嫁の服装

レス14 HIT数 4262 あ+ あ-


2013/02/26 19:35(更新日時)

嫁の服装について相談させて下さい。

嫁は複雑な家庭に育ち若い頃から一人で苦労して生活していたので 頼りない息子をフォローしてくれるしっかり者でとてもいい子です。

家族の縁が薄い為に私の事も慕ってくれて一緒に買い物やランチも行きます。

帰ればお礼の✉も必ずくれます。
よい嫁なのですが 35歳なのに服装がドクロや龍や派手な刺繍のジャケットやらでいわゆるヤンキースタイルなんです。

食事に行く時もその恰好で来るしうちに遊びに来る時もその恰好です。近所の人の👀も気になります。

本人の趣味なので私が口を挟んでいいものか…
一度言った事があるのですが さほど気に止めてないようです。

保育園の保護者会などにもその恰好で行きます。
私が古いのでしょうか? オシャレしろとは言いませんが出て行く場所に併せて欲しいし孫のお母さん達も誰一人そんな人居ません。

せめてドクロや龍の柄だけは避けてもらいたいです。

干渉しすぎでしょうか?

No.1916027 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

派手な服装でも
今の時代に合ってない
ファッションは
困りますよね😞


龍の絵柄のジャケットなんて 昭和時代の竹の子族じゃあるまいし😞😱


主さんのクチから
どんな言い方にせよ
言えば 姑イビリになりますから そこは息子さんに
さりげなく忠告して貰うようにすれば
カドが立たずに済むかと
思います😅


いくらファッションの自由とは言えど 保育園や
ご近所等…周囲の
建前上ってことも勘案しないとね😓


No.2

>> 1 早速のレスありがとうございます。

服装だけでなくカバンや靴や財布持ち物はほとんどそんな感じです💧

保育園も働くお母さん達なので皆さんきっちりした服装で送り迎えされてます。

息子にもそれとなく言ったのですが仕事も家事も育児もちゃんとやってくれてるので趣味まで強要できないって言います。

今は学区外の保育園ですが来年は小学校に上がるので近所のお母さん達や先生からも変な潜入感持たれないかも心配です。


No.3

何気に難しい問題ですね…
方法のひとつとして、場に相応しい格好の洋服をプレゼントすることしか浮かばないです。

ただそれも先に黙って用意するのは押し付けになってしまうから、お店で似合う服を一緒に見繕うべきですよね。

そこまで話を持っていくのが問題なんですよね。
う~ん……

No.4

お嫁さんと同じ35歳です
竜はないけど、私もドクロやヒョウ柄 迷彩など好きです
義母と出掛ける時や高級なお店に行く時などは着ませんが、普段は気にしません
好みだからなかなか変わらないと思います

誕生日や入学式前などに服をプレゼントされてはいかがですか?
否定するのではなく「周りのお母さんに合わせる事も必要よ、一緒に服を選びに行こうか」と誘ってみるとか

うちの義母は
「入学式とか父母会があるからこんな服も必要になるね~」と出掛けた時や義理家にいる時にさり気なく言ってくれます

No.5

>> 4 (゚∀゚)ナイスアイディア!!!!!



その話の持って行き方良いですね!
って、横レスしちゃってすみません💦

No.6

ちょっとキツいですね~💧
スレ読む限り、昭和のヤンキーっぽいですね💦
保護者会とかにまでそれだと、どんなに中身が良くてもアホに見えちゃいますもんね💦

息子さんは何も言えないだろうから、私も服をプレゼントするしか思い付かない…。
あまりピンクやフワフワの可愛い服ではなく、ちょっと格好いい系の、でも大人の女性らしい服。
そしてそれを着た嫁を褒めまくって褒めまくって、嬉しくてもうそのままお出かけに誘って、出掛け先でもニコニコ嬉しそうにしするとか。

No.7

一括のお礼ですいません。

レスありがとうございました。
皆さんのおっしゃるように買い物ついでに洋服を見立ててみようと思います。

先日保護者会のクラス役員になったみたいなのでいい口実にもなりますね✨

去年 嫁が孫を叱っていたらご近所から虐待してると通報され児童相談所から聞き取り調査に来られた事がありました。

やはり身なりは誤解も招くしその時も少し話したのですが 他人は身なりで判断したりしますよね。
それ以来仕事を始めて金髪も黒に染めました。
少しずつでも変わってくれたらありがたいです。
冠婚葬祭の時は私や娘の服を貸してます。

ドクロや龍は家で着てもらって外には普通の服装 で出てほしいです。

近所に住んでいるので生活圏が同じですから…😣

No.8

困りましたね…
多分、今時でもあるんですよ、和柄の洋服なんじゃないですかね…
ダウンタウンの松本さんが流行らしたみたいな感じの。和柄の服屋さんありますから…
女性でもたまに見かけますよ。わたしは大阪なんですけど…

主さんの息子さんはどういう服装なさるのでしょうか…

こればかりは本当に難しいですよね😞
でも、主さんの気持ちはよく解ります。
服装ってやっぱり大事ですよね。TPOをわきまえないと誤解を受ける事になりかねませんから

PTAの役になった事をうまく使って話をもっていく手で良い方向に向かうといいですね…
主さんも良いお姑さんだし、お嫁さんも良い人みたいだし、仲良くいってくださいね✨

No.9

大型アウトレットに買い物に誘ってみては?

息子さん夫婦共に連れ出して孫にプレゼントも。あなた達にも少し買ってあげようか?って。

アウトレットなら安いしカジュアルでも品の良い服も多いからさりげなく気持ち伝えられるかも。
美味しい食事のできる店もあるから着いて来て~!て誘いやすいと思います♪

No.10

レスありがとうございます。

息子は大体黒か白の無地が好きで色の入ったものは着ません。地味過ぎです💧

孫、女の子もスパイダーマン(蜘蛛ですよね)やドクロを着せてます。
だから孫には服を買っています。

みんなで出かける時は必ず私がプレゼントした服を着せてきますが嫁だけドクロや龍です。

近くにアウトレットあります。嫁の趣味の服がないので誘った事ないですが一度行ってみます。
息子や孫も一緒に…

皆さんいろいろアイデアありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。



No.11

もしかしたら、新しい服を買えないんじゃないですか。
私は、自分の物を買う位なら、子供や主人の洋服を買うので。
お嫁さんも、そうじゃないかと思いました。
お孫さんは、ママのマネしたいからと同じようなドクロを選んだんじゃないですか。

No.12

>> 11 レスありがとうございます。

確かに高い服は買える余裕はありません。

古着屋さんやインターネットで購入しているみたいですね。

早速ユニクロに連れて行きましたが欲しいものがない、趣味に合わないとヤンワリ断られました💧

自分の趣味で子供にも奇抜な物を選んでます。
一応私のプレゼントした服は私と一緒の時は着せてますが…

やはり機会をみて外出先に併せてちゃんとした服装をするように言ったほうがいいでしょうか?

でも嫁の気持ちを考えると辛いかなと…


No.13

ちょっと、主さんの息子に説教したい気分です(笑)

自分の家庭の危険信号・地雷に気付かないというか、日和見というか、無責任、無関心というか…

主さんの息子さんに対してこんな言い方すみませんm(__)m

でも問題は嫁さんだけじゃなくて、その旦那である息子さんにもありますよね

息子さんにも再度相談してみたらどうでしょうか
TPOに合わせた服を何着か持たせてあげたい、
嫁の趣味を封じてほしい訳ではないこと、
嫁と孫を風当たりが辛い状況にさせたくないこと、

これらを分かってもらいたいですよね


旦那から嫁にも、やんわりと勧めてもらいたいです

主さんの義母としての思いやりや愛情がひしひしと伝わってくるから、余計に息子に喝を入れたくなる😅

No.14

>> 13 ありがとうございます。
そうですよね。私が言うより息子から言わせたほうが角がたたない気がします。

息子は余り回りの状況とか気にしないのですがそれも年齢に応じて一家の主としてこれからの家族の在り方を嫁に話してもらうように言ってみます。

皆さんのレス本当にためになります。一つずつ試しています。
ありがとうございます🙇
いい報告が出来ればいいなと思います。


投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧