注目の話題
自分は47なのに、29の私に女として終わりと言う彼
合鍵をわたすのはだれ?
なぜ小学生はタバコを買えないのか不満がある子供

ワサビ食べれない

レス15 HIT数 3088 あ+ あ-

名無し( 20代 ♀ )
13/11/13 21:02(更新日時)

この歳になってワサビが食べれません
友達に笑われます

味が強いものが苦手です
唐辛子、ワサビ、生姜、梅干し、キムチなどです

友達同士で食事ならまだいいですが、ワサビは職場の飲み会など、出てくる場面が多いので、これだけは食べれるようにしなければと思うのですが、訓練すれば食べれるようになるものですか
何か特別な方法があるんですか
いま食べれないならもう克服するのは無理でしょうか

皆さんは、どうやってあんなに刺激の強いものを食べれるようになったんですか


No.1906527 13/01/25 21:43(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 13/01/25 21:51
匿名1 ( ♀ )

私は30ですがわさび無理です😁

辛さは味覚ではなく痛覚なのでそんな無理して食べる必要ないですよ


主さんが美味しく食べれたらそれでいいのです+Ъ(・`ω・)

No.2 13/01/25 21:52
名無し2 

かっこつけて我慢して食べてるうちに食べられるようになった。

No.3 13/01/25 21:54
ともの ( 30代 ♀ nyYkm )

この歳になってもワサビだめです私。

ただ避けられる時(回転寿司とか)は避けますが、やはり周りとの兼ね合いで避けられない時もあり
そんな時はワサビ使ってるものでも食べます(我慢して)

でもそういう時は大量ではないですし、なんとか…耐えられると…いいですね


ただ、皆が皆、同じ味覚ではないし、無理しなくていい時は無理しないでいいんじゃないでしょうか

No.4 13/01/25 22:17
どっこいしょ ( 30代 ♀ yYAWl )

わさび食べられませんよ~
梅干しは今年ようやく「はちみつ漬け」だけ美味しく食べれるようになりました☆

それ以外は同じくダメです。

わさびをしっかり食べる機会はお寿司ぐらいなので、お行儀悪いけどネタだけ醤油ですすぐようにつけてから、戻して食べてます。

No.5 13/01/25 22:32
匿名5 ( 40代 ♀ )


無理する必要はないですよ。

苦手なものは苦手なんだから、おいしいと思わなかったら食べられるようにはなりませんから。

他人に言われたことなど気にしないで。
誰にでも苦手なものぐらいありますよ。

No.6 13/01/25 22:41
通行人6 


わさびを食べた後
お茶をすぐ飲むと
ツーンとしない

らしい…です(*^-^)ノ


No.7 13/01/25 22:43
名無し7 

薬味無しで美味しく食べられるなら無理することなし
薬味は匂い消しとか殺菌の役目があるので使用します。鰹の刺身に、ニンニクや生姜。私なんか、刺身は醤油とワサビで食べてる様なもの!
主さんがいらないなら、人に合わせて我慢する事ないです。

No.8 13/01/26 00:07
社会人8 ( 20代 ♀ )

わさび・からし・タバスコ・生姜・みょうが・唐辛子・アルコール(洋酒入りお菓子も×)

梅干しとキムチは大丈夫です。
香辛料は食べれなくてもいいけど、せめてカクテルは飲めれるようになりたいです⤵飲み会、黙々食べるだけ。。ほろ酔いって何???

No.9 13/01/26 07:15
匿名9 

昔伊藤家の食卓で裏技として紹介されてたが、ワサビのツーンを感じる少し手前で鼻から空気を吸い込むとツーンを封じれる

No.10 13/01/26 20:32
匿名10 

私もワサビ、カラシばダメです。だからなるべく食べません。お寿司はワサビだけとりますね。
私の旦那もワサビ、カラシ、梅干しダメなので、うちには常備してません。
食べ物の好みがあっているので『似た者同士だね』と言われます。
ムリしてたべなくてもいいと思いますよ。
私はシソがダメなので、わからず食べたら具合悪くなりましたから。

No.11 13/01/26 23:59
通行人11 

わたしは子供のころからワサビが苦手でずっと食べずにきたのですが、25才ぐらいかな? その時の彼氏の家に初めて遊びにいったら彼氏が奮発してお寿司をとってくれてたんです。わたしがワサビが苦手って向こうは知らなくて。気持ちを無駄にはできないとがんばって食べたら、、、これがおいしかったんです! それ以来、ワサビが大丈夫どころかないと物足りなく感じるようになりました。他に、ミョウガも子供のころは苦手でしたが今は大好きな食材です。年と共に味覚が変わることもありますから、たまにはダメ元でチャレンジしてみたら (*^o^*)

No.12 13/11/13 11:51
通行人12 

刺し身にワサビや辛子等の薬味は、生魚の殺菌作用も兼ねているそうです。

無理に薦めはしませんが、私はそういう理由でワサビや辛子を使って刺し身を食べています。

食当たりが怖いのです。

No.13 13/11/13 11:56
匿名13 ( 30代 ♀ )

困った時のマヨネーズ。


辛さがマイルドになる。

明太子マヨ、わさびマヨ、からしマヨ。


マヨネーズ嫌いだったらスンマセン。

No.14 13/11/13 12:47
匿名14 

ワサビや辛子が食べれるようになったのは30代になってからでした。自然にお刺身や蕎麦には使うようになりました。ドレッシングに加えるのも好きです。
ちなみに本ワサビはチューブのワサビより辛味がマイルドで意外に食べやすいですよ。

No.15 13/11/13 21:02
ヒマ人15 

本物のワサビを見かけたら、ちょっと奮発して買ってきて、すりおろして 味わってみてください。

甘ささえ感じるくらい美味しいです✨

あのツーン💢が苦手なら、ちょっと熱を加えると消えますので、そうやって慣れるのも一手段かな。


関係ないけど、ワサビ文化の無い外人は ワサビ苦手って聞いたことあります。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧