日は、一度もしていませんでした。

No.9

>> 3 肺炎にかかってるとかは? ありがとうございます。
自分自身肺炎になったことがなくどういう感じかわからないのですが今は咳は少ししかありません。
明日病院変えてみます…

No.10

>> 4 病院で最初は風邪と言われていましたが熱が引かず検査を受けたら急性肝炎にかっていて即入院でした 急性肝炎も白色や緑色の便が出ました またキ… ありがとうございます。
怖いですね。
そういう可能性もあると思うので明日病院変えてみます。
今の病院はあまり評判が良くないのですが、
こんなに長引くとは思わず
風邪薬貰うだけなら待ち時間が少ない方がと、ついかかりつけになっていました。
明日大変な結果だと後悔しそうです。

No.11

>> 5 主さんのお子さん、🏥で違う病気を拾ってきたとかは、ないですか?一端熱もおさまり、今度は、水下痢というと違う病気を拾ってきた可能性がありますよ… ありがとうございます。
そういえば、病院でトイレに行きました。
和式だったのでトイレさせるのが大変だったのでどこか触ってる可能性は高いです。
もちろん手は洗ったんですが、消毒まではしてません…

No.12

>> 6 で、救急行きました? とりあえずインフルの検査してもらった方がいいんじゃないでしょうか。 インフルだと解熱剤使わない方がいいみたいですよ… ありがとうございます。
咳は寝てる間はほぼ出てません。
今は気持ちよさそうに寝てるので明日朝一番で病院に行こうと思います。

No.16

>> 13 病院を変えるなら今飲んでるお薬と前飲んだお薬の袋か処方箋も一緒に持って行くと良いですよ。 お大事にです。 ありがとうございます。
それがすっかり頭になく、
次病院を変えて来るときは持ってきてねと注意されました。
そらそうだと、後になって後悔です。

No.17

>> 14 目の腫れ、リンパの腫れ等は目立ちませんか? うちの娘は先月EBウイルスに感染し、高熱が1週間以上続きました。 ウイルス性なので薬は効きま… ありがとうございます。
血液検査はなく、アデノウィルスの検査をされましたが陰性でした。
ヨウレン菌はすでに前の病院で抗生物質を飲んでるので検査な出来ないとのこと、
なので確証は無いが多分ヨウレン菌だろうとのこと。
あと、予防接種が抜けていたらしく予約して帰って来ました。
診察を受けた後は隔離され違うドアから外へ出ました。
何故か1ヶ月後に尿検査をすると言われました
何故かの説明もなくよくわからず帰って来てしまいました(^-^;

No.18

>> 14 目の腫れ、リンパの腫れ等は目立ちませんか? うちの娘は先月EBウイルスに感染し、高熱が1週間以上続きました。 ウイルス性なので薬は効きま… すみません!
目やリンパは特に変わったところは無いみたいです。
早く良くなって欲しいです。

No.19

>> 15 うちの子が熱長引いたのはマイコプラズマの時だったよ 高熱が10日くらい続いた ありがとうございます。
ヨウレン菌と言われましたが、
ヨウレン菌は薬さえ、飲めばすぐ治る?みたいにネットにかかれていたので半信半疑です。
今朝からはずっと9度を越えています。
そろそろ仕事を休むのがつらくなってきたので早く良くなって欲しいです(>_<)
子供も早く外で遊びたいどごねるようになってきまきた(◎-◎;)

  • << 21 溶連菌感染症はその殆どが扁桃腺炎を併発します。 扁桃腺炎は熱が高いのが特長ですね。 扁桃腺は喉の左右に1個ずつ、計2個あります。 普通急性扁桃腺炎は左右どちらかの扁桃腺を溶連菌感染で腫らすのですが、これは約1週間で治癒します。 しかし人により自家感染をおこし、片方の扁桃腺炎が終わりかけた時に、抗生物質により抵抗力が落ちたもう片方の扁桃腺に感染しもう一度扁桃腺炎を起こす場合があります。 簡単に言えば自分の扁桃腺のピンポン感染です。 だから高熱→少しずつ下がる→また高熱→また少しずつ下がる、って現象がおきます。 また溶連菌感染症の扁桃腺炎はリンパ腺系の感染症ですから、呼吸器や消化器系の病気と違い、あまり体力が使われず、小さい子供の場合比較的機嫌も悪くならず、低温期は元気です。 私の経験からですが、キウイを凍らせてシャーベット状にして裏ごして種を取り除いた物を食べさせると、ビタミンCが効率よく取れるのと喉が冷えるのでよく食べてくれましたし治りも早かったように思います。 参考にでもどうぞです。
投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧