すき焼き

レス18 HIT数 1299 あ+ あ-

家事シスオペ( Xb )
06/03/07 00:14(更新日時)

すき焼きに関するレシピを募集しています。
お料理に使う素材や分量、かかる時間など、みなさんのご自慢の料理をぜひご紹介下さい!
カロリーや塩分量の表示などもあると、便利ですね。
今日の献立は、すき焼きで決まりかも!

タグ

No.19276 05/12/21 11:29(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
付箋

No.1 06/01/28 23:39
家事の達人 

うちの主人は生卵を使いません。
絶対美味しさ半減だと思うのですが・・。

No.2 06/01/29 02:06
家事の美人 

>> 1 私も小さい頃は生卵つけて食べれなかったです。
生卵のツルッと感がダメだったのかも。
大人になって、なんとか食べれるようになりましたけどね。
今でも調子がよくない時は、食べれないことがあります。

  • << 4 生卵じたいがちょっぴり苦手なんですね! うちは、運動会の度に醤油入り生卵を飲まされていました。 ロッキーかっつーの。 ちなみに生卵だけは美味しいとは思いませんが 卵かけご飯やすき焼きのは大好きです。

No.3 06/01/29 15:31
家事の魔人 

すき焼きには、やっぱり生卵が欠かせません。

うちの主人はすき焼きは、「豚肉がいい」って言うんです。わたしは、牛肉だと思うのですが・・

みなさんは、どちらですか?

  • << 7 私も関西なので牛肉です!!
  • << 9 関西なんで、小さい頃は牛肉しか入っていませんでした。 家庭を持って、質のよくない牛肉を入れるくらいなら 豚のが余程うまみがあって美味しいと気付いてからは 両方入れてます。 勿論高いお店で食べるなら牛肉派です!

No.4 06/01/29 23:22
家事の達人 

>> 2 私も小さい頃は生卵つけて食べれなかったです。 生卵のツルッと感がダメだったのかも。 大人になって、なんとか食べれるようになりましたけどね。 … 生卵じたいがちょっぴり苦手なんですね!
うちは、運動会の度に醤油入り生卵を飲まされていました。
ロッキーかっつーの。
ちなみに生卵だけは美味しいとは思いませんが
卵かけご飯やすき焼きのは大好きです。

  • << 8 そこが微妙なんですが、卵かけごはんも黄身だけならOKなんです(^o^; あの~、なんで運動会の時はお醤油入り生卵なんですか? 何かの競技ですか?

No.5 06/01/30 15:18
家事の超人 

すきやきも関東と関西では作り方が違いますよね。
関東は、割り下(醤油、みりんが主)を使い、関西は砂糖と醤油を別々にかける。
どちらも私はいけちゃいます。

肉も地方によって違いますね。北海道はほとんど豚。牛を食べるようになったのは割と最近です。
昔は、肉屋に牛肉を売ってなかったですから。(豚、鳥、羊でした)

関東も豚を使う家庭が多いみたいです。東京だと出身地によるんでしょうか。
関西は100%、牛肉ですよね。

No.6 06/01/30 16:00
家事の鉄人 

大阪出身のわたしは、すき焼きといえば、牛肉です。

No.7 06/01/30 20:41
家事の美人 

>> 3 すき焼きには、やっぱり生卵が欠かせません。 うちの主人はすき焼きは、「豚肉がいい」って言うんです。わたしは、牛肉だと思うのですが・・ み… 私も関西なので牛肉です!!

No.8 06/01/30 20:47
家事の美人 

>> 4 生卵じたいがちょっぴり苦手なんですね! うちは、運動会の度に醤油入り生卵を飲まされていました。 ロッキーかっつーの。 ちなみに生卵だけは美味… そこが微妙なんですが、卵かけごはんも黄身だけならOKなんです(^o^;

あの~、なんで運動会の時はお醤油入り生卵なんですか?
何かの競技ですか?

  • << 10 運動会へ通学する前に家で食べさせられるので競技ではないんですよ(笑) 「力が出る」という迷信か物理的な話かわかりませんが 母は信じていたわけですね。 受験の日の朝に「とんかつ」食べるのと近いのかな。 あ、でも映画でロッキーも飲んでましたからね。 いや、あれは今から考えるとプロテイン代わりなのかなぁ?

No.9 06/01/31 00:01
家事の名人 

>> 3 すき焼きには、やっぱり生卵が欠かせません。 うちの主人はすき焼きは、「豚肉がいい」って言うんです。わたしは、牛肉だと思うのですが・・ み… 関西なんで、小さい頃は牛肉しか入っていませんでした。
家庭を持って、質のよくない牛肉を入れるくらいなら
豚のが余程うまみがあって美味しいと気付いてからは
両方入れてます。
勿論高いお店で食べるなら牛肉派です!

No.10 06/01/31 00:09
家事の達人 

>> 8 そこが微妙なんですが、卵かけごはんも黄身だけならOKなんです(^o^; あの~、なんで運動会の時はお醤油入り生卵なんですか? 何かの競技で… 運動会へ通学する前に家で食べさせられるので競技ではないんですよ(笑)
「力が出る」という迷信か物理的な話かわかりませんが
母は信じていたわけですね。

受験の日の朝に「とんかつ」食べるのと近いのかな。
あ、でも映画でロッキーも飲んでましたからね。
いや、あれは今から考えるとプロテイン代わりなのかなぁ?

No.11 06/02/22 17:39
家事の鉄人6 

すきやきを食べ終わった後、おうどんを入れるとおいしいですよ。

No.12 06/02/23 01:11
ひままん ( B5g )

>> 11 うちも入れますよ~!!
結婚してからは夜しめで食べるようになりましたが、
小さい頃は朝ごはんで出てきました。濃いっちゅうねん。

No.13 06/02/24 13:21
家事の鉄人6 

>> 12 朝ごはんに出てくるって、わかる~!!
わたしにも、そういう記憶あるなぁ。
でも、おいしいよね。

No.14 06/02/24 23:14
ひままん ( B5g )

>> 13 うそっ!!?!ありますか?すんごい嬉しい!
おいしい、確かに美味しい。
今はどう考えても無理やけど、そういえばあの頃はガツガツ食ってたかも。

No.15 06/03/05 18:46
家事の美人15 

豚もたまにやります。すき焼きに合うお肉は高いし、100g300円とかの激安牛肉を使うくらいなら豚の方がいいやということで始めました。BSE問題が出た時に豚すき焼きもチラホラ浸透しだしたみたいですよ。もち豚や黒豚などこだわりの豚を使いますが、それでも牛よりかなり安い。

最近は鶏すき焼きも。
新鮮な地鶏を使うと美味しいですよ。焼き鳥好きな人なら大丈夫だと思います。

No.16 06/03/06 00:14
ひままん ( B5g )

>> 15 うちも皆さんと同じ理由で豚もスキヤキの素材に仲間入りしました。
牛はいい肉を使わないとホント美味しくないですが、豚は安いバラ肉でも料理でいい味だしますよね。牛豚両方入れても、豚に箸が向かうくらいです。

No.17 06/03/06 14:09
ミミコ ( Gzl )

うちもすき焼きは、ほとんど豚でやってます。
主人のリクエストで。

実家では、牛肉しか使わなかったので、はじめは、ちょっとびっくりでした。
いまでは、当然のように豚肉が主役ですけど・・

No.18 06/03/07 00:14
ひままん ( B5g )

>> 17 ご主人からのリクエストって事は、味がおいしいという証拠ですよね!
抵抗があって嫌だという方、だまされたと思って一度試してみてください。

投稿順
新着順
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

新しくスレを作成する

注目の話題

カテゴリ一覧