シングルマザーが美容師を目指すのは…

レス33 HIT数 12916 あ+ あ-

♀ママ( 20代 ♀ )
13/03/31 10:49(更新日時)

はじめまして✨
20歳でもうすぐ1歳5ヶ月になる子供がいますが離婚する事になりこれからシングルマザーになります。

この時点で子供に申し訳ない事をしてしまったと思っています⤵

前から美容師や美容関係の仕事をしたいと思っていましたが妊娠した時に全てを諦めると決めて出産しました。
ですが最近また美容師になりたいという想いが強くなってきました。

ですが美容師は時間も遅いし学費もかかるし子供に寂しい想いをさせてしまいますよね?

子供を産んでまで自分の夢を追うのは単なるワガママですよね?

どなたかアドバイスいただけると嬉しいです…

No.1930442 13/03/25 17:34(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 13/03/25 17:49
♂♀ママ1 

夢を持つ事は良い事だと思いますが…


物理的にどうなんでしょうか?
お子さんの面倒は誰がみるのですか?

金銭的に余裕があるのでしょうか?
私なら子供の事を考えると自分に投資は出来ないですね。

No.2 13/03/25 18:32
♂ママ2 ( 40代 ♀ )

私もシングルですよ😊

つらかったですね
でも若いから、祖父母に預けて学校行けませんか?

数年が子供との一生を支えるのよ😊

私ね、この前四十歳で美容師になったシングルさんに、髪の毛マッサージしてもらいました

偶然のスレ内容にびっくり

なれますよ!きっと美意識高くて可愛いんだろうな👸
頑張ってください

No.3 13/03/25 18:49
通行人3 ( ♀ )

思い付きは我が儘と思われても、弱音をはかずに、やり通せば我が儘ではなくなりますよ。
応援してくれる人を、確保した方がいいですけどね。

No.4 13/03/25 19:00
♂ママ4 

資格は持って損することはありません!

見習いでお店で働きながら資格取る事は、今は出来ないのかなぁ?

No.5 13/03/25 20:02
♂ママ5 ( 30代 ♀ )

凄く素敵です😃

ちびちゃんには
少し寂しい思いを
さしてしまうかもだけど…

ちびちゃんの為に
夢をあきらめるのは ちびちゃんが
大きくなった時
大好きママが
自分の為に
夢を諦めたって
知ったら…
そっちの方が悲しいんじゃないかな?


育児と夢の両立
大変だと思うけど
がんばってくださいね🎵

応援してますっ✨

No.6 13/03/25 20:59
匿名 ( 7df1 )

私も同じように悩んでます。

私は歯科衛生士の資格取りたいと思ってます。

だけど、学費や子供の事考えて、どうしようか悩む。


同じく19で出産して、現在30歳。ずっとパートやアルバイトを転々とし、月10万稼ぐのがやっと。

旦那がいるからやっていけるけど、独りになったら食べていけない😭💦

あと10年で子供は成人して私は40歳。40からがんばるにしても就職厳しいし、国家資格あるのとないのとでは生き方が違ってくると思う。


主婦やシングルマザーで資格取るために学校通う人もいるよ。頑張って。

No.7 13/03/25 21:48
♂ママ2 ( 40代 ♀ )

>> 6 お金なくても、四十過ぎた時に、倍にかえります。

社会もさらに少子高齢化で、歯科衛生士も訪問してるかもですよ

私は過呼吸発作があるから、医療系資格無理で


社労士を目指してます。実際に五十で社労士やヘルパー取り働いている先輩方知ってます

歯とか髪の毛など身なりや医療は訪問がもっと多くなるはず

応援します😊

No.8 13/03/25 23:37
匿名さん8 

美容師免許持ってます。

独身の時に取りました。
結婚して子供が出来て辞めました。

今はシングルマザーです。
資格をとるのはとても素敵なことだと思います。

私はシングルですが美容師はやりません。

両立は厳しいと思います。詳しく知りたければお教え致します。

No.9 13/03/26 09:54
♀ママ0 ( 20代 ♀ )

たくさんの回答ありがとうございます✨
1つ1つお返事出来なくてごめんなさい😫

いろいろな意見があって参考になります😢✨
読んでいて泣きそうになりました(>_<。)

>>8さん
美容師と育児の両立は難しいのでしょうか😞?

No.10 13/03/26 10:55
匿名さん8 

>> 9 高学年の子供なら大丈夫ですが小さい子供さんだとサポートが必要です。

学校もありますが、通信もあります。働きながら学校へ通います。
学校にも道具にもお金はかかります。

融通きく美容室もありますが…多分個人ですので、腕は延びにくいです。

帰りも初めは練習、練習で遅くなります。練習時間は当たり前ですが、賃金は出ません。
休みは普通の社員より少なく、休みに講習会とうもあり、休みが無い月もありました。
土日は稼ぎ時で休みはなかなか貰えないと思います。

上記がすべてではありません。ご理解下さい。
土日は子供といたいので美容師にもどることはしませんでした。また夜も遅くなります。そこまでサポートしてくれる人は難しいかったです。

やるからにはお金もかかりますから、本気で頑張って欲しいと思います。資格はなんでもそうですが…途中で辞めると無駄になります。
良く考え、サポートしてくれる人がいればやれると思います。

腕があがり、お客さんがつけば美容師は給料は良いと思います。
一生やれる仕事で夜勤もありません。成人式ぐらいです。

主さんのやる気次第です。やるからには本気で頑張って欲しいと思います。

No.11 13/03/26 20:24
匿名さん11 

私も美容師の免許を持っています。

見習いのお給料なんて、普通のアルバイトより低かったりしますよ。

しかも練習(無給)で拘束時間は異常に長いし、道具代も実費ですし。

そして一人前になっても、休みは大概月に一度で、ボーナスもなし。

普通の会社で正社員になったほうが、よっぽど稼げると思います。

厳しい世界ですから、よく考えられたほうが良いと思います。

No.12 13/03/26 20:35
匿名さん8 

>> 11 横すみません。

11番さん、今も美容師ですか?

No.13 13/03/27 08:20
匿名さん11 

ごめんなさい、書き忘れました。

今は美容師はやっていません。

普通の会社で正社員をしています。

子持ちの美容師の友達もたくさんいますが、普通のパート代くらいしか稼げていません。

No.14 13/03/27 08:40
匿名さん8 

>> 13 すみません。ありがとうございます。

子供がいたら難しいですよね。
美容師は厳しい世界ですから…。

No.15 13/03/27 11:01
匿名さん15 

私も美容師です。
他の美容師資格もってある方々の話と同じです。仕事時間長いし、会社だといいかもしれませんが、ほとんどが個人経営だからまず社会保険がないです。給料から国民健康保険や国民年金払わなければいけません。主さんの環境はわかりませんが、現実厳しいと思います。子どもさんのことを考えたら正社員になるほうがいいと思います。
手職あれば定年もないしいいとは思われますが今の不景気な時代生き残るのは厳しいです。
主さんは、まだ若いからどんなことも頑張れると思いますから子どもさんとの先をよく考えて決めてくださいね。

No.16 13/03/27 11:04
あち ( 30代 ♀ dC31 )

結婚するまで美容師してました。
シングルなら周りの協力は必要かと。

免許とるまでも取った後もお金はかかりますよ。
お店に入ってからも勉強会などで遅くなりますし、日曜日はもちろん出勤です。

お店によっては理解してくれる所もありますが。
近くに頼れる方はいますか?

夢なら免許だけでも取っておいてもいいかもしれませんね(*^^*)
免許あれば、子育て落ち着いてからてもできますし♪

頑張って下さい(^^)v

No.17 13/03/27 11:32
匿名さん17 

母が美容師で母子家庭の子供です。

母の妹(叔母さん)も美容師だったので 二人で開業して経営してました。

その後 お互い自立してお店を持ちました。

叔母さんの所は もの凄く繁盛してて 家事もおろそか、娘(従姉)は病気がちで 県外の祖母の所で小学校に上がるまで育ちました。
子供を犠牲にした結果 普通の親子関係でありません。

私自身は 個人で保育してくれる所で 夜遅くまで預けられていました。

でも、叔母さんとは違い 仕事以外は家事も育児も完璧に育ててもらったので幸せだと思います。

美容師は 若いうちは需要も大きいですが 歳をいってからは客層も変わります。

景気が良く若い従業員が雇えればいいでしょうけど、うちは廃業に至りましたよ。

私も 母の大変な姿を見てきているので 跡は継ぎませんでした。

一生 雇われなら 美容師の寿命は短いと思います。

母は 少ない年金と貯蓄で暮らしています。

美容師は 綺麗なイメージがありますが お子さん抱えては大変です。

生半可な気持ちでなければ挑戦してみるのもいいと思います。

No.18 13/03/27 11:39
匿名さん18 

うちは母親がシングルで美容師です!😄
祖父母と同居で祖母が専業だったのと、美容師で自宅でお店を開店したから大丈夫でした。
専門にもまだ行ってないんですよね?
そうなると子供を保育園に行かせながら専門学校なり下積みなりするわけですから、やはり誰かの協力は必要ですよ!!
実家の両親が保育園送り迎えとかできるんですか??

No.19 13/03/27 12:17
匿名さん19 

美容師してます(*^-')b
シングルではないですが,子供2人います✨
育児しながらで大変です😅

資格は独身の時でした✨

通信もあるけど学校に通った方が早く資格はとれるけど
インターンが大変でした😅
私は原宿で,
オシャレで,バンバン雑誌に載っている有名店で働きたく
そこで働いてました❤

朝7時から練習もいれると帰宅は翌朝でしたよ😅

インターン時代は,かなりハードでした😅

働くサロンにもよるのでまったり暇なおばちゃん
サロンなら融通がきくかも😅
今は友人と共同経営しているので融通がききますが

チビ達は,まだ1才2才なので,交代で熱出すし
頻繁に保育園から呼び出し😅😅

お客様に迷惑をかけてしまい
こなくなるというデメリットがあります😅

運悪く…

同じお客様をキャンセルするハメに…

シングルさんはシングルさんだけでも大変なので
身内で誰か見てくれる人がいたら
美容師になれるとおもいます(^-^ゞ

あとサロンにもよりますが,常にオシャレでいないと…
オシャレ代は

かなりかかります😅😅😅

No.20 13/03/27 17:27
♀ママ0 ( 20代 ♀ )

主です🐱
本当に皆さん回答ありがとうございます✨

わかってはいましたが、やはり現実は厳しそうですね😞💦
親は過去に私が美容師を目指してた事は知っていますが子供を産んでからは話してないので協力してくれるかはまだ分かりません…

やるからには本気で取り組むつもりですが子供を犠牲にしてまで美容師をしたいなんて何か自分勝手なような気もします⤵

私はどの道を選んでも後悔してしまいそうです😢

  • << 22 主さんまずはマザーズハローワークに行って、母子家庭に合う職種を教えてもらっては? パソコンが上級だと、若いから事務もいけるし 母子自立支援職業訓練で、医療事務とか勉強できますよ でも私が一番に勧められたのは行政団体。公務員試験とかいけるし、 私はずーっと、宣伝、広報、販促で来て😔体調崩さなけりゃ、今ごろ、広報でライター稼業してる。 でも時間不規則だから、いまは、パートだし、年収激減だし、黙々と粘って、肉体労働してます😊 四十過ぎで、華やかから一気にホコリまみれ。ダサいでしょう😁 主さん、 行政が一番。休み福祉充実だし信用あるから保育園も入りやすい。 次に 医療系資格が、有効かな。 言語療法士は足りてないみたいですし 次に、mosとかのパソコンスキル&簿記のダブル資格で経理。 主さんより、相当オバチャンやけど、体調治して、なんか頑張ろかな…

No.21 13/03/27 17:34
♂ママ21 ( ♀ )

美容師は給料安いし、
残業代でないし、
ボーナスなし。
パートで上がる時間決まっててもお客様いるとなかなか帰れないし(途中で帰れる雰囲気じゃない)

アシスタント時代はお店が終わった後に練習会だし、
成人式の日なんて朝超はやいですよ(笑)

子供との時間なんてなくなりますよ(ToT)

仕事が好きじゃないと続かないですよ~

まずは大きな美容室の受付とかやってみて仕事内容など観察してみては?

No.22 13/03/27 18:48
♂ママ2 ( 40代 ♀ )

>> 20 主です🐱 本当に皆さん回答ありがとうございます✨ わかってはいましたが、やはり現実は厳しそうですね😞💦 親は過去に私が美容師を目指… 主さんまずはマザーズハローワークに行って、母子家庭に合う職種を教えてもらっては?

パソコンが上級だと、若いから事務もいけるし

母子自立支援職業訓練で、医療事務とか勉強できますよ

でも私が一番に勧められたのは行政団体。公務員試験とかいけるし、


私はずーっと、宣伝、広報、販促で来て😔体調崩さなけりゃ、今ごろ、広報でライター稼業してる。

でも時間不規則だから、いまは、パートだし、年収激減だし、黙々と粘って、肉体労働してます😊
四十過ぎで、華やかから一気にホコリまみれ。ダサいでしょう😁


主さん、

行政が一番。休み福祉充実だし信用あるから保育園も入りやすい。

次に
医療系資格が、有効かな。
言語療法士は足りてないみたいですし

次に、mosとかのパソコンスキル&簿記のダブル資格で経理。

主さんより、相当オバチャンやけど、体調治して、なんか頑張ろかな…

No.23 13/03/27 23:02
匿名さん23 ( 40代 ♀ )

高校時代のバイト仲間が専門学校に通い美容師になりました。

バイト先は、とても流行っている飲食店でハードでしたが、その子は美容師の方が重労働だと言っていました。
腰に来るし、手は荒れるしできついみたいです。
その子は結婚して、美容師は辞めました。

No.24 13/03/28 10:44
通行人24 ( 30代 ♀ )

主さんはまだ若いので、自分の夢を追ってみたい気持ちは理解できます。
でもお子さんからしたらどうでしょう。ただでさえお父さんが急にいなくなって、寂しい思いをして環境も変わります、その上お母さんもあまりそばにいられないのではあまりに可哀想ではないですか?
あなたは若くても出産、育児をこなしている立派なお母さんです、今はお子さんの気持ち、環境を第一に考えて少し落ち着いてからでも遅くはないと思いますよ。
子供の為に夢を諦めろ、というのではありませんよ。本当になりたいならいつはじめても遅くはないですから。

No.25 13/03/28 10:46
通行人24 ( 30代 ♀ )

主さんはまだ若いので、自分の夢を追ってみたい気持ちは理解できます。
でもお子さんからしたらどうでしょう。ただでさえお父さんが急にいなくなって、寂しい思いをして環境も変わります、その上お母さんもあまりそばにいられないのではあまりに可哀想ではないですか?
あなたは若くても出産、育児をこなしている立派なお母さんです、今はお子さんの気持ち、環境を第一に考えて少し落ち着いてからでも遅くはないと思いますよ。
子供の為に夢を諦めろ、というのではありませんよ。本当になりたいならいつはじめても遅くはない、でも子供の事は今が大事だと思いますので。

No.26 13/03/28 16:57
匿名さん26 

子供が確かに安定できる預け先を確保し、その他の時間きちんと愛情持って接することができるなら、良いんじゃない?

まぁ、子供のために夢をあきらめたとか、また夢を追いたくなったとかいう程度の人には、まず無理だけど。

進路決定・妊娠出産結婚・離婚…これまですべて無責任だって自覚あんの?

No.27 13/03/28 20:32
匿名 ( 7df1 )

1000円カットの美容師さんになればいいのでは?

カットのみ、10分程度だから、パートでも働きやすいのでは?

今すぐには難しいだろうけど、子供が高校生以上になってから美容師の学校行くのもありだよ😊


母子家庭って、父親がいないから、働いて子供養わなきゃいけないし、子供といる時間が少なくて当たり前だと思います。

寂しい思いさせてしまうけど、お金なきゃ生活できないし、母親が頑張ってるんだから子供も分かってくれますよ。


諦める事はないよ😊
頑張って。

No.28 13/03/29 10:43
匿名さん28 


私の知り合いにも2児ママシングル26歳で美容師目指した人がいましたよ。
その人は旦那がお金持ちで養育費沢山もらってて、お母さんも専業主婦だったから子ども預けてしてたみたい。
環境に恵まれてたらできるんだなと思いました。

No.29 13/03/29 15:11
匿名さん29 

シングルマザーで元美容師です

美容師の資格は独身時代に取りました

離婚後美容師に復活したくても、日曜日祝日、土曜日休めない。パートは要らない店ばかりで結局出来ませんでした。
子供が熱だからと保育園からは、お迎えの電話ばかり…
美容師に復帰する時には、カットを徹底的に勉強し、管理美容師の資格も取り、エステの学校にも行って仕事に関しては万全の体制で臨みましたがダメでした。 美容師より看護士をオススメします。

美容はご自分の趣味で自分を磨くだけで十分ですよ。

私が貴女の立場なら看護士の資格を取ります。

No.30 13/03/30 13:21
匿名 ( 7df1 )

>> 29 看護師も病気の勉強、患者さんの接し方、治療の仕方の勉強してかなきゃいけないし、ミスは許されない仕事だから厳しいよ。

看護学校卒業するだけでも苦労だし。

子育てが終わってから美容師復帰しないのかな?

店舗で働くだけじゃなく、介護施設や児童養護施設などに出張する美容師は難しいですか?


No.31 13/03/30 13:25
匿名さん8 

>> 30 横失礼
難しいです。
ハサミをおいて何年もたてば腕もおちます。
流行もあるし勉強、勉強ですね。
出張での老人ロームはすでに何処かの美容室が入っている為に個人で営業して入れるにしても食べて行くだけ稼げないと思います。
何故なら入院、老人ホームはほぼカットになりますから…。

No.32 13/03/30 22:28
匿名 ( 7df1 )

稼ぐ目的じゃなくても、家族や自分のカットや、入学式卒業式などの髪型セットできるんだから、それだけでも価値ある資格だと思います。


No.33 13/03/31 10:49
♀ママ0 ( 20代 ♀ )

回答ありがとうございます✨

賛否両論はあると思いますが、私はやっぱり美容師を目指す事にします❗

仕事以外の時間は全て子供と過ごすようにして、育児が疎かにならないように頑張ります😄☀

皆さんありがとうございました❗

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

カテゴリ一覧