どちらを優先するべきですか?

レス11 HIT数 2194 あ+ あ-

社会人( ♀ )
13/02/22 11:30(更新日時)

共働き、7歳と4歳の子供がいます。

今週の日曜日の事なんですが、旦那は仕事休みです。
私も本当は休みでしたが、同僚が昨日からインフルエンザで休んでいます。
他の先輩が代わりに出ると言っていましたが、先輩は日曜日も出勤すると7連勤。
中学生ですが、子供も二人います。
日曜日は皆、本当は休みたい人ばかりです。は私はその先輩に大変お世話になっております。
うちは実家も遠方で、子供が体調崩しても預かってくれる人がいないので、急に欠勤しなきゃいけない事があり、フォローしてもらっています。
昨日の夜、旦那に日曜日仕事に出ていいか聞くといいよと言ってくれたので、今日、私が代わりに出ますと先輩に伝えました。
先輩も本当は用事があったようで、助かるわ~と言ってくれました。

ところが旦那が今日帰宅してすぐ、日曜日仕事断ってと言ってきました。
理由を聞くと、上司の趣味に付き合わされることになったからと。
そんな急に言われても困るから今回は断って欲しいと言うと、上司曰く、前々から約束してたと。でも実際は旦那は今日初めて聞いたらしく、誘われてなかったと言います。

この上司が黒と言えば、白いものでも黒と言わなきゃ非難されます。
かなり俺様的な人間で、自己中とはこの人のためにあるような言葉だと言ってもいいくらいです。
そして旦那もイエスマン。この上司には逆らえません。

旦那は絶対断れないと言います。
でも私も自分から代わりに出ると言った手前、もう今更断れません。
普段迷惑かけてる分、恩返しもしたいです。
職場の理解がないと、仕事続けられないので、融通きかせてもらって、感謝しています。

普段は旦那の仕事関係に合わせています。
理不尽な要求でこちらに不都合があっても私が何とかしています。

でもこればっかりはどうにもなりません。

先程も書きましたが、実家も遠方で、子供を預かってくれる人はいませんし、日曜日もやってる託児所などはないです。
二人で留守番なんかさせられません。

この状況なら、どちらを優先するのが普通でしょうか?


No.1917666 13/02/21 00:06(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 13/02/21 00:08
名無し1 

中学生のみなら子供だけで留守番にしてもよいと思います。過保護。

No.2 13/02/21 00:18
社会人0 ( ♀ )

>> 1 書き方悪くてすみません。
中学生なのは、私の職場の先輩の子供です。

うちの子達は7歳と4歳です。

  • << 4 失礼しました多分一行目見てませんでした 何時間勤務か知りませんが、自分ならパート断らずに仕事優先します

No.3 13/02/21 00:26
匿名3 ( 30代 ♀ )

えー。主さん断りづらいですね。

でも旦那さんの上司もめんどくさそう・・・。

優先で言えば主さんのが先だし、って思うけど、
現実問題、旦那さんは断れるのでしょうか?

例えば主さんがインフルエンザにかかったから!
とか、旦那さんが上司に嘘ついて断ってくれたらいいと思うけど、やってくれない旦那さんもいるからなあ・・・。

なんとか強く頼んで、断ってくれそう?

No.4 13/02/21 01:15
名無し1 

>> 2 書き方悪くてすみません。 中学生なのは、私の職場の先輩の子供です。 うちの子達は7歳と4歳です。 失礼しました多分一行目見てませんでした

何時間勤務か知りませんが、自分ならパート断らずに仕事優先します

No.5 13/02/21 01:35
社会人5 ( ♀ )

先輩に事情を話して 代わってもらいましょう。

きっと分かってくれると思います。

なるべく早く頼んで下さい。
前日に言われても 困るから。

ちなみに私は職場では その先輩と同じです。
私なら一度は代わってくれようとした あなたの気持が嬉しいです。

No.6 13/02/21 02:38
流れ星 ( ♂ ZetGl )

俺は旦那さんが折れるのが筋だと思いますょ
最初にいいょと言ったのは旦那さん
上司に断るは仕方がないと思います
主さんの見方をする訳では無いですが
本当に子供が小さな時って…女性は本当に大変だと思います
どうしても旦那さんが折れないのであれば前日の夜に実家に預けるしか無いと思いますょ
旦那さんの気持ちも分かりますが…
悪いですがここで本当の男の器が試されますね…
個人的意見ですが
俺だったら上司の誘いは断ります…
当たり障りなく…
理由は会社は辞めても次があるけど…
家庭は壊れたら
もう戻りません

No.7 13/02/21 07:28
名無し7 

とりあえず、市役所とか行って日曜保育してる場所が本当に無いか問い合わせる。

大きなショッピングモールとかは近所に無いですか?有ればそこに大概託児所が有るはず。

最悪は7才友達宅、4才友達宅に別々にお願いしてお金包む😚

私なら自分が引き受ける時点で旦那が見れない時も想定してるから…😥

1、要相談で24時間見てくれる託児所
2、電車で2時間の旦那実家に預ける
3、ファミリーサポート
4、近所に住んでる友人(私、子ども共に同い年)
5、無いだろうけど、片道1日の私の実家に預ける

は連絡取れる様にしてます。3、4、5は実行した事無いですが。


自分の言動には責任持ちたいですしね😥
主さんも今後の為に最悪の場合を想定しといた方が良いですよ😱

No.8 13/02/21 07:58
匿名8 ( 30代 )

遠方であれ泊まれる託児所を探す。
前日の夜からあずけ、仕事終わり夜までに迎えにいく。

週末なら誰か仕事休みで面識のある親戚に来てもらう、、

思いついたまま書きましたが、

でも、お子さんがかわいそうな気もします。

No.9 13/02/21 19:50
社会人0 ( ♀ )

皆様、ありがとうございます。

旦那は結局折れてくれなくて、私も自分から代わると言った手前、断れないし、隣の市の託児所もしらみつぶしに探しました(>_<)
一件、24時間保育のところがあり、本来は修学前の子供しか預けられないのですが、事情を話すと上の子も預かってくれるとの事で、助かりました。
ただ、時間で料金決まるので高いですが、仕方ないです。子供達は初めての場所で可哀想ですが、今回は我慢してもらいます(>_<)


No.10 13/02/21 21:46
通行人10 ( 30代 ♀ )

実家とはどのくらい離れてるのですか?
旦那さんの実家は?

No.11 13/02/22 11:30
社会人0 ( ♀ )

>> 10 ありがとうございます。

実家は新幹線で4時間くらいかかります(>_<)旦那も同郷なので、旦那の実家も同じです。
これだけ離れてるので、何かあっても全く頼れないんですよね…
二人目出産の時も里帰りせずに、自分達だけで乗り切りました(^^;

今回は託児所にお願いしました(>_<)

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧